犬がトイレを失敗しないためのコツとは?今すぐできる簡単な2つの方法

お気に入りに追加

犬を家に迎え入れて、部屋に放した途端おしっこをされてしまった経験はありませんか?愛犬と一緒に暮らす上で、飼い主さんにとっても愛犬にとっても清潔な環境を保つために最も大切だと言っても過言ではない、トイレのしつけ。今回は、失敗しない「犬のトイレのしつけ」についてのコツを解説します。

 犬がトイレを失敗しないためのコツとは?今すぐできる簡単な2つの方法

目次

  1. 犬のトイレの失敗例とは
  2. 犬がトイレを失敗してしまう原因
  3. 犬がトイレを覚えるための2つのコツ
  4. しつける上で重要なトイレシートの敷き方
  5. 犬のトイレのしつけは根気強く向き合おう

犬のトイレの失敗例とは

犬
Vizslafotozas

 「うちのコがトイレを失敗してしまう」と言うことがありますが、果たして何を失敗と呼ぶのでしょうか? まずは、この記事で意味する「失敗」について解説します。 

トイレシートのない場所でトイレをしてしまう

 初めて犬を家に迎え入れた際に失敗しがちなのが、トイレシートのない床でトイレをしてしまうことです。 これが習慣づいてしまうと、どこでも壁に向かっておしっこをしてしまうことがあるため、早めの対処が必要になります。 

トイレシートから少しでも排泄物がはみ出ている

 犬のトイレの失敗のひとつとして、トイレシートから排泄物がはみ出ていることが挙げられます。 ここでは、おしっこが少しでもトイレシートから漏れていたら失敗ということにしますね。 そうしなければ、いつになっても床を拭いたり除菌したりする必要が出てきてしまいますので・・・。

犬がトイレを失敗してしまう原因

子犬
3194556

 犬がトイレを失敗する理由は様々です。しかし、そのほとんどは犬の失敗ではなく、飼い主さんの失敗でもあるのです。 

トイレシートがトイレという認識がない

 犬のトイレのしつけで大切なことは、「トイレシートはトイレ」だと教えることです。当たり前のようですが、実はなかなか犬に教えるのは難しく、根気のいるしつけです。 

犬がトイレをしたいサインを見逃している

 犬はトイレをする前に、床のにおいを嗅ぎまわったり、その場をグルグルと回ったりします。そのサインを見逃していると、犬はそのままその場でトイレをしてしまうことになります。

犬がトイレを覚えるための2つのコツ

犬
Pexels

 それでは、犬がトイレを失敗しないためのコツをご紹介します。コツはふたつだけです。とても単純で簡単ですので、ぜひ覚えておきましょう。 

  1. 成功したら思い切り褒める
  2. 失敗したら無視をする

1.成功したら思い切り褒める

 犬がトイレをしそうになったら、トイレシートの上に犬を移動させます。 そして犬がそこでトイレをしたら、トイレをしている間ずっと犬のことを褒め続けましょう。 少し大げさに褒めるくらいが良いです。そしてトイレを終えたら褒めるのをやめ、片付けを始めます。

2.失敗したら無視をする

 犬がトイレを失敗したときによくしてしまうのが、「あっ!」や、「キャー!おしっこしてる!」などと慌ててしまうことです。飼い主が慌てても意味はありません。さらに犬がトイレに失敗すると犬を叱る人もいます。

叱ってしまうと、犬は「トイレをしたこと」自体が悪いことだと感じ、トイレをギリギリまで我慢してしまうようになります。そのため、犬がトイレを失敗した際は、犬の目を見ず、声もかけずに淡々と後片付けをしましょう。

すると徐々に愛犬は「褒めてもらえなかったから、これはダメなことなんだ」と認識してくれるでしょう。 ちなみに、トイレシートの上でトイレをしても、少しでもトイレシートから排泄物がはみ出ていたら、褒めることなく片付けましょう。

しつける上で重要なトイレシートの敷き方

犬
minka2507

 犬がトイレを覚えるには、実はトイレシートの敷き方も重要になります。これも簡単な作業ですので、必ず覚えておきましょう。 

トイレシートはケージの床全面から範囲を狭めて

 まずはケージの床全面にトイレシートを敷きます。そして犬がその上で少しも漏らさずにトイレをするようになったら、徐々にトイレシートの範囲を狭くしていきます。

そうすることで、犬はトイレシートの存在を認識するようになり、最終的には小さいサイズのトイレシートでも問題なくトイレをしてくれるようになります。

犬のトイレのしつけは根気強く向き合おう

子犬
birgl

 以上のように、犬のトイレのしつけは単純であり、難しくもあります。愛犬がトイレをしたくなったらトイレシートに向かってくれるようにするには、繰り返しの学習が必要で、根気のいるしつけでもあります。ただ、トイレのしつけは叱らずにひたすら褒めて教えますので、犬も人もきっと楽しいしつけになるはずです。妥協せずにしっかりとトイレのしつけをマスターしてもらいましょう。

こちらの記事もチェック

犬のトイレのしつけに役立つアイテムを紹介します!タイプ別の効果や手作りする方法も

あわせて読みたい

犬のトイレのしつけに役立つアイテムを紹介します!タイプ別の効果や手作りする方法も

犬のトイレのしつけに役立つ「しつけスプレー」は、タイプが2種類あるということをご存知でしょうか?それぞれの特性を知ることで、効果的なしつけが行えるようになります。 今回は、2種類のしつけスプレーの効果と、おすすめ商品を紹介していきます。犬のトイレのしつけが上手くいかず、しつけスプレーの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

老犬がトイレを失敗しない方法は?愛犬のためにできる環境の工夫とは

あわせて読みたい

老犬がトイレを失敗しない方法は?愛犬のためにできる環境の工夫とは

老犬になると、それまでは粗相など一度もしたことがなかったような犬でも、トイレを失敗してしまうようになることがあります。認知症などを患っていれば、ある程度の粗相は仕方のないことですが、そうではない場合にもトイレに行こうとして間に合わなくて粗相をしてしまった、ということもあります。トイレの問題は、飼い主さんにとっても大きな負担となりますが、愛犬がトイレを失敗しないように室内の環境を少し工夫したり、サポートを行なうだけで改善されることもありますので、対策を知っておきましょう。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

ミニチュアダックスフンドのしつけは難しい?信頼関係を築くしつけ方のコツ

しつけ

ミニチュアダックスフンドのしつけは難しい?信頼関係を築くしつけ方のコツ

短い足でちょこちょこと歩く姿が愛らしいミニチュアダックスフンドは、アナグマ猟で活躍していた歴史...

2023年3月31日

愛犬にトイレを覚えてもらうために!トイレトレーニングの方法を解説します

しつけ

愛犬にトイレを覚えてもらうために!トイレトレーニングの方法を解説します

犬を飼育するにあたって気になるのは、トイレの問題ではないでしょうか。ペットシーツをトイレと認識...

2023年3月29日

散歩中に愛犬がリードを引っ張るときどうしたらいい?改善策を解説!

しつけ

散歩中に愛犬がリードを引っ張るときどうしたらいい?改善策を解説!

散歩のとき、愛犬がリードをグイグイと引っ張ってくることはありませんか?犬が飼い主さんより前に出...

2023年3月28日

子犬の噛み癖について|子犬から噛み癖を直すしつけのポイントをご紹介

しつけ

子犬の噛み癖について|子犬から噛み癖を直すしつけのポイントをご紹介

人間の赤ちゃんと同じように子犬は見たものすべてを口に入れ、ハムハムカジカジしながらそれがどんな...

2023年3月28日

柴犬を家族に迎えたら|柴犬のしつけや育て方について

しつけ

柴犬を家族に迎えたら|柴犬のしつけや育て方について

犬を家族として迎えたら、安全に過ごしていけるよう、しつけをしていく必要があります。柴犬はもの覚...

2023年3月22日

ボーダーコリーのしつけのコツが知りたい!問題行動を防ぐポイントとお悩み解決のヒント

しつけ

ボーダーコリーのしつけのコツが知りたい!問題行動を防ぐポイントとお悩み解決のヒント

「ボーダーコリーは知能が高いためしつけは不要」という噂が大昔に流れたことがあります。しかし、そ...

2023年3月20日

【クイズ】盲導犬訓練士になるための勉強方法として正しくないものはどれでしょう?

しつけ

【クイズ】盲導犬訓練士になるための勉強方法として正しくないものはどれでしょう?

盲導犬訓練士になるには、盲導犬育成団体(全国に11団体・14施設)で研修を受け、その後試験に合...

2023年3月14日

秋田犬について知ろう!しつけはいつからするべき?吠える・噛むの対処法をご紹介!

しつけ

秋田犬について知ろう!しつけはいつからするべき?吠える・噛むの対処法をご紹介!

忠犬ハチ公として世界的に有名な秋田犬。ロシアのスケート選手ザギトワさんが飼ったことでさらに有名...

2023年3月10日

【獣医師監修】子犬が鳴き止まない場合の対処法とは?その理由と鳴かせないためのコツを解説

しつけ

【獣医師監修】子犬が鳴き止まない場合の対処法とは?その理由と鳴かせないためのコツを解説

子犬がなかなか鳴き止まない時はどうすればいいのか悩んでしまいますよね。子犬が鳴いてばかりいると...

2023年3月9日

愛犬の無駄吠えにお悩みの方必見!改善方法とおすすめのアプリをご紹介

しつけ

愛犬の無駄吠えにお悩みの方必見!改善方法とおすすめのアプリをご紹介

愛犬の無駄吠え、困りますよね。ご近所トラブルに発展することもあるため、肩身の狭い思いをしている...

2023年3月7日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード