banner

banner

犬が人に飛びついてしまう!3つの理由とやめさせる方法

お気に入りに追加

仕事から疲れて帰ってきたときに愛犬が飛びついて歓迎してくれると、幸せな気持ちになりますよね。しかし、そんな可愛らしい飛びつきですが、放っておくと色んな場面で人に飛びつくようになってしまいます。来客中に興奮して飛びついたり、散歩中に他の飼い主に飛びついたりすることは様々なトラブルに繋がりかねないため、放置しておくのはおすすめできません。

そこで今回は、犬が人に飛びつく理由とやめさせる方法について紹介していきます。

犬が人に飛びついてしまう!3つの理由とやめさせる方法
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬が人に飛びついてしまう理由って?
  2. 人に飛びつくのをやめさせる方法はある?
  3. 叱るのは逆効果?
  4. 飛びつき癖は根気強く教えよう

犬が人に飛びついてしまう理由って?

犬 飛びつく

 犬が人に飛びつく理由はさまざまです。飛びつきをやめさせるためには、愛犬が飛びついてくる状況を観察し、原因を探ることが重要です。犬が何に対してどのような状況で飛びつくのかが分かれば、対処しやすくなりますので、まずは飛びつく理由から見ていきましょう。 

  1. 興味
  2. 喜び
  3. 要求

人に飛びつく理由【1】興味

 人が持っている物に興味を示して飛びつくこともあります。おやつなど匂いがするものや、おもちゃなど興味をそそるものを持っていれば、取ろうとして飛びつきます。これを許してしまうと、ドッグランなどで他の飼い主に飛びつき、ケガをさせてしまうこともあります。 

人に飛びつく理由【2】喜び

 飼い主さんが帰宅したときに愛犬が走って飛びついてくる、という状況はよくあることです。この理由は容易に理解できますよね。

飼い主さんに会えたことで不安から解放され、喜び興奮しているのです。愛犬の可愛らしい姿に嬉しくなりますが、家に遊びに来たお客さんにも同じように興奮して飛びつく可能性もあり危険です。小さな子供やお年寄りの方に対しても飛びついてしまうとケガなどの事故につながる可能性があります。

人に飛びつく理由【3】要求

 小型犬に多いのが抱っこして欲しいための飛びつきです。散歩途中に疲れて、抱っこをせがんだり、抱っこされることで安心感を得たいなど理由はさまざまです。

他にも「おやつが欲しい」や「かまって欲しい」、「外に行きたい」など飼い主に要求をするために飛びつくことがあります。この場合も、要求すれば言うことを聞いてくれると学習しているため、矯正しなければなりません。

人に飛びつくのをやめさせる方法はある?

犬

 人間と同じようなサイズの大型犬が飛びついてくると危険なのは、想像すれば分かりますが、危険なのは大型犬だけではありません。小型犬でも、犬に慣れていない人や子供、お年寄りなどに飛びついたことでびっくりして、転倒するなどケガをさせてしまうこともあり危険な行動となってしまいます。どのようにすれば犬の飛びつきをやめさせることができるのでしょうか?

  1. オスワリ、マテを教える
  2. 無視する

【1】オスワリ、マテを教える

 犬が飛びついてくるときには、興奮状態にあることがほとんどです。まずは、愛犬を落ち着かせることが大切です。先程説明した「無視する」ことも犬を落ち着かせるためのものですが、飛びつく前にオスワリとマテをさせることも有効です。オスワリの状態でマテをさせることで、興奮状態を落ち着かせて冷静にさせることができます。まだオスワリとマテを覚えていない場合は、飛びつきを直す前にそちらを覚えさせましょう。

犬が飛びつく素振りを見せたり、飛びつくパターンを把握しているなら飛びついて来る前にオスワリとマテをさせることで、危険な飛びつきを回避できます。

【2】無視する

 犬が飛びついてきた場合は、かまわず無視しましょう。なかなか辞めずしつこい場合は、目を合わせず声もかけずに知らん顔で他の部屋に行くなど、立ち去るのも有効です。飛びつくことでかまってもらえたり、要求が通ったと覚えている犬の認識を正すのは容易では有りません。根気がいることを忘れず、家族でも対応を統一させておきましょう。

叱るのは逆効果?

犬 しつけ

 飛びつきを直すために、ついついコラッ!と言ってしまいそうになりますが、叱るのは逆効果になります。

飼い主にかまってほしくて飛びついたのに、叱ってしまうと犬がより興奮してしまい状況は悪化してしまうこともあります。なぜなら、叱ることも”かまうこと”なのです。叱らずに無視をして、「飛びついてもいいことは起こらない」と学習させましょう。

飛びつき癖は根気強く教えよう

犬 おすわり

 飛びつきは、好意的な意味であっても犬に慣れていない人や他の犬が苦手な犬にとっては怖く、危険なものです。危険に見えない小型犬の飛びつきでも他の人や動物にケガをさせたり、服が汚れてしまったりとトラブルの原因になります。飛びつきが癖になっている犬に、してはいけないことであると教えるのは簡単ではなく根気がいります。叱らず、焦らずゆっくりと教えていきましょう。 

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】しつけの基本「おすわり」を愛犬に上手に教える方法|今すぐできる簡単4ステップを解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】しつけの基本「おすわり」を愛犬に上手に教える方法|今すぐできる簡単4ステップを解説

犬のしつけの基本とも言える「おすわり」は、犬と暮らす上で習得していると役に立つしつけのひとつです。そして、なかなか奥が深いしつけのひとつでもあります。 そこで今回は、おすわりの上手な教え方を、具体的な4つのステップでご紹介します。また、失敗しないためのコツもご紹介しますので、おすわりのしつけに苦手意識のある方はぜひ読んでみてください。

犬の「飛びつき」は思わぬ事故にもつながる!犬が人に飛びつく気持ちや理由、対処法を解説

あわせて読みたい

犬の「飛びつき」は思わぬ事故にもつながる!犬が人に飛びつく気持ちや理由、対処法を解説

ピョンピョンと足に飛びついている小型犬を飼い主が抱き上げる、そんな光景を目にしたことはありませんか?この体験を日常からしている犬は、飼い主以外にも飛びつくことがあります。飼い主ならまだしも、大型犬に同じように飛びつかれたら恐怖心を感じる方も多いのでしょう。 思わぬ事故につながることもある犬の飛びつき癖。今回は、犬の飛びつき癖にどう対処すればいいのかについて、犬が飛びつく理由から順を追って解説します。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連記事

【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう

しつけ

【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう

犬は賢く感受性も豊かで、感情を表現できる動物としても知られていますよね。犬が生まれて数ヵ月経つ...

2024年3月12日

【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説

しつけ

【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説

犬と人間が幸せに暮らすためにしつけは必要不可欠です。子犬のうちからしっかりとしつけて信頼関係を...

2024年1月26日

【獣医師監修】犬の噛み癖を治したい。子犬と成犬それぞれの原因を知って対処しましょう

しつけ

【獣医師監修】犬の噛み癖を治したい。子犬と成犬それぞれの原因を知って対処しましょう

犬の噛み癖は、多くの飼い主さんが悩んでいる問題だと思います。放っておくとケガや事故の原因にもな...

2024年1月24日

【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう

しつけ

【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう

犬の動きを制止させる「マテ」は、しつけの基本中の基本です。散歩時や来客の際など、愛犬の動きをコ...

2023年11月1日

【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について

しつけ

【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について

犬を飼い始めて、まずはじめるべきなのはしつけですよね。しつけは飼い主さんとの意思疎通や社会性を...

2023年10月17日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード