犬の砂浜散歩は危険が多い?愛犬を危険から守るために飼い主がするべきこととは

お気に入りに追加

近所の浜辺にある砂浜や、ちょっと遠出した砂浜で愛犬と散歩を楽しむ飼い主さんも多いことでしょう。しかし砂浜には意外な危険がたくさん潜んでいます。楽しく安全な砂浜散歩へ出かけるために、原因を知り、正しい対策を身に着けましょう!

犬の砂浜散歩は危険が多い?愛犬を危険から守るために飼い主がするべきこととは

目次

  1. 犬目線で見てみよう!砂浜に潜む、怪我や病気の危険性
  2. 砂浜の危険から肉球や脚を守る犬の靴
  3. 砂浜の楽しいお散歩のために、きちんと対策を!

犬目線で見てみよう!砂浜に潜む、怪我や病気の危険性

砂浜

砂浜には海の波に押されて、たくさんの漂流物が打ち上げられます。さらに海水浴場や人の出入りがあるところでは、ポイ捨てされた多種多様なゴミも散らばっており、実は犬にとっては危険なものばかりです。キラキラと綺麗な貝殻も、一歩間違えれば大事故に繋がってしまうかもしれません。

ガラス破片・ゴミ

海からの漂流物には漁具や家庭ゴミなどさまざまなものがあります。ガラス破片や缶などの鋭利なものも少なくはありません。犬が肉球でこれらを踏んでしまうと、切り傷を作ってしまったり場合によっては深く刺さってしまうこともあります。

ポイ捨てされたゴミにはバーベキューの串や食べ残し、タバコの吸殻などがあるかもしれません。踏みつけて怪我をする、誤って食べてしまうなど危険なことだらけです。

犬の歩く先に危険物がないか、常に注意するようにしましょう。日頃のトレーニングで拾い食いをさせないようにすることも犬の身を守る大切な方法です。

火傷に注意!砂浜は熱い!

夏場の日向になっている砂浜の表面温度は60℃前後にまで上がります。靴を履いている人間には問題ありませんが、肉球で歩いている犬たちにとって砂浜は焼かれた鉄板を歩いているようなものです。数分~数十分歩いているだけで肉球は火傷してしまう可能性があります。

さらに全面が白っぽい砂浜では照り返しの温度も非常に高くなり、人間よりも地表に近い犬たちは常に体温が上がって熱中症の危機にあります。日陰の砂浜は日中の最も温度が上がったときに35~40℃、湿っている砂浜は日向でも30℃台に留まりますので、なるべく日陰で湿っている場所を選んで歩きましょう。

意外と注意が必要!貝がら

砂浜には小さな貝殻がたくさん含まれており、キラキラと輝く貝殻は犬にとっては気になる存在です。もし食べようとしたらすぐに止めましょう。割れた貝殻の先はとても鋭利になり、口内や内臓を傷つけてしまいます。さらに一部の貝には毒素が含まれていたり、中毒症状を起こす可能性もあります。

尖っていたり割れて鋭利になっている貝殻は、犬が踏んでしまうと肉球の怪我にも繋がります。なるべく犬の歩く先に注意を払い、怪我や誤飲誤食をさせないようにしましょう。

砂浜の危険から肉球や脚を守る犬の靴

走ってる犬

飼い主さんが犬の歩く先を注意していても、なかなか危険を回避することは難しいかもしれません。特に砂浜ではゴミや貝殻が砂中に埋まっている可能性もあります。そんな肉球の火傷や怪我の原因から愛犬を守る方法のひとつに「犬の靴」があります。さまざまなデザインや機能が備わったおすすめ犬の靴3選をご紹介します!

もし愛犬に靴を初めて履かせるときには十分に犬の様子に注意を払って、無理をせず少しずつ練習をしましょう。

犬用くつをご紹介

夏にぴったり!通気性バツグンな犬の靴です。軽量のメッシュ素材で作られているため、蒸れにくくストレスフリーなデザインな上、水に濡れても重さを感じにくい仕様です。耐摩耗性が優れたソールは寿命も機能も長持ちで、熱やガラス破片などから肉球を守ってくれます。

Amazon商品ページはこちら

砂浜の楽しいお散歩のために、きちんと対策を!

砂で遊ぶ犬

何かあってからではもう手遅れという場合もあります。愛犬の命や健康を危険から守ることができるのは、一番近くにいる飼い主さんだけです。飼い主さんも愛犬も楽しい砂浜散歩をするために、事前にきちんと対策をしましょう!

こちらの記事もチェック!

犬に白菜を与えても大丈夫?食べさせる時の注意点や栄養素など解説

あわせて読みたい

犬に白菜を与えても大丈夫?食べさせる時の注意点や栄養素など解説

白菜は漬物や鍋、炒め物など多様な料理に使えて、人間にとって馴染みのある秋冬野菜です。最近では、旬の時期以外でも簡単に手に入るようになりました。そんなみずみずしくて独特の甘みのある白菜ですが、そもそも犬は食べても大丈夫なのでしょうか?白菜に含まれる栄養素と、愛犬に与える際の調理方法や注意点などを簡単にご紹介します。

愛犬が怪我をしてしまった!飼い主さんだけで応急処置できる?散歩時に携帯しておきたいアイテムとは

あわせて読みたい

愛犬が怪我をしてしまった!飼い主さんだけで応急処置できる?散歩時に携帯しておきたいアイテムとは

愛犬が怪我をしないよう、日頃から飼い主さんはいろいろな配慮をされていると思いますが、それでも散歩のときや愛犬が外で遊んでいるときに、怪我をしてしまうことってありますよね。そんなときに手元のバッグに応急手当ができるアイテムがあると、怪我を最小限に抑えることができて安心です。今回は、万が一の愛犬の怪我に備えて、散歩バッグに入れておきたいものや、応急処置の方法についてご紹介します。

犬の靴5選!愛犬の靴デビューにピッタリな快適で脱げない商品をご紹介

あわせて読みたい

犬の靴5選!愛犬の靴デビューにピッタリな快適で脱げない商品をご紹介

「愛犬に靴をはかせてみたいけど、うちの子が履いてくれるか心配・・・」という飼い主さん、犬靴デビューに当たっては靴選びと慣らし方が重要です。裸足が当たり前の犬にとっていきなり硬い靴を履いて歩けと言われても、それは難しいです。しかし、ファーストシューズを上手に選んで正しく慣らしていけば、ちゃんと靴をはいて歩いてくれるようになります。 今回は、靴デビューにおすすめな快適で脱げない犬靴5商品をご紹介します。

ずーこ

この記事のライター

ずーこ

動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!

関連記事

【獣医師監修】愛犬を寄生虫から守るために。気をつけたいポイントと知っておきたい予防法

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬を寄生虫から守るために。気をつけたいポイントと知っておきたい予防法

皆さんは愛犬を寄生虫から守るための対策をきちんと行っていますか? 気温が高くなってくると虫の...

2024年3月29日

【獣医師監修】犬の胆嚢粘液嚢腫は健康診断で早期発見しよう|初期症状や原因、治療法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の胆嚢粘液嚢腫は健康診断で早期発見しよう|初期症状や原因、治療法を解説

皆さんは、犬の「胆嚢粘液嚢腫」という病気をご存じでしょうか?近年の画像診断技術の向上によって広...

2024年3月28日

【獣医師監修】犬も車酔いする?車酔いの症状やメカニズムと対策方法

健康管理/病気

【獣医師監修】犬も車酔いする?車酔いの症状やメカニズムと対策方法

人間と同じように犬も車に乗せると車酔いをすることがあります。個体差があるのですぐ車酔いをしてし...

2024年3月27日

【獣医師監修】愛犬が交通事故に遭ってしまったらどうしたらいい?もしもの時のために知っておきたい対処法や法律上の対応

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬が交通事故に遭ってしまったらどうしたらいい?もしもの時のために知っておきたい対処法や法律上の対応

犬は屋外での散歩を必要とする以上、交通事故の危険性と常に隣り合わせです。しかし、万が一交通事故...

2024年3月26日

【獣医師監修】犬の膿皮症を予防するために。高温多湿の季節には特に注意しよう

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の膿皮症を予防するために。高温多湿の季節には特に注意しよう

犬が身体を掻いていたり、湿疹やニキビのような跡ができていたら、それは膿皮症が原因の皮膚トラブル...

2024年3月25日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード