banner

banner

トイプードルは運動量が豊富な犬種!理由や雨の日の過ごし方などをまとめました

お気に入りに追加

愛玩犬は身体が小さい子が多く、ちょこまかと歩く姿に癒される方も多いのではないでしょうか?可愛い見た目から、室内で歩かせるだけで十分と思っていると、実際に迎えたときに驚いてしまうかもしれません。今回はトイプードルに必要な運動量はどれくらいなのか、その目安やトイプードルが活発な理由、散歩に行けない時の対処法などまとめてご紹介します。

トイプードルは運動量が豊富な犬種!理由や雨の日の過ごし方などをまとめました
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. トイプードルに必要な運動量
  2. トイプードルが活発なのには理由がある!
  3. 運動神経抜群!それゆえに注意が必要なことも
  4. 運動量が少ない犬種は?
  5. トイプードルは活発だけれど怪我には気をつけて

トイプードルに必要な運動量

トイプードル

ぬいぐるみのような見た目からは想像できないほど、トイプードルは元気いっぱいの犬種です。実際に、家では1日中走り回っている!なんて声も聞かれます。小型犬だから大人しいと思ったのに、やんちゃすぎて困るという方も・・。

しかし、運動量は少なくないとはいえ小型犬なので、運動のし過ぎによってかえって関節を痛めてしまうケースもあります。1回につき30分程度の散歩を1日に2回ほどで様子をみて、まだまだ散歩し足りない!という場合には少し時間を延長したり、散歩に行く回数を増やしてみましょう。(

たまに散歩コースを変えると新鮮で喜んでくれるはずです。そんなに遠くないところにドッグランがあるのであれば、連れて行ってあげるとストレス解消にもなります。

この時間は成犬の場合の目安です。子犬期は1回10分からはじめ、だんだんと増やすようにしましょう。

こちらの記事もチェック!

トイプードルはやんちゃすぎる!?わんぱくな性格は成長したら落ち着くの?

あわせて読みたい

トイプードルはやんちゃすぎる!?わんぱくな性格は成長したら落ち着くの?

今や知らない人はいないといっても過言ではないトイプードル。可愛らしさに加え、しつけのしやすさや社交的な性格で人気を博していますが、その一方で「やんちゃすぎる…」という声も見受けられます。今回は、トイプードルはやんちゃな性格なのか、もし本当なら、落ち着くのは何歳くらいなのかについて調査しました!

雨の日はどうしたらいい?

梅雨の時期や天候が悪いときは、なかなか外にお散歩に行けませんよね。でも、運動できないと愛犬もストレスが溜まってしまうもの。そんな時は室内でできるレトリーブや引っ張りっこ、また知的好奇心をくすぐるおもちゃを使うのも効果的です。

レトリーブとは、おもちゃなどを投げて愛犬に持ってきてもらう遊びを指します。室内なので柔らかい素材でできているものだと、万が一どこかにぶつかっても安心です。

ものを投げるスペースが確保できないという場合には、引っ張りっこでも十分ストレス発散になります。柔らかい素材のものや、頑丈なもの、食べても安心な素材のものまで、さまざまな種類のおもちゃが販売されています。愛犬に合ったおもちゃを選んで目いっぱい遊んであげてください。その際に、愛犬を興奮させすぎないよう、こまめに休憩をとってクールダウンの時間を設けましょう。

トイプードルは賢いので、知育おもちゃを与えると集中して取り組んでくれます。頭を使うことで適度な疲労感も得ることができるので、雨の日やお留守番の時にもぴったりです。

トリュフ探知犬として活躍していたこともあるので、隠したおやつを探させる宝探しゲームも楽しんでくれるでしょう。

知育玩具についてはこちらの記事で紹介しています

散歩に行けない日は知育玩具で頭を使って遊ぼう!おすすめ商品の紹介も

あわせて読みたい

散歩に行けない日は知育玩具で頭を使って遊ぼう!おすすめ商品の紹介も

台風や雨の日など、どうしても外に散歩に行けないとき、愛犬のストレスが溜まってしまわないか心配になりませんか? そんなときにおすすめなのが犬のための知育玩具です。頭を使いながら遊べるおもちゃなので愛犬が飽きずに長い間遊ぶことができ、雨の日にもおすすめのアイテムです。今回の記事では、犬の知育玩具の種類や特徴と、上手な活用方法をご紹介します。

雨の日の過ごし方についてはこちらの記事をチェック!

雨が降ったとき愛犬の散歩はどうすればいい?天気が悪い日の愛犬との過ごし方について

あわせて読みたい

雨が降ったとき愛犬の散歩はどうすればいい?天気が悪い日の愛犬との過ごし方について

愛犬の運動不足やストレス解消のために、毎日散歩をしてあげている飼い主さんが多いと思いますが、雨の日はどうしたらよいでしょうか。「雨に濡れたら体調を崩しそうなので散歩は控えている」「気分転換をしてあげたいから雨が降っていても散歩をしている」など飼い主さんによって対応は様々です。そこで今回は、雨の日の散歩や過ごし方についてご紹介します。

梅雨になると愛犬の元気がなくなる?散歩に行けない時期のストレス解消方法と気をつけたいトラブルについて

あわせて読みたい

梅雨になると愛犬の元気がなくなる?散歩に行けない時期のストレス解消方法と気をつけたいトラブルについて

梅雨の時期になると愛犬の元気がなくなる、といったお悩みを持つ飼い主さんは多いです。その原因は、散歩に行けないストレスかもしれません。 この記事では、梅雨の時期に犬がストレスを抱えやすい理由と、室内でできるストレス発散方法について解説していきます。梅雨の時期に気をつけるべき健康トラブルについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

犬によっては、外でしか排泄しないなどの理由から、雨でも外に出ないといけないケースもあるでしょう。そんな時は犬用のレインコートや犬用の傘などの使用がおすすめです。

雨の日の外出に役立つアイテムはこちらの記事で紹介しています

犬用レインコートについて|購入前のチェック事項をご紹介!

あわせて読みたい

犬用レインコートについて|購入前のチェック事項をご紹介!

雨や雪の日の散歩は、愛犬のカラダが濡れて、必ず汚れてしまいますよね。帰ってきてからやることが盛りだくさんで、飼い主さんにとっては憂鬱かもしれません。でも、愛犬にしてみれば、どんな日でも散歩には行きたいはず・・・。そこで、飼い主さんと愛犬の悩みを解消する「犬用のレインコート」を活用してみませんか?今回は、犬用レインコートの基本的な種類・タイプや選び方とおすすめのレインコートをご紹介します。

犬用傘ってどんなの?雨の日の散歩に便利な犬用傘の紹介と選ぶポイント

あわせて読みたい

犬用傘ってどんなの?雨の日の散歩に便利な犬用傘の紹介と選ぶポイント

雨の日の犬の散歩は、レインコートを着せたり脱がせたりと、何かと手間がかかりますよね。そんな手間を省くアイテムとして注目されているのが犬用の傘です。 しかし、「本当に便利なのか分からない…」と不安に思う方もいらっしゃるかと思います。本記事では、犬用の傘の特徴やメリット・デメリットについて紹介していきます。

トイプードルが活発なのには理由がある!

トイプードル

小型犬は一見大人しそうな印象を受けますが、なぜトイプードルは他の小型犬と比べて必要な運動量が多いのでしょうか?それはプードルという犬種に由来します。

もともとは猟犬として活躍していた!

プードルは鴨を回収する猟で活躍していました。そのため泳ぐのもとっても得意。そんなプードルが小型化されていったことで生まれたのがトイプードルという犬になります。

猟犬としてのルーツから、トイプードルも活発な気質を持っており、それなりに身体を動かす機会がないとストレスが溜まってしまうのです。ストレスは問題行動に発展してしまうことも。家具を齧る、よく吠えるなどの様子が見受けられたらストレスが溜まっているかもしれません。散歩時間や内容を見直してみましょう。

こちらの記事もチェック!

愛犬のストレスサインについて|原因や見分け方とストレス軽減のためにできること

あわせて読みたい

愛犬のストレスサインについて|原因や見分け方とストレス軽減のためにできること

犬も人間と同じように日常生活の中でストレスを感じていることがあり、そんなとき、実は“ストレスサイン”を発しています。犬は言葉で気持ちを伝えられないので、飼い主さんが愛犬からのサインに気がついてあげることが重要です。今回は犬にとってストレスとなる状態やストレスサインの見分け方、愛犬のストレスを軽減するためにできることを解説していきます。

運動神経抜群!それゆえに注意が必要なことも

トイプードル

トイプードルは運動神経の良さだけではなく、賢さも兼ね備えています。室内のサークルの中にいるから大丈夫と思っていても、予想だにしないことが起こる可能性もあるのです。

よく起こるのがサークルからの脱走です。自分の身体の何倍もある高さのサークルをよじ登ることもあれば、ジャンプで飛び越えてしまうこともあるんだとか。ふとサークルの方を見たら外に出ていた、という話もよく聞きます。かなり高いサークルを使っているのに、出てしまう…という場合には屋根付きのタイプを検討した方がよいかもしれません。

いずれにせよ、ジャンプや高所からの落下は、骨折や脱臼などの怪我に繋がってしまう可能性が考えられるので、愛犬の様子はできるだけ観察しておくようにしましょう。元気いっぱい動き回っている姿は可愛いですが、怪我をして辛い思いをしているところはみたくないですからね。

運動量が少ない犬種は?

ポメラニアン
Cup of Couple Pexels

愛玩犬と呼ばれる犬種は比較的、運動量が少ない傾向にあります。

具体的には、チワワ、ポメラニアン、パグ、ヨークシャーテリア、マルチーズ、シーズー、ペキニーズ、キャバリア、狆などの犬種が該当します。

1回の散歩の時間は15~30分程度が目安です。できれば朝・夕の2回連れ出してあげるのがよいでしょう。

愛玩犬についてはこちらの記事をチェック!

おとなしい犬をお迎えしたいなら愛玩犬を選ぼう!しつけ方やトレーニング方法についても解説

あわせて読みたい

おとなしい犬をお迎えしたいなら愛玩犬を選ぼう!しつけ方やトレーニング方法についても解説

犬は感情を伝えるために吠えますが、集合住宅やマンションでは迷惑になるのではないか、元気すぎる犬だと体力的についていけるか不安という方もいらっしゃると思います。絶対に吠えない犬はいませんが、性格が落ち着いている・おとなしい・あまり吠えないという傾向の犬種はいます。この記事では、おとなしい犬とそうではない犬を見分けるポイント、無駄吠え予防のコツも解説します。

運動量は多くないのに散歩には行かないといけないの?と思った方もいるでのはないでしょうか?愛玩犬は必要な運動量が少ないとはいえ、犬にとってお散歩は欠かせません。外の空気を吸うことは気分転換やストレス解消になりますし、筋力を維持するためにも必要なのです。

また、犬が人間社会で快適に暮らしていくためには、他の犬や人、車の音などの色々なものに慣れることがとても重要です。これを「社会化」と言いますが、子犬のうちに十分に社会化がなされないと人見知りをしたり、警戒心が強くなって恐怖心からすぐに吠える子に育ってしまいます。

社会化についてはこちらの記事で解説しています

犬の社会化期の必要性や時期は?すべきことや気をつけることを解説

あわせて読みたい

犬の社会化期の必要性や時期は?すべきことや気をつけることを解説

犬を飼い始めたばかりの人や子犬を迎える家庭で知っておきたいのが、犬の社会化期です。 社会化期は犬にとって重要な時期で、犬の元々の性格よりももっと基盤になるものといえるでしょう。 今回は社会化期とは何か、社会化期にすべきことや気をつけるべきことを解説します。

また、運動不足は肥満にも繋がってしまうので、たくさんの運動を必要としない犬種であっても、適度に身体を動かす機会は設けましょう。ただし小型犬は骨が細く関節が弱い子が多いので、運動のさせすぎは怪我をしてしまう恐れがあります。愛犬の様子を見ながら負担のかかりにくい遊びなどを取り入れてあげてくださいね。

トイプードルは活発だけれど怪我には気をつけて

トイプードル

トイプードルは小柄でありながらも、運動量はそれなりに必要と言うことが分かりました。サーカスで芸を披露していたこともありますし、現在ではドッグスポーツでも活躍しています。激しい動きは怪我をしてしまうリスクが高まるので、注意しながらたくさん遊んであげましょう。ただし、体調がすぐれないときや、散歩に行きたがらないときは病気の可能性もあるので無理に連れ出さず、場合によっては動物病院に連れて行ってあげてくださいね。

ドッグスポーツに関する記事はこちらをチェック!

アジリティーで愛犬と楽しみたい!基礎知識まとめ

あわせて読みたい

アジリティーで愛犬と楽しみたい!基礎知識まとめ

犬と一緒にスポーツを楽しみたい人におすすめしたいスポーツの1つが「アジリティー」です。トンネルをくぐったり、ポールを交互に走ったり、壁をジャンプで飛び越えたりと、アジリティーはフィールドに置かれた障害物を飼い主と犬が一体となってクリアしていくまさに障害物競争。ここでは、犬と飼い主が一体となれるアジリティーについて、実際にどのような競技・スポーツなのかを解説するために、コースや障害物・ルールといった基礎知識をご紹介します。また、アジリティーに向いている犬種・性格や、練習方法から大会エントリーの方法もご紹介しますので、ぜひ愛犬と一緒にアジリティーを楽しむ様子を想像しながら読んでみてください。

犬と楽しむ!エクストリームの練習場所や競技内容についてご紹介

あわせて読みたい

犬と楽しむ!エクストリームの練習場所や競技内容についてご紹介

「エクストリーム」という言葉を聞いたことはありますか?エクストリームは1999年から日本で考案し開催されているドッグスポーツで、飼い主と愛犬の絆を深められるよう、一緒に楽しむことを前提にした犬の障害物競走です。今回は、そんなドッグスポーツ「エクストリーム」をご紹介します。

フライボールで犬と信頼関係を築く!向いてる犬種や訓練方法をご紹介

あわせて読みたい

フライボールで犬と信頼関係を築く!向いてる犬種や訓練方法をご紹介

「フライボール」というドッグスポーツを知っていますか?最近ではテレビ番組で紹介されることもあるので、名前だけではピンと来なくても、実際の映像を見れば分かる方も多いかもしれません。今回は、 飼い主さんと犬が、一つの目標に向かって行うドッグスポーツであるフライボールについて紹介します。

愛犬とディスクドッグの大会に参加しよう!トレーニングのコツや申し込み方法などまとめ

あわせて読みたい

愛犬とディスクドッグの大会に参加しよう!トレーニングのコツや申し込み方法などまとめ

ディスクドッグという競技をご存知ですか?ディスクドッグとは競技者がディスクを投げ、それをパートナーの競技犬が空中でキャッチするという、愛犬と一緒に楽しめる競技です。ディスクを投げるタイミングなどパートナーである犬と息を合わせなければいけないため、しっかりとしたトレーニングが必要になります。ここではディスクドッグの競技について、トレーニング方法や向いている犬種や性格等についてご紹介します。

愛犬と一緒に定番のドッグスポーツを楽しもう!フリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点を解説

あわせて読みたい

愛犬と一緒に定番のドッグスポーツを楽しもう!フリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点を解説

愛犬が全速力でフリスビーを追いかける姿はとても生き生きとしており、普段の自宅での可愛らしい姿とは違った一面を見ることができますよね。 愛犬と一緒に楽しむフリスビーは「フリスビードッグ」や「ディスクドッグ」とも呼ばれ、ドッグスポーツの定番となっています。今回は、愛犬と楽しめるフリスビーのメリットや遊ぶ際の注意点などをご紹介します。

愛犬とドッグスポーツを楽しもう!嗅覚を使ったスポーツ【ノーズワーク】について

あわせて読みたい

愛犬とドッグスポーツを楽しもう!嗅覚を使ったスポーツ【ノーズワーク】について

ここ数年、急激に話題となっている【ノーズワーク】という新しいドッグスポーツをご存知ですか?耳にしたことはあるけれど、具体的にどんなことをやるのかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、子犬からシニアまで、全ての犬が楽しめるドッグスポーツの一種ノーズワークについてご紹介します。

ドッグスポーツの「オビディエンス」をご存知ですか?開催団体や向いてる犬種などご紹介!

あわせて読みたい

ドッグスポーツの「オビディエンス」をご存知ですか?開催団体や向いてる犬種などご紹介!

今回は、ヨーロッパで盛んに行われているドッグスポーツ「オビディエンス」をご紹介します。一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が、2008年より「オビディエンス」を導入しており、日本でも少しずつ競技会が開催され、徐々に浸透してきています。 ここでは、オビディエンスがどんなものなのかを知るために、基本事項やオビディエンスに向いている犬種、競技会の申込み方法などをまとめました。    

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

トイプードルに関する記事

トイプードルの白髪は抜いても大丈夫?白髪の原因や予防法についてご紹介

健康管理/病気

トイプードルの白髪は抜いても大丈夫?白髪の原因や予防法についてご紹介

バリエーション豊富な毛色のカラーが大人気のトイプードルですが、そんなトイプードルに飼い始めた時...

2023年7月13日

トイプードルが吐くのは何が原因?問題がないケースと病院に連れていくべき症状

健康管理/病気

トイプードルが吐くのは何が原因?問題がないケースと病院に連れていくべき症状

突然愛犬が吐いてしまったら驚くとともにとても心配になりますよね。実は、犬は吐くことが多い生き物...

2023年7月13日

トイプードルは臭いがない犬種?臭いと感じるときの原因や対策方法をご紹介します

飼い方/育て方

トイプードルは臭いがない犬種?臭いと感じるときの原因や対策方法をご紹介します

可愛らしいルックスはもちろん、頭のよさや抜け毛の少なさに加えて犬独特の臭いが少ないことでも人気...

2023年7月12日

トイプードルがご飯を食べない理由は?食べない原因や対処法・フードの選び方など

健康管理/病気

トイプードルがご飯を食べない理由は?食べない原因や対処法・フードの選び方など

愛犬のトイプードルが最近食欲がない、餌を残すようになった、おやつは食べるのにご飯は食べないなど...

2023年7月11日

トイプードルの涙やけを治したい|放置は厳禁?原因と対策を知ろう

健康管理/病気

トイプードルの涙やけを治したい|放置は厳禁?原因と対策を知ろう

比較的涙やけを起こしやすい犬種であるトイプードル。毛色の薄い子は目立ちやすいので、気になってい...

2023年7月10日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード