banner

banner

犬が散歩中に草を食べる理由とは?食べた際の対処法や注意点をご紹介

お気に入りに追加

「散歩中にいきなり愛犬が草を食べ始めた・・・」このような経験をした方も、多いのではないでしょうか?

実は犬が草を食べてしまうのには理由があるのです。

今回は、犬が草を食べる原因や犬にとって有害な草の種類、草を食べてしまったときの対処法などをご紹介します。

この記事を読むことで愛犬からのSOSが見つかるかもしれないので、ぜひ参考にしてくださいね。

犬が散歩中に草を食べる理由とは?食べた際の対処法や注意点をご紹介
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬に草を食べさせてもよいか
  2. 犬が草を食べる原因
  3. 食べて良い・悪い草の種類
  4. 草を食べるときに注意すること
  5. 危険な草を食べるとどうなる
  6. 草を食べてしまったときの対処法
  7. 草を食べさせないための対策
  8. まとめ

犬に草を食べさせてもよいか

犬 草
Pexels

安全性が確認された草であれば、食べさせても問題はありません。

しかし、公園や道端に生えている草は、除草剤が撒かれていたり寄生虫が潜んでいたりする可能性があるため、食べさせないようにしましょう。

犬に草を食べさせる場合は、ペットショップやネットショップなどで売られている犬専用の草を与えることをおすすめします。

犬が草を食べる原因

犬
Winsker

多くの犬は草を食べようとはしません。

犬が草を食べてしまうのには、体調不良や興味本位などさまざまな原因があります。

理由を1つずつ解説しますので、原因を確認してみましょう。

胸やけやお腹の不調

犬が草を食べる原因の1つは、胸やけや胃腸の不調です

犬は本能から草を食べて、胃の中のものを吐き出しスッキリさせようとしてるといわれています。

胸焼けや吐き気などの原因は食べ過ぎや車酔い、空腹などさまざまですが、その胃の不快感をなくすために草を食べると考えられているのです。

犬が草を食べた後に吐き出す場合は、胃のむかつきや胃腸の不調が原因かもしれません。

誤飲したものを吐きたい

毛玉や異物を誤飲してしまったときに、吐き出そうとして草を食べることもあります。

先のとがった草を食べることで胃を刺激し、吐き出すと考えられているのです。

もし、犬が異物を飲み込んでしまったときは放置せず、病院へ行き対処してもらいましょう。

ビタミンやミネラル、食物繊維の不足

普段、口にしているドッグフードだけではビタミンや食物繊維などが不足しており、それを補おうとして犬が草を食べることがあります。

草や葉にはビタミンやミネラルが含まれているものも多く、犬は本能で草を食べて、自分に不足している栄養素を補おうとするのです。

「愛犬に必要な栄養素が足りていないかも・・・」と思ったときは、フードに野菜をトッピングしたり、サプリで補ってあげると良いですよ。

ストレス

飼い主さんとのコミュニケーション不足や運動不足などでストレスがたまり、草を食べる子もいます。

また、草を噛みちぎって遊ぶことでストレス発散をしている場合もあるでしょう。

遊び

ただ単に草を食べることが好きだったり、遊び感覚で食べているという場合もあります。

草を嚙みちぎったときのブチブチと切れる感触が楽しい、草の味が好みなど愛犬にとって楽しい時間になっているのかもしれません。

安全が確認できる草を食べているのなら、無理に止めなくてもOKです。

しかし、除草剤や寄生虫のことを考えると、その辺に生えている草を食べさせるのは控えたほうが良いかもしれませんね。

生理的現象

犬は先が細くとがった草を好んで食べる子が多いようです。

これは犬の先祖から伝わる生理現象の1つではないかといわれています。

しかし、草を食べる原因は腸の中をキレイにする、不足した栄養を補給しようとするなど説はさまざまです。

食べて良い・悪い草の種類

犬 におい
4792806

犬にとって害のない草と、命を脅かす危険性がある草があります。

食べて良い草と悪い草の種類をそれぞれご紹介しますので、確認しておきましょう。

食べて良い草

犬が食べても良い草は以下の種類です。

ほかにも食べて良い草はありますが、今回は厳選してお伝えします。

  • カモミール
  • ローズマリー
  • タイム
  • クマザサ
  • えん麦

紹介した草には、口臭予防や体臭予防、消化不良などに役立つものもあります。

愛犬のお悩みを持つ飼い主さんは、用量用法を守って犬に食べさせても良い草を与えてくださいね。

また、アレルギー持ちのワンちゃんには、これらの草が不向きな場合があります。

草を与える前に、獣医さんに一度相談しましょう。

食べてはいけない草

それではここからは、犬が口にしてしまうと危険な草を紹介します。

公園でよく見かけるものや観葉植物などもあるため、しっかりチェックしておきましょう。

  • あさがお
  • あじさい
  • アロエ
  • アマリリス
  • スイセン
  • パンジー
  • マリーゴールド
  • ききょう
  • いちょう
  • ハイビスカス
  • ベコニア
  • いちぢく
  • ふじ
  • ツツジ科全般
  • ユリ科全般
  • チューリップ
  • ヒヤシンス
  • スズラン

これらの草の中には、触れただけで皮膚炎を起こすものもあります。

口にすると短時間で命を落としてしまう猛毒の植物もあるため、散歩中は注意してください。

また、リストを見てもわかるように、犬にとって危険な草や花はかなり種類が多いです。

1つずつ覚えるのは大変なので、散歩中は草むらに近寄らないようにすると良いでしょう。

草を食べるときに注意すること

犬 草
Thorsten1970

犬が草を食べてしまうときには、注意しておきたいことが3つあります。

愛犬の体を守るためにも、ぜひチェックしてくださいね。

除草剤

公園や道端の草には除草剤が撒かれている可能性があります。

除草剤には犬にとって強い中毒を引き起こす種類もあるため、注意が必要です。

また、除草剤の付いた草を口にしてしまうと、下痢や嘔吐などを引き起こし最悪の場合はショック状態に陥ることもあります。

「除草剤散布」という看板や告知がある場所には、行かないようにしましょう。

草が枯れている所は、除草剤が撒かれている可能性があるので近寄らないようにしてくださいね。

寄生虫

草むらには、マダニやノミなどの寄生虫が潜んでいる場合があります。

草を食べている最中に、寄生されてしまうこともあるため注意しましょう。

また、マダニに寄生されて血を吸われると、貧血になったり皮膚炎を引き起こしたりする可能性があります。

草むらに近づかないことが大切ですが、散歩後にブラッシングをしたり、ボディチェックをしたりと飼い主さんの対応も必要です。

昆虫

山に近い場所や藪では、毒性のあるハチやガなどの昆虫にも注意が必要です。

昆虫だけではなく、ムカデやクモなどにも気をつけましょう。

愛犬が草を食べていたり草むらで遊んでいたりするときは、近くにハチの巣がないかチェックしてくださいね。

危険な草を食べるとどうなる

犬 病気
isakarakus

犬の健康に害を及ぼす危険な草を食べてしまうと、さまざまな症状が現れます。

軽症の場合もありますが、草を食べてしまったときは愛犬を注意深く観察しておきましょう。

食欲不振

体に害のある草を食べることで、食欲不振になることがあります。

草を食べすぎてしまったという可能性もありますが、食欲不振が続く場合は一度病院で検査をしてもらいましょう。

痛み、かゆみ

毒性のある草が原因でアレルギーや皮膚炎を引き起こし、痛みやかゆみの症状がでる子もいます。

痛みが出て辛そうにしていたり、長時間痒がっていたりする場合は、一度病院へ行きましょう。

元気がなくなる

草を食べた後に元気がなくなる場合は、近くで様子を伺ってください。

数時間経てば元に戻ることもありますが、ぐったりしているときはすぐに病院で検査をしてもらいましょう。

体に力が入らない

草を食べた後に立ち上がる力がなくなったり、腰が抜けてしまうこともあります。

このような症状が出た場合は、すぐに病院へ行って検査をしてもらってください。

よだれが出続ける

葉っぱや花に含まれる成分が原因で、口内がただれてよだれが出ることがあります。

少量であれば様子を見ても良いかもしれませんが、よだれが出続けたり大量に出たりする場合は、早急に病院へ連れて行きましょう。

嘔吐・下痢・吐血

草を食べた後に、下痢や嘔吐などの症状がでるケースは多いです。

毒性が弱いタイプだとすぐに収まることもありますが、吐血したり下痢や嘔吐を繰り返したりする場合は獣医さんに相談しましょう。

けいれん・呼吸困難

毒性が強いタイプの草は、けいれんや呼吸困難を引き起こします。

命を落とすこともあるため、症状が出た場合はすぐに病院に行ってください。

体温低下・食欲低下

草や花に含まれる成分が原因で、体温や食欲が低下することもあります。

体温が下がったり、食事が取れなくなったりすると、免疫力が低下して病気にかかる可能性もあるため注意しておきましょう。

腎機能障害・多臓器障害

腎臓に影響する危険な草を食べると、急性腎不全を引き起こす可能性があります。

草の種類や量によっては、多臓器不全で亡くなるというケースもあるので注意しておきたい部分です。

こん睡・心臓異常

神経麻痺や呼吸困難を引き起こす強い毒性の草もあります。

こん睡状態や心停止など、命に関わる危険な状態になることもあるため、症状が出た場合は早急に病院へ行きましょう。

草を食べてしまったときの対処法

犬 病院
jaminriverside

愛犬が草を食べてしまったときは、これから紹介する対処法を試してみてください。

安静にする

体に害のある草を食べてしまったときは、まずは安静にして犬にとって楽な体制をとってあげましょう。

興奮状態でも安静にしていれば収まるケースがあります。

しかし、安静にしていてもぐったりしていたり、いつもと様子が違tたりする場合は、すぐに病院に連れて行きましょう。

水をたくさん飲ませる

毒性の強い草を食べてしまったときは、犬にたくさん水を飲ませてあげましょう。

水を大量に飲ませて胃の中身を吐かせるのも一つの手です。

しかし、水を飲ませることが難しいと思った場合は、無理せず病院へ行き獣医さんに対応してもらいましょう。

動物病院へ行く

命を脅かす危険性のある草を口にしてしまったときは、早急に病院へ行ってください。

少量でも数時間で亡くなってしまう猛毒を持つ草もあります。

症状が軽い場合でも心配なときは、病院へ行って検査をしてもらうのが良いでしょう。

草を食べさせないための対策

犬 遊ぶ
Michael_Luenen

愛犬に草を食べさせないためには、散歩中に草むらに近づかないこと以外にも飼い主さんの対策が必要です。

市販の犬用の草を与える

草を食べさせてあげたいときは、ペットショップやネットショップなどで犬用の草を購入しましょう。

除草剤や寄生虫の心配をすることもなく、安心して愛犬に与えられます。

種や栽培用土が含まれた自家栽培キットを購入すれば、自宅で簡単に草を栽培できて便利です。

おやつを与える

空腹をしのぐために草を食べたり、草の味が好きで食べてしまったりする子もいます。

その場合は、草の代わりに愛犬の好きなおやつを与えてください。

葉物を欲しがる場合は、キャベツを細かく刻んでフードの上にかけてあげましょう。

「草よりもオヤツのほうが美味しい!」と愛犬に思わせてあげることが大切です。

ストレスを取り除く

ストレスが原因で草を食べてしまう場合は、愛犬のストレスを取り除くことからスタートさせましょう。

散歩にあまり行けず運動不足になっている、仕事で忙しくて構えないなど犬がストレスを抱える原因は家庭によって異なります。

おもちゃでたくさん遊んであげたり、グルーミングや話しかけることでスキンシップをとるなど、愛犬のストレスを発散させると良いですよ。

まとめ

犬 草
hansaldenhoven

愛犬が草を食べてしまうときは、まずはその原因を探ってみましょう。

胃腸の不調やストレスなど何かしらの原因が見えてくるはずです。

また、除草剤や寄生虫などの危険性があるため、散歩中に草を食べさせることは控えたほうが良いです。

どうしても犬が草を食べたがる場合は、ショップで売られている犬用の草を購入して、安全なものを与えてあげてくださいね。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
42ba

この記事のライター

42ba

動物が大好きで、小さいころから犬や猫などいろいろな子たちと暮らしてきました。犬好きの皆さんのタメになるような情報をお届けできたらと思います。

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード