ポメラニアンのシャンプー事情を徹底解説!頻度やおすすめのシャンプーもご紹介!
もふもふの被毛とクリっとした目が可愛らしい小型犬のポメラニアン。毛色のバリエーションやカットの種類も多く国内外問わず愛玩犬として絶大な人気を誇っている犬種ですよね。今回はそんなポメラニアン被毛の特徴と、ポメラニアンにオススメのシャンプーもご紹介したいと思います!
目次
ポメラニアンの被毛の特徴について
まずはポメラニアンの毛の特徴についてご紹介します!
ポメラニアンの被毛の構造や特徴
ポメラニアンの毛並みは、触り心地のよいダブルコートが特徴です。
【ダブルコート】とは硬くて太い「オーバーコート」と、細くて綿毛のような「アンダーコート」の二重構造になっているタイプのことを言います。
オーバーコートには『皮膚を保護する役割』があり、アンダーコートは『保湿や保温などの体温調整』の役割があります。寒さから身を守り体温を保てるように短く密集して生えているのが特徴ですね。
顔の周りや胸元の毛は長く、しっぽの飾り毛は扇のように広がっています。パッチリとした丸い目、背中に向けて巻いてる尻尾と、独特の豪華な毛吹きが魅力的ですよね。
毛色はJKC(一般社会法人ジャパンケネルクラブ)の公認色が13種類、それ以外を含めると20種類以上もあると言われています。
【JKC(ジャパンケネルクラブ)公認カラー】
・オレンジ
・ホワイト
・ブラック
・クリーム
・レッド
・ウルフセーブル
・ブラウン
・ビーバー(イザベラ)
・ブルー
・クリーム・セーブル
・オレンジ・セーブル
・ブラック・アンド・タン
・パーティカラー
ポメラニアンの被毛は抜けやすく、毛玉ができやすい
ダブルコートのポメラニアンは毛が長く、年間を通して抜け毛が多いです。換毛期は年2回(春と夏)にありこの時期に大量に毛が抜けますが、ポメラニアンは特に春の換毛期にアンダーコートが大量に毛が抜けます。そしてこの換毛期に抜け落ちた毛が、摩擦や静電気、ブラッシング不足などの様々な原因により他の毛に絡まると体が毛玉だらけになってしまいます。
そのため日頃から丁寧なお手入れが必須です。毛玉は放置すると皮膚トラブルの原因にもなります。綺麗な被毛を保つためにも抜け毛対策としても、毎日のブラッシングや定期的なシャンプーが欠かせません。
ポメラニアンの適切なシャンプー頻度は?
ご自宅でおこなうシャンプーですが、頻度は月に1回、夏場など汗や汚れが気になる時期は月2回のシャンプーがオススメです。「少なくない?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが皮脂を落としすぎてしまうと「皮膚炎」の原因になりますので、臭いや汚れが気になる時以外は基本的に月1程度で十分です。
ポメラニアンのシャンプーのポイント!
①お湯は30~35度のぬる湯で、低めの水圧に設定。
熱いお湯を使ってしまうと犬にとって必要な皮膚のバリアー機能や油分まで洗い流してしまいます。冬場の寒い時期はお湯の温度を上げるのではなく浴室と室内の温度を暖めておくなどの工夫をしましょう。
②シャンプー剤を使う前に最初に愛犬の全身を濡らす。
これだけでも埃や汚れがある程度は落ちるので先に全身を濡らして予洗いしてあげましょう。
③シャンプー剤は直付けではなく泡立ててから。
直接つけてしまうと洗い残しで皮膚トラブルに繋がる可能性があります。泡立ててあげることで洗浄力も上がります!
④力を入れ過ぎない。
自分でおこなうシャンプーと同じ力量でやってしまうと骨が細いポメラニアンには負担がかかってしまうので洗う時の指圧は優しくが基本です!
⑤シャンプーリンスは洗い残しに要注意。
ポメラニアンは毛量が多いのでシャンプーやリンスの洗い残しには注意が必要です。フケや炎症、かゆみの原因になってしまいますので洗い流しの際には、しっかり被毛を搔き分けて毛ではなく皮膚を洗うようなイメージで流してあげましょう。
⑥しっかりと毛を乾かす。
実は犬にも「キューティクル」が存在しているのをご存じですか?
犬の毛も人と同じで、濡れた毛をタオルでゴシゴシ力強く拭いたり、濡れた毛を放置するとせっかくのキューティクルがボロボロになってしまいます。
タオルドライはふんわり包み込んで吸水・ドライヤーは愛犬から離して皮膚から乾かしてあげましょう。
⑦出来れば仕上げに保湿剤を使うと◎
仕上げの保湿をするとしないでは、皮膚・被毛の状態は大きく変わります。
特にシャンプー後は皮膚が乾燥しやすくなっています。保湿剤はドライヤーをかける前に塗布することが大切です。
子犬のポメラニアンのシャンプーデビューはいつ?
赤ちゃんからポメラニアンを飼った場合、いつ頃からシャンプーをすればよいか悩みますよね。
子犬のシャンプーはワクチン接種後の1~2週間後くらいが良いです。それまでに臭いや汚れが気になる場合は濡らしたタオルで拭いてあげる程度にとどめましょう。
また、サロンでシャンプーをしてもらう場合には、生後4か月以降が好ましいと言われています。
ポメラニアンにオススメのシャンプー6選!
ECサイトで口コミの評価が高いポメラニアン向けのシャンプーを調査しました!それぞれのおすすめポイントもご紹介します!
ゾイックNショート シャンプー
こちらの商品はヒアルロン酸、コラーゲン、シアバター配合、低刺激アミノ酸系ベースで皮膚や被毛にやさしい弱酸性です。泡立ちがよくツヤやハリのあるふわっとした仕上がりになります。ダブルコートのポメラニアンには相性のいいシャンプーです!
販売元(メーカー) | 価格(税込) | 香り | 容量(ml) |
---|---|---|---|
株式会社ハートランド | 2,310円 | フルーティフローラルの香り | 300ml |
ラファシリーズ トリートメントシャンプーNK-12
こちらのシャンプーは持続性にすぐれたキメ細かい泡立ちで、すっきりサラッと洗い上げてくれます。クリーミーホワイトなキメ細かい泡立ち、ふんわりとさらさら、自然でつややかな洗い上がりです。
販売元(メーカー) | 価格(税込) | 香り | 容量(ml) |
---|---|---|---|
シグマテックインターナショナル株式会社 | 2,530円 | 石鹸の香り | 200ml |
wanx(ワンクス) プロフェム ベーシックシャンプー
こちらのシャンプーは皮膚と被毛に優しい弱酸性処方で、ノンオイルだから泡切れがよく乾きが早いです。目や傷口に入っても刺激低減成分(加水分解ローヤルゼリータンパク)を配合しているので痛みなどを感じにくいです。香りは調べたところ不明のようですが口コミなどは優しいふわっとした微香料のようです。
また、容量は50mlのほかに3L:11,000円(税込) 9L:27,500円(税込)もあります!
販売元(メーカー) | 価格(税込) | 香り | 容量(ml) |
---|---|---|---|
有限会社ワンクスクリエイション | 880円 | - | 50ml |
ワンちゃんのきもち ポメラニアン用
泡で出てくるタイプなので泡立てる必要がなく扱いやすいです。また、こちらの商品はリンスインシャンプーとなっているため、シャンプー単体でOKなのが飼い主さん・愛犬のストレスを軽減させてくれる大きな点と言えます。
ただ、こちらは『犬種による"肌質・毛質に合わせた処方"』をしていてポメラニアンの被毛タイプに合わせた処方がされているようなのですが、公式サイトの説明では犬種別による具体な違いは分かりませんでした・・。
販売元(メーカー) | 価格(税込) | 香り | 容量(ml) |
---|---|---|---|
株式会社salon no mikata | 2,222円 | すずらんの香り | 300ml |
PAL&I(パルアイ)ペットシャンプー 犬用
こちらは健康食品や化粧品などを販売されている株式会社イルミドさんから出ている犬用シャンプーです。
無添加のオーガニックシャンプーで泡立ちがよく、低刺激処方です。全成分が表記されているので飼い主さんも安心して使用することができます。また、リンスが無くてもシャンプーだけでとてもふわふわになります。ポメラニアンにぴったりのシャンプーです!
販売元(メーカー) | 価格(税込) | 香り | 容量(ml) |
---|---|---|---|
イルミルド株式会社 | 1,980円 | ラベンダー・カモミールを基調とした、 爽やかでリフレッシュ効果の高い香り | 300ml |
ペットキレイ 毎日でも洗えるリンスインシャンプー 犬用
こちらの商品はモデル皮ふ刺激性試験にて刺激性なしの判定を受けている洗浄成分の100%が植物生まれの低刺激性のシャンプーです。泡立ちが良いのが特徴的で、リンスインなのでリンス不要でさらさら滑らかな被毛に導いてくれます。
販売元(メーカー) | 価格(税込) | 香り | 容量(ml) |
---|---|---|---|
ライオンペット株式会社 | 662円 | やさしいマイルドフローラルの香り(微香性) | 550ml |
ポメラニアンのシャンプーの選び方のポイントは?
ポメラニアンのシャンプー選びにはいくつかポイントがあるのでご紹介します!
①低刺激なものを選ぶ
小型犬のポメラニアンは体力や免疫力が低いのでシャンプーの刺激が強すぎると皮膚にダメージを与えてしまう可能性があります。できるだけ低刺激のシャンプーを選びましょう。
②無添加・自然由来成分のシャンプーを選ぶ
添加物が含まれてるシャンプーは場合によっては皮膚が赤くなったりしてしまう場合があります。またポメラニアンは皮膚もデリケートなため、できる限り無添加で自然由来成分のシャンプーを選ぶと良いでしょう。
③香りが強すぎないものを選ぶ
人間は良い香りと思っていても香りが強いシャンプーは犬にとってストレスになってしまいます。できれば無香料・微香料なもので選びましょう。飼い主目線で選ぶのではなく愛犬目線でシャンプーを選ぶことが大切です。
シリコン・ノンシリコンどちらを選べばいい?
犬用シャンプーにも人間と同じくシリコン配合のシャンプーとシリコン不使用のノンシリコンシャンプーがあります。
なんとなくノンシリコンの方が良い気がしますよね。
シリコン配合のシャンプーの役割として毛の表面をコーティングしサラサラ感とツヤを出すために利用されています。必ずしもノンシリコンが良いということではありません。シリコン配合を選ぶかノンシリコンを選ぶかはどんな毛並みにしたいかで選んでみると良いですよ!
●ボリュームを出してふんわり被毛にしたい場合は
ノンシリコンのシャンプーがオススメ
●ボリュームを抑えてまとまりのある被毛にしたい場合は
シリコン配合のシャンプーがオススメ
参考にして選んでみてくださいね!
ポメラニアンのシャンプー選びは愛犬目線で選んでみよう!
いかがでしたでしょうか?犬用シャンプーも沢山種類があってどれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。一番は愛犬目線で選んで香りや成分を選ぶことが大切です。シャンプーが苦手な子には、泡を身体付けてタオルで拭くだけでOKの商品や、リンスインシャンプーもあるので短時間で済ませることができると思います。
ポメラニアンは月に1~2回はシャンプーをした方がよい犬種ですので、できるだけ愛犬にあうシャンプーを選んで被毛や肌を清潔な状態に保ってあげましょう!
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
ずーこ
動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!
ポメラニアンに関する記事
飼い方/育て方
ポメラニアンはどのくらい寝る?犬種・年齢別の睡眠時間をご紹介
小さい身体で元気いっぱいに遊ぶ姿や、モフモフでわたあめみたいな姿が人気のポメラニアンですが、一...
2024年8月26日
飼い方/育て方
ティーカップポメラニアンについて|大きさは?寿命はどれくらい?基本情報をまとめました
ティーカップに入るほどの大きさで人気となったティーカッププードルは知っている方も多いと思います...
2023年9月20日
お出かけ/遊び
ポメラニアンに着せる服選びについて|服を着せるメリット・デメリットやオススメの服をご紹介
ふわっとしたダブルコートの被毛が特徴的なポメラニアン。ポメラニアンの祖先は寒い地域の出身である...
2023年9月19日
健康管理/病気
ポメラニアンがかかりやすい皮膚病について|原因や予防方法について解説
ポメラニアンの魅力と言えばやはりふわふわのダブルコートの被毛ではないでしょうか?そんなポメラニ...
2023年9月13日
健康管理/病気
ポメラニアンの目の健康を守ろう|涙やけの原因と対策
愛犬の顔を見たときに、「なんだか目の周りが赤くなっているかも・・」、「拭いても取れない・・」と...
2023年9月13日