banner

banner

犬が「ごま油」を舐めちゃった!体への影響と注意点について

お気に入りに追加

芳ばしい香りで食欲をそそるごま油は様々な料理で活躍するため、常備しているご家庭も多いと思います。人間にはごまは身体に良いものというイメージが定着していますが、犬にとってはどうなのでしょうか?今回は、ごま油に含まれる成分や愛犬が摂取した場合に起こり得るリスクなどを解説していきます。

犬が「ごま油」を舐めちゃった!体への影響と注意点について
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. ごま油の成分って?
  2. 愛犬にごま油を与える際に気をつけること
  3. 愛犬にごま油を与える際に伴うリスク
  4. ごま油は積極的に与えなくてよい食材

ごま油の成分って?

ごま油

 ごま油には、犬にとって害になる成分が多く含まれているわけではありません。そのため、ちょっとだけ舐めてしまった程度では問題にならないことの方が多いと言えます。しかし一方で、愛犬にとって有用な部分もあるかもしれませんが、わざわざ与えなくても良い食材です。ごま油の主成分は脂肪酸となり、その80%以上は不飽和脂肪酸で、残りは飽和脂肪酸になります。脂肪酸の作用については人が摂取した場合のものであり、犬でも同じ効果が得られるとは限らないので留意の上でご覧ください。 

不飽和脂肪酸

 ごま油に多く含まれるリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸は、植物や魚の油に含まれています。分子の構造の違いから「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」に分類されますが、リノール酸は多価不飽和脂肪酸、オレイン酸は一価不飽和脂肪酸になります。 

リノール酸(※)

 体内で合成できない脂肪酸を「必須脂肪酸」と言いますが、リノール酸は犬の必須脂肪酸となります。血栓や動脈硬化・血圧・LDLコレステロールにアプローチする作用があります。ただし、光や熱、空気に触れると酸化しやすいという性質があります。 

オレイン酸(※)

 オレイン酸は、オリーブオイルに多く含まれています。血液中のLDLコレステロールを下げる効果があります。 

飽和脂肪酸

 主に肉や乳製品などの動物性食品に多く含まれます。過剰に摂取するとコレステロールが増え、血管が詰まりやすくなります。 

セサミン

 近年注目されるゴマの成分として「ゴマリグナン」があります。その中には有名な「セサミン」が含まれていますが、セサミンには強力な抗酸化作用があると言われています。 

愛犬にごま油を与える際に気をつけること

ごま油

 身体に良いイメージのあるゴマから作られている「ごま油」ではありますが、愛犬に与える際には注意点があります。 

与えた後は愛犬の様子を観察する

 食べ慣れない食材を与えた後は、犬の体調に何らかの変化が起こる場合があります。飼い主さんが外出する前などに与えることは控え、与えた後しばらくは犬の様子を観察するようにしましょう。もし気になる症状が現れ動物病院を受診する際には、与えた時間や量を説明できるようにしましょう。 

与えすぎに注意

 少量を舐めさせる程度であればあまり問題ありませんが、与えすぎると消化不良を起こす可能性があります。また、あくまで油なので過剰に摂取するとカロリーオーバーになり、肥満になることが考えられます。ごま油のカロリーは大体100gあたり921kcalです。 

愛犬にごま油を与える際に伴うリスク

犬
ivanovgood

 ごま油は有用な成分を多く含む食材ではありますが、犬に与える場合にはリスクを伴います。 

アレルギー

 犬の体質によっては、ごま油に対してアレルギー反応を起こしてしまうことがあります。食物アレルギーの主な症状は口周りや目の周りの痒み、下痢や嘔吐、目の充血などが挙げられますが、通常は原因となるものを与えなければ改善します。 

脂質代謝異常症

 ごま油を大量に摂取した場合、脂質代謝異常症を引き起こす可能性があります。犬が脂質代謝異常症になると、血液中の中性脂肪やコレステロール値が高くなり、肥満や糖尿病、甲状腺機能低下症を発症する原因となります。 

嘔吐や下痢

 ごま油に限りませんが、食べ慣れない食材を与えることで嘔吐や下痢などの消化器症状を引き起こすことがあります。摂取量が少なく一過性の症状で済むこともありますが、もし嘔吐や下痢が続いたり症状が悪化するようであれば対処する必要があります。 

ごま油は積極的に与えなくてよい食材

犬
barkernotbaker Unsplash

 ごま油には、愛犬にとって多大な害を及ぼすような食材ではありません。そのため、ちょっとだけ舐めてしまった程度では問題になることは少ないと言えます。しかし一方で、愛犬の健康のためには、わざわざ与えなくても良い食材です。犬が健康を維持するために必要な成分は、総合栄養食とパッケージに記載されたドッグフードにきちんと配合されています。ごま油を与えたい場合は一口だけ舐めさせるなど少量に留め、与えた後はアレルギー反応などが起こらないか様子を見るようにしましょう。

(※1)参考文献:厚生労働省 e-ヘルスネット

こちらの記事もチェック!

オリーブオイルは犬にも嬉しい効果がある?栄養素や犬用レシピを紹介

あわせて読みたい

オリーブオイルは犬にも嬉しい効果がある?栄養素や犬用レシピを紹介

オリーブオイルはさまざまな料理で活躍し、コレステロールを下げるなど「健康にいい食材」として注目されていますよね。栄養価の高いオリーブオイルは、犬にとっても健康にいい食材の1つです。しかし、与え方によっては体調を崩してしまうこともあるため、注意が必要になります。 今回は、オリーブオイルの主な栄養素から与える際の注意点、オリーブオイルを使ったレシピを紹介します。

犬にココナッツオイルは与えて大丈夫?期待出来る効果や注意点を解説

あわせて読みたい

犬にココナッツオイルは与えて大丈夫?期待出来る効果や注意点を解説

ココナッツは豊富な栄養素を含むことから近年注目されているオイルです。 愛犬にも使いたいと考える飼い主さんも多いですが、犬にココナッツオイルは問題ないのか心配になりますよね。 今回は犬にココナッツオイルは大丈夫なのか、与えた際のメリットや注意点を紹介します。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

注意が必要な食べ物に関する記事

【獣医師監修】犬がアレルギーを発症しやすい食べ物は?こんな症状があったら要注意

健康管理/病気

【獣医師監修】犬がアレルギーを発症しやすい食べ物は?こんな症状があったら要注意

愛犬が季節を問わず身体をやたらと痒がったりしていたら、「食物アレルギー」の体質である可能性があ...

2023年10月25日

【獣医師監修】犬に「ねこまんま」を食べさせても大丈夫?知っておきたいメリットとデメリットについて

飼い方/育て方

【獣医師監修】犬に「ねこまんま」を食べさせても大丈夫?知っておきたいメリットとデメリットについて

皆さんは「ねこまんま」と聞くとどのようなものを思い浮かべますか?猫が食べるご飯だと思う方もいれ...

2023年9月7日

さくらんぼは与え方に注意すれば犬に食べさせても大丈夫!適量と栄養素について解説

食べもの

さくらんぼは与え方に注意すれば犬に食べさせても大丈夫!適量と栄養素について解説

日本では5月〜7月に旬を迎えるさくらんぼ。甘酸っぱさが癖になって、ついついたくさん食べてしまい...

2023年4月14日

犬にトマトを食べさせても⼤丈夫?栄養素や与える際の注意点について

食べもの

犬にトマトを食べさせても⼤丈夫?栄養素や与える際の注意点について

トマトは抗酸化作用が強く、ビタミンやミネラルが豊富な上に、料理の幅を広げてくれる美味しくて人気...

2023年4月13日

犬にヤクルトを飲ませてもいいの?賛否両論の理由と注意点を知っておこう!

食べもの

犬にヤクルトを飲ませてもいいの?賛否両論の理由と注意点を知っておこう!

腸内環境を整えるために、乳酸菌飲料「ヤクルト」を飲んでいる方もいるかと思います。腸内の良い菌を...

2023年12月15日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード