banner

banner

【獣医師監修】大型犬を上手に育てるための基本のしつけ方と3つのコツをご紹介

お気に入りに追加

大型犬のしつけ方が分からないという初心者の飼い主さんや、これから大型犬を迎え入れるという方のために、この記事では、大型犬のしつけに関する基本情報をお届けします。

大型犬は体が大きく力が強いので、安全な生活をするためにはしつけを徹底しなければいけません。大型犬に必要となる基本のしつけや、コツを学びましょう。

【獣医師監修】大型犬を上手に育てるための基本のしつけ方と3つのコツをご紹介
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 大型犬のしつけの必要性
  2. 子犬期からしっかりとしつけをすることが重要
  3. 大型犬の基本的な4つのしつけ
  4. 大型犬を上手にしつけるポイント
  5. 犬のしつけ教室を活用するのもひとつの手

大型犬のしつけの必要性

アフガンハウンド

大型犬は体が大きく、力が強いです。そのため、しっかりしつけを行っていない場合、他の人や他の犬に怪我をさせたり事故を起こす場合があります。

大型犬のしつけは、飼い主さんご自身の生活をしやすくするためだけでなく、周りの方を守るという重要な意味も持つということを理解しましょう。

大型犬はしつけやすい?

大型犬だから特別しつけやすいということはありません。確かに、レトリーバー系やシェパード系など、大型犬には賢いといわれる犬種が多いです。しかし、しつけやすさについてはそれぞれの性格によって違いがあります。

身体のサイズに関係なく、それぞれの性格で得意・不得意があるということを理解しておきましょう。

子犬期からしっかりとしつけをすることが重要

ゴールデンレトリバー 子犬

犬種に限らず、しつけの時期は早いほど良いと言われます。お迎えした日からしつけを始めていきましょう。子犬期は物覚えが良く、新しい習慣に対応しやすいです。

成犬になると力が強くなり、しつけようとしても飼い主さんが力負けする場合があります。そういった意味でも、大型犬にとっての子犬期のしつけはとても重要な意味を持ちます。

「社会化期」は大事な時期

犬の生後3週〜16週には「社会化期」と呼ばれる時期があります。この社会期に人間社会や他の犬との交流を持つことで、その後の性格が形作られていきます。

現在は動物愛護法の改正によって、2021年6月以降、生後8週齢(生後56日)以下の子犬の販売は禁じられているため、飼い主さんが社会期を一緒に過ごせるのは僅か4週間程度しかありません。

成犬になってから人見知りな性格にしないためにも、短い社会化期の間には積極的に外の世界を体験させてあげましょう。

成犬になったらしつけは厳しい?

子犬期にしつけを終えるのがベストですが、成犬になってからでも遅くはありません。しかし、成犬になってからのしつけには、多くの時間と労力がかかることを理解しておきましょう。

成犬になると動きを制御できないこともあるかと思いますが、そんなときも諦めず、根気よくしつけを行っていきましょう。

大型犬の基本的な4つのしつけ

サルーキ

室内で飼育する場合はトイレトレーニング等が必要となりますが、ここでは外出先で問題を起こさないための基本的なしつけを紹介していきます。全てできるようになることを目指しましょう。

呼び戻しを覚える

呼び戻しとは、名前を呼んだり、「おいで」と言ったときにすぐ飼い主さんの元へ戻ってくるようにするためのしつけです。万が一散歩中にリードが外れたり、手放してしまった際に起きるトラブルを防ぐ効果があります。

大型犬の場合、呼び戻しができていないと誰かに怪我を負わせる危険性があります。周りの方を守るという意味でも、呼び戻しはしっかりできるようにしましょう。

噛まないようにする

大型犬に噛み癖があると、大きなトラブルを引き起こす原因になります。万が一、他の人や他の犬を噛んでしまった場合、小さな怪我では済まされないでしょう。その際に責任を求められるのは飼い主です。

安全で楽しい生活を送るためにも、噛み癖は必ず直すようにしてください。

散歩で飼い主さんを引っ張らないようにする

まだ大型犬をお迎えして日が浅いうちは、散歩中は好き勝手に動き回ろうとしてしまいます。

子犬の内は制御ができても、成犬になってからでは飼い主さんが力負けしてしまい、転倒や道路への飛び出しといった危険に繋がります。

飼い主さんご自身や周りの方の安全のためにも、飼い主さんのペースに合わせて歩く「リーダーウォーク」をできるようにしつけましょう。

散歩のしつけにはハーネスがおすすめ

散歩中の引っ張り癖をしつける際には、ハーネスがおすすめです。首輪とリードで散歩しているときよりも、飼い主さんの指示が伝わりやすいというメリットがあります。 引っ張り癖があるうちに首輪とリードだけで散歩をすると、犬の首に負担がかかってしまいます。ハーネスならば、そういった首への負担を減らす効果も期待できるでしょう。

吠えないようにする

大型犬の声は小型犬の声に比べて低く大きいことからも、吠えられた人はその犬に凶暴な印象を持ってしまいます。散歩中に周りの方から煙たがられることのないように、大型犬の吠え癖はしっかり直すようにしましょう。

吠える原因は様々あるので、まずは原因を探るところから始めていってください。

大型犬を上手にしつけるポイント

サモエド

最後に、しつけをする際のコツについて紹介していきます。スムーズにしつけを終えるためにも、ぜひ参考にしてみてください。

信頼関係を築く

大型犬とは「上下関係を作る」のではなく「信頼関係を築く」という気持ちでしつけを行っていきましょう。普段からコミュニケーションをとることで、犬の考えや行動の意味が読み取れるようになります。

散歩や食餌の時間だけの限定的なコミュニケーションではなく、おもちゃやドッグランを利用して一緒に遊ぶようにしましょう。優しいだけではなく、しつけの時はきちんと厳しく、などメリハリが大切です。

できたことにはちゃんと褒める

しつけで大切なのは「褒めて伸ばす」ということです。できたことをしっかり褒めてあげると、犬が積極的に飼い主さんの期待に応えようとしてくれます。

オーバーリアクションなぐらいに褒めてあげると、犬も「褒められている」と認識しやすいので、ぜひやってみてください。

大声で怒鳴ったり叩くのはNG

しつけが上手くいかないときはイライラしてしまいますが、大声で怒鳴ったり叩いたりするなど感情的に怒るのはやめましょう。恐怖心から人間を避けるようになったり、より興奮してしまい制御しにくくなってしまったり、問題行動が悪化する原因になります。

犬が間違った行動をしたときは「コラ」や「ダメ」といったように、一言で叱るようにしましょう。毎回同じ言葉を使うと、犬は「叱られている」という認識を持つようになります。

犬のしつけ教室を活用するのもひとつの手

ラフコリー

しつけが上手くできないと感じたときは、犬のしつけ教室に通ってみましょう。プロから指導を受けることで、その子の性格や自分のしているしつけの改善点を指摘してもらえるため、より効果的なしつけの方法を教えてもらえるでしょう。

「しつけ教室に通うと、飼い主が飼育に手を抜いてると思われないか?」と不安に感じるかもしれませんが、犬をしつけ教室に通わせるのは至って普通のことです。後ろめたさを感じる必要はないので、気軽に通わせてみましょう。

正しいしつけができるようになれば、大型犬との生活がさらに楽しくなるに違いありません。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】しつけの基本「オペラント条件付け」の理論とトレーニング法について解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】しつけの基本「オペラント条件付け」の理論とトレーニング法について解説

「オペラント条件付け」という言葉を聞いたことがありますか?難しい専門用語のようですが、この言葉自体を知らなくても愛犬と暮らすみなさんの多くは、しつけの際におそらく実践しているはずです。 しつけの基本となる考え方なので、ぜひ理解して愛犬のトレーニングに役立てましょう。今回は、オペラント条件付けについてわかりやすく解説します。

【獣医師監修】犬が夜に吠える理由と効果的な対処法

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が夜に吠える理由と効果的な対処法

夜になって犬が吠えてしまうと飼い主さんの眠りの妨げになったり、近所迷惑にもなってしまいますよね。犬が夜に吠えるのは、いくつかの理由があります。そこで今回は犬が夜に吠える理由とその対策を解説しますので、犬の夜鳴きに困っている方はぜひ参考にしてみてください。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

しつけ・トレーニングのコツに関する記事

【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう

しつけ

【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう

犬は賢く感受性も豊かで、感情を表現できる動物としても知られていますよね。犬が生まれて数ヵ月経つ...

2024年3月12日

【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説

しつけ

【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説

犬と人間が幸せに暮らすためにしつけは必要不可欠です。子犬のうちからしっかりとしつけて信頼関係を...

2024年1月26日

【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう

しつけ

【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう

犬の動きを制止させる「マテ」は、しつけの基本中の基本です。散歩時や来客の際など、愛犬の動きをコ...

2023年11月1日

【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について

しつけ

【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について

犬を飼い始めて、まずはじめるべきなのはしつけですよね。しつけは飼い主さんとの意思疎通や社会性を...

2023年10月17日

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

しつけ

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

みなさんは、「ターゲットトレーニング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?かなり愛犬のしつ...

2023年4月29日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード