banner

banner

トイプードルの歯磨きについて|いつからはじめる?頻度は?よくある疑問にお答えします

お気に入りに追加

犬は虫歯になりにくいとされていますが、歯磨きはとても大切であるということをご存知ですか?虫歯にならないのになんで歯磨きしないといけないの?と思いますよね。それは、犬は歯垢が歯石になるスピードが人間の約5倍と言われており、歯周病になりやすい口腔環境であることに由来します。今回は、トイプードルの歯磨きについて、いつからはじめるのが良いのか、適切な頻度や上手に歯磨きをするコツなどもあわせて解説していきます。

トイプードルの歯磨きについて|いつからはじめる?頻度は?よくある疑問にお答えします

目次

  1. なぜ歯磨きが必要なの?
  2. トイプードルの歯磨きはいつからはじめた方がいいの?
  3. トイプードルの歯磨きの適切な頻度は?
  4. トイプードルの歯磨きのやり方
  5. 歯磨きおもちゃや歯磨きシートなどの便利グッズを活用しよう
  6. 毎日の歯磨きで愛犬の健康を守ろう

なぜ歯磨きが必要なの?

歯ブラシ

冒頭で犬は虫歯になりにくいとお話ししました。それは、犬の唾液がアルカリ性であるため、口の中で虫歯菌が繁殖しにくいというのが理由です。また、犬の唾液には、炭水化物を分解して糖分を作るアミラーゼという消化酵素が含まれないので、虫歯菌のエサとなる糖分が口内に少ないことも、虫歯ができにくい理由の1つとなっています。他にも、犬の歯は人の歯と比べると鋭くとがっており、歯垢が溜まりにくい形状であることで虫歯ができにくいとされています。

その一方で、歯石は溜まりやすく、歯周病になりやすいので歯磨きが必要になります。3歳以上の犬の8割が歯周病と言われているほど、犬は歯周病の罹患率が高いのです。

歯周病は痛みでごはんを食べられなくなったり、口臭や歯茎からの出血などが見られますが、重度になると、歯が抜けてしまったり、頬から膿が出てしまったり、細菌が入り込んで心臓や肝臓などの臓器に影響を及ぼし、全身疾患を引き起こすこともある恐ろしい病気です。放置すれば死に至るケースもあります。

そのため、日頃からの歯磨きで歯石を付着させないことが大切です。食後、歯についた汚れは数時間で歯垢になります。この時点であれば、自宅での歯磨きでも除去できますが、歯垢が歯石に変化してしまった場合、動物病院でスケーラーを使っての除去が必要です。歯石の除去は全身麻酔での処置となることが多く、犬の身体に大きな負担がかかります。

小型犬は大型犬と比べて唾液の粘度が高く、歯石がつきやすいとされているので、普段からのケアがさらに大切になってきます。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】犬の歯石除去について|麻酔・無麻酔それぞれのリスクは?死亡事故に繋がった事例も

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の歯石除去について|麻酔・無麻酔それぞれのリスクは?死亡事故に繋がった事例も

犬の歯石除去は麻酔をして行うのが一般的ですが、全身麻酔にはリスクも伴うため、無麻酔で歯石の除去を行っている動物病院もあります。しかし、無麻酔だからといって100%安心というわけではありません。麻酔の有無を問わず、歯石除去により死亡事故に繋がってしまった事例もあります。今回は、犬の歯石除去について詳しく解説するとともに、過去に起きた死亡事例を踏まえ、愛犬の歯石除去をする際に飼い主さんが考えるべきことも頭に入れておきましょう。

犬の歯周病の原因や症状は?検査方法や治療法、治療費の例も解説

あわせて読みたい

犬の歯周病の原因や症状は?検査方法や治療法、治療費の例も解説

犬は歯周病になりやすく、放置するとご飯が食べられなくなったり、病気やケガを引き起こしたりするので注意が必要です。 この記事では、歯周病になる原因や症状、気になる治療法や費用などについて解説します。 歯周病は予防できるので、まだ歯周病になっていない場合はこの記事を読んで、適切に予防しましょう。 また、かかってしまった場合の治療法や治療費などについても解説しますので、すでに症状が出ている場合も参考にしてみてください。

トイプードルの歯磨きはいつからはじめた方がいいの?

トイプードル 子犬

歯磨きは出来るだけ子犬のうちから始めましょう。子犬も歯石のつきやすさは変わりませんし、成犬と比べると色々なことを受け入れやすい時期なので、なるべく早くから慣れさせておくのが望ましいです。生後3ヶ月で乳歯が生えそろうとされているので、この頃からトレーニングをはじめられるとよいですね。

子犬のうちから口に触られることに慣れさせておくと、歯ブラシを使っての歯磨きをスムーズに受け入れてくれる可能性があります。成犬になってから始めると嫌がってしまい慣れるまでに時間がかかることが多いので、まずは歯ブラシを使わずにガーゼや歯磨きシートなどで歯を擦るところからはじめるのがおすすめです。

乳歯遺残に注意

トイプードルにはよく見られる状態ですが、乳歯が生え変わらずに残ってしまい、永久歯と併存してしまうことを乳歯遺残と言います。歯が重なってしまうので、周りの歯の生え方にも影響を及ぼしてしまいますし、歯石もつきやすくなります。そのため、乳歯遺残が見られた場合には抜歯となることがほとんどです。生え変わりの時期は、注意して愛犬の口内の様子を観察しましょう。乳歯遺残が見られたら獣医師に相談してくださいね。

トイプードルの歯磨きの適切な頻度は?

トイプードル

人は毎日歯磨きをしますよね。毎食後、歯磨きされている方も多いと思いますが、犬はどれくらいの頻度で歯磨きするのが望ましいのでしょうか?

できれば毎日

犬もできれば毎日歯磨きをしてあげましょう。歯磨きを嫌がってなかなか難しいという場合は3日に1回でもいいですが、トイプードルは歯周病になりやすい犬種とされているので、歯石になる前に毎日少しずつでも汚れを落とすようにするのをおすすめします。

ウエットフードは柔らかいことで歯につきやすく、歯石が溜まりやすいので、愛犬にウエットフードを与えている場合は、毎日磨くようにしてください。

小型犬であるトイプードルは口が小さいので歯並びが悪くなりやすく、歯石が特につきやすいです。犬は3~5日で歯石に変わってしまうと言われているので、難しくても3日に1度は歯磨きする習慣をつけましょう。

トイプードルの歯磨きのやり方

トイプードル

愛犬とはいえ、犬の歯を磨くというのはなかなか難易度が高そうですよね。ここでは、自宅で歯磨きをする際の手順についてご紹介します。

1.口の周りに触られることに慣れてもらう

スキンシップも兼ねつつ、遊びながら口のあたりを触ったり、指を入れてみたりしましょう。犬は口の中に手を入れられるのが苦手なので、無理にはやらないようにしてください。口元を嫌がるようであれば鼻やほっぺなどでも大丈夫です。焦らずゆっくり慣れてもらうようにしましょう。嫌がらずに触らせてくれたらたくさん褒めてあげてください。ご褒美としておやつをあげたり遊んであげるようにし、楽しいことがあると認識してもらうのが大切です。

2.柔らかいもので歯を擦ってみる

口周りを触っても抵抗したり嫌がったりする素振りが見られなくなったら、ガーゼや歯磨きシートなどで歯を擦ってみましょう。飼い主さんの指の感触が分かりやすいことで、歯ブラシを使うより抵抗感が少ないので受け入れてもらいやすいです。トイプードルは口が小さいので、奥の方はなかなか難しいですが、まずは前歯などの触りやすい部分からはじめ、徐々に範囲を広げていくようにしてください。途中少しでも嫌がったらすぐに中断しましょう。

おすすめの歯磨きシートはこちらの記事で紹介しています

犬用のおすすめ歯磨きシートをご紹介!フレーバー付きや低刺激タイプまで

あわせて読みたい

犬用のおすすめ歯磨きシートをご紹介!フレーバー付きや低刺激タイプまで

愛犬の歯の健康を守るためには、デンタルケアが欠かせません。食べかすや歯垢の除去には歯ブラシを使用しての歯磨きが最も効果的ですが、嫌がることも少なくないため、なかなかしっかりと歯磨きできないとお悩みの飼い主さんも多いと思います。そんなときに活用したいのが、指にシートを巻きつけて擦り磨きをする歯磨きシートです。歯ブラシより抵抗感が少ないことから、愛犬のデンタルケアに役立つはずです。 この記事では、おすすめのペット用歯磨きシートをご紹介します。

3.歯ブラシを使って歯磨き!

ガーゼや歯磨きシートで歯を擦られることに慣れてきたら、歯ブラシを使ってみましょう。トイプードルは口が小さいので、小さめのサイズで柔らかい毛質のタイプの歯ブラシを選ぶのがおすすめです。硬い歯ブラシは指と比べて嫌がってしまうことが多いです。はじめは歯ブラシの匂いをかがせたり、齧らせたりして恐怖心を和らげてあげましょう。

無理せず初日は前歯のみでもOKです。最初は手前から、だんだん奥を磨くように進めましょう。表面を先に磨き、慣れてきたら裏側にチャレンジするとよいです。上手にできたらおやつをあげたり褒めてあげてください。歯磨きしたのにおやつをあげちゃうの?と思ってしまいますが、嫌がってやらせてもらえなくなってしまう方がリスクが高いので、はじめはおやつ作戦でも問題ありません。

犬の歯はエナメル質がとても薄いので、磨くときは優しい力加減でなるべく手早く済ませるのがポイントです。

こちらの記事もチェック!

犬の歯磨きの必要性や始める時期は?やり方・嫌がる時の対処法も解説

あわせて読みたい

犬の歯磨きの必要性や始める時期は?やり方・嫌がる時の対処法も解説

犬の歯のケアは大切ですが、はじめから歯磨きを受け入れる犬は多くありません。 しかし歯のケアを怠ると、歯周病のリスクが高まります。 今回は犬の歯磨きの重要性や手順、ポイントまで解説しているので、歯磨きのコツを学び、愛犬の歯をきれいに保ちましょう。

歯磨きおもちゃや歯磨きシートなどの便利グッズを活用しよう

犬 おもちゃ

どうしても歯ブラシを使っての歯磨きをさせてくれない‥という子もいると思います。そんな時には、歯磨き効果のあるおもちゃや歯ブラシの代わりとなる歯磨きシートなどを活用しましょう。おもちゃは遊びながら歯垢の付着を抑えてくれるのでおすすめです。味のついているおもちゃもあるので、愛犬の好きな味であれば夢中でカミカミしてくれるかもしれません。歯磨きおもちゃだけでは歯垢を取り除くことはできないため、歯ブラシでの歯磨きが1番効果がありますが、何もしないよりは格段に良いので、うまく使い分けて歯周病を予防しましょう。

こちらの記事もチェック!

愛犬に合った歯磨きおもちゃを見つけよう!効果や手作りする方法も

あわせて読みたい

愛犬に合った歯磨きおもちゃを見つけよう!効果や手作りする方法も

人間と同様、犬も歯垢や歯石が溜まると歯周病を引き起こしてしまうので、歯磨きはとても大切です。とはいえ、歯磨きが苦手な犬も少なくありません。そんな場合に活用したいのが、歯磨き効果があるおもちゃです。おもちゃの表面に凹凸や溝があり、犬が噛むことで歯垢や食べかすを取り除ける仕組みになっているため、遊びながらデンタルケアができます。 今回は、歯磨き効果があるおもちゃをタイプごとにご紹介します。

愛犬が歯磨きを嫌がる…そのお悩み、解決できるかも?!慣れさせる手順と便利な歯磨きグッズを紹介

あわせて読みたい

愛犬が歯磨きを嫌がる…そのお悩み、解決できるかも?!慣れさせる手順と便利な歯磨きグッズを紹介

「歯周病予防のために歯磨きをしてあげたいけど、愛犬に嫌がられる」という悩みを持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか。犬の歯磨きは、しつけと同様ステップを踏んで慣れさせていくしかありません。 本記事では、歯磨きに慣れてもらう方法を手順に沿って解説していきます。歯磨きと併用できる便利グッズも紹介しているので、ぜひ取り入れてみてください。 嫌がる歯磨きを楽しいコミュニケーションへ変えていきましょう。

歯磨き粉を使っての歯磨きもおすすめです。歯磨き粉は必ず必要というわけではありませんが、愛犬好みの味がついていると歯磨きのハードルが下がるかもしれません。

他にも、酵素入りの歯磨き粉や、菌の繁殖を防ぐ成分が含まれている歯磨き粉もあるので、歯磨きをより効果的なものにしたいという場合にもおすすめです。

このとき、人用ではなく犬用の歯磨き粉を使うようにしてくださいね。人用の歯磨き粉にはキシリトールなど、犬にとって有害な物質が含まれていることもあり危険です。その他にも、発泡剤や研磨剤なども犬の身体にはよくないので、使用しないでください。

キシリトールについてはこちらの記事でも触れています

犬がラムネを食べちゃった!体への影響は?大量に摂取してしまった際の症状も

あわせて読みたい

犬がラムネを食べちゃった!体への影響は?大量に摂取してしまった際の症状も

一緒に暮らしていると犬が人間の食べ物を欲しがることがあるかもしれませんが、安易に与えないほうがよいものがあります。そのなかのひとつがラムネ飲料やラムネ菓子です。ひと口程度であれば摂取したからといって命の危機にさらされることはありませんが、大量に摂取したり日常的に与えてしまうと、健康に悪影響をおよぼす恐れがあります。この記事では、犬にラムネを食べさせてはいけない理由や、大量に摂取した場合の対処法などを解説します。

また、ごはんや水に混ぜるだけで歯石を溶かしてくれる商品や歯磨きガム、歯磨きスプレー、マウスクリーナーといったアイテムもあります。もちろん歯ブラシに比べると効果は薄いですが、何もしないよりは歯周病予防として少なからず効果的です。どうしても歯磨きできないという場合には検討してみてください。

毎日の歯磨きで愛犬の健康を守ろう

トイプードル

トイプードルは口が小さいことから歯と歯との間が狭く、歯石がつきやすい口腔環境になっているため、歯周病のリスクが高いと言われています。はじめは大変かもしれませんが、愛犬の健康を守るためには毎日の歯磨きが大切です。

また、虫歯ができにくい環境とは言え、絶対にできないわけではありません。人と同じで、痛みを生じたり、虫歯菌が全身疾患を引き起こすこともあります。健康で長生きしてもらうためにも、歯磨きの習慣をつけましょう。

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】愛犬の歯が茶色くなった。病気のサイン?変色する原因と対処法について

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬の歯が茶色くなった。病気のサイン?変色する原因と対処法について

真っ白だったはずの愛犬の歯がいつの間にか茶色くなっていた、という経験はありませんか?犬の歯はどのような理由で変色してしまうのでしょうか。 本記事では、犬の歯が茶色くなる原因や考えられる病気、対処法についてご紹介します。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

トイプードルに関する記事

トイプードルの白髪は抜いても大丈夫?白髪の原因や予防法についてご紹介

健康管理/病気

トイプードルの白髪は抜いても大丈夫?白髪の原因や予防法についてご紹介

バリエーション豊富な毛色のカラーが大人気のトイプードルですが、そんなトイプードルに飼い始めた時...

2023年7月13日

トイプードルが吐くのは何が原因?問題がないケースと病院に連れていくべき症状

健康管理/病気

トイプードルが吐くのは何が原因?問題がないケースと病院に連れていくべき症状

突然愛犬が吐いてしまったら驚くとともにとても心配になりますよね。実は、犬は吐くことが多い生き物...

2023年7月13日

トイプードルは臭いがない犬種?臭いと感じるときの原因や対策方法をご紹介します

飼い方/育て方

トイプードルは臭いがない犬種?臭いと感じるときの原因や対策方法をご紹介します

可愛らしいルックスはもちろん、頭のよさや抜け毛の少なさに加えて犬独特の臭いが少ないことでも人気...

2023年7月12日

トイプードルがご飯を食べない理由は?食べない原因や対処法・フードの選び方など

健康管理/病気

トイプードルがご飯を食べない理由は?食べない原因や対処法・フードの選び方など

愛犬のトイプードルが最近食欲がない、餌を残すようになった、おやつは食べるのにご飯は食べないなど...

2023年7月11日

トイプードルの涙やけを治したい|放置は厳禁?原因と対策を知ろう

健康管理/病気

トイプードルの涙やけを治したい|放置は厳禁?原因と対策を知ろう

比較的涙やけを起こしやすい犬種であるトイプードル。毛色の薄い子は目立ちやすいので、気になってい...

2023年7月10日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード