banner

banner

飼い主さんなら知っておきたい!マルチーズの平均寿命と健康で長生きしてもらうためのヒント

お気に入りに追加

ふわふわで可愛らしいフォルムに手触りのよい被毛、人懐っこく甘えん坊な性格など、たくさんの魅力を持つマルチーズは長年人々に愛され続けている犬種です。そんなマルチーズを迎えるにあたっては、運動量やお手入れの大変さなどと合わせて、どれくらいの期間一緒にいることができるのかも気になりますよね。本記事ではマルチーズの平均寿命とできるだけ長生きしてもらうために飼い主さんが出来ることをご紹介します。

飼い主さんなら知っておきたい!マルチーズの平均寿命と健康で長生きしてもらうためのヒント
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. マルチーズの平均寿命ってどれくらいなの?
  2. 犬は何歳から成犬?シニア?
  3. 長生きしてもらうためにできること
  4. 日々の健康管理でマルチーズに長生きしてもらおう

マルチーズの平均寿命ってどれくらいなの?

マルチーズ

小型犬は大型犬と比べると長生きの傾向にありますが、マルチーズの平均寿命はどれくらいなのでしょうか?

小型犬としては平均的

マルチーズの平均寿命はだいたい12~15歳です。アニコムの「家庭どうぶつ白書2023」では、マルチーズの平均寿命は13.6歳となっています。

一般社団法人ペットフード協会の「2023年(令和5年)全国犬猫飼育実態調査(※)」によると、超小型犬の平均寿命は15.07歳、小型犬の平均寿命は14.29歳(どちらも2023年の数値)となっているので、マルチーズの寿命はおおむね平均的であると言えます。ただし、生活環境やお世話の仕方、個体差によってこれよりも長生きしてくれることもあれば、短くなってしまうこともあります。

「犬 飼育・給餌実態と支出p66」

犬の寿命は延びている

犬の寿命を人間と比べてしまうとどうしても「短いなぁ・・」と思ってしまいますが、実は犬の寿命は40年ほど前と比べると飛躍的に延びています。というのも、1983年(昭和53年)時点での犬の平均寿命は7.5歳(ペットフード工業会の独自調査による(※))でした。しかし、2021年には14.65歳、2022年には14.76歳と、およそ2倍近くにまで寿命が延びたのです。ここまで寿命が延びた要因としては、獣医療の発達や飼育環境の変化、ドッグフードの品質向上などが関係していると言われています。

ちなみに2023年の犬全体の平均寿命は14.62歳で、2021年・2022年を若干下回っているものの、以前と比べるととても長生きするわんちゃんが増えたことが分かりますよね。

※一般社団法人ペットフード協会の前身である任意団体

犬は何歳から成犬?シニア?

マルチーズ

一般的に、0~1歳が子犬1~7歳が成犬7~13歳がシニア13歳以降がハイシニアと分類されています。しかし、身体の大きさによって成犬やシニア期に入る時期は少し異なると言われており、必ずしも上記の区分通りとは限りません。それぞれのライフステージの目安は以下の通りです。

  • 【小型犬】成犬:生後11ヶ月頃~ シニア:10歳頃~ 
  • 【中型犬】成犬:1歳頃~ シニア:7歳頃~
  • 【大型犬】成犬:生後15ヶ月頃~(※) シニア:5、6歳頃~

※超大型犬の場合、生後18〜24ヶ月頃まで成長が続くこともあります。

犬の年齢を人間に換算すると?

あくまで目安となりますが、小型犬の年齢を人間の年齢に換算すると以下のようになります。

犬の年齢

人間の年齢に換算した場合

1歳

16~17歳

2歳

24歳

3歳

28歳

4歳

32歳

5歳

36歳

6歳

40歳

7歳

44歳

8歳

48歳

9歳

52歳

10歳

56歳

11歳

60歳

12歳

64歳

13歳

68歳

14歳

72歳

15歳

76歳

16歳

80歳

17歳

84歳

18歳

88歳

19歳

92歳

20歳

96歳

これまでは、犬の年齢を知るには「犬は1年で7歳ずつ歳をとっていく」という説の元、簡易的に人間の年齢に換算されていましたが、最近では犬が1年でどれくらいの歳を重ねるのか、1歳が人間でいう何歳になるのかは身体の大きさや犬種、また個体差などの条件によって異なると考えられるのが通説となってきました。

そのため、小型犬は1歳で人間でいう16~17歳くらいとなっていますが、大型犬は1歳で人間の12歳ほどにあたるとされています。その後の歳の重ね方についても違いがあり、小型犬が2歳以降、4歳ずつであるのに対し、大型犬は2歳で19歳、3歳で26歳・・と7歳ずつ歳を重ねると言われています。

しかし、犬の1歳が人間の何歳にあたるのかも諸説あり、ラブラドールレトリバーをもとに算出された犬の換算法(※)では「1歳で人間の31歳」という研究結果も出ています。

犬の年齢についてはまだまだ解明されていないこともあるので、今後さらに研究が進んで、犬の年齢が分かる日が来るのが楽しみですね。

米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが2019年に発表した犬の年齢換算法:「人間に換算した犬の年齢=16㏑(犬の年齢)+31」

長生きしてもらうためにできること

マルチーズ

愛犬が健康的に長生きできるよう、飼い主さんがしてあげられることはたくさんあります。知らず知らずのうちに愛犬の寿命を縮めてしまうことにならないよう、健康管理のポイントや環境の作り方などを知っておきましょう。

定期的に健康診断を受けよう

特に具合が悪い様子が見られなくても1年に1回は健康診断を受診するようにしましょう。犬の年齢を人間の年齢に当てはめると分かる通り、犬の1年は人間の1年とは全く違います。人間にとっては1年でも、愛犬は数年分の時間を重ねているのです。病気を早期発見することができれば治療の選択肢が広がったり、治癒する可能性も高まるかもしれません。

子犬やシニアの場合は半年に1回の頻度で健康診断を受診することが望ましいと言われています。体調を崩しやすかったり、悪化してしまうことも早いので、「こんなことで受診するのはおかしいかも・・」、「ネットで調べると様子も見てもいいと書いてあるし、病院には連れて行かなくてもいいかな・・」と思わず、心配なことがあれば獣医師に相談してください。

ストレスを溜めない生活を心がけて

マルチーズは小柄ですが活発な性格をしているので遊ぶことが大好きです。ストレスが溜まらないよう、毎日のお散歩は欠かさないようにしてください。雨の日やお散歩に行くのが難しい日には家の中で引っ張りっこやボール遊びなどの一緒にできる遊びをしてあげると喜びます。

また、マルチーズは飼い主さんと過ごすことが好きなので、スキンシップやコミュニケーションの時間をとってあげるようにしましょう。構いすぎると分離不安を引き起こすため適度な距離感を保つことは大切ですが、長時間の留守番や飼い主さんに構ってもらえない日々が続くとストレスから吠えたり噛んだりするほか、下痢や嘔吐などの体調不良が見られることもあります。

犬は綺麗好きなので、犬が過ごす環境は清潔に保つことも大切です。フードボウルや給水器はもちろん、クレートやベッド、トイレトレーなどもこまめに洗って綺麗にしましょう。トイレシートは汚れたら替えてあげるのが望ましいですが、仕事や用事で留守にしている間はなかなか難しいので、吸収性の高いシートやスピード吸収でニオイにくいタイプを選んであげるのがおすすめです。

マルチーズがかかりやすい病気や怪我を知っておこう

マルチーズがかかりやすい病気や注意するべき怪我について知っておくと、予防策を講じることができることもあります。

小型犬であるマルチーズは骨折膝蓋骨脱臼になりやすいため、高いところからジャンプしないよう高さのある場所には行けないようにしたり、滑って転ばないようフローリングに滑り止めマットを敷くなどの対策をしましょう。階段や立ち入ってほしくない場所にはペットゲートを設置するのもおすすめです。

病気の面では特に僧帽弁閉鎖不全症に注意が必要です。僧帽弁閉鎖不全症は何らかの原因によって僧帽弁が閉じにくくなることで、左心室から左心房に血液が逆流してしまう状態です。血液が逆流することで全身にうまく血液を送り出すことができなくなり、放置すると命の危険があります。僧帽弁閉鎖不全症は予防方法がなく、初期の段階ではほとんど症状が現れないため、定期的な健康診断や日々の様子をよく観察して早期に発見することが重要です。お散歩後にハァハァと呼吸していたり咳を頻繁にしているなどの様子が見られたら獣医師に相談しましょう。

僧帽弁閉鎖不全症についてはこちらの記事をチェック!

犬の僧帽弁閉鎖不全症について。症状や治療方法、かかりやすい犬種や寿命まで

あわせて読みたい

犬の僧帽弁閉鎖不全症について。症状や治療方法、かかりやすい犬種や寿命まで

僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべん へいさ ふぜんしょう)という病気を知っていますか?犬の心臓疾患の中で一番多く、初期の場合は症状も出ないことがほとんどな病気です。 今回は、犬の僧帽弁閉鎖不全症の症状、治療法があるのかについて解説していきます。

日々の健康管理でマルチーズに長生きしてもらおう

マルチーズ

今回はマルチーズの平均寿命について解説しました。犬の寿命は人間と比べるととても短いですが、できることなら健康で長生きしてほしいですよね。

多くの飼い主さんが愛犬とはいつまでも一緒にいたいと願っていると思います。定期的な健康診断で病気を早期発見することはもちろん、日々のスキンシップでも愛犬の体調の変化に気づくことができるので、できれば毎日愛犬の身体を触る時間を設けましょう。

また、普段から予防に気を遣うことも大切です。怪我をしにくい環境づくりや適切な運動習慣、栄養バランスを考えた食事など、毎日の生活の積み重ねも関わってくるので、普段の生活から意識するようにしましょう。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬の健康診断は何歳から受けたほうがいい?受診費用や検査内容について解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の健康診断は何歳から受けたほうがいい?受診費用や検査内容について解説

皆さんの愛犬は、病気でない時に動物病院を定期的に受診する習慣はありますか? 大切な家族の一員である愛犬には、いつまでも健康で長生きしてほしいですよね。実は、犬にも『健康診断(ドッグドック、ペットドック)』があることを知っていますか?すでにご存知の方も、受診させたいけれど何歳から始めればいいのか、どのくらいの頻度で健康診断を受けていいのかなど、分からないことが多いのではないでしょうか? 今回の記事では、犬の健康診断(ドッグドック、ペットドック)について詳しく解説していきます。

犬のボディコントロールって?トレーニング方法やしつけのコツを解説します

あわせて読みたい

犬のボディコントロールって?トレーニング方法やしつけのコツを解説します

犬のしつけに関する『ボディコントロール』について知っていますか?これは、愛犬の体のどこを触っても嫌がらずにおとなしく受け入れてくれる状態にするトレーニングのことです。 嫌がるところを触って咬まれてしまう事故を防ぐのはもちろん、動物病院やトリミングサロンに連れていく時にも有効なので、ぜひマスターしましょう。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

マルチーズに関する記事

【獣医師監修】マルチーズの目の周りが赤いのは病気?考えられる原因とは

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズの目の周りが赤いのは病気?考えられる原因とは

愛犬の目の周りが突然赤くなっていたら病気が原因なのではないかと不安になりますよね。マルチーズは...

2024年5月13日

マルチーズの飼い方|しつけのポイントをおさえて上手に育てよう

飼い方/育て方

マルチーズの飼い方|しつけのポイントをおさえて上手に育てよう

中央地中海沿岸地域出身のマルチーズは古くから愛玩犬として人々と暮らしてきた犬種で、その姿は大き...

2024年4月23日

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

健康管理/病気

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

ふわふわの被毛にまんまるの目をしたマルチーズは、古くから人間と暮らしてきた歴史を持ち、何世紀に...

2024年4月22日

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

犬は人間よりも寿命が短いですが、家族の一員である大切な愛犬にはできるだけ健康で長生きしてもらい...

2024年4月22日

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

飼い方/育て方

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

犬と暮らしていると、「うちの子、寝ている時間が長い気がするけどこれって普通なのかな?」と思うこ...

2024年4月17日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード