banner

banner

犬の粗相はわざと?原因としつけ方のコツ

お気に入りに追加

今まで普通にトイレで排泄できていたのに、急に粗相をしてしまうことがあります。原因は様々ですが、わざとやっているわけではないのです。

本記事では、犬が粗相をしてしまう原因と、その対策やしつけ方を解説していきます。犬の気持ちを理解し、粗相の改善を図っていきましょう。

犬の粗相はわざと?原因としつけ方のコツ
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬が粗相をしてしまう原因として考えられること
  2. 粗相をやめさせるための対策
  3. 犬の粗相のしつけ方
  4. 犬が粗相する気持ちを読み取って対策しよう

犬が粗相をしてしまう原因として考えられること

犬
Winsker

 犬が粗相してしまう原因は様々です。ここでは、考えられるものを6つ紹介していきます。

  1. トイレの場所を勘違いしている
  2. 病気を発症している
  3. 老化による体の衰え
  4. ストレスを抱えている
  5. トイレの環境が悪い
  6. 構ってほしくてわざとしている

原因1:トイレの場所を勘違いしている

 犬は肉球によってトイレシートの感触を覚えているため、部屋の中にトイレシートと似た感触の場所があると、そこで粗相をしてしまうことがあります。敷物の上によく粗相してしまう犬の場合は、この原因が考えられるでしょう。 

原因2:病気を発症している

 犬が病気を発症しており、その症状のひとつとして粗相をしてしまっているのかもしれません。疑われる主な病気は以下のとおりです。 

  • 腎臓病
  • 膀胱炎
  • 尿路結石症
  • 糖尿病

 これらの他にも様々な病気が考えられます。仕草や体調に異変が起こっていないかを、よく観察しておきましょう。 

原因3:老化による体の衰え

 高齢の犬が粗相をする場合は、原因が老化だとも考えられます。老化による視力・嗅覚の低下、認知症や足腰の筋力の衰えなど、年を重ねるほど粗相の回数は増えていきやすくなります。わざとやっているのではないということを理解してあげましょう。 

原因4:ストレスを抱えている

 犬はストレスを抱えているときにも粗相をしやすいです。ストレスの原因は引っ越しや来客など様々考えられます。ストレスを放ってくと、病気に繋がることもあるため注意が必要です。生活環境の変化と同時に粗相をするようになったら、まずはストレスを疑いましょう。 

原因5:トイレの環境が悪い

 トイレを置いている場所やトイレ自体の環境が悪いことで、粗相をしてしまうことがあります。犬のトイレが以下の状態になっていないかを確認してみましょう。 

  • 不衛生
  • トイレが遠い
  • トイレが狭すぎる

 特に多頭飼いによってトイレを共有している場合は、掃除が行き届かず、不衛生になりやすいです。犬は自分以外の犬の排泄物の臭いを嫌がることが多いといわれています。 

原因6:構ってほしくてわざとしている

 飼い主さんにかまってほしくてわざと粗相をすることがあります。犬が粗相をしたときに過剰なリアクションをとっている場合、「粗相をする=構ってもらえる」という認識になっているのかもしれません。

無駄吠えや噛み癖も、同様の理由でしてしまうことが多いです。原因が自分にあるという可能性も考えるようにしましょう。

粗相をやめさせるための対策

犬
fattycorgi Unsplash

 犬が粗相をする原因を把握できたら、対策を行ってみましょう。ここでは、2つの対策を紹介していきます。 

獣医師に相談する

 粗相をしてしまう犬は、ストレスや病気を抱えている可能性があるため、一度獣医師に相談してみるのがおすすめです。病気を発症していない場合でも、先生が一緒に原因を考えてくれます。

相談する際は、おしっこの色や回数、どこに粗相してしまうのかを伝えられるようにしておきましょう。

トイレ環境を改善する

 トイレの環境を良くしてあげるだけでも犬の粗相が改善することがあります。以下のような改善を行ってみましょう。 

  • 段差をなくす
  • 広くする
  • 掃除を毎日する
  • 分かりやすい場所に設置する
  • トイレシートと似た感触のものを取り除く

 いきなり全て試してしまうと、環境が変わりすぎて余計に粗相の回数が増えてしまう可能があるため、ひとつずつ試してみてください。 

犬の粗相のしつけ方

犬のしつけ
Pavel Danilyuk Pexels

 粗相はしつけによっても改善できます。3つの方法を紹介していくので、ぜひ試してみてください。 

犬の粗相を怒るのはNG

 犬が粗相をしたときに、叱るのはやめましょう。犬は人間の言葉を理解できません。飼い主さんが叱っていても、褒められていると勘違いすることがあります。

粗相しているのを見つけたら、反応せずに淡々と片付けるようにしましょう。反対に、トイレで排泄できたときは、しっかり褒めてあげるようにしてください。

しつけスプレーを使う

 いつも粗相をする場所が決まっているなら、そこにしつけスプレーを吹きかけるのも効果的です。しつけスプレーとは、犬の嫌がる臭いのする液体の入ったスプレーです。嫌な臭いがすることで、吹きかけた場所に自然と近づかなくなる効果が期待できます。 

  • 商品名:トーラス/強力トイレしつけスプレー
Amazonで見る

誘導してあげる

 犬が排泄しそうな時間や仕草を見かけたときに、都度トイレへ誘導してあげましょう。誘導する際は急かさず、落ち着いて連れて行くようにしてください。

少し時間はかかりますが、根気強く行うことで、正しいトイレの位置を把握してくれるようになります。トイレで排泄ができたら、しっかり褒めてあげるとより効果的です。

犬が粗相する気持ちを読み取って対策しよう

犬
karsten116 Unsplash

 犬が粗相をしてしまう原因によって、有効な対策も変わってきます。周りの環境や仕草から、犬が粗相してしまう気持ちを読み取ってあげるようにしましょう。

原因がわかれば、トイレ環境の改善やしつけによって、粗相の回数を減らしていくことができます。しかし、原因の中には病気の可能性も含まれているため、不安な方は一度獣医師に相談してみてください。

飼い主にとっても、犬にとっても衛生的な暮らしができるように、今回の記事の内容を活かしていただけたら嬉しいです。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード