banner

banner

犬の「ちんちん」ってどんなポーズ?意味や語源について紹介

お気に入りに追加

犬に教えるポーズのなかに、オテやオスワリやフセ、マテといったコマンドと並んで、“ちんちん”というものがあります。可愛いポーズではあるものの、その名称が口にしにくいということもあり最近はあまり聞かれなくなりましたが、このちんちんというポーズにはどんな意味があるのでしょうか?

今回は、ちんちんというポーズについて、その意味や語源についてご紹介します。

犬の「ちんちん」ってどんなポーズ?意味や語源について紹介
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 「ちんちん」ってどんな体勢?
  2. 犬のちんちんポーズは意味が二分化している?
  3. 「ちんちん」の語源は?
  4. 可愛いポーズだけれど、腰を痛めてしまわないように注意して

「ちんちん」ってどんな体勢?

犬
guvo59

 ちんちんというポーズは、おすわりをした状態から、お尻を付けたまま両方の前足を挙げて直立状態をとり、挙げた両前足は幽霊のようにだらんと脱力させたポーズで、とてもかわいいポーズです。 

コマンドというより芸

 昭和の時代は「ウチの犬はちんちんもできるよ」など、代表的な犬の芸のひとつとして一般的でした。しかし、口にしにくい名称のためか、少しずつ聞かれなくなってきました。

それと同時に、座らずに立った状態で両前足をブラブラさせる行動のことをそう呼んだり、ちんちんではなく“ちょうだい”と呼ぶなど、ポーズの中身や名称が流動的になっているのが現状です。

特に現在の主流は小型犬なので、両前足を上げようとしても立ち上がることが簡単なこともあり、流動化がさらに加速したと思われます。また、そもそも身体が大きい犬や、小型犬でも太った犬は立ち上がってこのポーズをとることは困難です。

身体的にも良いこととは言えないので、お尻を付けるタイプをちんちんポーズと認識しましょう。

犬のちんちんポーズは意味が二分化している?

犬
Alex Beattie

 犬のしぐさとしてのちんちんポーズの意味は、お尻を付けているか、付けずに直立しているかによって異なってきます。この2つの違いはどこにあるのでしょうか? 

芸とボディランゲージの2タイプ

 お尻を付けているちんちんポーズは、自然なしぐさというよりも純粋に初歩的な犬の芸の要素が強いポーズです。

もうひとつの直立姿勢のちんちんポーズには、しぐさとしての意味が出てきます。後者のポーズは、敵意を持っていない、攻撃しないということを相手に伝える犬のしぐさです。仲のいい犬や人に対して、2本足で立ち上がって遊んでよとアピールするときなどによく見られます。

ただし、前足を上げたまま固まっているときは、警戒心の現れなのでその限りではありません。

「ちんちん」の語源は?

犬
fotoblend

 そもそも、なぜこのようなポーズのことをちんちんと呼ぶのでしょうか? 先に結論から言うと、正確な語源は不明で「諸説アリ」です。

語源が不明確なことが、意味の誤解や流動化の原因になっていると言えます。ほかのポーズであるオスワリやフセなどはその言葉通りの意味のため、意味の誤解や流動化は起こっていません。

語源には3つの説がある!

 犬のちんちんポーズの語源になった3つの説をご紹介します。 

「鎮座」から来た説

 一番有力なのは、鎮座(ちんざ)するという言葉に由来しているという説です。

鎮座とはどっかりと座るという意味で、バランスをとるためにどっかりと座り前足を挙げるためこの言葉が語源となり、そして幼児言葉のワンワンと同じように、ちんちんと繰り返すように変化したというわけです。

オチンチンが見えるから説

 もうひとつの説は、このちんちんポーズをすると犬が立ち上がってオチンチンが見えるからという説です。

いわゆる俗説ですが、明解で説得力があるのでそう思っている方も多いことでしょう。

アゴを英語でチンと呼ぶから説

 語源の説はまだあります。英語でアゴ(下顎)のことをチン(chin)と言い、ボクシングでの急所のひとつとしても一般的に知られていますが、ちんちんポーズをするとアゴが出るのでそれが語源という説です。

これも明解で説得力があります。しかし、後段の2説は本来の座って両前足を挙げるというポーズよりも、立ち上がって両前足を挙げるポーズの方によりフィットする説と言えるでしょう。

可愛いポーズだけれど、腰を痛めてしまわないように注意して

犬
Karolina Grabowska Pexels

 このようにちんちんポーズはやや混迷していますが、かわいいポーズなことは確かです。一芸として、愛犬の身体のサイズに合わせてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ただし、足の短いミニチュアダックスフンドやコーギーの犬種は、腰に負担がかかるため無理にやらせないようにしましょう。また、大型犬も、腰に負担がかかる可能性があります。

可愛いからといって、無理にさせる必要がないポーズであることを認識してくださいね。

こちらの記事もチェック!

犬に芸を覚えさせたい!教える際のポイントや注意点などをご紹介

あわせて読みたい

犬に芸を覚えさせたい!教える際のポイントや注意点などをご紹介

愛犬が芸を覚えたら、とても可愛いし、自慢になりますよね。 芸を覚えさせることは、愛犬との大切なコミュニケーション時間にもなるんです。 今回は、教えやすい初級編からハイレベルな上級編に分けて犬の芸を解説します。 注意点や教える際のポイントについても紹介しますので、犬に芸を覚えさせたい飼い主さんはぜひチェックしてみてくださいね。

愛犬の気持ちが分かる?!犬の10のポーズを徹底解説!

あわせて読みたい

愛犬の気持ちが分かる?!犬の10のポーズを徹底解説!

見ていて和んでしまうものから警戒させるようなしぐさまで、犬は実にさまざまなポーズを見せてくれます。ポーズは犬の気持ちを反映したボディランゲージでもあるので、今回はそんな犬の代表的な10種類のポーズの意味やその時の気持ちをご紹介します。愛犬の気持ちが分かる飼い主になれるかも…!

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

しぐさ・ポーズに関する記事

【獣医師監修】犬が喜んでいるときの仕草を知ろう|好きなおもちゃや音楽もあわせてご紹介

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬が喜んでいるときの仕草を知ろう|好きなおもちゃや音楽もあわせてご紹介

言葉を話さない犬は、表情や体を使ったボディランゲージで気持ちを表現します。特に嬉しいときは体全...

2023年10月19日

【獣医師監修】愛犬がお尻を振る心理とは|愛情表現?病気のサイン?気になる行動について解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】愛犬がお尻を振る心理とは|愛情表現?病気のサイン?気になる行動について解説します

犬がお尻を振っているのはどのような心理なのでしょうか?喜んでいるようにも見える行動ですが、実は...

2023年10月11日

【獣医師監修】犬が甘えているときの鳴き方や仕草を解説|愛犬の気持ちを理解してあげられるようになろう

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬が甘えているときの鳴き方や仕草を解説|愛犬の気持ちを理解してあげられるようになろう

「ワンワン!」「クーン!」「クンクン」など愛犬の色々なパターンの鳴き声を聞いていると、どんな気...

2023年9月19日

【獣医師監修】犬があごをのせる仕草の意味とは?接し方の注意点としつけ方について解説

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】犬があごをのせる仕草の意味とは?接し方の注意点としつけ方について解説

くつろいでいるときに、愛犬がおもむろに飼い主さんの腕や足・膝などにちょこんとあごをのせてきたり...

2023年5月18日

犬が幸せを感じているときに見せるサインって?愛犬をよく観察してみよう

犬の生態/気持ち

犬が幸せを感じているときに見せるサインって?愛犬をよく観察してみよう

日々愛犬たちからたくさんの幸せをもらっていますが、私たちが幸せを感じているように愛犬も幸せだと...

2023年4月23日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード