【クイズ】盲導犬訓練士になるための勉強方法として正しくないものはどれでしょう?
盲導犬訓練士になるには、盲導犬育成団体(全国に11団体・14施設)で研修を受け、その後試験に合格しなければいけません。入団自体が難しく、採用数も少ないため、訓練士への道は狭き門だと言われています。
そんな倍率の高い盲導犬訓練士になるための勉強法として適していないのは次のうちどれでしょう?
【A】専門学校でドッグトレーナーを専攻
【B】独学
【C】盲導犬訓練士学校で学ぶ
ヒント【1】ケース1・大学で動物行動学を学ぶ
大学では盲導犬訓練士になるための学部はありません。しかし、動物行動学の分野に力を入れている大学はあるので、そこで犬に関する勉強をするのも選択肢の一つです。
ヒント【2】ケース2・専門学校で学ぶ
ドッグトレーナーコースがある専門学校で勉強するのも選択肢の一つです。
盲導犬以外にも、警察犬や家庭犬の訓練の基礎を学べます。より広い視野を持って深く勉強できますよ。
ヒント【3】ケース3・盲導犬訓練士学校で学ぶ
公益財団法人日本盲導犬協会が運営する、盲導犬訓練士学校という学校があります。
こちらに入学し勉強することが、1番の近道と言えるかもしれません。修了時には「准盲導犬訓練士」が与えられ、盲導犬訓練士認定審査の受験資格も得られますよ。
正解は…?
正解は、「【B】独学」でした!
盲導犬訓練士になるためには、専門的な知識を必要とします。そのため、専門学校や大学等で犬について深く学んだ方が良いでしょう。独学では、犬の行動学や障がい者についての知識に漏れがでるかもしれません。各種学校で学んだ方が、夢に近づく確率が高くなるでしょう。
この記事もチェック!
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
関連記事
しつけ
パグってどんな性格をしてる?特性を理解して上手にしつけよう
鼻ぺちゃな犬と聞いてパグを思い浮かべる方は多いと思います。笑っているような困っているような愛嬌...
2024年10月15日
しつけ
パグをしつける時のポイントは?噛み癖や吠え癖を治すコツ
潰れた鼻に小さい耳、短い手足が可愛らしいパグは世代を問わず人気のワンちゃんです。最近では街中で...
2024年9月30日
しつけ
柴犬のトイレトレーニングのコツ~室内でトイレさせるためには~
日本犬を代表する柴犬は、今や日本国内にとどまらず世界中で「SHIBA」として人気と言われていま...
2024年9月9日
しつけ
柴犬の噛み癖はどうしたら直る?噛み癖を直すしつけのコツをご紹介
日本犬の中でも最も人気で、今では日本国内にとどまらず世界中で愛されている柴犬ですが、飼うにあた...
2024年9月5日
しつけ
柴犬のしつけは難しい?しつけにおける注意点をご紹介
日本国内にとどまらず世界中で人気の柴犬ですが、最近では街を歩けば必ずと言っていいほど見かけるこ...
2024年9月5日