banner

banner

チワワは涙やけを起こしやすい犬種|綺麗な目元を保つための予防法をご紹介

お気に入りに追加

大きな瞳がチャームポイントのチワワですが、目が大きいがゆえに涙やけを起こしやすい犬種でもあります。被毛の色が薄い子は特に気になるので、何とかしてあげたいと思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。本記事では涙やけの原因やケア方法をご紹介しますので、愛犬の涙やけにお悩みの飼い主さんはぜひ参考にしてくださいね。

チワワは涙やけを起こしやすい犬種|綺麗な目元を保つための予防法をご紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 「涙やけ」ってなに?
  2. 「涙やけ」の原因とは
  3. チワワの涙やけを予防するには
  4. 涙やけにはこまめなケアが大切!

「涙やけ」ってなに?

チワワ

「涙やけ」とは、目から過剰に分泌された涙が酸化することで、被毛が赤茶色に変色し、色素沈着してしまう状態です。溢れた涙をそのままにしておくと細菌が繁殖し、ニオイの原因にもなります。

「涙やけ」自体は病気ではありませんが、何らかの病気が原因となって涙が過剰に分泌されていることもあるので、日常的に涙が出ているようであれば獣医師に相談しましょう。

また、放っておくと皮膚の炎症や痒みを引き起こすことも珍しくありません。そのため、こまめにケアすることが大切です。

涙やけを起こしやすい犬種は?

涙やけを引き起こす原因はさまざまですが、チワワの他に涙やけを起こしやすい犬種は以下の通りです。

  • トイプードル
  • ポメラニアン
  • マルチーズ
  • シーズー
  • パピヨン
  • ヨークシャーテリア
  • 日本スピッツ など

瞳の大きい子や短頭種の子は、顔の構造上、涙やけを起こしやすいと言われています。

「涙やけ」の原因とは

チワワ

涙が過剰に分泌される原因はさまざまです。ここでは、先天的・後天的に涙の分泌量が増える原因をご紹介します。

【先天的な要因】

■鼻涙管が細い(鼻涙管閉塞)

生まれつき「鼻涙管」と呼ばれる目から鼻にかけての涙の通り道が細いことで、涙をうまく排出することができず、目から涙が過剰に溢れる「流涙症」を引き起こします

涙やけの主たる原因とされており、鼻涙管閉塞を改善するには手術となりますが、全身麻酔下で行う必要があるためリスクが高く、症状が涙やけのみである場合は治療を行わないことがほとんどです。

遺伝的要因であると考えられているものの、外傷や異物によって後天的に鼻涙管が閉塞してしまうこともあります。

■涙点が開いていない

涙は目頭にある「涙点」と呼ばれる穴から鼻涙管を通って排出されますが、先天的に涙点が開いていない場合、涙がうまく流れることができず、目から溢れて涙やけを引き起こします

外科手術で涙点を開けることもありますが、鼻涙管閉塞の手術と同様、全身麻酔下での処置となるため、積極的な治療は行われないことも多いです。

■眼瞼内反症

瞼が生まれつき内側に反っていることで、まつ毛が眼球に当たり、涙が分泌され続けることで流涙症となり、涙やけが生じることもあります。

炎症を起こしたり、症状が進行すると結膜炎や角膜炎を引き起こすこともあるため、愛犬の瞼の様子がおかしいと感じたら動物病院へ連れていきましょう。

【後天的な要因】

■異物などの眼球への刺激

顔周りの被毛が目に入ってしまったり、ほこりやゴミなどの異物、逆さまつげなどが刺激となって涙の分泌量が増えることがあります。

しきりに目を擦ったり、目やにが多いなどの様子が見られたら、角膜炎をはじめとする眼疾患の可能性があるため、すぐに獣医師に相談しましょう。

■老廃物

身体に老廃物が溜まると鼻涙管が詰まって涙の量が増え、涙やけを引き起こすことがあります。消化に悪いドッグフードや運動不足は老廃物が溜まる原因となるので、普段の食事や運動習慣にも気を配ることが大切です。

■眼疾患

結膜炎、角膜炎、緑内障などの眼疾患が原因で涙の分泌量が増え、涙やけが生じているケースもあります。目がしょぼしょぼしている、目をしきりに擦っているなどの様子が見られたら目の病気が関係しているかもしれません。眼疾患の中には最悪の場合、失明してしまうものもあるので、異変を感じたらなるべく早く動物病院に連れていってください。

■アレルギー

食べ物や花粉、ハウスダストなどのアレルギー反応によって結膜炎や角膜潰瘍が引き起こされると、涙やけが生じることがあります。

食べ物アレルギーの場合、何がアレルゲンとなっているか動物病院で検査するとよいでしょう。

チワワの涙やけを予防するには

チワワ

病気でないとはいえ、涙やけは皮膚トラブルの原因となるほか、淡い毛色の子だと目立つので気になってしまいますよね。1度色素沈着してしまうと、カットするか、涙やけクリーナーを使って薄くなることを期待するしかありません。そのため、できるだけ被毛を色素沈着させないように飼い主さんにできることをご紹介します。

こまめに拭き取ろう

涙やけを引き起こす要因として先天的な鼻涙管閉塞や涙点閉鎖症は予防することができませんが、被毛が色素沈着してしまうのは溢れた涙をそのままにしてしまうことが原因なので、気がついたときに拭いてあげることで、涙の酸化や細菌の繁殖は抑えることができます

チワワは顔の構造上、涙が溢れやすいため涙やけを起こしやすい犬種です。愛犬の目元が長時間濡れたままにならないよう、こまめに拭いてあげましょう。ティッシュではなく、柔らかめのコットンやガーゼがおすすめです。

目元のお手入れとして涙やけクリーナーも販売されているので、活用してみてください。すでに色素沈着してしまったものに対して効果が見込める商品もあります。ただし、漂白剤が含まれていたり、香りのついているものは避けましょう

眼球への刺激となる原因を取り除こう

目に異物が入っている場合、水道水や精製水で洗い流してあげましょう。人間用の点眼薬は犬にとって害となることもあるので、使わないのがベターです。

顔の被毛が長い子は、トリマーさんに短めにカットしてもらいましょう。爪切りやシャンプーのお手入れしてもらう際に一緒にお願いするのがおすすめです。

逆さまつげは飼い主さんが抜こうとすると目を傷つけてしまう恐れもあるので、動物病院で処置してもらってくださいね。目に傷がついている場合、違和感や痛みからしきりに目を擦ってしまう子もいるので、触らないようにするためにエリザベスカラーは1つ持っておくと便利です。

老廃物を溜めない身体づくり

体内に老廃物が溜まることで鼻涙管が詰まってしまうため、日頃から老廃物が溜まらないような生活習慣を意識することで、予防できることもあります。

ドッグフードを変えたら涙やけが改善されたという声もあるので、今与えているドッグフードに大きなこだわりがないのであれば、消化に良いものや無添加のものへ変えてみるのも1つです。

チワワは身体は小さいもののお散歩は必要な犬種なので、毎日の運動習慣としてなるべくお散歩には行くようにしましょう。また、水分が足りていないことも老廃物が溜まる原因になります。愛犬に必要な飲水量を把握し、あまり飲まないという場合はドッグフードをふやかしたり、出汁をトッピングしてみてください。

こちらの記事もチェック!

チワワのお散歩時間はどれくらい?必要な運動量や注意すべきポイントも

あわせて読みたい

チワワのお散歩時間はどれくらい?必要な運動量や注意すべきポイントも

チワワは身体が小さいことや、必要な運動量が少ないことから、「室内での運動で十分。お散歩は必要ない」と言われることが多い犬種です。しかし、チワワにもお散歩は必要不可欠であることをご存知ですか?そこで本記事では、知っておいてほしいチワワのお散歩事情について解説していきます。

【獣医師監修】犬が1日に必要な水分量について。飲まない理由と対策を知って健康管理を

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が1日に必要な水分量について。飲まない理由と対策を知って健康管理を

私たち人間はもちろん、犬やその他の動植物が生きるためには、水分の摂取が必要不可欠です。暑い時期になると、犬もたくさん水を飲むようになりますが、1日にどれくらいの水分を摂取する必要があるのかご存知でしょうか? 愛犬が水を飲まない場合、または大量に飲んでいる場合のどちらも病気の可能性があるため注意が必要です。犬は肉球にしか汗をかかないため、舌を出して水分を蒸発させるか、老廃物とともに尿として水分を排出するしか手段がありません。 今回は犬の水分補給について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

涙やけにはこまめなケアが大切!

チワワ

1度変色してしまった被毛を元の色に戻す治療法はなく、赤茶色になってしまったあとでできることは涙やけを薄くすることと、色素沈着した被毛をカットすることです。チワワは涙やけを起こしやすい犬種ですが、絶対に予防できないわけではありません。先天的な理由で流涙症を起こしやすいのであれば、こまめに拭き取ってあげることで色素沈着を防ぐことができます。

また、普段の生活習慣で涙やけのリスクを低減することもできます。質の良いドッグフードを食べさせる、毎日お散歩に行くなどの習慣で身体に老廃物が溜まらないようにしましょう。

涙やけは、原因を突き止め、原因に合った対処をすることが重要です。しかし、涙やけを起こす原因はさまざまで、飼い主さんが判断するのは難しいケースも少なくないので、愛犬に涙やけが見られたら自分で判断せず、獣医師に相談することをおすすめします。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬の涙やけは食餌や点眼薬、マッサージでケアしましょう

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の涙やけは食餌や点眼薬、マッサージでケアしましょう

愛犬の目の周りの毛が涙で濃い色に染まってしまう「涙やけ」が、なかなか改善されずに悩んでいる飼い主さんは多いのではないでしょうか?涙やけは外見に影響を与えるため、毛色が薄い子は目立ちやすく、どうしても気になってしまいますよね。しかし、涙やけは意外と頑固で、改善させて目元の毛の色を薄くする、なるべく目立たなくするのが困難なケースが多く見られます。 今回は、涙やけを改善させる工夫のアイデアをいくつか紹介していきますので、ぜひ愛犬に合った涙やけの改善のための工夫を見つけて試してみてくださいね。

犬の涙やけは何故できる?原因を知って日頃から予防やケアをしよう

あわせて読みたい

犬の涙やけは何故できる?原因を知って日頃から予防やケアをしよう

特に調子が悪いわけでなくとも、起こってしまう犬の涙やけ。目の周りに症状が出ることから目立つため、お困りの飼い主さんも多いのではないでしょうか? 今回は、犬の涙やけの原因からケア方法、そして予防法まで詳しく解説していきます。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード