banner

banner

犬に油揚げをあげても平気?与える際の注意点と含まれる栄養素

お気に入りに追加

人が食べる食材を犬にあげる際、食べさせても問題はないのか疑問に思うことが多々ありませんか?一見、体に良さそうな食材でも犬にとって中毒を起こす場合もあるため、何かをあげるときは注意が必要です。

この記事では、犬に油揚げを食べさせても大丈夫なのかについて解説していきます。

犬に油揚げをあげても平気?与える際の注意点と含まれる栄養素
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬に油揚げを与えても大丈夫!
  2. 犬に油揚げを与える際の注意点は?
  3. 油揚げを使ったおすすめのレシピ3つ
  4. 犬に油揚げを食べさせるときは量やアレルギーに注意

犬に油揚げを与えても大丈夫!

油揚げ

油揚げは、薄切りの豆腐を油で揚げたものです。豆腐は犬が食べても良い食材なので、油揚げももちろん食べられます。油揚げには何が含まれているのでしょうか。

油揚げの栄養素・成分を紹介

油揚げに含まれる栄養素・成分を見ていきましょう。

栄養素・成分【1】タンパク質(※1)

大豆からつくられる油揚げには、犬に欠かせない栄養素のひとつであるタンパク質が豊富に含まれます。タンパク質の役割は、臓器や筋肉、皮膚などの体の組織をつくることです。そのほかに、ホルモンや抗体などの機能を調整する役割もあります。

栄養素・成分【2】カルシウム(※2)

油揚げに含まれるカルシウムもまた、犬にとって重要な栄養素です。体内にあるカルシウムのほとんどが、歯や骨を構成しています。そして、一部が血液や筋肉などに存在し、血液凝固や心筋の収縮作用増強などの役割を果たしています。

体内のカルシウム量はリンの量と大きな関係があり、リンを摂りすぎるとカルシウムが吸収されにくくなるため、バランスが大切です。

栄養素・成分【3】リン(※3)

リンはカルシウムと結合し、主に骨や歯をつくるミネラルです。また、核酸や細胞膜を構成する要素であり、エネルギー代謝にも関係しています。

肉類などにも多く含まれており、前述の通りカルシウムとのバランスが重要となります。

詳しくはこちら

あげすぎはNG!犬に必要な栄養素【カルシウム】と必須ミネラル【リン】の密接な関係

あわせて読みたい

あげすぎはNG!犬に必要な栄養素【カルシウム】と必須ミネラル【リン】の密接な関係

人間にとって必要不可欠な栄養素の一つ、といえばカルシウムを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?そんなカルシウムは、犬の骨・歯・筋肉の形成にも重要な役割を果たす主要必須ミネラルの一つです。また、神経の伝達などの生体維持にも必要な役割を持っています。しかし、だからといってカルシウムが含まれている食べ物をたくさん与えてしまうのはよくありません。実は、摂り過ぎても少なすぎても体に良くない影響を及ぼします。今回は、犬に必要な栄養素、カルシウムが及ぼす影響や適切な摂取量、カルシウムが多く含まれる食材について解説します。

犬に油揚げを与える際の注意点は?

油揚げ 豆腐

犬に油揚げを食べさせる際の注意点を見ていきましょう。

注意点【1】加熱&油を落とす

犬に油揚げを与える際には、生食ではなく必ず加熱してから食べさせます。油揚げには、タンパク質のほかにも脂質が多く含まれています。そのまま食べてしまうと犬にとっては高カロリーであるため、ゆでるなどして余分な油を落とすことも必要です。

また、消化器系の疾患を持っていて、脂肪分の制限を受けている場合は、油を落としたとしても食べるのは控えましょう。療法食を食べているなど食事制限を受けている場合は、食べる前にかかりつけの先生に相談してみてくださいね。

注意点【2】大豆アレルギー

油揚げの原料である大豆にアレルギーを持つ犬もいます。そのため、犬に初めて油揚げを食べさせるときは、アレルギーの有無を確認するために少量だけにしましょう。

また、食べさせたあとは、体のかゆみや嘔吐・下痢などのアレルギー症状がないか注意深く見守ることも必要となります。アレルギー症状が出ないことを確認してから、少しずつ増やすのが基本です。

注意点【3】多くあげすぎないようにする

一般的に、ドッグフードには1日に必要な栄養素がしっかり含まれています。そのため、犬に油揚げを食べさせるときは、おやつとして少量またはドッグフードのトッピング程度にしましょう。

ごはんとしてあげる場合は、小型犬なら油揚げ1枚のうち10分の1程度にとどめておきましょう。また、消化能力は個体差があるため、目安となる量通りに与えても便の状態に変化が出ることもあります。便の状態を見ながら与える量を調節してあげてください。

油揚げを使ったおすすめのレシピ3つ

調理器具

油揚げをドッグフードのトッピングにするのも良いですが、愛犬が喜ぶようなアレンジをしてあげたいと思う方もいるでしょう。ここでは、愛犬のための油揚げを使ったおすすめレシピをご紹介していきます。

レシピ【1】煮込みうどん

鶏肉とカボチャは体を温めるとされていることから、寒い時期にもおすすめ。鶏肉と野菜をよく煮込むことで脂溶性と水溶性のビタミンをどちらも取れる、栄養バランスの良いレシピです。

<材料>

  • うどん
  • 鶏もも肉
  • むき里芋
  • カボチャ
  • 大根
  • にんじん
  • 白菜
  • しめじ
  • 油揚げ
  • だし汁
  • 味噌

<作り方>

  1. カボチャをレンジで加熱、油揚げを湯通しし、うどんはゆでておきます。
  2. 大根とにんじんは細切り、しめじはみじん切り、里芋は4分の1、白菜は1㎝幅に、油揚げは細切り、カボチャは角切りにします。
  3. だし汁を鍋に入れたら、1と2の食材を入れて煮込みましょう。
  4. 2が沸騰したら鶏もも肉、白菜を追加してさらに煮込みます。
  5. 全体に火が通ったら、うどんと味噌を追加して軽く沸騰させたら完成です。

レシピ【2】ミートローフのパイ包み風

ちょっとしたお祝いの日にもぴったりのミートローフのパイ包み。愛犬も一緒に同じものを食べられたら幸せですよね。

このレシピでは、愛犬用に油揚げをパイとして使っています。

人用にもミートローフのパイ包みを用意すれば、家族みんなで同じような食事を楽しく食べられますよ。

<材料>

  • 豚ひき肉
  • にんじん
  • じゃがいも
  • 油揚げ

<作り方>

  1. じゃがいもは茹でてマッシュに、にんじんはみじん切りにしておきます。
  2. 油揚げは湯通ししたあと、4辺を切り落としましょう。
  3. 豚ひき肉、卵、1を合わせてこね、油揚げと同じ大きさにしてホイルで包んだら、180℃で予熱しておいたオーブンで約20分焼きます。
  4. ホイルを外したら半分に切って、油揚げで包みます。
  5. 約5分追加で焼き上げれば完成です。

レシピ【3】油揚げの煮物

油揚げ・昆布・鶏肉のうまみ成分が野菜にしみ込んでおいしいレシピです。ごはんとしてあげるときは、炊いた米にかけても良いでしょう。ダイエット中の愛犬やシニア犬などにもおすすめです。

<材料>

  • 油揚げ
  • 鶏もも肉
  • にんじん
  • 大根
  • しいたけ
  • 粉末昆布

<作り方>

  1. 鶏もも肉、野菜類、湯通しした油揚げを食べやすい大きさに切ります。野菜の切り方は、いちょう切りや短冊切りが良いでしょう。
  2. 鍋にすべての食材を入れて煮込みます。野菜が柔らかくなったら完成です。

犬に油揚げを食べさせるときは量やアレルギーに注意

餌を食べる犬

犬は油揚げを食べられるということがわかりましたね。タンパク質やミネラルが含まれる油揚げですが、犬に与えるときには量やアレルギーなどに注意が必要です。また、脂質が多いため、湯通しを忘れずに行いましょう。犬が喜ぶ油揚げのレシピもご紹介しましたので、試してみてくださいね。

<参考文献> 

(※1)厚生労働省 e-ヘルスネット「たんぱく質」
(※2)厚生労働省 e-ヘルスネット「カルシウム」
(※3)厚生労働省 e-ヘルスネット「リン」

こちらの記事もチェック!

犬のごはんに豆腐を混ぜても大丈夫?豆腐の栄養素や与える際の注意点を解説します

あわせて読みたい

犬のごはんに豆腐を混ぜても大丈夫?豆腐の栄養素や与える際の注意点を解説します

豆腐は「畑の肉」と言われるほどのたんぱく質と、美容などに良いとされるイソフラボンが豊富に含まれており、大変身体に良い食材として様々な料理で使われています。 そんな栄養豊富な豆腐は、犬に食べさせても同様の効果が得られるのでしょうか?そこで今回は、愛犬に豆腐を与えるメリットや、食べさせる際の注意点などについてご説明します。

犬は大豆を食べても大丈夫?愛犬に大豆を与える際のNGとOK

あわせて読みたい

犬は大豆を食べても大丈夫?愛犬に大豆を与える際のNGとOK

私たち人間にとっては、身近な存在の大豆。茹でたり、炒ったり、発酵させたりと、調理法を変えれば色々な食品に変化する使い勝手の良い食材です。味噌や醤油、豆腐の原料でもあり、人間にとっては体に良いというイメージの大豆ですが、犬のとってはどうなのでしょうか?今回は「犬と大豆」についてご紹介します。

犬に豆苗を食べさせても平気?与える際の注意点と栄養素まとめ

あわせて読みたい

犬に豆苗を食べさせても平気?与える際の注意点と栄養素まとめ

シャキシャキとした食感が楽しい豆苗は、栄養素をバランスよく含んだ緑黄色野菜のひとつです。そんな豆苗は、愛犬も一緒に食べることができます。栄養価が高いだけでなく、食べた後に水を張った容器に入れておくともう一度収穫して食べることができるお得感も魅力のひとつですよね。 今回は、豆苗の主な栄養素から犬に食べさせる際の注意点、おすすめの手作りごはんレシピを紹介していきます。

犬に納豆をあげても平気?目安量・注意点・お手軽トッピングレシピまとめ

あわせて読みたい

犬に納豆をあげても平気?目安量・注意点・お手軽トッピングレシピまとめ

日本人ならではの食材である納豆。独特の臭いやネバネバした食感から苦手な方も多いものの、近年では健康志向の外国人から注目を浴びている食材でもあります。大豆を発酵させて作られる納豆は栄養満点のまさに日本が誇るスーパーフード。そんな納豆ですが、犬に食べさせても良いのでしょうか? 今回は、納豆の持つ栄養素・与え方・犬に与える場合の注意点に加え、納豆の栄養素をさらにパワーアップさせる愛犬のためのお手軽レシピをご紹介します。

banner

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

食べてもOK(加工品類)に関する記事

【獣医師監修】犬はおからを食べても大丈夫!栄養豊富でダイエットにも。与える際の注意点とおすすめレシピをご紹介

食べもの

【獣医師監修】犬はおからを食べても大丈夫!栄養豊富でダイエットにも。与える際の注意点とおすすめレシピをご紹介

さまざまな栄養素が含まれており、ダイエットフードにもよく用いられるおからは、基本的には犬が食べ...

2024年3月13日

マヌカハニーは犬にとって危険?与えるメリットや栄養素と食べさせる際の注意点について

食べもの

マヌカハニーは犬にとって危険?与えるメリットや栄養素と食べさせる際の注意点について

マヌカハニーは健康食品として注目されている食材ですが、犬にも食べさせてよいのでしょうか?愛犬の...

2023年6月12日

犬に昆布を食べさせてもいいの?与える際の注意点や昆布を使ったレシピを紹介

食べもの

犬に昆布を食べさせてもいいの?与える際の注意点や昆布を使ったレシピを紹介

私たち日本人の生活に欠かせない食材といえば「昆布」。地味に見えますが、味噌汁や鍋の出汁をとった...

2023年6月7日

犬にかつお節を与えても大丈夫?栄養素と食べさせる際の注意点について

食べもの

犬にかつお節を与えても大丈夫?栄養素と食べさせる際の注意点について

かつお節は犬に食べさせても問題のない食材ですが、与える際にはいくつか注意点があります。 ここ...

2023年4月21日

犬のごはんに豆腐を混ぜても大丈夫?豆腐の栄養素や与える際の注意点を解説します

食べもの

犬のごはんに豆腐を混ぜても大丈夫?豆腐の栄養素や与える際の注意点を解説します

豆腐は「畑の肉」と言われるほどのたんぱく質と、美容などに良いとされるイソフラボンが豊富に含まれ...

2023年4月21日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード