【獣医師監修】病気の可能性も。犬の呼吸がフガフガという呼吸音になる4つの理由
愛犬から「フガフガ」「ブーブー」というような異常な呼吸音が聞こえたことはありませんか?いつもと様子が違うと、どのように対処したら良いのか分からなかったり、何かの病気かもしれないと心配になりますよね。ここでは、呼吸音がフガフガと聞こえる理由、異常な呼吸音が起こりやすい犬種、異常な呼吸音に関連する病気の可能性についてご紹介します。
「フガフガ」という呼吸音になる4つの理由
犬が「フガフガ」という呼吸をする代表的なものに「逆くしゃみ」があります。これは鼻から空気を急激かつ連続的に吸い込む発作性の呼吸で、初めて見たときには犬が呼吸困難に陥っているように見えるので驚いてしまう飼い主さんが多いようです。原因は特定されていませんが、鼻粘膜に刺激があったときに起こることが多いようです。
しばらく安静にしておいて治まるようなら治療の必要はありませんが、あまりにも長く続いたり、苦しそうな表情が見られたり、舌の色が青っぽくなるようであれば、他の病気が隠れている可能性もあるので、単なる逆くしゃみと判断しない方が良いかもしれません。
そのほか、犬がフガフガ言う理由には次のようなものが挙げられます。
1.ストレスが溜まっている・運動不足
犬はストレスを感じることで呼吸が速くなり、フガフガすることがあります。また、運動不足で肥満になると余分な脂肪や肉が首回りに付き、喉を圧迫して呼吸しにくくなります。
2.病気のサイン
犬の「フガフガ」という呼吸は正常でも見られますが、何らかの病気のサインとして現れていることもあります。
3.何かしてほしい・気を引きたい
飼い主さんが何かに集中しているときなどに、犬が近くに来て鼻を鳴らしていたら、それは飼い主さんの気を引くためかもしれません。このとき飼い主さんが構うと、犬は「鼻を鳴らせば飼い主さんに注目してもらえる」と学習してしまいます。
4.興奮している
興奮してよく吠える犬は鼻や喉に負担がかかり、フガフガすることがあります。また、散歩が大好きな犬は興奮してリードを引っ張りすぎて、喉が締め付けられることで、苦しそうな呼吸になったり咳込むことがあります。
フガフガという呼吸音になりやすい犬種
フガフガしやすい犬種は、以下のものが挙げられます。
小型犬種
チワワやプードルなどの小型犬種は、呼吸の際に気管が変形して潰れる「気管虚脱」という病気が比較的多く見られます。気管虚脱になるとスムーズに呼吸できなくなり、「ガーガー」「フガフガ」という異常な呼吸音を発します。
短頭種
パグやフレンチブルドッグ、ボストンテリア、シーズーなどの短頭種は身体の構造上フガフガしやすい犬種です。短頭種、いわゆる「鼻ぺちゃ」の犬は、頭部の骨が伸びず、頭蓋骨の横幅に対し縦の長さが短いという特徴があります。そして、鼻の穴が狭いということもあり、フガフガという呼吸をします。
鼻が長い犬種
小型犬種や短頭種ほどではありませんが、鼻の長い犬もフガフガすることがあります。鼻が長い犬は比較的鼻の病気にかかりやすく、特にミニチュアダックスフンドは特発性の鼻炎にかかりやすい傾向があります。鼻の病気は、鼻の内部の空気の通りが悪くなる症状が見られるため、フガフガ、ブーブーという音が出ます。
病気が潜んでいる可能性も
犬の「フガフガ」という呼吸音は、病気によって生じていることもあります。普段見られないような症状が現れたら、動画を撮影しておくことをおすすめします。これを診察の際に獣医師に見せることで、原因となる病気の特定に役立つかもしれません。
次のような病気では、フガフガという呼吸音を発することがあります。
1.僧帽弁閉鎖不全症
犬の心臓病で代表的な「僧帽弁閉鎖不全症」は、左心房と左心室の間にある僧帽弁(血液を循環させるために開閉する機能をもつ弁)が何らかの原因で変形して上手く閉じなくなり、血液が逆流してしまう病気です。高齢の小型犬に多く、特にキャバリアキングチャールズスパニエルはこの病気が多いことで知られています。
2.軟口蓋過長症
喉の奥にある「軟口蓋」が通常よりも長く、分厚くなっていることで、呼吸が妨げられる病気です。いびきをかいたり、呼吸困難になることもあります。
3.気管虚脱
気管が何らかの原因により強度を失い、潰された状態になる病気です。スムーズに呼吸ができなくなるために異常な呼吸音を発したり、咳が出たり、呼吸困難になることもあります。慢性的で進行性の病気であるため、自然に治ることはありません。
4.鼻炎・異物など
鼻炎によって鼻汁、鼻づまりの症状が見られたり、散歩で花粉やほこりなどの異物が鼻に入ったり、鼻腔内の腫瘍により呼吸しにくくなり、フガフガと鼻を鳴らすことがあります。
呼吸音の異変に気づいたら動物病院へ
犬がフガフガする理由は、逆くしゃみのように様子を見ても大丈夫なものから重篤な病気によるものまで様々です。もし病気であった場合には、放置すると命に関わることもあります。飼い主さんが普段と違う異常な様子を発見したら、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう。
こちらの記事もチェック
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
呼吸に関する記事
健康管理/病気
老犬の寝ているときの呼吸が早い・・異常か判断するポイントと考えられる原因を解説
犬はシニア期に入ると、筋力・代謝の低下や視覚・聴覚、消化機能、認知機能などの身体機能の衰えが認...
2024年9月26日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の逆くしゃみとは|逆くしゃみ症候群が起こる原因や対処法などを知っておこう
愛犬が突然、フガフガと苦しそうな呼吸をして驚いたことのある飼い主さんは少なくないのではないでし...
2023年12月14日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬の呼吸が荒い場合はどうしたらいい?ハアハアと苦しそうな原因と対処法について
愛犬がハアハアと苦しそうな呼吸をしていたり、ガーガーと大きな音のする呼吸をしていたら、とても心...
2023年11月14日
健康管理/病気
【獣医師監修】愛犬の正常な呼吸数を知ろう|呼吸が速い場合に考えられる病気や原因について
愛犬の平常時の呼吸数が何回くらいか把握していますか?「普段よりも呼吸が速い気がする」と気付ける...
2023年4月6日
健康管理/病気
【獣医師監修】犬が過呼吸になってしまう原因とは|考えられる病気や対処法を解説
愛犬の呼吸が普段より速い、呼吸数が多い気がすると感じたことはありませんか?普段と違い、ゼーゼー...
2023年4月5日