banner

banner

アニコム損保のペット保険について|特長や保険の種類などをまとめました

お気に入りに追加

みなさんはペット保険に加入していますか?種類がたくさんあるので、どれに入ったらいいのか迷ってしまったり、加入した方がいいのは分かっているけれど、まだ入っていない、という方も多いのではないでしょうか。ペット保険に加入するにあたっては、補償内容や保険料のバランスを考慮し、ニーズに合った商品を選ぶことが大切です。数あるペット保険の中から、今回はアニコム損保のペット保険をご紹介します。愛犬の万が一の病気や怪我に備えてペット保険の加入を検討してみませんか?

 アニコム損保のペット保険について|特長や保険の種類などをまとめました
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. アニコム損保のペット保険にはどんな特長がある?
  2. アニコム損保のペット保険の種類について
  3. アニコム損保のペット保険はどんな人におすすめ?
  4. 万が一のときのためにペット保険の加入を検討しよう

アニコム損保のペット保険にはどんな特長がある?

保険の契約書
homajob Unsplash

 アニコム損保は、ペット保険においてトップシェアを誇り、78万件以上もの契約件数を保有する保険会社です(2019年9月時点)。そんなアニコム損保のペット保険には、どのような特長があるのか、詳しくみていきましょう。 

ニーズに合った保険を選べる

 アニコム損保のペット保険は、通院・入院・手術の全てを手厚く補償する商品や、入院と手術のみの補償に特化し、その分保険料を抑えた商品などがあります。また、商品によっては、補償割合が異なる2つのプランもあるので、ニーズに合った保険を選べます。 

付帯サービスが充実している

 アニコム損保のペット保険には、獣医師へのしつけ・健康相談や、腸内フローラ測定が無料で毎年受けられる、などの充実した付帯サービスもあります。 

窓口精算ができる

 窓口精算ができるのも特長です。窓口精算は、動物病院での支払い時に、保険で補償される金額を差し引いた自己負担額のみを支払う仕組みです。そのため後日、保険会社に保険金を請求する手間がかからずに済みます。なお、アニコム損保のペット保険の窓口精算に対応している動物病院は、全国に6400件以上あります。 

アニコム損保のペット保険の種類について

犬
CharlieCool

 アニコム損保のペット保険には、以下の種類があります。 

どうぶつ健保ふぁみりぃ

 「どうぶつ健保ふぁみりぃ」は、通院・入院・手術の全てが補償される保険です。補償割合が70%のプラン(自己負担3割)と、50%のプラン(自己負担5割)の2タイプがあります。

「70%プラン」における通院・入院の1日あたりの最高補償額は14,000円、利用日数はそれぞれ年に20日までです。そして手術における1日あたりの最高補償額は14万円で、利用回数は年2回となっています。 「50%プラン」の通院・入院の1日あたりの最高補償額は10,000円、手術においての1日あたりの最高補償額は10万円で、利用日数に関しては70%プランと同じです。

どちらのプランも、通院・入院・手術の全てが補償対象なので十分に心強いですが、しっかりと備えたい場合は70%プランがおすすめです。 なお、新規契約の対象年齢は7歳11ヶ月までとなっています。

詳しくはこちら

どうぶつ健保ぷち

 「どうぶつ健保ぷち」は、入院と手術の補償に特化した保険です。補償割合70%のプラン(自己負担3割)のみとなっており、入院における1日あたりの最高補償額は14,000円で、利用日数は20日まで、手術においての1日あたりの最高補償額は50万円で、利用回数は年2回となっています。

通院補償はないものの、手術の補償に関しては、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」よりも、はるかに充実しているので、医療費が高額になりがちな入院・手術にしっかりと備えられます。また、通院補償が受けられない分、手頃な保険料になっている点もメリットです。こちらの商品も、新規契約の対象年齢は7歳11ヶ月までです。

詳しくはこちら

どうぶつ健保しにあ

 「どうぶつ健保しにあ」は高齢のペットが加入できる、非常に珍しいタイプの保険です。一般的にペット保険の新規契約対象年齢は、7〜8歳ぐらいまでと規定されていることが多いですが、こちらの保険は、8歳以上であれば何歳でも加入できます。通院補償はありませんが、それ以外におけるプランや補償内容は、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」と同様で、手厚い補償を備えられます。 

詳しくはこちら

アニコム損保のペット保険はどんな人におすすめ?

老犬
Original_Frank

 アニコム損保のペット保険は、以下のような人におすすめです。 

  • 通院・入院・手術をフルカバーしたい人
  • 医療費が高額になりやすい入院や手術のみ、充実した補償を受けたい人
  • 年齢制限により保険の加入を諦めていた人

 補償内容が充実すれば、当然ながらその分、保険料も高くなります。補償内容と保険料のバランスを考え、家計の負担にならない範囲で選ぶようにしましょう。

万が一のときのためにペット保険の加入を検討しよう

犬の手
Mylene2401

 愛犬が病気になったとき、場合によっては何回も通院が必要になることがあります。また、入院や手術にかかる費用も高額になりがちです。貯蓄で医療費がまかなえないと、必要な治療を諦めざるを得なくなってしまいます。アニコム損保のペット保険は、手厚い補償が受けられるプランがあるほか、高齢でも加入が可能です。愛犬の万が一のときに備え、ペット保険に加入しておくことをおすすめします。 

アニコム損保のペット保険:公式サイトはこちら

 こちらの記事もチェック 

【獣医師監修】犬のレントゲン検査で分かること|検査が必要な状況やかかる費用、体への影響について

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬のレントゲン検査で分かること|検査が必要な状況やかかる費用、体への影響について

健康診断などで胸部のレントゲン検査をしたことがある人は多いと思います。犬にもレントゲン検査があり、健康診断の際や何か症状があって獣医師が必要と判断した場合、検査をします。 撮影したレントゲン写真を見ても、何がどうなっているのか、飼い主である私たちにはなかなか分かりませんよね。今回は、レントゲン検査で分かることとかかる費用、検査が犬の身体に与える影響について解説します。

犬の避妊手術の費用はいくらかかる?メリット・デメリットも紹介

あわせて読みたい

犬の避妊手術の費用はいくらかかる?メリット・デメリットも紹介

メス犬を飼っていると「避妊手術」について悩む飼い主さんは多いです。 「手術を受ける時期はいつがいいの?」「費用はどれくらい?」「そもそも本当に避妊手術はするべき?」と不安だらけでなかなか行動に移せない飼い主さんも多いでしょう。 この記事では、避妊手術に関するメリット・デメリットや手術を受ける適切な時期、費用について解説します。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連記事

【獣医師監修】犬の門脈シャントはどんな病気?初期症状や発症の原因、治療法・予防法が知りたい

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の門脈シャントはどんな病気?初期症状や発症の原因、治療法・予防法が知りたい

犬の門脈シャントという病気をご存じでしょうか?なかなか聞きなじみのない病名ですが、ヨークシャー...

2024年4月26日

【獣医師監修】犬のパテラについて|原因は?どんな症状?治療法や予防法などまとめて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のパテラについて|原因は?どんな症状?治療法や予防法などまとめて解説します

犬の膝関節の病気「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」をご存知でしょうか?膝蓋骨は英語で「パ...

2024年4月25日

【獣医師監修】犬の組織球腫とは。自然に消える?かかりやすい犬種や治療法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の組織球腫とは。自然に消える?かかりやすい犬種や治療法を解説

犬の疾患のひとつ「組織球腫」について耳にしたことはあるでしょうか?おそらく、実際に自分の愛犬が...

2024年4月23日

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

健康管理/病気

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

ふわふわの被毛にまんまるの目をしたマルチーズは、古くから人間と暮らしてきた歴史を持ち、何世紀に...

2024年4月22日

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

犬は人間よりも寿命が短いですが、家族の一員である大切な愛犬にはできるだけ健康で長生きしてもらい...

2024年4月22日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード