スナップエンドウは犬も食べられる?気になる栄養素と与える際に気をつけること
4月から5月にかけて旬を迎え、美味しくなるスナップエンドウ。自然の甘みとみずみずしい歯ごたえが特徴的なスナップエンドウは、愛犬に食べさせてもよい食材なのでしょうか?今回は、犬にスナップエンドウを食べさせる際の注意点やスナップエンドウに含まれる栄養素を紹介していきます。
スナップエンドウは犬も食べられる!
与え方に注意が必要なものの、持病のない健康な犬であればスナップエンドウは食べさせても大丈夫な食材です。スナップエンドウは栄養バランスに優れた野菜のひとつで、犬にとってもいい効果を与えてくれる食材です。自然な甘みと、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができ、ドッグフードにトッピングしたり、手作りご飯に使うことで食の幅が広がります。まずはスナップエンドウに含まれる特筆すべき栄養素と成分を紹介します。
食物繊維
食物繊維が豊富に含まれているスナップエンドウを摂ることで、排便の習慣について影響を与える可能性もあります。犬は胃腸炎になりやすく、腸内の環境も乱れやすい動物のため、スナップエンドウに含まれる不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を取り入れることで、腸内環境が整う場合もあります。
ビタミンCやビタミンK
スナップエンドウに含まれているビタミンCは、粘膜や皮膚の健康維持をサポートするとともに、抗酸化作用をもつ働きがあります。犬は体内でビタミンCを合成できますが、身体の調子を整えるためにも定期的に摂取したい栄養素です。
ビタミンKは、骨の形成や血液の凝固に関わる栄養素です。水溶性ビタミンは体内にとどまらないので、ビタミンを補うのにスナップエンドウはぴったりな食材です。
βカロテン
βカロテンには抗酸化作用があるため、免疫力アップやがん・心臓病などの予防に役立つとされています。小腸で吸収されたのち、必要な量のみビタミンAに変換され皮膚の健康維持にも関わります。ビタミンAは不足すると免疫が低下したり皮膚や粘膜の角化を引き起こし、反対に摂取しすぎるとビタミンA中毒になることもあるので、摂取するバランスが大切です。
葉酸
犬用のサプリとしても実在する葉酸は、細胞の生成や再生だけでなく赤血球を作る際にも役立つ栄養素です。犬の腸内細菌で作られる葉酸は十分ではない場合もあり、食事で補う必要があります。少量でも栄養が摂取できるため、愛犬のごはんに上手に取り入れたい食材です。
スナップエンドウを犬に与える際の注意点
犬にとって必要な栄養素や成分をもつスナップエンドウですが、食べさせる際には以下のことに注意しましょう。
1.アレルギーに注意
どのような食べ物にもアレルギーの原因となるアレルゲンが存在しています。はじめて犬にスナップエンドウを与えるときは少量にしましょう。食べたあとに皮膚が赤くないか、身体を痒がっていないかをチェックし、異変が見られた場合は獣医師へ相談しましょう。
2.与えすぎない
たんぱく質や炭水化物の含有量が多いスナップエンドウは、与えすぎると肥満や下痢になる可能性もあります。スナップエンドウは5gあたり2kcalのため、犬の体重を考慮して与える量を調節してください。また、スナップエンドウに含まれるレクチンという物質は腸の内壁にくっつきやすく、お腹の中にたまることで消化不良や下痢などを引き起こします。犬に必要な栄養素はドッグフードだけで十分摂取できるので、トッピングとして使うなど、与える量に気をつけましょう。
3.生のスナップエンドウは与えない
もともと犬は野菜を食べる動物ではないため、生野菜をそのまま与えてしまうと消化不良を引き起こします。きちんとスナップエンドウのスジを取り除いたうえで加熱(茹でる・焼く・蒸すなど)してから与えましょう。また、豆類にはたんぱく質の分解を阻害するトリプシンインヒビターが含まれています。トリプシンインヒビターは加熱することでその働きがなくなります。消化不良や下痢を引き起こす原因にもなるので、太いスジは取り除きしっかり加熱しましょう。
4.味付けしない
愛犬の健康を害する恐れがあるため、味付けするのは避けましょう。茹でる際も塩などを使わないようにしてください。
5.小さくカットする
歯ごたえのよいスナップエンドウですが、細かく切るか、ペースト状にして食べさせましょう。犬はある程度の大きさの食べ物であれば噛まずに飲み込んでしまうので、喉に詰まらせたり消化不良を起こす可能性があります。子犬や老犬には特に消化しやすい形で与えてください。
スナップエンドウを使ったおすすめのレシピ
ここでは、犬が安心して食べられるレシピをピックアップしました。薄味で、ほんのり温かい温度を意識して作ってあげましょう。
1.鶏もも肉と野菜のライス
材料(体重10キロの1食分)
- 鶏もも肉…100g
- スナップエンドウ…40g
- パプリカ…40g
- 人参…20g
- ご飯…80g
- オリーブオイル…大さじ1
- ルッコラ…適量
- スモークポーク…適量
作り方
- 野菜は1cm角に切り、下茹でする。鶏もも肉は食べやすいサイズにカットする。
- 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、食材をすべて炒める。
- 2にご飯を混ぜ込み、冷めてから与える。
2.スナップエンドウの豆おやつ
材料
- エンドウ豆…適量
- オリーブオイル…少量
作り方
- 熱したフライパンにオリーブオイルを入れる。
- さやから出したエンドウ豆を、すこし焦げ目がつくまで炒めれば完成。
栄養豊富なスナップエンドウを愛犬においしく食べてもらうために
犬が必要とする栄養素を豊富に含むスナップエンドウ。過剰摂取は犬の体調を悪くしてしまうため、犬との相性がいいかどうかを見ながら、1日の最適とされるカロリー量の範囲内で食べさせてあげたいですね。 また、持病によってはどんなに栄養のあるものだったとしても摂取をすることで、症状を悪化させてしまうこともあります。 食べても大丈夫か、持病がある場合はかかりつけの先生に確認しましょう。犬が食べてもいい野菜はこの他にも、かぼちゃや人参、ブロッコリー、なす、じゃがいもなどがあります。上手に取り入れて愛犬の健康管理に役立ててくださいね。
食べてもいい野菜についてはこちらの記事をチェック
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
食べてもOK(野菜類)に関する記事
食べもの
犬はきゅうりを食べても平気?栄養価や与える際の注意点も
水分を豊富に含んだきゅうりは犬が食べても大丈夫な野菜です。上手に与えれば水分補給やダイエットの...
2023年3月24日
食べもの
犬にアスパラガスを食べさせても大丈夫?栄養や与える際の適量を紹介
春を代表する野菜のひとつであるアスパラガス。近年では、ハウス栽培が盛んになったことで、年間を通...
2023年4月27日
食べもの
犬に春菊を食べさせても平気?キク科の植物を与える際の注意点と栄養素まとめ
すき焼きや鍋の具材として人気がある野菜の一つである春菊。冬になると需要の高まる野菜の1つですよ...
2023年4月27日
食べもの
犬はレタスを食べても大丈夫?犬にレタスを与えた場合の栄養や効能、注意点など
シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴のレタス。私たちの食卓では、サラダなどで年中食べられ...
2023年4月27日
食べもの
犬に山芋を与えても大丈夫!だけど注意が必要?栄養素や注意点やおすすめレシピをご紹介!
山芋は「山の薬」と昔から言われてきた食材で、健康にたくさんのメリットがあることで知られています...
2022年11月18日