banner

banner

【獣医師監修】犬の脳腫瘍について。脳腫瘍が疑われる兆しや治療方法、かかる費用の目安

お気に入りに追加

人間と同様に、犬にも脳腫瘍という病気があります。脳は身体や心のさまざまな機能を司る役割があるため、腫瘍ができてしまうと多岐にわたる症状が発現します。

脳腫瘍は予防できる病気なのでしょうか?ここでは、犬の脳腫瘍の原因や治療法・予防について触れていきます。

【獣医師監修】犬の脳腫瘍について。脳腫瘍が疑われる兆しや治療方法、かかる費用の目安

目次

  1. 犬の脳腫瘍とは|兆しとされる症状
  2. 犬の脳腫瘍の原因は?
  3. 犬の脳腫瘍の治療法や費用の目安
  4. 犬の脳腫瘍を予防する方法はある?
  5. 愛犬が脳腫瘍を患ったときに飼い主さんが出来ること

犬の脳腫瘍とは|兆しとされる症状

ゴールデンレトリバー

犬の脳腫瘍とは頭蓋内に発生する腫瘍の総称であり、腫瘍が悪性か良性かに関わらずさまざまな症状が現われます。また、脳のどの部位に発生するかによって症状が異なります。 

犬の脳腫瘍だと疑う症状について

早期の発見で症状が現れないこともあれば、痙攣発作や食欲不振、姿勢や歩行の異常が見られたり、目が横方向、縦方向に揺れる眼振、視力低下、斜視など目に変化が現れることがあります。また、穏やかな性格の子が怒りっぽくなったり、臆病になるなど性格の変化が起こることもあります。

脳腫瘍は他の犬や人間にうつる?

脳腫瘍は感染症ではないので、他の犬や人間にうつる心配はありません。

犬の脳腫瘍の原因は?

犬の目

犬の脳腫瘍は「脳原発性腫瘍」と「転移性(続発性)腫瘍」に大別されますが、脳原発性腫瘍が起こる原因については解明されていません。

脳原発性腫瘍

脳や脊髄自体が腫瘍化することもありますが、犬や猫に特に多く見られるのは、脳や脊髄を保護する髄膜という膜が腫瘍化する、髄膜腫と呼ばれる腫瘍です。ある報告(※1)では、犬の脳腫瘍178 症例のうち、髄膜腫45%、星状細胞腫17%、希突起神経膠腫が14%、脈絡叢腫瘍が7%、原発性中枢神経系リンパ腫が4%であったとされています。

このうちの髄膜腫について解説しますと、髄膜腫は人間でも発生する腫瘍で、全摘出を目指した外科切除による治療が行われています。

犬での髄膜腫は、脳を圧迫し、強直性のてんかん発作、運動失調、行動の異常、性格の変化などのさまざまな症状を引き起こします。

※1 髄膜腫を疑った犬に対してオンコサーミアを実施した1例

転移性腫瘍

腫瘍は身体のさまざまな部位に発生しますが、脳に隣接する組織や脳以外に発生した腫瘍から脳に転移する事があります。犬で最もよく見られるのは血管肉腫という悪性腫瘍であるとの報告があります。

かかりやすい犬種や年齢

犬の脳腫瘍は犬種、性別、年齢を問わず発生しますが、特に高齢犬に多く見られる傾向があります。ゴールデンレトリバーやフレンチブルドッグ、ボストンテリアなどは脳腫瘍の好発犬種と言われています。

犬の脳腫瘍の治療法や費用の目安

ボストンテリア

犬の脳腫瘍の治療方法は、外科手術や化学療法、放射線療法などの積極的な治療を行う場合と、生活の質を保つために自宅でケアする保存療法があります。犬の年齢や体力などにより、どのような治療方法が適しているか、獣医師やご家族とも良く話し合う必要があります。

治療にかかる費用

脳腫瘍は血液検査などの一般的な健康診断では見つかりません。症状などから脳腫瘍を疑い、確定診断するには全身麻酔をかけてのMRI検査やCT検査、脳脊髄液検査などを受ける必要がありますが、これらの検査を受けるには医療設備の整った専門性の高い病院を受診する必要があり、検査だけでも費用は高額になる傾向にあります。

費用の目安

動物病院によって差がありますが、目安として診察料に1,000~2,000円、MRI検査に5〜10万円、検査のための全身麻酔に1万5千円くらいかかります。また、積極的に治療する場合には化学療法における抗がん剤が1回につき2~3万円、放射線療法には1回につき1~5万円くらいかかると考えられます。

犬の脳腫瘍を予防する方法はある?

犬

脳腫瘍という病気はハッキリとした原因が解明されていない上、生活習慣などは関係ないとされているため、残念ながら予防策を講じることは困難です。できるだけ早期に発見し、治療を開始することが重要になります。

再発する可能性

脳腫瘍には良性と悪性がありますが、悪性腫瘍の場合には転移する可能性が高くなります。手術をした後も、化学療法(抗がん剤)や放射線療法など再発を防ぐための治療が行われます。

愛犬が脳腫瘍を患ったときに飼い主さんが出来ること

犬

脳腫瘍と聞くと「命に関わる怖い病気」「治らない病気」というイメージから悲観的になってしまう飼い主さんが多い傾向があります。確かに治療が難しい病気ではありますが、薬の服用などによりQOL(生活の質)を維持し元気や食欲を回復させるなど、飼い主さんにできることもたくさんあります。

どのようにすれば愛犬にとっていちばん良い選択肢になるのかを家族や獣医師とよく話し合い、納得した上で治療を受けることが大切だと心に留めておくといいでしょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬が甘噛みをするのはなぜ?癖にさせないためのポイントと噛んできたときの対処法

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が甘噛みをするのはなぜ?癖にさせないためのポイントと噛んできたときの対処法

「愛犬の甘噛みがなかなか直らない」と困っている飼い主さんは多いのではないでしょうか。そこまで痛くないからとそのままにしてしまいがちですが、甘噛みは自然に直るものではないので、放っておくと思わぬ事故を起こしてしまう恐れがあります。 この記事では、噛み癖がつかないようにするために、甘噛みをする理由とやめさせる方法について解説していきます。

【獣医師監修】血管肉腫は大型犬がかかりやすい?発症の原因や治療法を解説します

あわせて読みたい

【獣医師監修】血管肉腫は大型犬がかかりやすい?発症の原因や治療法を解説します

悪性腫瘍は大型犬がかかる病気の中で上位を占めており、比較的多く見られるのが血管肉腫です。元気に過ごしていた犬が、ある日突然、余命宣告される血管肉腫。飼い主さんにとって、まさに青天の霹靂です。とても恐ろしいのは、かなり進行が早く転移率が高い悪性腫瘍であるということ。今回は、犬の命に関わる血管肉腫の症状、原因や治療法などについて解説します。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

病気(神経系)に関する記事

【獣医師監修】犬のヘルニアに関する基本情報まとめ|発症しやすい5種類のヘルニアの症状や治療費などを解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のヘルニアに関する基本情報まとめ|発症しやすい5種類のヘルニアの症状や治療費などを解説

人間と同じように犬もヘルニアになることがありますが、一言でヘルニアと言っても、複数の種類が存在...

2024年4月15日

【獣医師監修】愛犬にてんかんの症状が見られたら。もしものときのために知っておきたい原因と対処法について

健康管理/病気

【獣医師監修】愛犬にてんかんの症状が見られたら。もしものときのために知っておきたい原因と対処法について

愛犬が突然けいれんしたり、身体を硬直させたら飼い主さんはとても驚きますよね。このような様子が見...

2024年2月1日

【獣医師監修】犬の椎間板ヘルニアの発症を防ぐには|原因や手術にかかる費用もあわせて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の椎間板ヘルニアの発症を防ぐには|原因や手術にかかる費用もあわせて解説します

犬がなりやすい病気の1つとして挙げられるのが椎間板ヘルニアです。腰の痛みや足の麻痺など、日常生...

2023年12月25日

【獣医師監修】犬の脳腫瘍について。脳腫瘍が疑われる兆しや治療方法、かかる費用の目安

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の脳腫瘍について。脳腫瘍が疑われる兆しや治療方法、かかる費用の目安

人間と同様に、犬にも脳腫瘍という病気があります。脳は身体や心のさまざまな機能を司る役割があるた...

2023年9月21日

【獣医師監修】犬の前庭疾患の初期症状は?歩き方に異変を感じたら要注意

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の前庭疾患の初期症状は?歩き方に異変を感じたら要注意

愛犬がまっすぐ歩けずによろけたり、同じ方向にグルグルと歩き回るような様子が見られる場合は、前庭...

2023年6月22日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード