banner

banner

【獣医師監修】犬の目の透明の膜が普段と異なる場合に考えられる原因と病気

お気に入りに追加

愛犬とコミュニケーションを取るとき、多くの飼い主さんはまず目を見るのではないでしょうか。愛犬の目がショボショボしていたり、透明な膜が濁っていたら、何かの病気ではないかと心配になりますよね。ここでは、犬の目の透明な膜に異常が見られた場合に考えられる原因や病気について解説します。

【獣医師監修】犬の目の透明の膜が普段と異なる場合に考えられる原因と病気
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬の目の透明の膜に異常が見られる場合の原因
  2. 併発していたら要注意な症状
  3. 角膜に異常が見られた場合に考えられる病気
  4. 自宅での対処法は
  5. 異常に気が付いたらすぐに動物病院へ

犬の目の透明の膜に異常が見られる場合の原因

犬

黒目の部分の一番外側にある無色透明な膜のことを「角膜」と言います。角膜の見え方がいつもと違うと感じたときに考えられる原因には、次のようなものがあります。

怪我や病気によるもの

怪我の例としては、散歩で目に花粉や砂が入って角膜を傷つけたり、異物が目に入って、気にした犬が自分で掻いて傷つけてしまったりすることがあります。

病気の例としては、逆さまつげやドライアイなどにより、目の透明の膜に異常が見られることがあります。

生理的なもの

人間と同じように、犬も目ヤニが出ることがあります。目ヤニは古くなった細胞や組織、老廃物を体外に出す生理的な反応で出ることもありますし、散歩で目にゴミが入ったときに出ることもあります。

目ヤニが角膜に付着していると、いつもは透明な目の膜が濁って見えたり、目に傷が付いているように見えることがあります。

透明な少量の目ヤニは身体の正常な反応のことも考えられますが、色がいつもと違っていたり急に目ヤニの量が増えたときには、何らかの病気の疑いがあります。

併発していたら要注意な症状

犬

目を開きにくそうにする、涙や目ヤニが増える、結膜(白目)が充血する、瞬膜が出る(目頭方向から白い膜が出てくる)、結膜が腫れるなどの症状を伴う場合には、病気の疑いが強くなります。目に痛みを感じることで、いつもより元気がなくなったり食欲が低下することもあります。

そのほかにも、目を気にして頭をこすりつける、手足で目の周囲をかくなど、行動に変化が現れることもあります。

角膜に異常が見られた場合に考えられる病気

犬 動物病院

角膜に異常があるときに考えられる病気を3つご紹介します。

角膜潰瘍

角膜の組織が欠けてしまう状態が角膜潰瘍です。犬では多くの場合は外傷が原因となっており、強い痛みや不快感を伴います。

パグやシーズー、フレンチブルドッグなどのいわゆる短頭種は目が大きく突出ぎみの子が多い犬種なので、目を傷つけやすく、角膜炎や角膜潰瘍の発症が多い傾向にあります。

角膜穿孔

角膜潰瘍が進行したり、ひどい外傷によって角膜の傷が内側まで貫通してしまった症状を角膜穿孔と言います。角膜穿孔の場合は、早急な処置が必要となります。

自己血清点眼、抗菌薬やヒアルロン酸点眼のほか、その重症度によっては外科手術が必要となる場合もあります。

角膜炎

外傷や感染、涙の減少やアレルギーなどが原因となって、角膜が炎症を起こしている状態を角膜炎と言います。

犬が角膜炎になると、結膜が赤くなる、血管新生(角膜に血管が伸びる傷の修復や保護に関わる反応)、目の表面が白く濁るといった症状が現われます。

自宅での対処法は

犬 目薬

目の透明の膜がいつもと違って見える原因が目ヤニであった場合には、付着した目ヤニを取ってあげましょう。水道水で湿らせたガーゼや綿棒を使い、丁寧に除去します。ティッシュやペーパータオルは繊維が粗く、目を傷つけてしまう可能性があるので使わないようにしましょう。

急に目ヤニが増える、結膜が充血するなどの症状を伴う場合には病気の疑いがあります。また、病院に連れて行くまでの間、自分で気にしていじってしまいそうな場合はエリザベスカラーを装着して目を保護しておきましょう。

異常に気が付いたらすぐに動物病院へ

子犬

目は身体のほかの部位と比べ、飼い主さんが異常に気付きやすい部位です。毎日観察することが病気の早期発見に繋がるので、目ヤニが増えた、目ヤニの色がいつもと異なる、目を開きにくそうにしているなど、心配な症状が見られたら動物病院を早めに受診しましょう。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬の耳が赤い場合に考えられる原因とあわせて確認したい症状・ケアのコツを解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の耳が赤い場合に考えられる原因とあわせて確認したい症状・ケアのコツを解説

愛犬の耳の内側が赤くなっていたら耳の病気ではないかと心配になりますよね。興奮などでも耳は一時的に赤くなりますが、健康な犬の耳は、白〜薄いピンク色で、耳垢やニオイもありません。そのため、耳が赤く、気にしている素振りが見られた場合は、耳に炎症が起きている可能性があります。今回は、犬の耳が赤い時に確認したい症状、可能性のある病気から耳ケアのコツまでをまとめて解説します。

【獣医師監修】犬のまぶたが腫れる原因と対処法について

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬のまぶたが腫れる原因と対処法について

犬のまぶたの腫れは目で見て分かりやすいため、飼い主さんは気がつきやすいと思います。犬のまぶたに異変を感じたら、何らかの病気である可能性もあります。ここでは、犬のまぶたが腫れる場合に考えられる原因や対処法などについてご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

目のトラブル・眼病に関する記事

【獣医師監修】犬のチェリーアイについて。発症の原因や治療法・予防を解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のチェリーアイについて。発症の原因や治療法・予防を解説します

犬の目頭に小さなさくらんぼがあるように見える「チェリーアイ」という病気をご存知でしょうか?生後...

2024年4月1日

【獣医師監修】原因を知って犬の結膜炎を予防しよう|症状や治療法もあわせてご紹介

健康管理/病気

【獣医師監修】原因を知って犬の結膜炎を予防しよう|症状や治療法もあわせてご紹介

アレルギーやウイルス、目に異物が入ることなどが原因で発症する結膜炎は、人間がかかる目の病気とし...

2024年2月5日

【獣医師監修】犬の眼科疾患で多く見られる「角膜潰瘍」について|原因を知って発症を防ぎましょう

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の眼科疾患で多く見られる「角膜潰瘍」について|原因を知って発症を防ぎましょう

犬の目の病気には白内障や緑内障、チェリーアイなどさまざまなものがありますが、その中でも角膜潰瘍...

2024年2月2日

【獣医師監修】犬の白内障は手術で治る?発症の原因や検査の方法を紹介します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の白内障は手術で治る?発症の原因や検査の方法を紹介します

人間と同じように、犬も白内障を発症することがあるのをご存知でしょうか?犬が白内障になると視力が...

2024年1月25日

【獣医師監修】犬のぶどう膜炎はどんな病気?初期症状や原因を分かりやすく解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のぶどう膜炎はどんな病気?初期症状や原因を分かりやすく解説します

犬がかかる目の病気「ぶどう膜炎」についてご存知でしょうか?眼球の中心部分を包み込むように拡がっ...

2024年1月11日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード