犬に春菊を食べさせても平気?キク科の植物を与える際の注意点と栄養素まとめ

お気に入りに追加

すき焼きや鍋の具材として人気がある野菜の一つである春菊。冬になると需要の高まる野菜の1つですよね。春菊ならではの香りやほのかな苦味から、人間では好き嫌いがやや分かれる食材でもあります。果たしてそんな春菊は犬に与えても問題ないのでしょうか?ここでは、春菊の栄養素や成分の紹介と併せて、犬に食べさせる際の注意点を解説していきます。

犬に春菊を食べさせても平気?キク科の植物を与える際の注意点と栄養素まとめ

目次

  1. 春菊は犬に与えても大丈夫!
  2. 犬に春菊を与える際の注意点は?
  3. 春菊を使ったおすすめのレシピ
  4. 与え方に注意して愛犬と一緒に春菊の味わいを楽しもう!

春菊は犬に与えても大丈夫!

春菊

春菊は犬に食べさせても大丈夫な食材です。しかし、犬の食事に欠かせない食材ではないので、必ず食べさせなければいけないというわけではありません。

春菊の栄養素・成分

独特な香りと味わいのする「春菊」には様々な栄養素・成分が豊富に含まれています。ここでは、春菊の栄養素・成分それぞれの特徴と効果を解説していきます。

食物繊維(※1)

食物繊維は便通を整えて便秘を防ぐ効果があり、整腸作用があることで知られています。また、糖・脂質・ナトリウムを吸着して体外に排出することで、生活習慣病や肥満の予防・改善にも効果的な栄養素です。

カリウム

カリウムは浸透圧の調整をするミネラルです。カリウムはナトリウムの吸収を抑制する働きをするため、体内の塩分量を調整するために重要な栄養素です。

カリウムについて詳しくはこちら

犬にとって必要不可欠な栄養素「カリウム」の働きと適正摂取量について

あわせて読みたい

犬にとって必要不可欠な栄養素「カリウム」の働きと適正摂取量について

塩分を排出する役割があるカリウムは、犬が大好きな肉類、かぼちゃ、バナナ、リンゴなどに多く含まれているミネラルです。犬は塩分摂取が少ないため、あまり必要ないと感じられることが多いですが、犬の生体維持に重要な働きをしている必須ミネラルなのです。 今回は、そんなカリウムの役割や、過剰・欠乏によるリスク、摂取する際の注意点などについて解説します。

βカロテン(※1)

βカロテンは体内でビタミンAに変換される色素の一つです。ビタミンAは「目のビタミン」とも言われる栄養素で、夜間の視力や皮膚の健康を維持する働きがあります。

上記の他にも、ビタミン、ミネラル、葉酸、クロロフィルなどの栄養素が含まれています。 

犬に春菊を与える際の注意点は?

犬 待て

春菊は犬に食べさせても大丈夫な野菜ではありますが、与える前にいくつかの注意点を頭に入れておくようにしましょう。これらの注意点を覚えておくことで、安全に春菊を犬の食事に取り入れることができます。ここでは、犬に春菊を食べさせる際の注意点を解説していきます。

はじめは少量から

春菊を犬に与え始める際には、少量から与え始めるようにしましょう。春菊には食物繊維が豊富に含まれていることに加え、不慣れな食材を大量に犬に食べさせてしまうことで、お腹の調子を崩し下痢や嘔吐を引き起こす可能性があります。

また、キク科の植物は消化器症状を起こす可能性があるとされています。春菊を食べて犬が中毒症状を起こしたことは現時点ではないとされていますが、春菊を犬に食べさせる際は初めは少量にし、様子を見ながら徐々に量を増やしていくことが大切です。

犬は苦味を感じにくいとされてはいますが、苦い食べ物は有害であるとして避ける習性があるので、食べてくれないかもしれません。その場合は、与えるのをやめましょう。

犬の味覚に関する記事はこちらをチェック

犬が美味しいと感じる味は?人と犬の味覚に違いはある?最新研究から分かった犬の味覚について

あわせて読みたい

犬が美味しいと感じる味は?人と犬の味覚に違いはある?最新研究から分かった犬の味覚について

私たち人間は、毎日様々な食材を色んな方法で調理し、その味の変化を楽しんで食事しています。一方愛犬たちには、栄養バランスを考えて開発されたドッグフードや犬用オヤツがありますね。 そんな愛犬用の食べ物がどんな味なのか気になって、食べてみてその無味さに驚いたことがある方もいるのではないでしょうか。人間と犬の味覚は大きく異なります。今回は、そんな犬の味覚について研究結果や好みの味についてご説明します。

春菊にはシュウ酸も含まれています。ほうれん草と比べると含有量は多くはないものの、食べすぎるとシュウ酸カルシウム尿石症の原因にもなるため注意が必要です。シュウ酸は茹でることで減らすことができるので、消化しやすい形で与えるためにも事前に茹でるのがおすすめです。

こちらの記事もチェック

緑茶を犬に与えるのはNG!飲ませてはいけない理由や、中毒症状と対処法について

あわせて読みたい

緑茶を犬に与えるのはNG!飲ませてはいけない理由や、中毒症状と対処法について

緑茶は日本人にとって馴染みのある飲み物ですので日常的に飲んでいる方も多いかと思いますが、犬にとって緑茶は有害なので飲ませてはいけません。では、なぜ飲ませてはいけないのか、その理由を知っておきましょう。また、犬が緑茶を飲んだときに引き起こされる中毒症状や対処法についても解説します。

皮膚炎の原因?

春菊をはじめとするキク科の食物は、セスキテルペンラクトンというアレルゲン物質を含んでいます。春菊の他、ヨモギ・カモミール・マーガレット・ひまわり・レタスなどもキク科です。セスキテルペンラクトンはキク科以外の植物にも含まれており、適切な量であれば動脈硬化の予防も期待できる成分ではあるものの、接触皮膚炎を起こす原因物質の1つともされているので、アレルギーを持つ犬が接触すると皮膚炎の原因になってしまう恐れがあります。

しかしながら臨床報告には、春菊によって愛犬に重度の炎症が起きたという報告は現在までに見られないため、過度に心配する必要もないと言えます。

食物アレルギーのサインに注意

春菊を犬にはじめて与える場合は、食物アレルギーのサインを見逃さないように心がけましょう。食物アレルギーを発症すると、犬は痒がったり、嘔吐や下痢を繰り返したりします。食物アレルギーのサインを発見した場合は、春菊を与えるのをやめましょう。また、一度動物病院を受診してアレルギー検査をしてもらうのが安心です。

消化しやすい形であげよう

春菊を生でそのまま犬に食べさせてしまうと、消化不良の原因になります。春菊を犬に食べさせる場合はまず加熱しましょう。茹でたりピューレ状にしたりして、犬が消化しやすい形で食べさせるようにするのがおすすめです。じっくり茹でてしまうとせっかくの栄養素が流れていってしまうので、茹でる際は短時間で済ませましょう。

春菊を使ったおすすめのレシピ

春菊

ここでは、犬が春菊を美味しく安全に食べるための簡単なおすすめレシピを紹介していきます。自分の犬のごはんに合った春菊レシピに挑戦してみてくださいね。

1.春菊サラダ

【材料】

  • 春菊
  • サツマイモ
  • 無糖ヨーグルト
  • りんご
  • バナナ

【作り方】

  1. サツマイモ、りんご、バナナ、春菊を犬が食べやすいサイズに切る。
  2. サツマイモ、春菊をラップで包み、柔らかくなるまで電子レンジで加熱する。
  3. サツマイモ、りんご、バナナ、春菊を無糖ヨーグルトに混ぜる。

2.春菊ソース

【材料】

  • 春菊
  • 犬用チーズ
  • オリーブオイル

【作り方】

  1. 春菊を柔らかくなるまで茹でる。
  2. 春菊、犬用チーズ、オリーブオイルをミキサーでソース状にする。
  3. 出来上がった春菊ソースを犬のごはんにかける。

3.春菊のミネストローネ

【材料】

  • 春菊
  • トマト
  • セロリ
  • カボチャ
  • 鶏胸肉
  • 雑穀ごはん

【作り方】

  1. 春菊、トマト、セロリ、カボチャ、鶏胸肉をフードプロセッサーに入れてみじん切りにする。
  2. 鍋にフードプロセッサーでみじん切りにした具材と雑穀ご飯を入れ、具材が全てかぶる程度の水をいれる。
  3. 好みの硬さになるまで煮る。

与え方に注意して愛犬と一緒に春菊の味わいを楽しもう!

犬 野菜

ここでは、犬に春菊を食べさせることについて詳しく解説していきました。愛犬が気に入りそうなレシピを見つけることができましたか?春菊には様々な栄養がたっぷりと含まれており、犬に食べさせるメリットもあります。量や与え方に注意しながら、犬の食事に春菊を加えてみてくださいね。

 

【参考文献】

(※1)厚生労働省 e-ヘルスネット

与えてはいけない食べ物に関する記事はこちら

ドッグフードにも入っている?「にんにく」が犬に与える影響とは

あわせて読みたい

ドッグフードにも入っている?「にんにく」が犬に与える影響とは

食欲を掻き立てる香りでおなじみのにんにくですが、犬にとっては有害となる物質が含まれています。もしも食べてしまうと、たまねぎと同じく貧血や中毒症状などを発症する危険性がありますので、十分に注意してください。ただ、少量であれば害はなく、ドッグフードなどにも配合されています。今回は「にんにく」が犬に与える影響を解説します。

犬にアボカドを与えるのはNG!食べてしまったときの中毒症状や対処法を解説!

あわせて読みたい

犬にアボカドを与えるのはNG!食べてしまったときの中毒症状や対処法を解説!

栄養価が高くて人気な「アボカド」ですが、健康に良いのであれば愛犬にも与えて大丈夫なのでしょうか?今回は犬にアボカドを与えても問題ないのかどうかを解説します。

犬にわさびを与えてはいけない理由と食べてしまった際の対処法

あわせて読みたい

犬にわさびを与えてはいけない理由と食べてしまった際の対処法

わさびは辛みが強いため、愛犬に積極的に与える飼い主さんは少ないと思われますが、好奇心からチューブ入りのわさびを齧ってしまったり、置いてあったわさびを誤って食べてしまった、ということが起こるかもしれません。人間ですら、わさびを付けすぎると涙が出たり鼻がツンとするので、犬が舐めたり飲み込んでしまったら大変なことになるというのは想像に難くないですよね。 今回は、犬がわさびを誤って食べてしまった場合、体調にどう影響するのかを解説します。

なぜ犬に「玉ねぎ」を与えてはいけないの?その理由や食べてしまった場合の対処法とは

あわせて読みたい

なぜ犬に「玉ねぎ」を与えてはいけないの?その理由や食べてしまった場合の対処法とは

犬が食べてはいけない代表的な食材の1つが玉ねぎです。犬が玉ねぎを食べてしまうと最悪の場合、死亡することもあるので十分に注意しなければなりません。 今回は犬が玉ねぎを食べてはいけない理由や、食べてしまったときに出る症状を解説します。万が一、愛犬が誤って食べてしまったときに慌てないよう、対処法も覚えておきましょう。

犬にネギを与えてはいけない理由を徹底解説。食べてしまった場合の対処方もご紹介

あわせて読みたい

犬にネギを与えてはいけない理由を徹底解説。食べてしまった場合の対処方もご紹介

ネギは日本では古くは『風邪に効く』と言われ、薬として利用されてきました。実際にネギにはビタミンCやβカロテン・カルシウムが含まれており、人間の健康にとても良いとされています。また、ネギの臭いの基となるアリシンという物質は、ビタミンBの吸収力をアップさせ、免疫力を高めると言われています。そんな健康に良いとされるネギは、犬の体にとっても良いのでしょうか?本記事ではネギが犬の体に及ぼす影響について紹介していきます。

銀杏は中毒症状を引き起こすことも!犬が誤って食べてしまった場合の対処法を解説

あわせて読みたい

銀杏は中毒症状を引き起こすことも!犬が誤って食べてしまった場合の対処法を解説

ホクホクとした食感と独特な香りが特徴の銀杏は、愛犬がうっかり食べてしまわないよう注意が必要な食べ物です。今回は、犬が銀杏を食べてはいけない理由や、食べてしまったときの対処法などについて解説していきます。

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード