banner

banner

【獣医師監修】犬の消化時間について|ライフステージで異なる消化時間と注意するべきこと

お気に入りに追加

犬は食べ物を消化するのにどのくらいの時間を要するのでしょうか?一般的に人の場合は、食後すぐに運動することは控えたほうがよいとされていますが、犬も同じなのでしょうか?ここでは、犬の消化にかかる時間はおおよそどのくらいか、犬のライフステージによって個体差はあるのか、飼い主さんはどのようなことを注意すべきかということをご紹介します。

【獣医師監修】犬の消化時間について|ライフステージで異なる消化時間と注意するべきこと
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 食べ物の消化にかかる時間
  2. 消化にかかる時間はライフステージにより異なる
  3. 消化に関して飼い主さんが気をつけること
  4. 消化管に負担がかからないような健康管理を

食べ物の消化にかかる時間

ドッグフード

犬の消化にかかる時間は年齢や食餌内容などにより個体差がありますが、食べ物が口に入ってから便として体外に排泄されるまでおよそ12〜24時間と言われています。一般的には胃での消化に2時間、小腸での消化に1時間ほどかかり、その後大腸でゆっくり水分が吸収され、排泄されます。

犬の体内で作られるエネルギーのうち60%以上が消化のために使われているとされています。

食べ物を口にしてから胃を通過するまで

犬の場合、食べ物が口に入ってから食道を通過し、胃に入るまでの時間は4〜5秒です。

胃には主に食べ物の貯蔵と、消化の準備をする役割があります。胃で分泌された胃液により食べ物は少しずつドロドロの状態になり、小腸に送られます。

小腸に入ってから排便するまで

小腸は胃に近い側から十二指腸、空腸、回腸となっています。十二指腸には、食べ物を体内に吸収しやすい大きさに分解する「膵液」や、脂肪を小腸で吸収しやすくする「胆汁」などの消化液が流れ込み、本格的な消化・吸収が行われます。

小腸で栄養が吸収された後の不要物は大腸に送られ、水分が吸収された後、肛門から排出されます。

消化にかかる時間はライフステージにより異なる

子犬

犬の消化にかかる時間は個体差があります。子犬や老犬の場合、消化にかかる時間において、どのような違いがあるのでしょうか?

子犬の消化にかかる時間

消化管が未発達な子犬は、食後40分〜2時間くらいで食べた物が便として排出されます。空腹時間が長いと胃液を吐いたり、低血糖になってしまう危険性があるので、食餌は間を空けすぎないことが重要と考えられます。1日3〜4回の回数を目安に与えましょう。

また、1度に大量の食餌を与えると消化不良を起こしてしまうので、決められた1日分の食事を小分けにして与えましょう。

老犬の消化にかかる時間

老犬になると消化管の機能が低下してくるため、消化に時間がかかるようになります。

消化できずに吐き戻してしまうような場合は、ドッグフードを消化しやすいようお湯でふやかしたり、一日分の食事を小分けにして与える回数を増やすなどの工夫をして、消化管にかかる負担を減らしましょう。

消化に関して飼い主さんが気をつけること

ごはんを食べている犬

犬の消化に関して、飼い主さんが注意すべきことをご紹介します。 

誤飲・誤食の防止

通常、食べた物は胃の中に2〜3時間ほど残っています。犬が食べてはいけないものを口にしてしまった場合には、早急に吐かせるための催吐処置や内視鏡による摘出、開腹手術などが必要になる場合があるので、早急に動物病院を受診しましょう。

消化に時間のかかる食べ物に注意

食物繊維を多く含む食べ物は、適切な量を与えることで便通の改善効果が得られますが、犬は人と比べ食物繊維の消化が苦手なため、与え過ぎると軟便や下痢の原因になるので注意しましょう。

犬は肉食寄りの雑食であるため、野菜や雑穀は消化しにくく、消化に時間がかかったり消化不良を起こし、下痢や軟便、嘔吐などの症状を引き起こしてしまうことがあります。

食後の運動は控える

食べ物が胃の中にある状態で急に運動すると、胃が多量のガスで膨れ上がり、胃が捻れる「胃拡張・胃捻転症候群」を起こすことがあります。

胃拡張・胃捻転症候群を発症すると腹部が膨らみぐったりとし、頻繁にゲップをしたり大量のよだれが出るようになります。その後、呼吸困難や脈圧の低下が起こり急激に状態が悪化して、ショックを起こし死に至ります。胸の深い大型犬に多い病気ですが、小型犬でも発症することがあります。

食後2時間ほどは安静を保ち、散歩や運動を控えましょう。

消化管に負担がかからないような健康管理を

ドッグフード

食後すぐに散歩に出かければ胃拡張・胃捻転を起こすことがありますし、消化管が未発達な子犬の空腹時間が長くなれば低血糖を引き起こすなどのトラブルも考えられます。

犬の消化にかかる時間は、年齢や食餌内容によって違いがあります。飼い主さんが知識をもって、普段から正しく健康管理をしてあげてくださいね。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】吐き出させては駄目?犬が乾燥剤を飲み込んでしまった時の対処法

あわせて読みたい

【獣医師監修】吐き出させては駄目?犬が乾燥剤を飲み込んでしまった時の対処法

お菓子や餌の袋の中に入っている乾燥剤を愛犬がイタズラした、または誤って飲み込んでしまいそうになったという経験はありませんか?犬が異物を誤飲することはよくありますが、その際にどう対処するのが正解なのか迷ってしまいますよね。すぐに吐き出させた方がよさそうですが、ものによっては間違った対処法となることもあります。今回は、乾燥剤の種類別に、誤飲してしまった際の対処法を紹介します。 対処法を理解して、いざという時に慌てないようにしましょう。

【獣医師監修】犬の食事は1日何回が適切?ライフステージごとの目安と注意点

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の食事は1日何回が適切?ライフステージごとの目安と注意点

犬の食事回数は1日あたり何回が適切なのか疑問に思ったことはありませんか?犬は年齢によって必要な栄養素の量やエネルギー量が異なるため、ライフステージに合わせた栄養管理や食事管理がとても大切になります。ここでは、子犬期・成犬期・シニア期に分けて、食事回数の目安や注意点について解説します。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード