トイプードルのしつけのコツが知りたい!お悩み別解決のヒントもご紹介

お気に入りに追加

人気犬種ランキング上位常連のトイプードルと過ごす中では、その可愛さに感動する出来事がたくさんあるはず。ずっと仲良く暮らすためにも、トイプードルの性格や特徴を知って、しつけを始めましょう。

今回は、まずはじめに行うパピートレーニングや困ったときの解決方法などをご紹介します。

トイプードルのしつけのコツが知りたい!お悩み別解決のヒントもご紹介

目次

  1. トイプードルは可愛さと賢さを兼ね備えた犬種!
  2. トイプードルのしつけの手順とポイント
  3. 問題行動とお悩み別解決のヒント
  4. トイプードルとお散歩してみよう

トイプードルは可愛さと賢さを兼ね備えた犬種!

トイプードル
FROGGYTUFF

 可愛いトイプードルは、実はもともと狩猟犬として活躍していたという事実をご存知でしょうか。水鳥の狩りをしていたトイプードルは、意外にも泳ぐのが得意な犬種です。

狩猟犬のDNAをしっかり受け継いでいるため、運動神経は抜群で元気いっぱい。また非常に頭の良い犬種としても有名です。人間の子供の2~3歳の知能に匹敵すると言われているほどです。

トイプードルの性格は、甘えん坊で遊び好き。フレンドリーで人懐こい性格の反面、警戒心の強さも持ち合わせています。 賢く物覚えが良いため、色々なことがすぐにできるようになります。子犬のうちに、生活に必要なしつけをしておくとよいですね。

こちらの記事もチェック

犬の狩猟本能とは?狩猟本能を理解すれば愛犬の行動の意味が分かる!

あわせて読みたい

犬の狩猟本能とは?狩猟本能を理解すれば愛犬の行動の意味が分かる!

世界には、公認・未公認含めて700〜800犬種とも言われています。その中で、狩猟犬の占める割合は半数以上ということをご存知ですか?現在では、家庭犬として暮らしている犬たちも、昔は立派な狩猟犬として人と一緒に仕事をしていたのです。そんな狩猟犬の本能や歴史を知ると、愛犬の行動が理解できるかもしれません!今回は、狩猟犬の持つ本能について、狩猟本能を満たすためにはどうすればいいのかについてご紹介します。

トイプードルのしつけの手順とポイント

トイプードル
bongbabyhousevn

 犬をお迎えする前には、ケージを用意しておきましょう。しつけの面からも、夜はケージの中で寝かせるのがおすすめです。

子犬を迎えたらすぐに基本のしつけである、パピートレーニングを開始しましょう。

ケージのしつけ

 ケージ内は犬の生活の場です。夜寝る時・ごはん・トイレはケージ内で行いましょう。 まずは、ケージ内は安心で安全な場所だと教えてあげましょう。犬が落ち着けるように、毛布やタオルを入れてあげるとよいですね。ケージに入れる時は「ハウス!」と声をかけましょう。 

トイレのしつけ

 最初はケージ内の広い範囲にトイレシートを敷いておきましょう。

シートの枚数をだんだん減らし、一枚のシートの上でオシッコができるようになったら、トイレトレーを置きます。 トイレのしつけを失敗しないコツとして、オシッコをする場所を失敗しても叱らないようにしましょう。オシッコしたこと自体を叱られたと勘違いしてしまうからです。

失敗した場合は知らんぷりで片付けて、成功したら思いっきり褒めてあげて下さい。焦らず、根気よく続けましょう。

パピートレーニングとあわせて、【おすわり】・【伏せ】・【待て】・【よし】へと進んでいきましょう。

問題行動とお悩み別解決のヒント

トイプードル
ptksgc

 愛犬の行動に、「こんな時はどうすればいいの?」としつけの仕方に悩む飼い主さんは多いものです。よく見かける犬の困った行動とその解決方法をご紹介します。 

無駄吠えが多い

 トイプードルは警戒心が強い一面があるため、無駄吠えに悩む飼い主さんは多くおられるようです。

「家族」という群れの中で暮らす犬は、自分が家族を守らなくては!と頑張ってしまうのです。飼い主さんがその群れのリーダーになっていれば、無駄吠えは少なくなります。 愛犬との信頼関係を築くためにもしっかりしつけを行いましょう。

足をあげてオシッコをする

 足をあげてオシッコをすると、トイレトレーからはみ出してしまうことも。その都度、周りを拭き掃除するのは面倒ですね。

そんな時は、トイレの真ん中に、水を入れたペットボトルや空き瓶を入れてみましょう。それに向かってオシッコをしてくれるはずです。

ウンチを食べる

 子犬の頃にはよくある行動ですが、成犬になっても直らない犬もいるようです。お留守番の時間が長く退屈で、このような行動をすることも。

お留守番が長くなりそうな時は、おもちゃを何種類か入れておいてあげるとストレスも少なくなるのでおすすめです。 また、トイレ以外でウンチをした時に飼い主さんに叱られた経験から、ウンチを隠そうと食べてしまう犬も多いようです。ウンチをした時はすぐに片付けてしまいましょう。

トイプードルとお散歩してみよう

トイプードル
kawaguchieyeclinic

 室内でのしつけができたら外にも出かけましょう。トイプードルは活発でお散歩することが大好き。

散歩に行くと人や犬と出会う機会が増えるので、外でのマナーを教える良いチャンスでもあります。しかし、室内犬にとって慣れていない外の世界は不安なもの。歩きたがらないこともあります。

そんな時は無理に歩かせる必要はありません。飼い主さんが抱っこをしてあげるなどして、ゆっくりとお散歩を楽しみましょう。

こちらの記事もチェック

赤ちゃんトイプードルの基本情報!生まれる頭数や成犬との違いごはんの量など

あわせて読みたい

赤ちゃんトイプードルの基本情報!生まれる頭数や成犬との違いごはんの量など

まるでぬいぐるみのように可愛らしいトイプードルの赤ちゃん。ジャパンケネルクラブ発表の犬種別犬籍登録頭数によれば、2018年のトイプードルの登録頭数は7万頭を超え、その人気の高さはトップクラスと言えます。今回は、そんなトイプードルの赤ちゃんについて、生まれる頭数の目安や成長のスピード等、基本的なことを解説していきたいと思います。トイプードル好きの方は必見です!

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

しつけ

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

みなさんは、「ターゲットトレーニング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?かなり愛犬のしつ...

2023年4月29日

犬のマットトレーニングとは|お出かけが楽チンになる?教え方やマットの選び方を解説

しつけ

犬のマットトレーニングとは|お出かけが楽チンになる?教え方やマットの選び方を解説

犬の「マットトレーニング」について聞いたことはありますか?耳にしたことはあっても、教え方がわか...

2023年4月27日

チワプーの子犬について知りたい!散歩デビューのタイミングやしつけ方など気になることをまとめました

しつけ

チワプーの子犬について知りたい!散歩デビューのタイミングやしつけ方など気になることをまとめました

チワワとトイプードルのミックス犬であるチワプー。人気のある両親のいいとこ取りをしたキュートな外...

2023年4月26日

【獣医師監修】しつけの基本「おすわり」を愛犬に上手に教える方法|今すぐできる簡単4ステップを解説

しつけ

【獣医師監修】しつけの基本「おすわり」を愛犬に上手に教える方法|今すぐできる簡単4ステップを解説

犬のしつけの基本とも言える「おすわり」は、犬と暮らす上で習得していると役に立つしつけのひとつで...

2023年5月11日

牧羊犬オーストラリアンシェパードの性格について!活躍の歴史から上手なしつけ方、環境づくりのコツなどもあわせてご紹介

しつけ

牧羊犬オーストラリアンシェパードの性格について!活躍の歴史から上手なしつけ方、環境づくりのコツなどもあわせてご紹介

アメリカ原産の牧羊犬オーストラリアンシェパードは、賢く運動能力も高いため、牧羊犬としてだけでな...

2023年4月25日

トイプードルはしつけしやすい犬種?賢く活発な性格に合ったしつけ方のコツ

しつけ

トイプードルはしつけしやすい犬種?賢く活発な性格に合ったしつけ方のコツ

トイプードルはぬいぐるみのような可愛らしさに加え、賢いことでも有名な犬種ですよね。賢いとしつけ...

2023年4月23日

犬の知育や認知症予防に脳トレは効果ある?愛犬と楽しみながらできる脳トレ方法をご紹介!

しつけ

犬の知育や認知症予防に脳トレは効果ある?愛犬と楽しみながらできる脳トレ方法をご紹介!

凛々しい顔立ちに筋肉質でスラっとしたスタイリッシュさが魅力のミニチュアピンシャー。通常「ミニピ...

2023年4月21日

「クリッカートレーニング」って知ってる?愛犬に上手に教えるためのやり方と注意点をチェック

しつけ

「クリッカートレーニング」って知ってる?愛犬に上手に教えるためのやり方と注意点をチェック

皆さんは「クリッカートレーニング」というトレーニングを試したことはありますか?悪いことをしたと...

2023年4月19日

ドッグトレーナーってどんな仕事なの?資格の種類や活躍の場、気になる収入まで

しつけ

ドッグトレーナーってどんな仕事なの?資格の種類や活躍の場、気になる収入まで

とにかく犬が大好き!という人は、ドッグトレーナーの資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか?...

2023年4月19日

犬の性格診断をしてみよう!「キャンベルテスト」で分かる愛犬のタイプとは?

しつけ

犬の性格診断をしてみよう!「キャンベルテスト」で分かる愛犬のタイプとは?

子犬を家族として迎える場合、責任を持って最期まで育てていくために、子犬がどんな性格なのかを確認...

2023年4月19日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード