banner

banner

犬にわさびを与えてはいけない理由と食べてしまった際の対処法

お気に入りに追加

わさびは辛みが強いため、愛犬に積極的に与える飼い主さんは少ないと思われますが、好奇心からチューブ入りのわさびを齧ってしまったり、置いてあったわさびを誤って食べてしまった、ということが起こるかもしれません。人間ですら、わさびを付けすぎると涙が出たり鼻がツンとするので、犬が舐めたり飲み込んでしまったら大変なことになるというのは想像に難くないですよね。

今回は、犬がわさびを誤って食べてしまった場合、体調にどう影響するのかを解説します。

犬にわさびを与えてはいけない理由と食べてしまった際の対処法
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬にわさびを与えても問題ない?
  2. わさびに含まれている成分
  3. 犬がわさびを食べてしまった際に考えられる症状と対処法
  4. わさびを使ったしつけがしたいなら犬用のアイテムを
  5. 犬に与えてはいけない食べ物はわさび以外にも
  6. 犬がわさびを食べてしまっても慌てずに対応を

犬にわさびを与えても問題ない?

犬
Thorsten1970

 結論から言うと、わさびは刺激物にあたるため、犬が食べてはいけない食材の一つです。

そもそもそんな刺激物を犬が自ら食べたりすることはないのですが、物を噛む癖があったり、ストレスが溜まっている時など、興味本位から歯ごたえのあるものを噛んでしまうことがあります。

もし、それがわさび入りの容器だったら、ついつい舐めたり口に入ったりすることは容易に考えられます。特にわさびはペーストですから、犬は固形物のように吐き出すことができず、飲み込むしかないのです。

わさびに含まれている成分

ワサビ
elsbethcat Unsplash

 人間にとってわさびは、ほんの少量だけを用いて風味や味覚を変えて楽しむ薬味です。しかし、犬にとっては少量であっても刺激物であり、胃腸の健康を損なうことにもなりかねません。

その刺激物はどういったものなのでしょうか。その成分を見ていきましょう。

独特の辛み成分が刺激の元

 わさび独特の辛み成分は「アリルからし油」という辛子油の一種だとされています。

そのままかじっても辛さはあまり感じませんが、すりおろすことでわさびの細胞が破壊され「ミロシナーゼ」という酵素が働き、辛子油配糖体(グルコシノレート)が分解されて辛く感じるようになります。

揮発性が高いため、時間を置くと徐々に辛みはなくなっていくので、おろしたてのわさびを薬味に使うのはそのためです。

しかし、チューブ入りのわさびの場合、鮮度を保つ工夫がしてあるので、おろしたての風味がずっと生きたままなのです。そのため、犬が誤ってチューブ入りのわさびを食べてしまった場合は、辛み成分をきちんと摂取してしまうということになります。

実は豊富な栄養成分に富んでいるわさび

 わさびにはタンパク質やカルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCなどが含まれているため、栄養成分に富んでいると言えるでしょう。

確かに体には良いのですが、辛みが強く少量しか摂取しないため、やはり風味を楽しむものなのです。 

犬がわさびを食べてしまった際に考えられる症状と対処法

犬
ElvisClth

 普段から気を付けていても、犬は思わぬ隙をついていたずらしたり、異物を飲み込んだりしてしまうものです。もし愛犬がわさびを食べてしまったら、どのような症状が出るのでしょうか?

また、もしもの時に慌てないよう正しい対処法も合わせて見ていきましょう。

胃腸に変調をきたしてしまう恐れも

 わさびの辛み成分が胃の中に入ると、胃粘膜を刺激して嘔吐したり、胃炎になる可能性があります。また、腸の働きに変調をきたして下痢を引き起こすことも。

胃腸が悪くなってしまうと食欲不振になり、体の調子自体が悪くなることもあるので注意が必要です。 

症状が出た場合の対処法

 もしわさびを食べて愛犬の様子に異常があった場合、適切な処置が必要になります。速やかにかかりつけの動物病院等で診察してもらいましょう。

半日〜1日絶食させたり、吐き出させたりなどの対処法がありますが、まずは獣医師にどれだけの分量を口にし、どんな症状が出ているのかをきちんと説明することが大切です。 

わさびは口に入ると吐き出せない?

 チューブ入りのわさびはペースト状になっていて簡単には吐き出せないこともありますが、吐き出せないのは犬の味覚構造にも大きな要因があります。

人間と比較して犬の味覚の感度は1/5程度だと言われており、辛いものかそうでないのかが感知しにくい構造になっています。そのため、口に入れた瞬間は辛さをさほど感じず、気付かないうちに飲み込んでしまうということが起こります。

また、辛みや苦みを感じる味蕾細胞は舌の奥の方にあるため、辛みを感じた時にはすでに喉の近くに流されている状態で、飲み込まざるを得ないということになります。

わさびを使ったしつけがしたいなら犬用のアイテムを

犬
karsten116 Unsplash

 刺激のあるわさびの辛さを利用して、噛んでほしくないものに少量塗り、噛み癖の矯正として使うという方もいます。確かにわさびは手に入りやすく、ほんの少量を塗るだけでも、その辛さに驚いて噛まなくなるなど一定の効果があると言われます。

しかし、先述したように下痢や胃腸の不調を引き起こすなど、愛犬が体調を崩すリスクがあることを忘れてはいけません。健康リスクのあるわさびは使わず、安全に配慮された犬用の苦味スプレーが販売されていますので、そちらを使うようにしましょう。 

犬に与えてはいけない食べ物はわさび以外にも

刺激物
babawawa

 わさび以外にも、犬に与えてはいけない刺激物が複数あります。 

西洋わさびやわさび菜もNG

 西洋わさびやわさび菜も犬には与えてはいけません。西洋わさびは、ホースラディッシュとも呼ばれ、ローストビーフなどの付け合わせにも使われます。スーパーなどで市販されているチューブタイプのわさびの原料にも多く使われ、本わさびの1.5倍の辛さがあるとも言われていますので、絶対に与えないようにしましょう。

また、シャキシャキの食感が特徴のわさび菜は、「からし菜」の仲間です。わさび同様にピリッとした辛さがあり、刺激が強いので与えてはいけません。

さらに、わさび味のお菓子などの加工品やサビ入りのお寿司など、わさびを含んだ食べ物は与えてはいけないと覚えておきましょう。

香辛料

 わさびの他にも刺激の強い「唐辛子」や「ニンニク」、「コショウ」などの香辛料は犬に与えるべきではありません。わさび同様に消化器への負担が大きく、下痢や嘔吐を引き起こす可能性があります。

ちなみに、香辛料の中でも生姜やしそ、クミンなどは少量であれば与えても問題のない食材となっています。犬に与えてはいけない香辛料は以下の通りです。

  • ニンニク
  • コショウ
  • からし
  • 唐辛子
  • 山椒

犬がわさびを食べてしまっても慌てずに対応を

犬
fattycorgi Unsplash

 わさびは刺激物とはいえ、ほんの少量であれば中毒性はなく、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。嘔吐や下痢などの症状が出た場合は、決して慌てず速やかに獣医師に診てもらうようにしましょう。

犬が誤飲しない環境を整えることが一番ですので、保管場所に気をつけたり、食事の際には食卓に長く置かないなど工夫すると良いですね。

<参考文献>

三和食品 食の研究報告「わさびの成分について」

食べ物に関する記事はこちらもチェック

犬に唐辛子を食べさせてはダメ。与えてはいけない理由と誤って与えた場合の対処法

あわせて読みたい

犬に唐辛子を食べさせてはダメ。与えてはいけない理由と誤って与えた場合の対処法

犬に食べさせてはいけない食べ物はなんとなく理解している、という飼い主さんは多いのではないでしょうか?辛い食材も犬に与えてはいけない食べ物の一つですが、刺激物である唐辛子は絶対に与えてはいけない食品です。ここでは、犬に唐辛子を与えてはいけない理由と、万が一愛犬が食べてしまった時の症状や対処法を解説します。

犬にイクラを与える場合は注意が必要!栄養素や注意点を知って愛犬にイクラを使った手作り料理を!

あわせて読みたい

犬にイクラを与える場合は注意が必要!栄養素や注意点を知って愛犬にイクラを使った手作り料理を!

天然栄養素のカプセルと言われる鮭の卵・イクラは、赤くて小さな粒の中にたくさんの栄養が詰まっている優秀食材。子供達に人気の寿司ネタであり、またお正月のおせち料理では「子宝に恵まれるように」という思いが込められている食材で、プチっとした食感が特徴の魚卵です。そんないくらは犬が食べても中毒症状を起こすような成分は含まれていませんが、与える際には注意が必要です。今回は、いくらの栄養成分、犬にいくらを与える際の注意点からお手軽レシピまでを解説します。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

危険な食べ物に関する記事

【獣医師監修】犬にとってチョコレートは危険な食べ物。中毒を起こす原因や症状などを解説します

食べもの

【獣医師監修】犬にとってチョコレートは危険な食べ物。中毒を起こす原因や症状などを解説します

私たちが日常的に口にするチョコレートが犬にとっては危険な食べ物ということはよく知られていますよ...

2024年1月31日

【獣医師監修】犬にチョコレートは危険!与えてはいけない理由と誤って食べてしまった場合の対処法を解説

食べもの

【獣医師監修】犬にチョコレートは危険!与えてはいけない理由と誤って食べてしまった場合の対処法を解説

犬にチョコレートを与えてはいけないということは、一般的によく知られていますよね。しかし、犬にと...

2024年1月16日

【獣医師監修】犬の「玉ねぎ中毒」は命に関わることも。玉ねぎを与えてはいけない理由や症状、対処法まで解説

食べもの

【獣医師監修】犬の「玉ねぎ中毒」は命に関わることも。玉ねぎを与えてはいけない理由や症状、対処法まで解説

犬に与えてはいけない食べ物は多数あります。その中でも「犬に玉ねぎを与えてはいけない」という話は...

2023年12月13日

【獣医師監修】犬に生の大豆は与えてはいけない?理由と誤って食べてしまった場合の対処法について

食べもの

【獣医師監修】犬に生の大豆は与えてはいけない?理由と誤って食べてしまった場合の対処法について

豆類の中でもたんぱく質の含有量が多く「畑の肉」とも呼ばれる大豆。大豆は豆腐や味噌、納豆、煮豆、...

2023年11月8日

【獣医師監修】紅茶は犬に与えてはいけない飲み物|その理由と誤飲した場合の対処法を知っておこう

食べもの

【獣医師監修】紅茶は犬に与えてはいけない飲み物|その理由と誤飲した場合の対処法を知っておこう

私たちが普段口にしている食べ物や飲み物の中には、少量であっても絶対に犬に与えてはいけないものが...

2023年10月10日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード