banner

banner

獣医師になりたい!国家試験の受験方法は?獣医学を学べる大学も紹介します

お気に入りに追加

ここ数年のペットブームの影響もあり、獣医師になりたいと考える人が増えてきました。昔は牛や豚などの大きな動物を診療するために、力のある男性の獣医師が多かったのですが、最近は家で犬や猫を飼う人が増加しているため動物病院に勤務する女性獣医師もたくさんいます。今回は獣医師になるにはどのようにすれば良いのか、国家試験の受験方法や、学べる大学など詳しく解説していきます。

獣医師になりたい!国家試験の受験方法は?獣医学を学べる大学も紹介します
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 獣医師になるには|獣医学を学べる大学について
  2. 国家資格の受験方法は?
  3. 獣医師の国家試験で出題される分野って?
  4. 獣医師の活躍の場は幅広い

獣医師になるには|獣医学を学べる大学について

犬と猫
huoadg5888

 獣医師になるためには、まず獣医学を学べる6年生の大学を卒業し国家試験に合格しなければなりません。獣医学を学べる大学は、日本全国に国立・私立合わせて以下の17大学あります。

北海道大学、岩手大学、東京農工大学、東京大学、大阪府立大学、鳥取大学、岐阜大学、山口大学、宮崎大学、鹿児島大学、帯広畜産大学、酪農学園大学、北里大学、日本大学、日本獣医生命大学、麻布大学、岡山理科大学

獣医系の大学に入学する倍率は?

 獣医系の大学に入る倍率は、年度によっても異なりますが、毎年とても高いと言えます。私立大学の場合は色々な試験方法があるため、試験方法により倍率は様々ですが、推薦を除くと3倍~60倍と幅があります。国立の場合はだいたい3倍~10倍くらいの倍率となっています。 

国家資格の受験方法は?

犬
Anna-f

 獣医師になるために入学しなければならない大学の偏差値は様々ですが、だいたい偏差値67~80くらいです。 

獣医師の国家試験ってどうやって受けるの?

 獣医師になるために必要な国家試験はどのようにすれば受けられるのでしょうか?国家試験を受けるためには上記に書いた6年生の獣医系大学を卒業する必要があります。卒業すると受験資格が得られ、卒業年度の3月に国家試験を受験することができるようになります。

国家試験の合格率は?

 獣医師の国家試験の合格率は大学別にみると年度により違いますが、だいたい75%以上となっています。全体でみると既卒者、新卒者を合わせた合格率は80%前後の年が多いです。新卒者のみで見ると国家試験の合格率の平均は90%を超えています。既卒者は勉強のみでなく仕事をしながらの受験になってしまう傾向が高く、国家試験の合格率はやや低い傾向にあります。 

獣医師の国家試験で出題される分野って?

筆記用具
webandi

 次に国家試験で問題として出される主な分野について解説します。国家試験の内容は主に大学で学んだ以下のようなことがマークシート形式で出題されます。 

  • 獣医学の基礎的な知識(動物の解剖学的知識や薬理学の知識などについて)
  • 獣医学の臨床的な知識(病気に対する知識や治療法、検査法などについて)
  • 獣医療の基礎的な知識(獣医師の役割や動物の愛護に関する法律や福祉などについて)
  • 衛生学の知識(動物の飼育や衛生管理の知識、公衆衛生の知識、人獣共通感染症の知識などについて)

 国家試験に合格するためにはこれらの総合的な知識が必要となってきます。

獣医師の活躍の場は幅広い

犬
jaminriverside

 今回は獣医師の国家試験について解説してきました。獣医師の国家試験は合格率がとても高いことが分かります。しかし大学自体の偏差値が高く入学することが難しいのが現状です。

最後に獣医師にはどのような仕事があるのかをみていきましょう。獣医師としての仕事は多岐にわたります。動物病院で犬や猫などの小動物を診療する獣医師、牛や豚など産業動物を診療する獣医師、動物園や水族館で診療する獣医師、公務員(食肉の安全を検査する獣医師、食品の安全を検査する獣医師、狂犬病や防疫の仕事をする獣医師など)、大学や製薬会社などの研究職を行う獣医師など様々な仕事があります。どれも動物が好きな方にとって、とてもやりがいのある仕事と言えますので、将来を考えている方は是非目指してみてはどうでしょうか?

こちらの記事もチェック

獣医師のお仕事について解説!仕事内容や資格の取得方法など

あわせて読みたい

獣医師のお仕事について解説!仕事内容や資格の取得方法など

犬の飼い主さんにとって、動物病院はなくてはならない存在です。しかし動物病院で活躍する「獣医師」の仕事について、実際の詳しい内容を聞く機会は少ないかもしれません。ここでは獣医師の仕事内容や資格の取得方法、仕事のやりがいなどについてご紹介します。

動物看護師は資格がなくても働ける?民間資格や学校、取得後の仕事について

あわせて読みたい

動物看護師は資格がなくても働ける?民間資格や学校、取得後の仕事について

動物看護師は動物看護の知識をはじめ、動物や飼い主さんとのコニュニケーション能力など、さまざまなことが求められる仕事です。動物看護師として働きたい場合、特別な資格は必要なのでしょうか。今回は動物看護師の資格について、学校や試験内容、資格が活かせる環境などについて解説していきます。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連記事

【獣医師監修】犬の組織球腫とは。自然に消える?かかりやすい犬種や治療法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の組織球腫とは。自然に消える?かかりやすい犬種や治療法を解説

犬の疾患のひとつ「組織球腫」について耳にしたことはあるでしょうか?おそらく、実際に自分の愛犬が...

2024年4月23日

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

健康管理/病気

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

ふわふわの被毛にまんまるの目をしたマルチーズは、古くから人間と暮らしてきた歴史を持ち、何世紀に...

2024年4月22日

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

犬は人間よりも寿命が短いですが、家族の一員である大切な愛犬にはできるだけ健康で長生きしてもらい...

2024年4月22日

【獣医師監修】犬の急性すい炎とは|再発率が高い?発症の原因や予防法もご紹介

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の急性すい炎とは|再発率が高い?発症の原因や予防法もご紹介

愛犬の食欲が急になくなったり、元気がない、嘔吐を繰り返す、などの症状が見られたことはありません...

2024年4月22日

【獣医師監修】犬がご飯を食べないときに考えられる理由は?原因ごとの対処法も併せて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬がご飯を食べないときに考えられる理由は?原因ごとの対処法も併せて解説します

愛犬がご飯を食べないと、体調が悪いのではないか、どこか病気なのではないかと心配になりますよね。...

2024年4月18日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード