banner

banner

トイプードルの適切な去勢時期は?去勢するメリット・デメリットや気になる費用も解説!

お気に入りに追加

オスのトイプードルを子犬でお迎えした時、繁殖を考えていない飼い主さんの殆どが去勢手術を検討するかと思います。去勢手術は子犬にとって負担がかかることで、飼い主さんとしてはベストなタイミングでしてあげたいですよね。今回はトイプードルに焦点をあてて去勢手術の適切な時期やかかる費用、メリットやデメリットがあるのかご紹介したいと思います。

トイプードルの適切な去勢時期は?去勢するメリット・デメリットや気になる費用も解説!
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. そもそも去勢手術は強制ではないことを理解する
  2. トイプードルが去勢をするメリット・デメリット
  3. 去勢をする適切なタイミングはいつ?
  4. 去勢手術にかかる費用はいくら?
  5. 【まとめ】トイプードルの去勢手術は適正時期を知ったうえで受けさせよう

そもそも去勢手術は強制ではないことを理解する

トイプードル 子犬

【去勢手術】・・・オスの精巣を取り除き、生殖能力を無くすことです。

メスの場合は去勢手術ではなく【避妊手術】になります。

オス犬を飼い始めると必ずといっていいほど去勢手術をするかどうか検討することになりますが、手術ですので飼ったばかりの可愛い我が子にメスが入るとなるとやっぱり抵抗や不安がありますよね。

本来健康な犬の去勢手術は義務ではありません。去勢手術をするかしないかは飼い主さんの判断に委ねられます。

病気や怪我の治療のために、去勢手術がどうしても必要になるケースはありますが、病気や治療を除く去勢手術の目的は一体なんなのでしょうか?

犬の去勢手術にはメリットがある反面、リスクがあるのも事実です。どちらも踏まえて、愛犬に去勢手術を行うかどうか決める必要があります。

メリット・デメリットを理解することで、愛犬の去勢手術をするべきかどうかが分かることもあるかと思いますので次項でご紹介したいいたします。

トイプードルが去勢をするメリット・デメリット

トイプードル

ここでは去勢手術をするメリット・デメリット・リスクなどについてご紹介したいと思います。

メリット①繁殖を防ぐ

これは代表的な去勢手術の目的になりますが、望まない繁殖を防ぐことが出来ます。

トイプードルは1回の出産で平均2~4頭の赤ちゃんを産みます。それが望まない妊娠であった場合は、飼い主さんにとってもトイプードルにとっても大きな負担となります。また、ドッグランや公園で遊んでる時、少し目を離した隙に誤ってメスの子と交尾してしまった。と言うトラブルも防ぐことができます。

望まない妊娠を防ぐことができるのは大きなメリットと言えますよね。

メリット②発情期によるストレスが減る

オスは未去勢の場合、発情中のメスのホルモンのにおいを嗅ぐと、興奮して本能的に交尾欲が高まります。人や物、動物などへマウンティングをしたり、他のオス犬に対して攻撃的になったり、縄張り意識が高くなります。

繁殖や性行為を我慢させるということは、オス犬にとって大きなストレスとなります。去勢手術をすることで性ホルモンを減らし、発情したメス犬に対して性的興奮を起こさせなくする効果があるため、交尾欲に対するストレスを回避することができます。

メリット③マーキングを軽減できる

マーキングは片足を高くあげ、電柱や街路樹、壁におしっこをかける行為です。性成熟が始まると、ホルモンの関係で縄張り意識が強くなりマーキングをします。

縄張りを示す際にマーキングをしますが、「自分の方が強い」ことを見せるためにできるだけ高い位置にマーキングしようとします。

犬のマーキングは、おしっことは意味が異なります。マーキングは縄張り主張のための行為で、おしっこはただの排泄です。考え方はそれぞれですが散歩中のマーキングはマナー違反と感じる方も中にはいますので、衛生面を考えるとやめさせた方がよい行為だと思います。

成熟する早いタイミングで去勢をすることでマーキング行動がなくなる場合があります。ただこちらは個体差があり、成熟後マーキングが習慣化されている犬の場合は手術をしてもおさまらない可能性があります。

メリット④生殖器系の病気を予防することが出来る

去勢手術をすることで、生殖器に関する病気や男性ホルモンに影響される疾患リスクを予防することができます。

・精巣腫瘍

・精巣炎

・前立腺肥大

・肛門周囲腺腫

・会陰(えいん)ヘルニア

シニアが進むにつれ肛門周囲腺腫など生殖器疾患が増える傾向にありますが、若いうちに去勢をすることで、病気や疾患のリスクを防ぎ愛犬の長生きに繋がることが大きなメリットと言えるでしょう。

トイプードル

デメリット①手術による身体への負担

トイプードルは身体が小さく器官を摘出する手術は体に負担をかけます。

手術中の麻酔は血圧や呼吸が弱まることもありえます。術後は、傷口の感染などもありえるので散歩なども細心の注意を払っていかなければなりません。

手術前・手術後は獣医師さんの指示に従い愛犬の体調の変化には十分に注意しましょう。

デメリット②繁殖は出来なくなる

一度でも去勢手術をした場合、元に戻したりすることはできませんので、繁殖は一切できなくなります。将来的に愛犬に子犬を産ませることを少しでも検討している場合は去勢手術はしないほうが良いです。 

デメリット③ホルモンバランスの変化により肥満になりやすくなる

去勢をすると性ホルモンの分泌バランスが崩れることがあります。縄張り意識が低下し運動量が低下するので1日の基礎代謝量が自然と減ります。以前と同じフードメニューだと、消費カロリーが減少する分だけ太ってしまいます。

そのため避妊・去勢手術後の専用フードを選ぶなど、メニューの見直しが欠かせません。適切な食事管理と、筋肉がつけられるような運動を積極的に行うようにしましょう。

こちらの記事もチェック!

犬の避妊・去勢手術後は太りやすくなる?手術後おすすめのドッグフードを原材料別にご紹介!

あわせて読みたい

犬の避妊・去勢手術後は太りやすくなる?手術後おすすめのドッグフードを原材料別にご紹介!

愛犬に避妊・去勢手術をする飼い主さんが増えています。避妊・去勢手術は、愛犬の健康を考えた時にメリットもありますが、術後太りやすくなるというデメリットもあります。太りやすくなる原因は、手術によってホルモンバランスが崩れて基礎代謝が落ちるためです。また、逆に食欲が旺盛になる場合もあります。そこで今回おすすめしたいのが、高タンパク低カロリーのドッグフード。避妊・去勢手術をして太りやすくなった犬のために、おすすめのドッグフードを原材料別に厳選してご紹介します。

去勢をする適切なタイミングはいつ?

カレンダー
towfiqu999999 Unsplash

子犬からトイプードルを飼った場合、去勢する適切なタイミングは生殖能力が完成する前の、生後6ヶ月をメドに行うのがベストとされています。

理由としては、個体差はありますがトイプードルのような小型犬は生育が早いので、生後7ヶ月には発情期が始まる傾向にあります。

メスの発情に誘われた場合でも去勢をしてしまえば生殖に関するストレスや問題行動を起こすことなく一生を送れるだろうという観点から、生後6ヶ月がベストのタイミングとされているようです。

しかし、生後6ヶ月を過ぎた場合でも去勢手術は可能です。

成犬でも去勢手術はできますが、既にマーキング等の問題行動が習慣付いてしまっている場合、去勢をしても行動が直らない可能性があります。 

また、歳を重ねるほど身体への負担が大きくなり、麻酔の副作用等のリスクが高まるため、できるだけ若い元気なうちに去勢手術を受けさせてあげた方が良いとされています。

小型犬のトイプードルは乳歯の生え変わりも頭に入れよう

通常7ヶ月齢程度で乳歯から永久歯へと生え換わるのですが、生後6ヶ月頃だとまだ乳歯が生え変わり中の子や、小型犬の場合、乳歯が抜けず残ってしまい永久歯と二重に生えてしまうことが多々あります。

永久歯と乳歯の両方がはえている状態は将来的に歯周病などの原因になりますので、出来れば乳歯は人工的に抜歯をした方が良いです。

そのため去勢手術で全身麻酔をかける際に乳歯も一緒に抜歯することがあります。

これは獣医師さんと相談、指示を仰ぐのが良いですが、乳歯の抜け具合で去勢手術のタイミングを決めるのも一つの手ですね。

去勢手術にかかる費用はいくら?

お金
cottonbro studio Pexels

去勢手術の費用は地域や動物病院によって異なりますが、小型犬の去勢手術費用は約15,000円〜30,000円と言われています。

動物病院によっては別料金として、診察料、施術前検査、内服代、抜糸代などが別にかかることがあります。事前によく確認しておきましょう。

去勢手術はペット保険の補償対象外

ペット保険に加入している方は「手術なんだからペット保険が使えるんじゃ?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、ペット保険は予期せぬ病気やケガの治療に対する治療費を補償するものなので健康な犬におこな去勢手術・避妊手術は保険金の給付対象になりません。

そのため去勢手術は全額自己負担となりますが、他の病気や怪我の治療のために去勢手術をおこなった場合は保険金の給付対象になる場合がありますので、加入しているペット保険の補償内容を確認しましょう。

また、ワクチン接種や予防接種、健康診断などもペット保険の補償対象外になります。

自治体によって去勢費用の補助金がおりることがある

犬猫の去勢・避妊手術にかかる費用の一部を助成している自治体があります。助成金額も自治体により異なりますが1匹あたり3,000円~20,00円程です。

ただ、この助成金は条件付きが多く例えば「飼い主がいない」ことが条件だったりそもそも「猫のみ」の自治体もあります。ペットOKや犬も対象としてる自治体もありますので、お住まいの地域を下記リストより確認してみてください。

ぜんこく 犬猫助成金 リスト

【まとめ】トイプードルの去勢手術は適正時期を知ったうえで受けさせよう

トイプードルと飼い主

今回はトイプードルの去勢手術について解説しました!

去勢手術をすることでマーキングやマウンティング、生殖ホルモンに関わる病気を予防することができますが手術になるので身体が小さいトイプードルにとってはリスクもついてきます。

去勢手術をするかしないかを決めるのは飼い主さんの判断に委ねられます。

将来を見据えたうえで愛犬を去勢手術させるかさせないか検討して、手術を行う時期は、愛犬にストレスや負担がかからないよう獣医師と相談しながら進めるようにしましょう。 

こちらの記事もチェック!

【獣医師監修】去勢手術、避妊手術で犬の性格が変わる?手術のあとの注意点と接し方について

あわせて読みたい

【獣医師監修】去勢手術、避妊手術で犬の性格が変わる?手術のあとの注意点と接し方について

犬の去勢手術、避妊手術は日本では近年一般的になりつつありますが、身体的なメリット、デメリットのほかに、手術をすることで愛犬の性格が変わる可能性があることをご存知でしょうか? 今回は、去勢手術や避妊手術をすることによって愛犬の性格が変わるのか、変わるならどう変わるのかということをご紹介していきます。犬の去勢手術、避妊手術は、飼い主さんが愛犬の幸せを考えるうえで判断しなければならない難しい問題のひとつです。もし、手術をするかしないか迷っている方がいらっしゃったら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

犬がマウンティングをする理由は?去勢をするとおさまる?

あわせて読みたい

犬がマウンティングをする理由は?去勢をするとおさまる?

犬が足などに飛びついてきたり、他の犬の後ろから飛びついている姿をみた経験はありませんか?これは「マウンティング」という行為で、これをするのには理由があります。ここでは、犬がマウンティングをしてくる理由や、対策法などについてご紹介します。

banner

ずーこ

この記事のライター

ずーこ

動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

トイプードルに関する記事

トイプードルの白髪は抜いても大丈夫?白髪の原因や予防法についてご紹介

健康管理/病気

トイプードルの白髪は抜いても大丈夫?白髪の原因や予防法についてご紹介

バリエーション豊富な毛色のカラーが大人気のトイプードルですが、そんなトイプードルに飼い始めた時...

2023年7月13日

トイプードルが吐くのは何が原因?問題がないケースと病院に連れていくべき症状

健康管理/病気

トイプードルが吐くのは何が原因?問題がないケースと病院に連れていくべき症状

突然愛犬が吐いてしまったら驚くとともにとても心配になりますよね。実は、犬は吐くことが多い生き物...

2023年7月13日

トイプードルは臭いがない犬種?臭いと感じるときの原因や対策方法をご紹介します

飼い方/育て方

トイプードルは臭いがない犬種?臭いと感じるときの原因や対策方法をご紹介します

可愛らしいルックスはもちろん、頭のよさや抜け毛の少なさに加えて犬独特の臭いが少ないことでも人気...

2023年7月12日

トイプードルがご飯を食べない理由は?食べない原因や対処法・フードの選び方など

健康管理/病気

トイプードルがご飯を食べない理由は?食べない原因や対処法・フードの選び方など

愛犬のトイプードルが最近食欲がない、餌を残すようになった、おやつは食べるのにご飯は食べないなど...

2023年7月11日

トイプードルの涙やけを治したい|放置は厳禁?原因と対策を知ろう

健康管理/病気

トイプードルの涙やけを治したい|放置は厳禁?原因と対策を知ろう

比較的涙やけを起こしやすい犬種であるトイプードル。毛色の薄い子は目立ちやすいので、気になってい...

2023年7月10日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード