banner

banner

犬の歯周病の原因や症状は?検査方法や治療法、治療費の例も解説

お気に入りに追加

犬は歯周病になりやすく、放置するとご飯が食べられなくなったり、病気やケガを引き起こしたりするので注意が必要です。

この記事では、歯周病になる原因や症状、気になる治療法や費用などについて解説します。

歯周病は予防できるので、まだ歯周病になっていない場合はこの記事を読んで、適切に予防しましょう。

また、かかってしまった場合の治療法や治療費などについても解説しますので、すでに症状が出ている場合も参考にしてみてください。

犬の歯周病の原因や症状は?検査方法や治療法、治療費の例も解説
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬の歯周病とは?原因や種類
  2. 犬が歯周病になったときの症状
  3. 歯周病が進行するとなる病気・ケガ
  4. 犬の歯周病を治療する方法
  5. 犬が歯周病になったときの検査方法と治療費について
  6. 歯周病にならないための予防法
  7. まとめ

犬の歯周病とは?原因や種類

くつろいでいる犬
Annabel_P

人間には聞き馴染みのある歯周病ですが、犬も発症する病気です。

歯周病は、細菌が原因で口の中に起きる炎症のことをいいます。

さらに詳しく説明すると、歯周病の初期状態のことを「歯肉炎」、悪化した状態のことを「歯周炎」といいます。

歯周病を放置してしまうと、歯を支えている歯根がだんだんと溶けていき、歯が抜け落ちたり、ひどい場合は心臓病になったりするので、手遅れになる前に早めの対策をとりましょう。

歯周病は、3歳以上の8割の犬が歯周病になるといわれるほど、犬にとって身近な病気です。

そのため、まだ歯周病になっていなくても早めに予防を始めるのがおすすめです。

ここでは、歯肉炎と歯周炎のそれぞれの症状や原因について紹介します。愛犬が歯肉炎や歯周炎になっていないかチェックしてみてください。

歯肉炎

歯肉炎は病巣が歯肉まで達しているものを指し、部分的に赤く腫れたり、全体的に腫れたりします。

歯と歯茎の間や表面に食べかすが溜まり、その歯垢の中にある細菌が歯肉炎を起こす主な原因です。

歯磨きをおろそかにすると歯肉炎にかかりやすくなります。

さらに、歯垢が溜まり3日ほど放置すると、かたい歯石へと変わっていきます。

この状態になると普通の歯磨きでは取り除くのが難しくなるので、毎日歯磨きを行い、歯垢のうちに除去しましょう。

歯肉炎は初期の歯周病で、治療をすることで治る病気といわれているため、この時点での予防や処置が大切です。

犬の口の中をチェックしたときに、赤く腫れている部分がないかよく観察してみましょう。

歯周炎

歯周炎は、放置した歯肉炎が悪化し進行した状態のことをいいます。

炎症が歯肉部分では留まらず、歯を支える部分にまで細菌が侵入している状態で、治療によって完全に治すのは難しいといわれています。

歯周炎まで進んでしまうと自宅でのケアが難しくなるため、病院に行って処置をとらないかぎり、病気はどんどん進行していってしまうので注意が必要です。

気になる症状ですが、歯周炎は歯肉炎よりも症状がはっきり出るため気づきやすいです。

以下の症状が出ていないか確認してみましょう。

  • 歯茎の衰えが目に見えて分かる
  • 口が異常に臭う

また、顎が小さいトイプードルや、マズルが細長いミニチュアダックスフンドなどは、歯周病になりやすく、大型犬よりも小型犬のほうが発症率が高いといわれています。

犬種に関わらず、噛み合わせが悪い子や、乳歯が抜けずに残ってしまっている子は歯周病になりやすいといわれているので注意しましょう。

犬が歯周病になったときの症状

横を見る犬
minka2507

歯周病になったときは、さまざまな症状がでてきます。

ここでは、犬が歯周病になったときの症状について解説をするので、一つでも当てはまる症状がある場合は、放置せずに病院で一度検査を受けましょう。

口臭が悪化

歯周病の特徴として、魚の腐ったような臭いや鼻を刺す刺激臭などの悪臭がします。

しかし、ご飯を食べたあとや、口の中が乾燥しているときも臭いがする場合があるので、悪臭がするからといって必ずしも歯周病だとは限りません。

鼻にツンとくるような刺激臭がしたときは、歯周病が進行している可能性があるので、病院へ行くことをおすすめします。

食欲が減少

歯周病が原因で歯や歯茎が痛み、硬いドライフードが噛めず食欲が低下してしまいます。

人間も口の中に炎症が起きると、ご飯を食べられなくなったり、食べるスピードが落ちたりしてしまいますよね。

歯が痛んでいなくても、歯周病が原因で歯が抜ける寸前になっていると、嫌がってご飯を食べない可能性もあります。

食欲が減少してきたら口の中の病気を疑い、一度獣医さんに相談してみましょう。

歯周組織が破壊

歯周病がひどくなると、歯を支える歯周組織が破壊されてしまいます。

歯周組織が破壊されると歯がグラついてきて、場合によっては抜け落ちてしまう可能性もあるのです。

歯が抜け落ちる以外にも歯槽骨が細菌によって溶け、ひどい場合は下顎の骨が折れることもあります。

ここまでひどく進行する前に、治療をして食い止めることが大切です。

歯周病が進行するとなる病気・ケガ

悲しそうな犬
moshehar

歯周病が進行すると、さまざまな病気につながっていきます。場合によっては命を落とす危険性もある怖い病気です。

歯周病によって起こる可能性のある病気やケガをご紹介しますので、確認してみましょう。

鼻炎

一番大きな歯である犬歯の根元は、鼻腔のすぐ横に位置しています。

そのため、歯周病が悪化し進行してしまうと、炎症が鼻腔内に広がり鼻炎の原因となり、くしゃみや鼻水などの症状がでてきます。

鼻炎が治らない、鼻血が出るといった症状がある場合は、気づかないうちに歯周病が進行している場合があるため注意しましょう。

根尖膿瘍

根尖膿瘍(こんせんのうよう)とは、歯の根元に炎症が起きて膿が溜まる状態のことです。

主に、かたいものを噛んで歯が欠けたり、外傷により亀裂が入って炎症を起こしますが、重度の歯周病が原因で膿瘍ができる場合もあります。

食欲が低下する、膿が溜まり顔が膨らんでくるなどの症状で気づくことが多いですが、歯の根元で炎症が起きているため進行に気づきにくいです。

軽度の場合は少し炎症を起こす程度ですが、症状が重くなってくると溜まった膿が皮膚を突き破ることもあります。

溜まった膿により眼下や鼻に穴があくこともあるため、注意したい病気の一つといえるでしょう。

下顎骨の骨折

歯周病の原因である細菌が増殖して、歯を支える歯槽骨がどんどん溶けて弱くなり、下顎を骨折する可能性があります。

特に小型犬は歯周病が原因の骨折が多く、骨が折れてしまうと治療は困難です。

また、顎の骨が折れるとご飯が食べられなくなり体力が低下し、違う病気にかかってしまう危険もあります。

どんなに些細な症状でも放置せず、早期発見・治療を行うようにしてください。そうすることで愛犬が痛みを覚えることも、病気になることも少なくなるでしょう。

犬の歯周病を治療する方法

昼寝する犬
Pexels

歯周病は、放っておくとどんどん進行してしまいます。歯周組織は一度破壊されると、自然に元の健康な状態へ戻ることはありません。

愛犬に歯周病の疑いがある場合は、病院へ行って適切な治療をしてもらいましょう。

主な歯周病の治療法を、いくつかご紹介します。

歯石、歯垢の除去

歯周病を治療する際は、原因である歯石や歯垢を除去することからスタートします。

歯垢を残したままだと、新たに歯石が作られてしまうため、しっかり取り除くことが大切です。

症状が軽い場合は歯石や歯垢を除去するだけで治ることもありますが、多くの場合は全身麻酔をして歯肉に潜んでいる歯石や歯垢を除去します。

「全身麻酔はリスクが怖い」と思うかもしれませんが、歯周病を放置するほうが危険なため、歯石や歯垢は放置せずしっかり治療して除去してもらいましょう。

抜歯

歯周病がひどく歯の温存が厳しいほどに症状が進行した場合は、抜歯を行います。

重度の歯周病は痛みを伴うことも多く、ご飯が食べられないこともあるため、抜歯をして痛みを取ってあげるほうがよいです。

犬にとっても、痛みのない生活のほうが過ごしやすいでしょう。

抜歯をせずに歯を残すためにも、日頃からしっかりと口のケアをして愛犬の歯を守ってあげてください。

歯茎の切除

歯周病菌により炎症がひどい場合は、歯茎を切除し縫合することもあります。

どのような症状が出ても早めのケアが大切ですが、歯石ができたからといって自宅で無理やり取り除こうとしてはいけません。

嫌がらない子の場合だと自宅でケアもできますが、ケガをする恐れもあるため病院で処置してもらうようにしましょう。

犬が歯周病になったときの検査方法と治療費について

首をかしげる犬
Vizslafotozas

愛犬が歯周病になってしまったとき、気になるのは検査方法や治療費ですよね。

かかりやすい病気だからこそ、検査方法や費用は事前にチェックしておくことが大切です。

検査方法

歯周病は目に見えない場所で進行しやすい病気です。

そのため、検査方法はレントゲン検査や麻酔をして歯周ポケットがどのくらいの深さがあるかをチェックします。

目で見て分かることも多いですが、表面はキレイだったけど検査をすると実は歯周病だったというパターンもあります。

レントゲン検査で、歯槽骨が溶けて歯に影響を及ぼしているかが分かるため、大切な検査の一つです。

治療にかかる費用は?

療費は歯石や歯垢を除去するだけなのか、抜歯をするのかにもよって大きく変わります。また、病院によっても費用は異なるため注意しましょう。

症状が軽度で全身麻酔での歯石除去のみの場合は、小型犬で5万円程度といわれています。

進行がかなり進んでいたり治療が困難だったりする場合は、20万〜30万円程かかる可能性もあります。

1回で治療が終了しない場合は治療費がさらにかかってしまうこともあるため、事前にかかりつけの病院へ行き、費用を確認するほうがよいでしょう。

歯周病にならないための予防法

外にいる小型犬
Pexels

歯周病を予防するためには、口の中を日頃からケアすることが最も大切です。

お口の中を嫌がらずに触らせてくれる場合は、犬用の歯ブラシを使って食後に歯磨きをしてあげましょう。

慣れていないと嫌がるため、毎日少しずつ慣らすことが大切です。いきなり全部の歯を磨くのではなく少しずつ行ってください。

歯ブラシを嫌がる子の場合は、指型の歯磨きシートを使用するのがおすすめです。指で歯を磨くため歯ブラシよりも磨きやすいですよ。

それでも嫌がる場合は、デンタルトイや歯磨き効果のあるガムを与えてあげましょう。歯石を完全に取り除くことはできませんが、何もせずにいるよりは効果があります。

たまにケアをするだけでは意味がないので、毎日続けることを心がけてください。

日頃から愛犬の口の中をチェックする習慣がつくと、異変や病気を発見しやすくなりますよ。

まとめ

歯周病は犬にかかりやすい病気といわれています。

放置してしまうと、痛みを伴いながら生活したり、顎の下の骨が折れるなど危険性が高いため、早めに病気を発見することが大切です。

また、発症してから症状が悪化してしまうと、治療に時間がかかり治療費が膨大になる可能性もあります。

日頃からデンタルケアを行い、歯周病を予防して愛犬の歯を守ってあげましょう。

banner

toto

この記事のライター

toto

子どものころからダックスと暮らしてきました。犬と生活していた経験を活かし、しつけ方のポイントやこんなときどうすればいいの?という疑問について分かりやすくお伝えします。

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

歯石・歯周病に関する記事

【獣医師監修】スケーラーを使ったお手入れはやめたほうがいい?自宅での犬の歯石取りがおすすめできない理由

健康管理/病気

【獣医師監修】スケーラーを使ったお手入れはやめたほうがいい?自宅での犬の歯石取りがおすすめできない理由

愛犬の歯石を自宅で取ってあげたいと思ったことはありませんか?インターネットではスケーラーを使っ...

2024年3月19日

【獣医師監修】歯周病になりやすいのはどんな犬?犬種や年齢、生活習慣などの特徴をまとめました

健康管理/病気

【獣医師監修】歯周病になりやすいのはどんな犬?犬種や年齢、生活習慣などの特徴をまとめました

歯茎が赤くなったり、腫れたり、歯を支える歯周組織が破壊されてしまう歯周病。犬は歯周病になりやす...

2024年2月6日

【獣医師監修】犬の歯周病について|重度の場合は抜歯が必要?知っておきたい治療法の選択肢

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の歯周病について|重度の場合は抜歯が必要?知っておきたい治療法の選択肢

皆さんは、もし愛犬が歯周病になったとしたら、治療のための抜歯であれば厭わない派ですか?もしくは...

2023年12月22日

【獣医師監修】犬の歯石が酷くなる前にできること|上手な歯みがきのコツや歯石の取り方、効果的な予防方法など

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の歯石が酷くなる前にできること|上手な歯みがきのコツや歯石の取り方、効果的な予防方法など

犬は人間よりも歯石が付きやすく、歯垢が付くとわずか3~5日で歯石になってしまいます。一度歯石に...

2023年11月27日

【獣医師監修】犬の歯周病について|治療方法や費用、完治までにかかる時間などを解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の歯周病について|治療方法や費用、完治までにかかる時間などを解説

3歳以上の犬の約80%が、歯周病や歯の病気のリスクを抱えていると言われていることをご存知でしょ...

2023年7月26日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード