犬にこんにゃくを与えても大丈夫?リスクや症状などの注意点を徹底解説!
こんにゃくは、煮物にしたり、おでんの具材にしたりと日本の食卓には欠かせない存在です。もし犬がこんにゃくに興味を持って近付いてきたらどのように対応するのがよいでしょうか?今回はこんにゃくの成分などをもとに、犬がこんにゃくを食べたときの注意点を解説していきます。
こんにゃくに含まれる成分とは
こんにゃくは低カロリーで食べごたえがあり、手軽に入手できるためダイエット中に積極的に取り入れる人も多いと思います。こんにゃくに含まれる成分には主に次のようなものがあります。
水分
こんにゃくを多く食べると満腹感がありますが、実はそのおよそ96%が水分です。水分補給にはなりますが、胃袋の小さな犬がこんにゃくでお腹を膨らませてしまうと、その分ほかの食材から必要な栄養を摂取することが難しくなってしまう可能性があります。
カリウム(※1)
ミネラルの一種であるカリウムには体液の浸透圧を調節する働きがあり、過剰な塩分摂取を調節する上でも大切な役割を果たします。また、神経の興奮や筋肉の収縮機能にも関係しています。
カリウムが不足すると食欲不振や精神障害、不整脈などの症状が現れることがあります。
食物繊維(※1)
便秘の予防や改善などの整腸効果で知られている食物繊維ですが、血糖値の上昇を抑え、血液中のコレステロールの濃度を下げる機能があると明らかになっています。
(※1)参考文献:厚生労働省 e-ヘルスネット
犬がこんにゃくを食べた場合に起こりうる症状
こんにゃくの成分としては、犬が摂取しても問題ないものとなりますが、犬にこんにゃくを与えることはリスクを伴います。起こりえる症状には次のようなものがあります。
喉に詰まらせる
犬はフードをよく噛んで味わうことはほとんどありません。カリッと噛み砕くこともありますが、多くはそのまま飲み込まれています。こんにゃくは特有の弾力があり、大きさによっては喉に詰まらせ、最悪の場合窒息死してしまう危険性があります。
アレルギーを起こす
こんにゃくの主原料は「コンニャクイモ」です。コンニャクイモをすりつぶしたり、乾燥させて粉状にして水に溶かし、水酸化カルシウムを凝固剤として加え、熱で固めることでこんにゃくが出来上がります。
そのため、イモに対してアレルギーのある犬は要注意です。身体を痒がる(主に口や目の周り)、嘔吐、軟便や下痢といった症状が見られる場合には食物アレルギーの疑いがあります。
嘔吐や下痢
こんにゃくは食物繊維を多く含むため、便秘の犬には改善が期待できるかもしれませんが、健常な犬が食べると消化不良になり嘔吐や下痢を引き起こす可能性があります。
犬がこんにゃくを食べてしまった場合の対処法
犬がこんにゃくを食べ何らかの症状が現れた場合、その症状によっては対処する必要があります。
嘔吐や下痢、アレルギー
こんにゃくを食べ消化不良を起こすと、軟便や下痢になることがあります。いつもより便が多少柔らかい程度で一過性であれば自然治癒も可能ですが、嘔吐を伴ったり水のような下痢が見られる場合には、半日ほど絶食し胃腸を休ませましょう。絶食すると嘔吐してしまう犬では、少量だけ与えます。
食欲があるからといつもと同じようにフードを与えてしまうと、症状を悪化させてしまうことがあります。
アレルギーの症状が見られた場合、アレルゲンであるこんにゃくを与えることを中止すれば症状は改善します。症状がひどい時には動物病院を受診しましょう。
こんにゃくを喉に詰まらせてしまった場合
犬がこんにゃくを食道に詰まらせてしまった場合には、背中を叩いたりして吐き出させますが、自宅で吐き出すことは困難であるため、直ちに動物病院を受診します。こんにゃくが詰まっていると呼吸困難になるだけでなく、食道炎などほかの問題を引き起こす可能性もあります。
犬にとってこんにゃくはリスクの高い食べ物
犬にこんにゃくを与えることには、嘔吐や下痢を起こしたり食道に詰まらせる可能性があるというデメリットが多く挙げられます。
「総合栄養食」と記載されたドッグフードやその他にも栄養豊富な食材は多くありますので、あえて愛犬にこんにゃくを与える必要はありません。こんにゃくが含まれた料理を食べているときに、愛犬が近づいてきても、気軽にあげないようにしましょう。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
注意が必要な食べ物に関する記事
食べもの
犬にアイスを食べさせても大丈夫?誤って舐めてしまった場合の影響と犬用アイスについても
気温が上がってくると食べたくなるのがアイスですよね。寒い冬に食べるアイスも美味しいですが、夏の...
2024年11月15日
飼い方/育て方
【獣医師監修】犬に「ねこまんま」を食べさせても大丈夫?知っておきたいメリットとデメリットについて
皆さんは「ねこまんま」と聞くとどのようなものを思い浮かべますか?猫が食べるご飯だと思う方もいれ...
2023年9月7日
食べもの
さくらんぼは与え方に注意すれば犬に食べさせても大丈夫!適量と栄養素について解説
日本では5月〜7月に旬を迎えるさくらんぼ。甘酸っぱさが癖になって、ついついたくさん食べてしまい...
2023年4月14日
食べもの
犬にトマトを食べさせても⼤丈夫?栄養素や与える際の注意点について
トマトは抗酸化作用が強く、ビタミンやミネラルが豊富な上に、料理の幅を広げてくれる美味しくて人気...
2023年4月13日
食べもの
犬にヤクルトを飲ませてもいいの?賛否両論の理由と注意点を知っておこう!
腸内環境を整えるために、乳酸菌飲料「ヤクルト」を飲んでいる方もいるかと思います。腸内の良い菌を...
2023年12月15日