banner

banner

犬にミネラルウォーターは良いの?軟水・硬水、知っておきたい愛犬の水選び

お気に入りに追加

私たち人間や犬だけではなく、地球上の生物にとって生命維持に欠かせない水。日本は水が豊かな国として知られ、水道をひねればいつでも安全な水を飲むことができます。またペットボトル入りのミネラルウォーターはどこでも手に入ります。私たちが好みの水を選ぶように愛犬にもおいしい水を飲ませたい、そう思う方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、愛犬にはどんな水を選べばいいのか、ミネラルウォーターや水道水に対する知識を含め、愛犬のための水選びのポイントをご紹介します。

犬にミネラルウォーターは良いの?軟水・硬水、知っておきたい愛犬の水選び
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 愛犬にミネラルウォーターを与えても大丈夫?
  2. 愛犬のための水選び|ミネラルウォーターの種類
  3. 愛犬のための水選び|水の性質をチェック
  4. 犬に与える飲料水は結局なにがおすすめ?
  5. 愛犬が好む水を見つけてあげよう

愛犬にミネラルウォーターを与えても大丈夫?

犬
benmacaskill

結論から言うと、軟水のミネラルウォーターであればどんな犬にも安心して与えることができます。夏でも冬でも犬の脱水症状は命にかかわる危険な病気です。もし、水道水を嫌がるのであれば天然水やミネラルウォーターを与えて、飲水量を十分に確保することが大切です。

与える際の注意点

食事に十分なミネラルが含まれている場合やミネラルのサプリメントを飲んでいる場合は、硬水を飲むことでミネラルが過剰になってしまう懸念があります。硬水を与えるときは与えすぎに注意が必要です。

こんな子は注意が必要!尿路結石の原因になる?

近年増えてきている犬の尿石症。尿石症とは、犬の体内で過剰となったミネラルが腎臓や膀胱に蓄積され結石となる病気です。そのため、ミネラルの含有量が多い水を与えることで、尿石症を発症するのではないかと心配する方も多いようですが、過剰に与えない限りは問題ないとされています。

ただし、尿石症を発症している犬の場合は軟水を与えることがおすすめです。特に、尿石症の好発犬種とされているシーズー、シュナウザー、柴犬、ウエルシュ・コーギー・ペンブローク、ヨークシャ・テリア、ポメラニアンやダルメシアン、ブルドッグ、ダックスフンドなどは注意が必要です。

愛犬のための水選び|ミネラルウォーターの種類

犬
llee_wu

最近では、ペット専用ミネラルウォーターなども発売され、どんな水をあげればいいのか迷ってしまうところですよね。また、一言でミネラルウォーターと言っても国産から海外のものまで豊富な種類が店頭に並び、どれを選べばいいのか悩ましいところ。そこで、まずはミネラルウォーターとはどのような水のことなのか?を詳しく解説します。

市販の水は全てミネラルウォーターとは言わない

私たちにとって生活の一部となっているミネラルウォーターですが、市販されている水の全てがミネラルウォーターである訳ではありません。日本では農林水産省によって、ミネラルウォーターなどの水は細かく分類されており、市販のペットボトルで販売されている水は工場で行われる作業内容によって分類が異なります。

天然水はナチュラルウォーター

市販されている水でよく見かけるのが「〇〇の天然水」と表示されている水です。この水もミネラルウォーターと思われがちですが、実は人工的に配合されたミネラル類を含まない「ナチュラルウォーター」という分類に該当します。

ナチュラルウォーターは、一か所の採水地の地下水を原水としている水のことを指します。また、天然のミネラルが含まれている場合は「ナチュラルミネラルウォーター」と呼ばれます。なお、どちらも製造過程で沈殿、ろ過、加熱殺菌以外は認められていないことも特徴です。

人の手が加えられている水がミネラルウォーター

ナチュラルウォーターに対して、商品名に「天然水」と付いていない水がミネラルウォーターです。ミネラルウォーターは、製造過程で人工的にミネラル分を配合する、複数の原水を組み合わせる、オゾン殺菌などを行うといった化学的な処理が行われていることが特徴です。

海外のミネラルウォーターは規格が違う

日本でも人気がある海外のミネラルウォーターですが、殺菌処理を原則としている日本のミネラルウォーターとは違いがあります。海外のミネラルウォーターは、CODEXと呼ばれる国際食品規格によって基準が定められています。ヨーロッパのミネラルウォーターは加熱殺菌を施しておらず、「ナチュラルミネラルウォーター」に分類されます。

<CODEX国際食品規格によるヨーロッパのナチュラルミネラルウォーターの基準>

・殺菌処理など一切の加工がされていないこと

・ミネラル成分・採水時の温度がともに一定であること

・水源となる地下水があらゆる汚染から完全に隔離されていること

・採水地で直接ボトルに詰められていること

・健康に良いと認められていること

愛犬のための水選び|水の性質をチェック

犬
congerdesign

ミネラルウォーター、ナチュラルウォーター、どちらもミネラルの成分量によって硬水と軟水に分けられます。特に、ミネラルウォーターは人工的にミネラルが配合されているため、どんなミネラルがどのぐらい添加されているのか?愛犬に与える前にチェックすることが求められます。

水の硬度をチェック

硬水と軟水の違いは、ミネラル量です。硬水にはミネラルが多く含まれていることが特徴ですが、必ずしもミネラル分の多い水とは限らないため注意が必要です。水の硬度は、カルシウムとマグネシウムイオンの含有量によって算出されます。

ちなみに人間では、カルシウムが多く含まれると甘みを感じ、マグネシウムが多いと苦みや渋みを感じるようです。また、少量のカリウムも甘みを感じるようです。

市販の軟水ミネラルウォーター

コンビニエンスストアなどで手軽に入手できるのが、国産の軟水ミネラルウォーターです。日本では水道水であっても軟水の地域が多いため、日本人の口になじみやすいことから人気があります。日本では、硬度が100mg/l以下のミネラルの含有量が少ないものが軟水と定められています。一方、WHOでは、硬度が60mg/l未満を軟水としています。

前述の通り、ミネラルウォーターとして店頭に並んでいてもナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターであることが多いので、成分をチェックしてみると分かるはずです。

市販の硬水ミネラルウォーター

日本人が美味しいと感じるミネラルウォーターは、カルシウム・マグネシウムの含有量が10~100mg/Lと言われ、日本では軟水と分類されています。ちなみにWHO(世界保健機構)が定めている基準では、硬度60mg/L未満が軟水、60~120mg/Lで中程度の硬水、120~180mg/Lで硬水、180mg/L以上が非常な硬水という区分になります。

硬水は、しっかりとした口当たりで、まれに苦味を感じることもあります。海外のミネラルウォーターの多くは硬水となります。

犬に与える飲料水は結局なにがおすすめ?

犬
paulinel Unsplash

愛犬の健康管理のためにも、十分な水を飲ませたいところ。そのためには犬が好んで飲んでくれる水を見つけることが大切です。犬のおすすめの水について解説します。

水道水は犬が飲んでも大丈夫?

飲み水を置き水にしている場合は、水道水がおすすめです。日本の水道水は、塩素によって消毒されているため、一定時間置き水にしても問題はありません。気になる塩素濃度ですが、日本の水道法で定められている残留塩素濃度はWHOが示している人間が生涯にわたって飲んでも健康に影響を生じないとされているガイドライン値より低い数値が規定されているため、犬が飲んでも心配はありません。

日本の水道水は軟水が多い

地域ごとに差はありますが、日本の水道水の平均硬度は50~60程度で、軟水の地域が多いと言えます。比較的硬度の高い地域は、関東地方の一部地域、滋賀県の一部地域、福岡県の一部地域、熊本県の一部地域、沖縄県です。硬度が高いといっても市販されているミネラルウォーターとあまり変わりはありません。

ただし、熊本県は水道水にシリカが多く含まれる地域があり、この地域では犬に水道水を飲ませることは避けた方が無難です。心配な場合は、住んでいる地域のHPなどで水道水の硬度を調べてみてください。

水道水に浄水器を付ける

浄水器は、フィルターを通して水道水をろ過する装置です。浄水器を使用することで、水道水に含まれている塩素やカルキなどを除去し、独特の匂いを取り除くことができます。独特のカルキ臭はなくなりますが、塩素なども同時に除去されてしまうため、殺菌効果がなくなってしまいます。そのため、置き水をしておくことはできません。また、氷を作ることもおすすめできません。

浄水器を使うと、水の嫌な臭いを消す代わりに日持ちしなくなると考えておきましょう。

市販の犬用飲料水

最近では、犬の健康を考えた犬用飲料水をはじめ、犬用浄水器やウォーターサーバーなどが販売されています。どのタイプも、尿石に不安のある犬にも安心して与えられる軟水に焦点を当てたもので、アルカリ性の水、特殊フィルターでろ過した純水、マグネシウムの少ない天然水などが犬用飲料水として販売されています。

犬用飲料水は超軟水が多いため、犬にとっても柔らかく美味しく感じる可能性もあるので、水を飲まない・苦手な犬には効果が期待できるかもしれません。

愛犬が好む水を見つけてあげよう

犬
Kat Smith Pexels

愛犬が水を飲まないと不安を感じますよね。犬が水を飲まない原因はさまざまですが、もしかすると水の匂いや味が気に入らない可能性もあります。人間でも美味しいと感じる水には好みがあるように、犬にも美味しいと感じる水はそれぞれ好みがあるのかもしれません。あまりに水を飲まない場合は、どんな種類の水が好きなのか、水の温度はどれぐらいを好むのかなどいろいろ試してみてください。水は生命維持のために必要不可欠なもの。愛犬が好む水を把握して、いつでも水が飲める環境を整えてあげてくださいね。

banner

nao

この記事のライター

nao

「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連記事

【獣医師監修】犬はおからを食べても大丈夫!栄養豊富でダイエットにも。与える際の注意点とおすすめレシピをご紹介

食べもの

【獣医師監修】犬はおからを食べても大丈夫!栄養豊富でダイエットにも。与える際の注意点とおすすめレシピをご紹介

さまざまな栄養素が含まれており、ダイエットフードにもよく用いられるおからは、基本的には犬が食べ...

2024年3月13日

【獣医師監修】犬にとってチョコレートは危険な食べ物。中毒を起こす原因や症状などを解説します

食べもの

【獣医師監修】犬にとってチョコレートは危険な食べ物。中毒を起こす原因や症状などを解説します

私たちが日常的に口にするチョコレートが犬にとっては危険な食べ物ということはよく知られていますよ...

2024年1月31日

【獣医師監修】犬にチョコレートは危険!与えてはいけない理由と誤って食べてしまった場合の対処法を解説

食べもの

【獣医師監修】犬にチョコレートは危険!与えてはいけない理由と誤って食べてしまった場合の対処法を解説

犬にチョコレートを与えてはいけないということは、一般的によく知られていますよね。しかし、犬にと...

2024年1月16日

【獣医師監修】犬の「玉ねぎ中毒」は命に関わることも。玉ねぎを与えてはいけない理由や症状、対処法まで解説

食べもの

【獣医師監修】犬の「玉ねぎ中毒」は命に関わることも。玉ねぎを与えてはいけない理由や症状、対処法まで解説

犬に与えてはいけない食べ物は多数あります。その中でも「犬に玉ねぎを与えてはいけない」という話は...

2023年12月13日

【獣医師監修】犬に生の大豆は与えてはいけない?理由と誤って食べてしまった場合の対処法について

食べもの

【獣医師監修】犬に生の大豆は与えてはいけない?理由と誤って食べてしまった場合の対処法について

豆類の中でもたんぱく質の含有量が多く「畑の肉」とも呼ばれる大豆。大豆は豆腐や味噌、納豆、煮豆、...

2023年11月8日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード