banner

banner

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

お気に入りに追加

みなさんは、「ターゲットトレーニング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?かなり愛犬のしつけを勉強されている方以外はあまり耳馴染みのない言葉だと思いますが、プロのトレーナーさんや訓練士さんなどは当然のように使っているこの言葉。どんなトレーニングかというと、ターゲット(的)となる棒や道具を使って愛犬にトリック(技)などを教えるという方法で、ドッグダンスを教える時や愛犬と距離を置いて行うトレーニングをする際には便利です。今回はこのターゲットトレーニングについて詳しくご紹介します。

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. ターゲットトレーニングってどんなトレーニング?
  2. ターゲットトレーニングで学ぶ「おいで」
  3. 「おいで」の練習方法
  4. ターゲットトレーニングでしつけをもっと便利に!

ターゲットトレーニングってどんなトレーニング?

イルカショー
analogicus

 ターゲットトレーニングは、犬のトレーニングというよりは他の動物の調教の際によく用いられる方法です。イメージしやすいのは、イルカショーなどでイルカがジャンプするときにトレーナーさんが持っている、先端に丸いボールがついた長い棒。イルカはそのターゲットを目指してジャンプすることを教わります。 

動物園や水族館では大活躍

 イルカのほかにも、ゾウやキリン、アシカなどもターゲットトレーニングを使って飼育員さんの指示に従う練習をしています。そして、その主な目的は健康管理のため。ターゲットとなる棒を使って動物たちを体重計の上に誘導したり、口を開けるコマンドで薬を飲ませたり歯のチェックなどもしています。 

愛犬のトレーニングにも応用できる

 ターゲットトレーニングは、愛犬のトレーニングにも応用できます。一般的なしつけの中でも特に「おいで」を教える際に、このターゲットトレーニングを導入すると便利なので、以下で詳しくご紹介していきます。 

ターゲットトレーニングで学ぶ「おいで」

犬の散歩
clarkdonald413

 お散歩中に突然、首輪やリードが外れてしまったらパニックになってしまいますよね。でもそんな時に「おいで」ができれば、愛犬をすぐに呼び戻せます。ノーリードで恐ろしいのは、車との接触事故やパニックになった愛犬が近くにいる人を咬んでしまう咬傷事故です。そんな、悲しい事故を防ぐため、「おいで」をしっかりとマスターしておきましょう。 

「おいで」にターゲットトレーニングが有効な理由

 「おいで」は愛犬を飼い主さんの元へ呼び戻すコマンドです。その時に重要なのは、必ず飼い主さんの手の届くところまで来させるということ。もし愛犬のリードが外れてしまって呼び戻しを行っても、飼い主さんの近くまでは来てくれるのにちょっと離れたところで止まってしまい、捕まえられないようでは意味がありません。

また、飼い主さんが愛犬を追いかけると、追いかけっこが始まったと思ってさらに遠くに逃げてしまうコもいるので、愛犬の方から飼い主さんに駆け寄ってきてくれるようにしておきましょう。

ターゲットは飼い主さんの手

 「おいで」のターゲットトレーニングでは、飼い主さんの手をターゲット(的)にします。愛犬の鼻と飼い主さんの手がピタっと触れることをゴールに設定しましょう。そうすることで、万が一の時にも愛犬を必ず手元まで呼び寄せることができます。 

「おいで」の練習方法

犬の鼻
Jade87

 ここからは、「おいで」のターゲットトレーニングの練習方法を具体的にご紹介していきます。 

「おいで」の前に「待て」をマスターしておこう

 「おいで」の練習を始める前に「待て」を愛犬に教えておきましょう。離れたところから愛犬を呼ぶ時に「待て」の状態にしてから呼び寄せる必要があるので、まだ「待て」の練習をしていない時は先に「待て」をマスターさせておきましょう。 

  鼻ピタから始めよう! 

  1. 愛犬の鼻に飼い主さんの手のひらをピタっとくっつけ、「おいで」と声をかけます。
  2. すぐにオヤツをあげます。
  3. 1~2を繰り返し、飼い主さんの手のひらに鼻をくっつけるとオヤツがもらえると学習してもらいます。
  4. 愛犬に「待て」をさせておき、ちょっとだけ離れた場所で手のひら(ターゲット)を固定させ、「おいで」と声をかけます。
  5. 愛犬から近寄って鼻を手のひらにくっつけてくれたら、さらにほめてオヤツをあげます。

場所や距離を変えてみよう

 上記をマスターしたら、今度は練習する場所や呼び寄せる距離を変えて練習してみましょう。家の中ではできても、外へ出ると集中できなくなってしまうことも多いので、いろいろなシチュエーションでトレーニングを続けることが重要です。

また、外での練習の時はノーリードではなく必ずロングリードをつけて練習しましょう。

ターゲットトレーニングでしつけをもっと便利に!

犬
Spiritze

 今回は、ターゲットトレーニングについてご紹介しました。愛犬が自分の手のひらめがけて走ってきてくれるのは嬉しいものですよね。「おいで」のほかにも、飼い主さんの隣にピッタリとついて歩く「ヒール」や、ターンさせる「まわれ」など様々なトレーニングに応用可能なターゲットトレーニング。使い方次第ではとても便利なので、ぜひみなさんも愛犬とのトレーニングにターゲットトレーニングを導入してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】しつけの基本「オペラント条件付け」の理論とトレーニング法について解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】しつけの基本「オペラント条件付け」の理論とトレーニング法について解説

「オペラント条件付け」という言葉を聞いたことがありますか?難しい専門用語のようですが、この言葉自体を知らなくても愛犬と暮らすみなさんの多くは、しつけの際におそらく実践しているはずです。 しつけの基本となる考え方なので、ぜひ理解して愛犬のトレーニングに役立てましょう。今回は、オペラント条件付けについてわかりやすく解説します。

愛犬とはじめるアジリティートレーニングの3ステップ!心構えやコツもご紹介

あわせて読みたい

愛犬とはじめるアジリティートレーニングの3ステップ!心構えやコツもご紹介

年々人気の高まりを見せるドッグスポーツ、アジリティー。インスタグラム等で活躍をしている友だちワンコの姿を見て、私も挑戦してみようかな?と考えている方も増えているはず。しかし興味が湧いても実際に始めるためにはどこからスタートすればいいのか迷ってしまいますよね。 そこで本記事では、愛犬とアジリティーを始めるためのHOW TOをステップ別にご紹介すると共に、アジリティートレーニングの心構えやコツをレクチャーします。アジリティーのトレーニングは一見大変そうに見えるかもしれませんが、少しずつコツコツと覚えていけば、初心者でも十分にチャレンジできますので、ぜひまずは一読してみてくださいね。

愛犬が名前を呼んでもきてくれない…。呼び戻しのトレーニング方法を解説!

あわせて読みたい

愛犬が名前を呼んでもきてくれない…。呼び戻しのトレーニング方法を解説!

愛犬の名前を呼んでも聞こえていないかのように無視したり、そっぽを向いてしまったりする場合は、呼び戻しのトレーニングをする必要があります。愛犬の名前を呼んでも愛犬が来てくれないと、いざというときに生命に関わる事故に繋がることもあるので危険です。この記事では愛犬が呼んでもこない理由や、呼び戻しの練習方法を解説します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

しつけ・トレーニングのコツに関する記事

【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう

しつけ

【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう

犬は賢く感受性も豊かで、感情を表現できる動物としても知られていますよね。犬が生まれて数ヵ月経つ...

2024年3月12日

【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説

しつけ

【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説

犬と人間が幸せに暮らすためにしつけは必要不可欠です。子犬のうちからしっかりとしつけて信頼関係を...

2024年1月26日

【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう

しつけ

【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう

犬の動きを制止させる「マテ」は、しつけの基本中の基本です。散歩時や来客の際など、愛犬の動きをコ...

2023年11月1日

【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について

しつけ

【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について

犬を飼い始めて、まずはじめるべきなのはしつけですよね。しつけは飼い主さんとの意思疎通や社会性を...

2023年10月17日

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

しつけ

犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!

みなさんは、「ターゲットトレーニング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?かなり愛犬のしつ...

2023年4月29日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード