banner

banner

【獣医師監修】犬の腎不全の症状と末期を穏やかに過ごしてもらうために飼い主ができること

お気に入りに追加

犬の腎不全は、腎臓の機能が徐々に低下していたとしても初期症状がわかりづらいため、気づいたときにはすでに末期だったということが多くあります。今回は、腎不全の末期に見られる症状や、愛犬が腎不全を患ってしまったときに飼い主さんができることについてご紹介します。

【獣医師監修】犬の腎不全の症状と末期を穏やかに過ごしてもらうために飼い主ができること
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬の腎不全の症状とは
  2. 末期にみられる腎不全の症状
  3. 腎不全を患う愛犬のために飼い主さんができること
  4. 愛犬が穏やかに過ごせるような環境づくりとケアを

犬の腎不全の症状とは

犬 寝ている
5500589

腎不全とは、腎臓の機能の低下によりさまざまな症状を引き起こす状態のことをいいます。腎臓は、尿の生成や体内の不要になった老廃物を尿として体外に排出するなどの働きがある臓器で、ネフロンと呼ばれるろ過組織で成り立っています。腎不全になりネフロンがダメージを受けると尿毒性物質が体内に溜まってしまうため、さまざまな症状が現れるようになります。

腎不全には、症状があらわれるまでの時間経過によって、急性腎不全と慢性腎不全に分けられます。

急性腎不全

急性腎不全は、数時間~数日という短期間で腎臓の機能が低下して重度の症状を引き起こす状態をいいます。慢性腎不全よりも発症率は低いですが、急激な状態の悪化により死に至ることもあるので注意が必要です。

早期の治療によって腎臓の機能が回復する可能性もありますが、腎臓への障害が大きい場合はそのまま慢性腎不全へ移行する場合もあります。

慢性腎不全

数ヶ月~数年の長い経過をたどって腎臓の機能が徐々に低下していくのが慢性腎不全です。左右1個ずつある腎臓の片側、または両側が正常に働いていない状態が3ヶ月以上続いている状態のことを指します。高齢の犬に多く見られる傾向にあり、発症してしまうと残念ながら完治させることは難しいと考えられます。治療としては、なるべく身体症状が出ないように適切な対症療法を行っていくことが多いです。

末期にみられる腎不全の症状

犬 具合悪そう
goldlightnings Unsplash

腎臓の機能が低下していても症状がわかりづらいため、動物病院を受診したときにはすでに末期(最期)だったということも少なくありません。ここでは、腎不全の末期の症状について見ていきます。

腎不全末期の主な症状

腎不全末期では尿毒症が発現し、主な症状としては以下が挙げられます。末期症状と言われるステージ4まで進行すると残存腎機能は5%で、積極的に治療をしないと生命維持が難しくなります。 

  • 下痢
  • 嘔吐
  • けいれん
  • 意識混濁
  • 血尿

病気が進行してから症状に気づくことが多い

慢性腎不全においては徐々に腎機能が低下していき、腎機能の75%を失うまでは目立った症状がないため、気づいたときにはステージ4の末期の段階だったというケースも少なくありません。そのため、多飲多尿や脱水、食欲低下、元気がない、痩せてきたなど、腎不全の初期症状を見逃さないようにすることが重要です。少しでも様子がおかしければ、獣医師と相談の上、早めに血液検査で腎臓の数値を見てもらうと良いでしょう。

腎不全を患う愛犬のために飼い主さんができること

犬 寝ている
freestocks Unsplash

一度ダメージを受けた腎機能は、元に戻ることはありません。そのため、飼い主さんは「症状の緩和」と「病気の進行を遅らせること」を目的とする治療に向き合っていく必要があります。

皮下輸液・静脈輸液により水分を補給する

腎不全の末期になると尿を生成できず尿量が減り、体内に老廃物が溜まってしまいます。そのため、皮下輸液や静脈輸液により水分を補給し、体液を増やして尿量を増加させることで、体内の老廃物や毒素を体外へ排出させます。

輸液療法をしないと身体がつらい状態が続いてしまうため、なるべく輸液を行う頻度を増やしてあげるように獣医師からすすめられるかと思います。ただ、通院のために割く時間、治療費などの負担がどうしても大きくなってしまいますし、週に何度も通院することが愛犬にとってストレスになってしまうのも心配なところです。

愛犬がどれだけ穏やかに過ごせるかはとても大切なことなので、愛犬にとってどこまで治療をしてあげるのがベストなのか、家族と話し合うことはもちろん、獣医師ともよく相談して治療を進めていくようにしましょう。

尿毒素の原料となるタンパク質を制限する

末期になり尿毒症が起こってくると、口内炎や胃炎になりやすく口の痛みや吐き気によって食欲が落ちてきます。食べない状態が続くと体力が落ちて衰弱してくるほか、生命維持のためにタンパク質が利用され余計に腎臓に負担がかかります。

一方で、タンパク質は尿毒症の原因ともなるため、末期ではタンパク質をできるだけ制限した特別食を給餌します。さらにリン、ナトリウムの制限も有効で、これらを制限しビタミンを強化した腎疾患用療法食もあります。

愛犬が穏やかに過ごせるような環境づくりとケアを

犬 寄り添う
Christina Brik Pexels

腎不全の末期症状が見られるステージ4になると、積極的に治療をしなければ生命の維持が難しくなってきます。とはいえ、そのときの愛犬の状態や愛犬の性格、経済的な状況などによって、どのように治療を進めるのがベストなのかはそれぞれ異なります。獣医師とも相談し、愛犬が穏やかに過ごせるかも考慮しながらケアをしていくことが大切です。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬の口の周りが赤いときに考えられる3つの原因と予防法

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の口の周りが赤いときに考えられる3つの原因と予防法

愛犬の口の周りが赤くなっていて心配になった経験はありませんか?そのうち治るだろうと放置してしまうと症状が悪化してしまったり、病気が潜んでいる可能性もあるので、なるべく早く対処することが大切です。 この記事では、犬の口の周りが赤くなる原因や考えられる病気、予防方法について解説します。

【獣医師監修】犬が前足や後ろ足を浮かせて歩く原因と注意すべき病気

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬が前足や後ろ足を浮かせて歩く原因と注意すべき病気

犬が前足や後ろ足を浮かせていたり、引きずるような歩き方をしていると、飼い主さんとしては心配になってしまいますよね。一時的な捻挫や打撲という場合もありますが、重大な病気やケガである可能性もあります。 本記事では、犬が足を浮かせて歩く原因や、発症している可能性のある病気について紹介していきます。病気やケガである場合は、なによりも早期発見が大切です。当てはまる項目がないか、しっかり確認してみてください。

banner

choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

病気(内臓系)に関する記事

【獣医師監修】犬の胆嚢粘液嚢腫は健康診断で早期発見しよう|初期症状や原因、治療法を解説

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の胆嚢粘液嚢腫は健康診断で早期発見しよう|初期症状や原因、治療法を解説

皆さんは、犬の「胆嚢粘液嚢腫」という病気をご存じでしょうか?近年の画像診断技術の向上によって広...

2024年3月28日

【獣医師監修】犬の巨大食道症とは?先天的に発症しやすい犬種や対症療法についてご紹介します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の巨大食道症とは?先天的に発症しやすい犬種や対症療法についてご紹介します

犬の巨大食道症という病気をご存知でしょうか? 巨大食道症を患っている犬は繰り返し吐くので、食...

2024年1月15日

【獣医師監修】犬の慢性腎不全について|初期症状や発症の原因、治療法まで解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の慢性腎不全について|初期症状や発症の原因、治療法まで解説します

犬の慢性腎不全は高齢犬が発症のリスクが高いとされており、ひとたび発症すると完治することはないの...

2023年12月20日

【獣医師監修】大型犬は特に注意。犬の胃捻転(いねんてん)について解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】大型犬は特に注意。犬の胃捻転(いねんてん)について解説します

「胃捻転(いねんてん)」という病気をご存知でしょうか?人間にも同じような症状の病気がありますが...

2023年12月12日

【獣医師監修】犬の腎不全という病気について|腎臓病の原因や治療法などまとめて解説します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の腎不全という病気について|腎臓病の原因や治療法などまとめて解説します

皆さんは「腎不全」という病気についてご存知ですか? 犬も猫も人間にとっても、腎臓は血液中の老...

2023年12月7日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード