banner

banner

【獣医師監修】犬の角膜ジストロフィーとは?知っておきたい症状・原因・治療法を解説

お気に入りに追加

犬がかかる目の病気で「角膜ジストロフィー」という疾患をご存知でしょうか?意外と知られていない病気のため初めて聞くという飼い主さんも多いかもしれません。今回は犬の「角膜ジストロフィー」について、症状や原因、治療法、かかりやすい犬種などをご説明していきます。

愛犬の目の健康を守るため、知識を深めていきましょう。

【獣医師監修】犬の角膜ジストロフィーとは?知っておきたい症状・原因・治療法を解説

目次

  1. 犬の「角膜ジストロフィー」とは
  2. 犬の角膜ジストロフィーの原因は?
  3. 角膜ジストロフィーの治療法について
  4. 角膜ジストロフィーを予防する方法はある?
  5. 愛犬の変化を見逃さないで

犬の「角膜ジストロフィー」とは

犬
lorcawiles Unsplash

角膜ジストロフィーとは、本来は透明な角膜の表面に白い斑点のような白濁がみられる目の病気で、炎症や痛みは伴いません。

白内障の症状で多くある、水晶体の白濁が進んで失明してしまうのとは違い、角膜ジストロフィーは軽度の場合はそのまま様子を見ることも多いです。つまり、ほかに併発する病気がなくそれだけならば、日常生活に大きく支障をきたすほど重症化したり、失明してしまうことはほぼ考えられない病気なのです。

しかし、症状が進むと角膜の表面の白い斑点が拡がり視力に影響をおよぼすことがあるため、注意が必要な病気になります。

初期症状は?

片方の目だけに白濁が現れることもあれば、両目に白濁が現れる場合もあります。

最初は「目に何かついてるの?」のように思う飼い主さんが多いようですが、ずっとそのままの見た目で、時間が経っても変化がないことから異変に気付くことがあるようです。

角膜に傷が付く角膜潰瘍とは異なり、痛みや違和感は伴いません。外見上だと、角膜ジストロフィーと角膜潰瘍は似たような症状に見えることもあるので、病院でしっかりと眼科検査を受けるのが良いでしょう。

他の犬や人間にもうつる?

一緒に暮らしている他の同居犬や、飼い主さんにうつらないかと心配される方もいらっしゃいますが、角膜ジストロフィーは感染性の原因から起こるわけではないので、他の犬や人間にうつることはありません。

犬の角膜ジストロフィーの原因は?

犬

角膜ジストロフィーの白い斑点は角膜の中心に現れることが多く、これは角膜にコレステロールや中性脂肪、リン脂質などが付着することで起こるとも言われます。

稀に外傷などが引き金になって発症することもあるようです。

角膜ジストロフィーは遺伝的な病気?

角膜ジストロフィーが発症する主な原因は遺伝によるものだとされています。

発症しやすいと言われる犬種は存在しますが、それ以外の犬種でも発症のリスクがないわけではありません。

かかりやすい犬種や年齢は?

角膜ジストロフィーを発症しやすいのは、次のような犬種が挙げられます。

  • ビーグル
  • シェットランド・シープドッグ
  • キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
  • シベリアンハスキー
  • ミニチュア・ダックスフンド

発症は中年齢以降に起こりやすい傾向にありますが、若い犬や老犬にも発症する可能性があります。

角膜ジストロフィーの治療法について

犬の目

角膜ジストロフィーは遺伝性の病気のため、現在ではこれといった治療法は確立されていません。症状が軽度の場合は、経過観察になることが多いようです。

但し素人判断は危険ですので、かかりつけの獣医師の指導のもと経過観察をすることが大切です。角膜にほかの併発疾患がある場合など重症化した場合は、全身麻酔下で角膜の移植手術を行うこともあります。

動物の眼科専門病院

動物の眼科専門の病院があるのをご存知ですか?

全国的にはまだまだ少ない眼科専門医ですが、目の症状が気になるようでしたら一度かかりつけの獣医師に相談の上、紹介してもらうのも良い方法かもしれません。

角膜ジストロフィーを予防する方法はある?

犬

角膜ジストロフィーの発症の原因は遺伝によることが考えられるため、残念ながら特別な予防法はありません。

日頃から愛犬の目をよく観察し、何か変化があったときはまず獣医師に相談することから始めましょう。

再発する可能性はある?

角膜ジストロフィーは手術をしても再発しやすい病気といわれています。

点眼薬やが眼軟膏などが処方されることもありますが、根本的な治癒は期待できないことが多く、病気の進行を遅らせるための処置になります。

愛犬の変化を見逃さないで

犬
huntleytography Unsplash

遺伝的な要因で起こる病気のため完治は難しく、愛犬が角膜ジストロフィーと診断されると飼い主さんはとても不安になることでしょう。しかし、失明したり日常生活に大きな支障が出るケースはほとんどありません。まずは愛犬の目の変化を見逃さないようにすることが重要です。そして信頼できる獣医師に相談しながら、この病気と上手に付き合っていくことが大切になります。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬があごをのせる仕草の意味とは?接し方の注意点としつけ方について解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬があごをのせる仕草の意味とは?接し方の注意点としつけ方について解説

くつろいでいるときに、愛犬がおもむろに飼い主さんの腕や足・膝などにちょこんとあごをのせてきたり、ベッドや枕の上にあごをのせていることはありませんか?なんとも可愛らしい仕草ですが、この行動にはどのような理由があるのでしょうか。 今回は、愛犬があごをのせているときの心理について解説していきます。

【獣医師監修】犬の耳毛は処理したほうがいい?病気のリスクやお手入れ方法も解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の耳毛は処理したほうがいい?病気のリスクやお手入れ方法も解説

犬の耳毛のお手入れ方法について疑問に思ったことはありませんか?耳毛をそのままにしていると、場合によっては外耳炎や中耳炎などの病気を引き起こすこともあります。 今回は耳毛のお手入れ方法や注意点、お手入れに便利な商品までご紹介します。

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

目のトラブル・眼病に関する記事

【獣医師監修】犬のチェリーアイについて。発症の原因や治療法・予防を解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のチェリーアイについて。発症の原因や治療法・予防を解説します

犬の目頭に小さなさくらんぼがあるように見える「チェリーアイ」という病気をご存知でしょうか?生後...

2024年4月1日

【獣医師監修】原因を知って犬の結膜炎を予防しよう|症状や治療法もあわせてご紹介

健康管理/病気

【獣医師監修】原因を知って犬の結膜炎を予防しよう|症状や治療法もあわせてご紹介

アレルギーやウイルス、目に異物が入ることなどが原因で発症する結膜炎は、人間がかかる目の病気とし...

2024年2月5日

【獣医師監修】犬の眼科疾患で多く見られる「角膜潰瘍」について|原因を知って発症を防ぎましょう

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の眼科疾患で多く見られる「角膜潰瘍」について|原因を知って発症を防ぎましょう

犬の目の病気には白内障や緑内障、チェリーアイなどさまざまなものがありますが、その中でも角膜潰瘍...

2024年2月2日

【獣医師監修】犬の白内障は手術で治る?発症の原因や検査の方法を紹介します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の白内障は手術で治る?発症の原因や検査の方法を紹介します

人間と同じように、犬も白内障を発症することがあるのをご存知でしょうか?犬が白内障になると視力が...

2024年1月25日

【獣医師監修】犬のぶどう膜炎はどんな病気?初期症状や原因を分かりやすく解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のぶどう膜炎はどんな病気?初期症状や原因を分かりやすく解説します

犬がかかる目の病気「ぶどう膜炎」についてご存知でしょうか?眼球の中心部分を包み込むように拡がっ...

2024年1月11日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード