banner

banner

愛犬がムカデに噛まれた?!落ち着いて応急処置ができるようにまずムカデについて知っておこう!

お気に入りに追加

散歩中や庭などで愛犬がムカデに噛まれるという事故が意外と多いことをご存知ですか?ムカデは、土がある場所ならどこにでも生息している生物です。ムカデはキャンプ場や公園、河川敷をはじめ、お風呂場や床下など、暖かくてジメジメしている暗い場所を好みます。今回は、意外と知られていないムカデの生態や噛まれた時の対処法、噛まれないための対策についてご紹介します。

愛犬がムカデに噛まれた?!落ち着いて応急処置ができるようにまずムカデについて知っておこう!
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. まずはムカデの生態を知ろう!
  2. 犬がムカデに噛まれた!!すぐに応急処置をしよう!
  3. 犬がムカデに噛まれた時に絶対やってはいけないこと
  4. 犬がムカデに噛まれないための予防法について
  5. 危険を知らない犬たちにとって、ムカデは大敵!

まずはムカデの生態を知ろう!

ムカデ
OpenClipart-Vectors

百足と書くムカデは、細長い体型にたくさんの足を持つ体長が7〜13cm程度の虫です。夜行性のため、日中は目につく場所に出てこないため、家の周辺に生息していても気がつかないことも多くあります。

家の中や散歩コースにも生息するムカデ

ムカデは、暖かくジメジメした場所に生息するため、犬が散歩する場所に潜んでいる可能性があります。公園など土がある場所はもちろん、落ち葉の下や河川敷の石の隙間をはじめ、キャンプ場の草むら、森の中などに好んで生息しています。

また、キッチンやお風呂場の排水口、エアコンの排気口、石垣、床下などに入り込んでいる可能性もあります。

ムカデには毒があるので要注意!

ムカデはコオロギやゴキブリなどの昆虫を捕食する肉食性の虫で、たんぱく質で構成された毒を持っています。刺激を与えない限り噛みつくことがありませんが、散歩中の犬が踏んでしまったり、触ってしまうことで、噛みつく可能性があります。

犬がムカデに噛まれた!!すぐに応急処置をしよう!

犬 足
Inge Van den Heuvel Pexels

散歩中に限らず、家の中や庭先などあらゆる場所で遭遇する可能性があるムカデ。気がつかないうちに犬が触ってしまったり、踏んでしまい噛まれてしまうことも多くあります。

犬がムカデに噛まれると

ムカデには命に関わるほどの毒性はありませんが、犬がムカデに噛まれると、人間と同じように激しい痛みがあり、散歩中に突然歩かなくなってしまうこともあります。

また、アナフィラキシーショックを起こすことがあるため注意が必要です。特に、過去にムカデに噛まれたことがある犬は、アナフィラキシーショックを起こす可能性が高いとされています。

応急処置の仕方

犬がムカデに噛まれたとわかったら、全身に毒が回らないようになるべく早く応急処置をすることがおすすめです。ムカデの毒は、たんぱく質で構成されているため、熱に弱いことが特徴です。

噛まれたところをすぐに熱いお湯で洗う

ムカデに噛まれた時は、早急に43〜45度以上のお湯5分以上毒素を洗い流すことが有効だとされています。ムカデの毒は、噛みついた皮膚の表面に付着するため、早いうちに洗い流すことで、毒が全身に回る事を抑えることができるとされています。

ただし、時間が経過している場合、この方法は逆効果になるため注意が必要です。

すぐに動物病院へ連れて行く

犬がムカデに噛まれると、人間の場合と同じようにズキズキとする痛みや激しいかゆみ、腫れなどの炎症を発症します。また、小型犬やアレルギーを持っている犬の場合は、嘔吐や発熱などの症状が出る可能性があります。

そのため、ムカデに噛まれたと気がついたら悪化する前に、早急に動物病院で処置してもらうことがおすすめです。

犬がムカデに噛まれた時に絶対やってはいけないこと

犬 ベッド
Mark F. Levisay

ムカデの毒は、蜂が持つ毒と成分が似ているため、間違えた応急処置をしてしまうと悪化させる可能性があります。

噛まれた箇所を冷やさない

虫に刺された時に、赤く腫れた箇所を冷やすと効果的だと言われていますが、ムカデの場合は逆効果です。ムカデの毒は、冷やすことで痛みが増し、けいれんを起こす可能性があります。ムカデに噛まれたと気がついたら、絶対に冷やさないようにしましょう。

舐めさせない

犬は、かゆみや痛みがある箇所をなめたり噛んだりしてしまいます。ムカデは噛む時に皮膚の表面に向かって毒を放出します。そのため、ムカデに噛まれた箇所を犬がなめたり噛んだりすることで、口の中に毒が入ってしまいます。

犬の口の中に毒が入ってしまうと、口内や喉、気管などが炎症を起こし、息苦しくなってしまったりかゆみを起こす可能性があるため注意が必要です。

ぬるま湯で流す

ムカデに噛まれた際の応急処置として、お湯で毒を洗い流すことが効果的ですが、お湯の温度が40度以下のぬるま湯では毒が活性化され、症状が悪化する恐れがあります。

また、噛まれて時間が経過している場合は、お湯で洗い流すことが逆効果になってしまうため、ムカデに噛まれて時間が経過している時には、すぐに動物病院へ連れて行くことが大切です。

犬がムカデに噛まれないための予防法について

犬 草
Pexels

あらゆる場所に潜んでいる可能性があるムカデ。予防として、まずは犬がムカデに触れることがないように気をつけることが基本です。

散歩場所やアウトドアレジャーでは

ジメジメした暖かい場所にムカデは生息しています。そのため、湿った土の上や落ち葉の中、草むらでの散歩は避けることがおすすめです。

また、河川敷など石がある場所では石の裏側にムカデが潜んでいる可能性があるため、石を裏返したり、動かしたりしないようにすることがポイントです。

自宅でムカデの発生を予防するには

ムカデは、室内、室外問わず生息します。まずは、ムカデを侵入させないように以下のような対策をとりましょう。

キッチンやお風呂場の排水口には栓をしよう

暖かく、ジメジメした排水管はムカデが好む場所です。この排水管を通って、排水口から室内へムカデは侵入してきます。そのため、使っていない排水口にはをしてムカデが室内へ侵入しないように対策をとりましょう。

庭の落ち葉などはこまめに掃除を

ムカデは、落ち葉の下や草むらを好みます。庭に落ち葉がたまらないように、こまめに掃除をしたり、雑草が茂らないように草取りをするなど、日頃からの手入れでムカデの発生を防ぐことができます。

専門業者に駆除を依頼する

ムカデを庭先や室内でもよく見かける、そんな家庭では専門の業者に依頼し、駆除をしてもらうことがおすすめです。駆除する際には、薬剤を使用するため犬が近寄らないように気をつけましょう。

危険を知らない犬たちにとって、ムカデは大敵!

犬 草
Pexels

キャンプ場などアウトドアレジャーのフィールドはもちろん、自宅の庭や日常の散歩コースでも見かけることがあるムカデ。

ムカデに近寄らせないためにはハッカプレーなどの忌避剤が有効だとされていますが、好奇心旺盛な犬はこれ何?と匂いを嗅ごうとしたり、足でチョンチョンと触ろうとしがちです。

しかし、ムカデは少しの刺激でも噛み付いてくることがあるので注意が必要です。

最大の予防法は、ムカデが好む場所に犬を近寄らせないことですが、自然の中ではなかなか難しいもの。特に、春と秋はムカデの動きが活発になる季節なので、犬がムカデに近寄らないように細心の注意を払うようにしてください。

参考文献

アニウェル犬と猫の病院「犬・猫がムカデに咬まれたら(刺されたら)毒と症状と治療」
熊本シロアリ駆除.com 害虫駆除「ムカデに噛まれた時絶対にしてはいけない事と応急処置」
ハッカ油で作る犬の虫よけスプレー!作り方や犬への影響など解説します

あわせて読みたい

ハッカ油で作る犬の虫よけスプレー!作り方や犬への影響など解説します

ハッカ油をご存知でしょうか?ハッカ特有のスースーとした香りで、清涼感を感じられるだけでなく、虫よけや消臭、抗菌などの様々な効果が期待できるとして人気を集めています。そこで今回は、ハッカ油について基本的な情報から、犬に使用しても大丈夫なのか、おすすめの商品などを紹介していきます。

愛犬とキャンプを楽しみたい!犬連れキャンプにおすすめのグッズや便利アイテムをご紹介

あわせて読みたい

愛犬とキャンプを楽しみたい!犬連れキャンプにおすすめのグッズや便利アイテムをご紹介

キャンプの多様化が進み、愛犬とキャンプを楽しむ方も増えてきました。自然を存分に満喫できるキャンプは犬にとっても、とてもいいレクリエーションと言えるでしょう。今回は、そんな愛犬とのキャンプを楽しく快適なものにしてくれる犬用キャンプグッズを選ぶポイントや、おすすめの便利グッズを紹介していきます。

banner

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

害虫・害獣に関する記事

【獣医師監修】暑い時期のお散歩はマムシに注意!愛犬が咬まれてしまったときの対処法を解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】暑い時期のお散歩はマムシに注意!愛犬が咬まれてしまったときの対処法を解説します

暑い季節になってくると気をつけたいのが、マムシです。毒ヘビの1種であるマムシは、草木が生い茂る...

2023年9月14日

愛犬がムカデに噛まれた?!落ち着いて応急処置ができるようにまずムカデについて知っておこう!

飼い方/育て方

愛犬がムカデに噛まれた?!落ち着いて応急処置ができるようにまずムカデについて知っておこう!

散歩中や庭などで愛犬がムカデに噛まれるという事故が意外と多いことをご存知ですか?ムカデは、土が...

2023年4月27日

【獣医師監修】犬が蜂に刺された場合の応急処置方法について|アナフィラキシーショックによる症状も解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬が蜂に刺された場合の応急処置方法について|アナフィラキシーショックによる症状も解説

春から秋にかけて、愛犬との散歩やアウトドアなどを楽しんでいるときに注意したいのが、蜂です。犬に...

2023年4月3日

犬の虫除け対策。夏までに準備しておきたい犬用虫除けグッズや虫除けスプレーの作り方をご紹介

お出かけ/遊び

犬の虫除け対策。夏までに準備しておきたい犬用虫除けグッズや虫除けスプレーの作り方をご紹介

梅雨が明けたら本格的な夏。愛犬と夏のお出かけやレジャーを楽しみたい皆さま、虫さされ対策・虫よけ...

2023年2月10日

蚊は犬にとって大敵!刺された時の症状や刺されないための対策などご紹介

飼い方/育て方

蚊は犬にとって大敵!刺された時の症状や刺されないための対策などご紹介

肌を露出する季節になると気になるのが蚊の存在。蚊に刺されるとかゆいだけではなく、最悪の場合、人...

2022年11月11日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード