banner

banner

ミニチュアダックスフンドの寿命について。愛犬との老後の楽しみ方や長生きのためにできること

お気に入りに追加

日本の人気犬種ランキングで常に上位にあがるミニチュアダックスフンドですが、果たして年齢やライフステージに応じてどのような身体的・精神的な変化が起こっていくのでしょうか?小型犬に分類されるミニチュアダックスフンドの寿命は13~16歳となりますが、大切な愛犬と一日でも長く一緒に過ごすために、ミニチュアダックスフンドの年齢やライフステージに応じた変化や過ごし方を理解して、飼い主さんとして気を付ける必要がある点をチェックしていきましょう。また、長生きしてもらうためにも役立つ愛犬との老後の楽しみ方についてもご説明します。

ミニチュアダックスフンドの寿命について。愛犬との老後の楽しみ方や長生きのためにできること
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. ミニチュアダックスフンドの寿命と年齢
  2. ミニチュアダックスフンドのシニア期の過ごし方
  3. ミニチュアダックスフンドの年齢による変化
  4. ミニチュアダックスフンドが気をつけたい病気
  5. ミニチュアダックスフンドの年齢に合わせた生活で目指せ長生き!

ミニチュアダックスフンドの寿命と年齢

ミニチュアダックスフンド

基本的に犬の寿命はカラダのサイズによって異なっており、カラダが大きいほど寿命が短く、小型犬ほど長生きすると言われています。そのためミニチュアダックスフンドも犬の中では、寿命が長い部類に入ります。ミニチュアダックスフンドの寿命や年齢について詳しく見ていきましょう。

平均寿命は13~16歳

小型犬であるミニチュアダックスフンドの平均寿命は、およそ13~16歳程度と言われています。これは、人間年齢に換算すると68~80歳に当たり、長生きの部類に入ることが分かります。年々、犬への理解が深まりストレスのない飼育環境や食事の質向上などによって、平均寿命は伸びている傾向にあるようです。

世界一長生きしたミニチュアダックスフンドは、21歳というデータもあります。これを人間年齢に換算すると実に100歳になるので、とても長生きしたことが分かりますね。

ミニチュアダックスフンドのシニア期の過ごし方

ミニチュアダックスフンド

ミニチュアダックスフンドの平均寿命は13~16歳と長く、年齢が7歳からシニア犬の仲間入りを果たします。シニア犬として生活する時間がとても長いので、カラダが衰え始めてもシニアライフを楽しめるようにしたいですよね。ミニチュアダックスフンドとの老後の楽しみ方について紹介していきます。

愛犬の状態に合った食事

シニア期の食事は消化の良いもの健康維持をサポートしてくれるフードを選びましょう。食いつきが悪いときはフードをふやかしたり、小さくしてあげると食べてくれるかもしれません。下痢をしたり便の状態がよくない場合はフードの変更を検討しましょう。

フードに関する記事はこちら

AATU(アートゥー)のドッグフードって知ってる?シニアやダイエット中の犬におすすめしたい健康フードをご紹介!

あわせて読みたい

AATU(アートゥー)のドッグフードって知ってる?シニアやダイエット中の犬におすすめしたい健康フードをご紹介!

大切な愛犬に最高のごはんを食べさせてあげたいと思い、愛犬に合うドッグフードを探している飼い主さんは多いのではないでしょうか?なかなか満足できるごはんに巡り逢えていない…という方は、ぜひAATU(アートゥー)を検討してみてほしいです。AATUは最高の品質を目指して製造されている新しいドッグフードで、昨今注目を集めています。今回は、AATUの原材料やおすすめの商品などを紹介していきます。

シニア犬(老犬)のドッグフード選びは大切!愛犬の健康を守るために

あわせて読みたい

シニア犬(老犬)のドッグフード選びは大切!愛犬の健康を守るために

高齢である愛犬の健康を守るため、飼い主としてなにができるのか考えることは大切です。 特に毎日食べるドッグフードに関しては、愛犬に合ったフードを選びたいと思いますよね。 しかし、ペットショップや通販で扱っているフードの数は多すぎて、結局どんなフードを選べばよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。 今回はシニア犬(老犬)のフード選びについて解説します。

外の空気を吸わせる

年齢を重ねて高齢期に入ったミニチュアダックスフンドは、体力や足腰の衰えから散歩に行くのも難しくなってきます。免疫力も落ちているので無理に外出させないことももちろん大事ですが、気分転換もかねて外の空気を吸わせてあげるようにしましょう。

犬もストレスを溜め込む生き物ですので、散歩の時間を短くしたり、抱っこしたり、ドッグバギーに乗せてあげるなど工夫をしながら、無理のない範囲でミニチュアダックスフンドを外に連れていってあげましょう。

スキンシップの時間を積極的にとる

愛犬とのスキンシップは、当たり前じゃないかと感じるかもしれませんが、ミニチュアダックスフンドの寿命を延ばすためにもとても大切なことです。毎日愛犬とのスキンシップをはかり、全身を触ることによって些細な変化にもすぐに気づくことができますし、なによりもお互いに楽しい時間を過ごすことができます。

ミニチュアダックスフンドも高齢期に入ると、成犬期のようにおもちゃで遊んだりすることも少なくなっていくでしょう。寝ている時間も増えていくのでおのずとコミュニケーションの時間が減ってしまいがちですが、愛犬とのスキンシップの時間をたっぷりとって変わらない愛情を感じさせてあげるようにしましょう。

過ごしやすい環境づくり

老犬になると体温調節が苦手になるので、夏場や冬場は室温管理に特に気を配りましょう。梅雨の湿度にも要注意です。高低差のあるところにはステップを活用してあげるとよいでしょう。

犬が立ち入ると危険な場所はサークルなどで行けないようにするのも1つの手です。また、滑り止めのついているマットなどを敷いてあげると歩きやすくなることもあります。

ミニチュアダックスフンドに長生きしてもらうための秘訣はこちら

ミニチュアダックスフンドの平均寿命って何歳?健康に長生きしてもらうための秘訣と最高齢記録について

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドの平均寿命って何歳?健康に長生きしてもらうための秘訣と最高齢記録について

胴長短足で愛くるしい表情を見せてくれるミニチュアダックスフンドは、小型犬の中でも不動の人気がありますね。今回は、ミニチュアダックスフンドの平均寿命と併せて、1日でも長く一緒にいられるように、健康な生活を送る秘訣について考えてみます。

ミニチュアダックスフンドにおすすめのサプリが知りたい!発症しやすい病気の予防と補完したい栄養素

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドにおすすめのサプリが知りたい!発症しやすい病気の予防と補完したい栄養素

人間用のサプリも犬用のサプリも種類がたくさんあって、一体どれがいいのか悩んでしまいますよね。愛犬のためのサプリ選びのポイントは、犬種によって異なる不足しがちな栄養素を補ってくれるものを選ぶことです。ここでは、ミニチュアダックスフンドならではの補完しておきたい栄養素から、身体的な特徴に合ったサプリをご紹介していきます。

ミニチュアダックスフンドの年齢による変化

ミニチュアダックスフンド
macrz Unsplash

ミニチュアダックスフンドは長生きの部類に入りますが、それでももっと長く健康に生きてほしいと願うものです。ミニチュアダックスフンドに健康的に長生きしてもらうために、ライフステージを理解してそれぞれのカラダの変化に伴い気をつけるべきことをチェックして行きましょう。 

成長期

ミニチュアダックスフンドの成長期にあたるのは、生後3ヶ月から10ヶ月齢頃までです。この時期が犬のからだの基礎を築き上げる最も大切な時期になります。

人間は10年以上をかけてゆっくりと大人のカラダへと変化を遂げますが、ミニチュアダックスフンドの場合、1年もかからずに成犬へと変化していきます。そのため、ミニチュアダックスフンドの成長期には骨や筋肉、内蔵などのカラダの組織を猛スピードで発達させなくてはならず、成犬時と比べると約2倍ものカロリーを必要としています。

しかし、ただ成犬の量の2倍を与えるという意味ではありません。成長期の幼犬は、成犬と比べて消化機能が未熟なため一度にたくさんの量のフードを消化することはできません。ですから、子犬用として販売されている栄養バランスもよくカロリーの高いフードを選んで、2回~3回程度に分けて与えてあげる必要があります。

こちらの記事もチェック

ミニチュアダックスフンドの子犬はどう育つ?犬の出産、子犬期、フードの違いなど

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドの子犬はどう育つ?犬の出産、子犬期、フードの違いなど

短い足でちょこちょこ歩く姿がかわいらしいミニチュアダックスフンドですが、生まれたばかりの赤ちゃんを見たことはありますか?赤ちゃんが母犬から離される時期は、離乳が終わった頃(生後2か月頃)なので、なかなか実際に見たこともない方も多いですよね。今回は、ミニチュアダックスフンドの赤ちゃん・子犬の成長過程についてご紹介します。

成犬期

成長期をすぎるとカラダの機能がしっかりと出来上がった成犬期が訪れます。ミニチュアダックスフンドの成犬期は、10ヶ月月齢から7歳頃までと言われています。

この頃になると、子犬用のドックフードから成犬用のフードへと切り替え、与える量にも気をつける必要があります。与えれば与えた分だけ食べる食欲旺盛な犬も多いですが、甘やかして太らせてしまうのは厳禁です。

特にミニチュアダックスフンドは、短足胴長な体型から股関節や背中に負担がかかりやすく、椎間板ヘルニアを発症する確率がとても高くなっています肥満も足腰に過度の負担をかけることになり、ミニチュアダックスフンドの椎間板ヘルニアのリスクを高めるだけでなく、様々な生活習慣病の原因になりえます。ご飯の量とおやつの与えすぎには十分気をつけましょう。 

中高齢期から高齢期

ミニチュアダックスフンドの中高齢期は、7歳からはじまり、12歳からは高齢期に突入します。ミニチュアダックスフンドの7歳を人間年齢に換算すると44歳なのでまだまだ若いように感じますが、この頃から目には見えにくい変化が起き始めます。息がすぐにきれる、歩き方がぎこちない、水を飲む量が増えおしっこの量も増える、物にぶつかるなど様々な老化のサインが現れてきます。

ミニチュアダックスフンドの視力が衰えだした場合は、生活環境を見直して物にぶつかりにくい家具配置にするなど対処してください。免疫力も日々衰えていくため、定期的に健康診断を行うなど病気の早期発見と予防を心がけるようにしましょう。

また、シニア期に入ると運動量が減り代謝も落ちるため、成犬期よりもカロリーを控えた消化のいいシニア犬用の食事を与えるようにしましょう。 

こちらの記事もチェック

シニア犬(老犬)の幸せのために飼い主が知っておくべきこととは

あわせて読みたい

シニア犬(老犬)の幸せのために飼い主が知っておくべきこととは

「あれ?名前を呼んだのに反応しない」犬と暮らしていると、ある日突然そんな日がやってきます。「うちの子はまだ顔も白くなっていないし、お散歩も元気に行っているから大丈夫」そう考えていても、年を重ねた犬の「老化」は日に日に進んでいるのです。 そんなシニアになった愛犬の幸せな毎日に必要なことは、愛犬の身体の変化を知ること、そしてどんなことを幸せだと感じるのかに気がつくこと、その上飼い主に何ができるかを考えることの3つです。今回は、この老犬の幸せを叶えるために飼い主さんが知っておきたい3つのことについて詳しくご紹介します。

ミニチュアダックスフンドの適正体重について。肥満対策などもご紹介!

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドの適正体重について。肥満対策などもご紹介!

甘え上手で食欲旺盛なミニチュアダックスフンドは、残念ながら肥満になりやすい体質でもあります。見つめられるとついついオヤツを与えてしまって、愛犬の体重管理に悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?今回はミニチュアダックスフンドの適正体重と肥満対策についてご紹介いたします。

ミニチュアダックスフンドが気をつけたい病気

ミニチュアダックスフンド

上述した通り、ミニチュアダックスフンドはその体型から椎間板ヘルニアを発症する確率が高い犬種です。そのため、普段から腰に負担がかからないような環境づくりが大切になります。高低差のあるところにはステップを活用する、階段の上り下り、ジャンプはなるべくさせない、抱っこの時は床と水平になるようにするなど、日頃の生活から意識するようにしましょう。また、肥満は足に負担がかかります。可愛さからついついおやつを沢山あげたくなってしまいますが、愛犬が太らないようにするためにも食生活にも気を配るようにしましょう。

ヘルニアについて詳しくはこちら

ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種?初期症状と予防するためにできること

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種?初期症状と予防するためにできること

ミニチュアダックスフンドは胴が長く短めの足というキュートな体型が魅力的な犬種ですよね。一生懸命歩く姿はとても可愛く、日本でもたくさんの人が飼っているミニチュアダックスフンドですが、なりやすい病気のひとつに「ヘルニア」があります。階段などの上り下りや、高い所からのジャンプなど、腰への負担がヘルニアの原因となります。今回は、ミニチュアダックスフンドのヘルニアの初期症状と予防法をご紹介していきます。

ヘルニアの他には、熱中症にも注意が必要です。犬は人間よりも地面に近いので、特に熱中症に気をつけなければいけませんが、ミニチュアダックスフンドは短足という体型のため、他の犬種と比べ地面と身体の距離がとても近く、地面の放射熱を感じやすいです。普段よりも早くパンティングをしていたり、ふらふらしているなどの症状が見られたら熱中症の疑いがあります。夏場のお散歩は少し気温が下がる夕方や早朝がおすすめです。愛犬が嫌がらなければ、肉球保護のために犬用靴を活用するとなおよいでしょう。

熱中症について詳しくはこちら

犬の熱中症|夏になる前に知っておきたい原因や応急処置、予防法

あわせて読みたい

犬の熱中症|夏になる前に知っておきたい原因や応急処置、予防法

犬も人間と同じように熱中症になることがあります。 犬は全身を毛で覆われているうえに、体の一部でしか汗をかけないため体温調節がしにくく、熱中症になりやすいといわれています。 熱中症は重症化すると命を落とす可能性もあるため、特に夏は注意が必要です。 この記事では家族の一員である愛犬を熱中症から守るため、熱中症の原因や症状、応急処置の方法について解説します。

また、ミニチュアダックスフンドは食物アレルギーの好発犬種とされています。1歳未満で発症することが多く、季節を問わず体を痒がる他、顔や肉球の間などに赤みが見られたり抜け毛が増えるなどの症状が見られます。食物アレルギーが疑われるような場合は、なるべく早く動物病院へ連れて行きましょう。

ミニチュアダックスフンドが気をつけたい病気はこちらもチェック

ミニチュアダックスフンドが注意したい病気と予防方法を解説します【目・耳・歯編】

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドが注意したい病気と予防方法を解説します【目・耳・歯編】

愛犬がどんな病気にかかりやすいのか知っておきたいという方は多いのではないでしょうか?今回はミニチュアダックスフンドがかかりやすい目・耳・歯に関する病気と、対策方法をご紹介していきます。普段の健康観察で予防・発見することが可能な病気もあるので、発症しても早期発見できるようミニチュアダックスフンドがかかりやすい病気を知っておきましょう。

ミニチュアダックスフンドがかかりやすい病気とは?骨・関節・皮膚・全身の病気について

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドがかかりやすい病気とは?骨・関節・皮膚・全身の病気について

犬にはそれぞれ、犬種ごとの特徴に応じてかかりやすい病気があります。今回はミニチュアダックスフンドを例に、かかりやすい病気とその予防策をご紹介します。特に病気の予防策については、ミニチュアダックスフンドを今後育てていく予定のある方、いま育てている方はぜひ覚えておいてください。ここでは、ミニチュアダックスフンドのかかりやすい病気のうち、皮膚・骨や関節に関するものを挙げていきます。

ミニチュアダックスフンドの年齢に合わせた生活で目指せ長生き!

ミニチュアダックスフンド

ミニチュアダックスフンドの寿命やライフステージ、老後の過ごし方などについて紹介しました。愛犬に長生きしてもらうだけでなく、いつまでも健康で元気に過ごしてほしいものです。ミニチュアダックスフンドの年齢にあった食事や生活スタイルを日々調整することで長生きさせることが可能ですから、悲観することなくのんびりと愛犬に寄り添ったシニアライフを楽しみましょう。 

こちらの記事もチェック

ミニチュアダックスフンドの老犬について。シニアライフを過ごしやすくするためにできること

あわせて読みたい

ミニチュアダックスフンドの老犬について。シニアライフを過ごしやすくするためにできること

ミニチュアダックスフンドの寿命は約13~16歳と言われており、7歳頃からシニア犬の仲間入りを果たします。現在一緒に暮らしているミニチュアダックスフンドが、まだ老犬のステージに入っていなかったとしても動物である以上「老化」は避けられず、日々気をつけなければならないことが増えていきます。今回は、ミニチュアダックスフンドの老犬がなりやすい病気、ケガや病気をさせないための対策とサポートしてくれるアイテムをご紹介していきます。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

ミニチュアダックスフンドに関する記事

ミニチュアダックスの室内での飼い方!最適な環境を作るためのポイントをご紹介

飼い方/育て方

ミニチュアダックスの室内での飼い方!最適な環境を作るためのポイントをご紹介

ディズニー映画『トイ・ストーリー』のキャラクターとしても登場するミニチュアダックスフンドは、日...

2023年6月19日

ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種?初期症状と予防するためにできること

健康管理/病気

ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種?初期症状と予防するためにできること

ミニチュアダックスフンドは胴が長く短めの足というキュートな体型が魅力的な犬種ですよね。一生懸命...

2023年4月17日

3種のダックスフンド!3犬種それぞれの歴史や性格の違いを紹介

犬の生態/気持ち

3種のダックスフンド!3犬種それぞれの歴史や性格の違いを紹介

短めの足で元気いっぱいに走り回る姿がチャーミングなダックスフンド。実は、古くから狩猟犬として活...

2022年12月12日

ミニチュアダックスフンドの毛並みに適したお手入れ方法やカットを毛質ごとにご紹介します!

飼い方/育て方

ミニチュアダックスフンドの毛並みに適したお手入れ方法やカットを毛質ごとにご紹介します!

常に人気犬種の上位にランクインしており、その胴長で短めの足という容姿がなんとも可愛らしいミニチ...

2023年4月17日

ミニチュアダックスフンドの適正体重について。肥満対策などもご紹介!

飼い方/育て方

ミニチュアダックスフンドの適正体重について。肥満対策などもご紹介!

甘え上手で食欲旺盛なミニチュアダックスフンドは、残念ながら肥満になりやすい体質でもあります。見...

2022年11月6日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード