愛犬に下に見られてると感じたら。犬の序列意識や対処法を学んで信頼関係を築こう
犬を抱っこしようとしたら唸ったり、おもちゃを回収しようとしたら咬み付いたり。「もしかすると犬に下に見られている?」と感じたことはありませんか?
ここでは、犬は序列をつけているのか、犬の序列意識を左右するもの、犬に下に見られていると感じたときの対処法についてご紹介します。
犬は序列をつけている?
犬が家族に序列をつけているか否かについて科学的根拠はなく、専門家の間でも意見が分かれているようです。犬の序列については次のように考えられています。
犬が序列をつけると考えられてきた理由
犬に序列意識があるという認識が広まった背景には、犬の祖先であるオオカミの研究が関係しています。
オオカミは群れの中で順位付けがあり、1匹のオオカミを群れのトップにし、周りのオオカミはとトップのオオカミについて行くと食事が得られたり、危険を回避できる事を学びます。
オオカミの子孫である犬も同じような特性を受け継いでいると考えられ、しつけの上でも「人が上位にいなければならない」という考え方が広まりました。
近年、犬は序列化しないという考えが広がっている
犬が序列を作るという話は、犬をしつける上でとてもわかりやすかったため、世界的に有名になりました。しかし近年では、犬はその時々の状況に応じ、自分にとってどのような損得があるかで判断し、行動していると言われています。
例えば、ごはんやおやつをくれるお母さんは期待を持って指示を聞く、自分を擁護してくれない子供のいうことは聞かない、爪切りのときばかり身体を触るお父さんには抱っこさせないということがあります。
犬の序列意識を左右すると言われているもの
犬の序列意識には、犬種や不妊・去勢の有無などが影響を及ぼすと考えられています。
性別や不妊・去勢の有無
犬のマーキング(臭いをつけるための排尿)は、なわばり意識の強い犬が自分の存在をアピールするためにする行為です。メス犬よりもオス犬に多く見られることから、オスの方が上になろうとする意識が高いと考えられます。
また、繁殖期のオオカミには明らかなランキング意識が見られることから、未去勢のオス犬は序列意識が高い傾向があるようです。
犬種
シベリアンハスキーや柴犬、ポメラニアンなど、オオカミに近い「原種グループ」に分類される犬は、比較的オオカミの習性が色濃く残っていると考えられているため、序列意識は強い可能性があります。
陽気でフレンドリーなパグやフレンチ・ブルドッグ、プードル、マルチーズなどに強い序列意識があることは考えにくいでしょう。
犬に序列を下に見られている、と感じたら
犬との関係がうまくいかない、下に見られているのではと感じるとき、犬と信頼関係が築けていない可能性があります。次のようなことに留意しながら、しつけを見直してみましょう。
好ましい行動はきちんと褒める
信頼関係を築く基本は、良い行動を取ったときにきちんと褒めることです。トイレが上手にできた、呼んだらすぐに来てくれたなど、日々の生活の中で褒めてあげるポイントはたくさんあります。出来て当たり前と思わず、その都度きちんと褒めてあげましょう。
犬の要求には簡単に応じない
食事が欲しくて吠えたり、遊びたくて甘噛みしてきたとき、犬の要求に応じてしまうとその行動を強化してしまいます。犬のペースに完全に合わせるのではなく、飼い主さんの都合も踏まえながら食事を与えたり、お散歩に連れ出しましょう。
犬の要求に応じるときでも「オスワリ」「マテ」などの号令を出し、きちんと従ったときにだけ応じてあげましょう。
叱るときは毅然とした態度で
好ましくない行動を取ったときは、きちんと叱ることも大切です。おもちゃを回収しようとして「ウーッ」とうなったとき、あきらめてそのままにしてしまうと「うなればおもちゃを取られない」と学習し、嫌なことをされそうになったらうなれば止めてもらえる、と覚えてしまいます。
悪いことをしたら「イケナイ!」「ダメ!」と毅然とした態度で叱り、状況によっては無視しましょう。
犬の序列を気にするより、導いてあげる飼い主になろう
犬は信頼できる飼い主さんのいうことをよく聞くものです。好ましい行動を取ったときはその都度褒め、犬が迷わないよう一貫性をもってしつけることで、正しい方向へと導いてあげましょう。
正しい犬の習性を知って、お世話やしつけに役立ててくださいね。
この記事のライター
nao
「愛犬の気持ちを理解したい」「寄り添ったコミュニケーションを取りたい」という思いからドッグライターとして犬に関する知識を学び、発信しています。愛犬の笑顔を守るために、そして同じ思いを抱く飼い主さんのために、有益な情報を発信していけたらと思っています。
しつけ・トレーニングのコツに関する記事
しつけ
【獣医師監修】犬のしつけは「褒める」ことが重要|ワンランク上の褒め方を知って効果的にしつけよう
犬は賢く感受性も豊かで、感情を表現できる動物としても知られていますよね。犬が生まれて数ヵ月経つ...
2024年3月12日
しつけ
【獣医師監修】子犬のしつけを始めるのに適切な時期は?褒め方・叱り方などしつけのコツを解説
犬と人間が幸せに暮らすためにしつけは必要不可欠です。子犬のうちからしっかりとしつけて信頼関係を...
2024年1月26日
しつけ
【獣医師監修】犬にマテを覚えさせるコツとは|しつけのポイントと注意点を知ろう
犬の動きを制止させる「マテ」は、しつけの基本中の基本です。散歩時や来客の際など、愛犬の動きをコ...
2023年11月1日
しつけ
【獣医師監修】しつけの時は愛犬の目を見よう|言うことを聞かない場合の理由と正しいしつけの順番について
犬を飼い始めて、まずはじめるべきなのはしつけですよね。しつけは飼い主さんとの意思疎通や社会性を...
2023年10月17日
しつけ
犬の「ターゲットトレーニング」ってどんなトレーニング?練習方法など解説!
みなさんは、「ターゲットトレーニング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?かなり愛犬のしつ...
2023年4月29日