banner

banner

【獣医師監修】犬は氷を好む?運動後のクールダウンにも。氷を与えるメリットや注意点を解説

お気に入りに追加

夏になると冷たいアイスやかき氷を食べたくなりますよね。犬は夏場でもふわふわの被毛をまとっているため暑さに弱いと言われていますが、そんな愛犬に人間と同じ冷たいものをあげてもいいのでしょうか?

今回の記事では『氷』について紹介していきます。猛暑を乗り越えるための氷を使った夏バテ対策や、愛犬に氷を与える際の注意点などを詳しくご説明します。

【獣医師監修】犬は氷を好む?運動後のクールダウンにも。氷を与えるメリットや注意点を解説
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬は氷を好む傾向がある?
  2. 犬に氷を与えるメリットとは
  3. 犬に氷を与える場合に気をつけること
  4. おすすめの与え方
  5. 氷を上手に活用して暑さ対策を

犬は氷を好む傾向がある?

犬 氷

すべての犬が氷を好きというわけではありませんが、氷が大好きな子は多いようです。なかには冷蔵庫の製氷室を開けた音を聞いただけで駆けつけてくるという子も。なぜそんなに犬たちは氷に惹かれるのでしょうか?

好奇心旺盛だから

犬は、好奇心旺盛で見たことのないものや食べたことがないものに興味を示します。どんなものなのか知るために、匂いを嗅いだり、噛んで確かめて犬は好奇心を満たしています。

氷は触れてみるとひんやり冷たくて、ツルツルと滑ってなかなか掴めないため、面白いおもちゃ感覚なのかもしれませんね。

犬に氷を与えるメリットとは

水を飲んでいる犬

ここでは、犬に氷を与えるメリットについて紹介していきます。

ダイエット中のおやつに

氷は水でできていますから、ゼロカロリーです。ダイエット中でおやつが禁止の犬でも、氷ならカロリーを気にせず楽しむことができますまた、氷を追いかけて遊ぶ子も多いので、おやつを食べながら運動できて一石二鳥です。

ただし、氷がゼロカロリーだからと言って与えすぎるのは、お腹を冷やしてしまったり水分の摂りすぎで体調を崩す可能性があるので程々にしましょう。

この記事もチェック!

低カロリーな犬用おやつをご紹介!肥満気味の愛犬のためのおすすめ10選!

あわせて読みたい

低カロリーな犬用おやつをご紹介!肥満気味の愛犬のためのおすすめ10選!

できることなら愛犬が満足するまでたっぷりおやつをあげたい!と思う飼い主さんは多いのではないでしょうか?しかし、おやつの食べ過ぎは肥満や様々な生活習慣病の原因になります。なので日頃から愛犬がカロリーを過剰摂取していないかどうか、栄養バランスの取れた食事をしているかどうかよく確認し、どんなに可愛くてもおやつの与えすぎには注意する必要があります。とは言っても、おやつは愛犬の楽しみの一つでもありますよね。そこで今回は、肥満気味なワンちゃんにもおすすめできる「低カロリーな犬用おやつ」10選をご紹介します!

散歩や運動後のクールダウン

全身に汗腺が分布している人間とは違い、犬は肉球や鼻先などにしか汗腺が分布していない動物です。汗をかいて体温を調節することができないので、口を開けて舌を出し「ハァハァ」と呼吸するパンティングという呼吸法で体温を調節します。

犬がハァハァと呼吸しているときに氷を与えると舌や口の中が冷えて、運動や散歩で火照った体のクールダウンに役立ちます。

この記事もチェック!

犬の熱中症|夏になる前に知っておきたい原因や応急処置、予防法

あわせて読みたい

犬の熱中症|夏になる前に知っておきたい原因や応急処置、予防法

犬も人間と同じように熱中症になることがあります。 犬は全身を毛で覆われているうえに、体の一部でしか汗をかけないため体温調節がしにくく、熱中症になりやすいといわれています。 熱中症は重症化すると命を落とす可能性もあるため、特に夏は注意が必要です。 この記事では家族の一員である愛犬を熱中症から守るため、熱中症の原因や症状、応急処置の方法について解説します。

犬に氷を与える場合に気をつけること

氷

ここでは、犬に氷を与える際の注意点を3つ紹介していきます。

1.氷を少し濡らしてから与える

冷凍庫から出したばかりの氷を触ると舌や手にくっつくことがありますよね。無理やり剥がすと出血することもありますが、ある程度解ければ自然と離れます。

犬の舌に氷がくっついてしまうと驚いて、無理やり剥がそうとして怪我をしてしまう可能性があります。口の中を怪我して痛い思いをさせないように、あらかじめ氷を濡らしておくなどの対策をとりましょう。

2.体質や与える量によってはお腹を壊すことも

与えれば与えるだけ氷をガリガリと食べる犬もいますが、少しの量でもお腹を壊してしまう子もいます特にお腹が弱い子や胃腸が弱い傾向にある子犬は、少しの量の氷でもお腹が冷えて下痢や嘔吐を引き起こしてしまうこともあります。

初めて氷を与える時は少量からにし、心配な場合は与えないようにしましょう。氷を犬に与える目安量は、身体の大きさやその子の体質にもよりますので、体調を見ながら氷を与えて適量を見極めるようにしましょう。

3.氷の丸呑みに注意

小さなサイズの氷だと犬は遊んでいるうちに丸呑みしてしまい、喉に引っかかってしまうことがあります。

普段から噛まずに急いで丸呑みしてごはんやおやつを食べているような犬には、小さく砕いてあげるようにしましょう。大きいサイズの氷であっても溶けると丸呑みできるサイズまで小さくなりますので、氷を与えている時は目を離さず、犬のそばで見守るようにしましょう。

おすすめの与え方

氷水

ここでは、おすすめの氷の与え方を紹介していきます。

おもちゃとして

氷を与えると追いかけて遊ぶ活発な犬には、大きめの氷を作っておもちゃのかわりに与えるといいでしょう。色んな形の氷を作れる製氷皿が販売されており、ボールのように丸い氷を作れるものもあります。

夏場は暑さで犬の運動量も減少しがちになりますから、涼しい室内で大きめの氷を使って遊ばせるとクールダウンしながら体を動かすことができそうですね。

この記事もチェック!

愛犬へのご褒美はなにがいい?一番喜ぶ最高のおやつ・おもちゃを見つけよう!

あわせて読みたい

愛犬へのご褒美はなにがいい?一番喜ぶ最高のおやつ・おもちゃを見つけよう!

あなたの大切な家族・パートナーである愛犬は、どんなことをしてあげたときに、最高に喜んでくれますか? ごはんをあげたとき?とびきりのオヤツをあげたとき?それともお散歩に誘ったとき? 愛犬にとっての“最高”は、恐らくみんなそれぞれ違うと思います。 今回は、愛犬が喜ぶとっておきのご褒美を一緒に見つけましょう!

おやつ代わりに

先述したように、氷は水なのでいくら食べてもゼロカロリーです。ダイエット中でおやつを禁止している犬でも、氷をガリガリとかじることで満足感を得ることができます。

氷を好んで食べるようならストレスなくダイエットを成功できるよう、上手に活用してあげましょう。

お水に氷を加える

お散歩のあとやたくさん遊んだ後など犬の体温が上がって暑そうにしている時は、氷を加えた水をあげるといいでしょう。

ただし、あまりにも氷でキンキンに冷やすと犬が嫌がって飲まなかったり、お腹を壊してしまうことがあります。普段の飲み水に氷を1〜2個程度入れてあげるようにしましょう。

氷を上手に活用して暑さ対策を

犬 夏

氷が苦手な犬に無理やり食べさせる必要はありませんが、喜んで食べる子ならおやつ代わりや暑い季節のクールダウンに活用しましょう。

ただし、胃腸が弱い子や子犬はお腹を壊してしまうこともあるため、犬の体調を見ながら、喉に詰まらせたりしないように気をつけたうえで、氷を与えてくださいね。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬の尻尾に骨はある?尻尾の構造や役割、骨折した場合の対処法について解説します

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の尻尾に骨はある?尻尾の構造や役割、骨折した場合の対処法について解説します

上や下、左や右へと自由自在に動く犬の尻尾ですが、どこまで骨があるのか疑問に思ったことはありませんか? 今回の記事では、犬の尻尾の構造や種類、役割について解説していきます。また、尻尾を骨折してしまった場合の症状や対処法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 犬の尻尾に関する知識を深め、万が一、骨折してしまった際にも素早く対応できるようにしましょう。

【獣医師監修】犬が1日に必要な水分量について。飲まない理由と対策を知って健康管理を

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が1日に必要な水分量について。飲まない理由と対策を知って健康管理を

私たち人間はもちろん、犬やその他の動植物が生きるためには、水分の摂取が必要不可欠です。暑い時期になると、犬もたくさん水を飲むようになりますが、1日にどれくらいの水分を摂取する必要があるのかご存知でしょうか? 愛犬が水を飲まない場合、または大量に飲んでいる場合のどちらも病気の可能性があるため注意が必要です。犬は肉球にしか汗をかかないため、舌を出して水分を蒸発させるか、老廃物とともに尿として水分を排出するしか手段がありません。 今回は犬の水分補給について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

食べてもOK(その他)に関する記事

愛犬にエリンギを使ったごはんをあげよう!気になる栄養素と注意点も解説

食べもの

愛犬にエリンギを使ったごはんをあげよう!気になる栄養素と注意点も解説

コリコリとした食感が魅力のエリンギは、ヨーロッパ原産で地中海沿岸で広く栽培されているきのこです...

2023年4月23日

【獣医師監修】犬は氷を好む?運動後のクールダウンにも。氷を与えるメリットや注意点を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬は氷を好む?運動後のクールダウンにも。氷を与えるメリットや注意点を解説

夏になると冷たいアイスやかき氷を食べたくなりますよね。犬は夏場でもふわふわの被毛をまとっている...

2023年4月11日

くるみは犬に嬉しい栄養がたっぷり!与える際の注意点と栄養素、おすすめのレシピを紹介

食べもの

くるみは犬に嬉しい栄養がたっぷり!与える際の注意点と栄養素、おすすめのレシピを紹介

くるみは実の形が人間の脳と似ていることから、古代の中国では脳を滋養する食材とされ大切にされてい...

2023年4月19日

ゼラチンを使ったおすすめ犬用レシピを紹介!気になる栄養素と与える際の注意点も

食べもの

ゼラチンを使ったおすすめ犬用レシピを紹介!気になる栄養素と与える際の注意点も

ゼラチンはプリンやゼリーを作るのに使われており、犬のおやつ作りにも活用できそうな食材です。ここ...

2023年4月20日

犬はしいたけを食べても大丈夫!栄養素や与え方、手作りレシピを紹介

食べもの

犬はしいたけを食べても大丈夫!栄養素や与え方、手作りレシピを紹介

豊かな香りと凝縮されたうまみが魅力であるしいたけを使った料理はたくさんありますよね。きのこの中...

2023年3月30日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード