banner

banner

犬の足が震えるのは病気のサイン?原因を知って正しく対処しよう

お気に入りに追加

皆さんは、愛犬の足がプルプル震えているのを見たことはありませんか?怖がっているのか、寒いのか、はたまた何かの病気なのか、原因が気になりますよね。今回は、犬の足が震えるときの原因や注意すべき症状についてご紹介します。

犬の足が震えるのは病気のサイン?原因を知って正しく対処しよう
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬の足が震える原因と併発する症状
  2. 犬の足が震えているのは病気の可能性もある?
  3. 犬の足が震えているときの対処法
  4. 犬の足がプルプルと震えるときはしっかりと観察する

犬の足が震える原因と併発する症状

犬の足元
rubyschmank Unsplash

犬の足が震える原因には、老化、筋肉量の低下、寒さや恐怖心などが考えられます。原因ごとに併発する症状も変わるため、あわせてご紹介します。

老化

まず、老化によって起こる震えは、足の筋肉量が減少し体重を支えることができないため起こります。

老化が原因で起こる症状は震え以外に、白内障、心疾患、腎疾患、消化器疾患など様々な症状が見られます。老化でよく見られる病気は白内障で目の水晶体が白く濁ります。

眼科疾患は飼い主も気付きやすい疾患ですが、腎臓や心臓などの臓器は徐々に弱っていくことが多く、症状が出る頃には手遅れということもあります。シニア期に入ったら1年に1度、健康診断を行い病気の早期発見に繋げましょう。

筋力の低下

運動量の減少により筋力が低下して自重を支えることが困難になり、足が震えることがあります。犬は自分の体重を筋肉で支えていますが、運動不足が原因で全身の筋肉量が減少してしまいます。必要な量の運動をさせていないことも原因の一つです。

大型犬や牧羊犬などの犬種は1日にかなりの運動量を必要とします。自分の愛犬がどれだけの運動量を必要とするかわからない場合は、まず30分程度散歩してみて犬が疲れているようであれば切り上げ、まだ元気そうであればもう少し長めに連れ出すといったように調節してみましょう。

また、骨折やヘルニアなどにより、長期間の運動制限などの治療を行っていた場合、成犬でも筋肉量が低下し足が震えることがあります。筋力が低下すると、立ち上がったり歩いたり排泄をすることが困難になってしまいます。

寒さ

寒さを感じている場合、体温を上げるために震えていることもあります。特に子犬や老犬は体温調節が苦手なので寒さにより体調を崩してしまうことも。こまめに愛犬の様子を気にかけてあげましょう。犬は人より低い位置で生活しており、寒がっていることに気がつきにくいので注意が必要です。

恐怖心やストレス

犬にとって恐怖に感じる音や環境の変化によるストレスが原因になることもあります。暴風雨で窓がガタガタと揺れる音や、雷、工事、花火などの大きい音が苦手な子、動物病院が怖い子などは恐怖心やストレスを感じて足が震えてしまいます。ストレスは体調を崩したり、病気のもとになってしまうこともあります。

その他にも、運動のしすぎで疲れから足が震えていることもあります。犬の身体に負担がかかっているので、時間を決めたり無理な運動をさせないように制限しましょう。 

神経症状

何らかの神経疾患により震えが起きている場合は、足の震え以外に、歩行異常、麻痺などの症状が見られるようになります。痛覚の麻痺により足に怪我をしていてもなんの反応を示さないこともあります。

こちらの記事もチェック

犬の後ろ足が震える原因は?想定される病気や対処法についても解説

あわせて読みたい

犬の後ろ足が震える原因は?想定される病気や対処法についても解説

愛犬の後ろ足が震えているのを見ると、どこか体調が悪いのかと不安になりますよね。しかし足の震えは環境や年齢によってよく見られる症状でもあります。ここでは犬の後ろ足が震える原因や考えられる病気、震えるときの対処法について解説します。

犬の足が震えているのは病気の可能性もある?

子犬

上記の理由以外で足が震えている場合、病気ということも考えられます。

椎間板ヘルニア

ヘルニアは神経が圧迫されることにより痛みを伴う病気です。重度だと麻痺により排泄が困難になったり粗相をしてしまうこともあります。投薬での回復が見込めない場合は、手術を行うこともあります。

てんかん

脳神経細胞に興奮が起こり、痙攣や意識障害を起こす病気です。痙攣発作のほかに、よだれがでたりふらつきなども見られることがあります。意識障害を併発することもありますが、通常は数分で落ち着き、いつも通りに過ごします。

低血糖症

血液中の糖分濃度が低下することで引き起こされる病気です。血糖値が下がると、ぼーっとしたり震えたりします。子犬が低血糖症に陥ると、最悪の場合死に至ることもあるので注意が必要です。砂糖水で血糖値をあげることもできるので、あらかじめ作り方を知っておくとよいかもしれません。

突発性振戦病

歩行時は問題ないものの、立ち止まったときに足が震える病気です。原因は特定されていません。治療法は確立されておらず、柴犬に多く見られます。

脳腫瘍

脳内に腫瘍ができる病気です。高齢になるにつれ発症確率が高くなります。発作を起こすだけでなく、腫瘍ができた場所によって同じところをぐるぐるまわる、視覚障害を起こす、性格が変わるなどさまざまな症状が発現します。

犬の足が震えているときの対処法

老犬

犬の足が震えてしまうときは原因に合わせて対策しましょう。

老化

加齢による足の震えは、無理に運動させて筋力アップを図るというよりも、サプリメントといった栄養補助食品の活用を検討してみるのも1つの手です。プールでのリハビリなども有効ではありますが、まずはかかりつけの獣医師に相談し、愛犬の体の状態を診て判断してもらいましょう。

サプリメントについてはこちらの記事をチェック

愛犬にサプリメントは必要?!サプリの選び方や使う際の注意点とは

あわせて読みたい

愛犬にサプリメントは必要?!サプリの選び方や使う際の注意点とは

ドラッグストアやネットショップなどで、犬用サプリメントを目にする機会も増えてきました。 関節サポートや腸内環境を整えるものなど、人間と同じようにさまざまな種類のサプリメントが発売されています。 しかし、サプリメントの種類が多すぎて、「どれを選べばいいか分からない・・・」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか? そこで今回は、サプリメントの必要性や選び方、与える際の注意点などをご紹介します。

犬の関節ケア用サプリメントはどれがいい?選び方のポイントと人気の商品をご紹介

あわせて読みたい

犬の関節ケア用サプリメントはどれがいい?選び方のポイントと人気の商品をご紹介

みなさんは愛犬にサプリメントを与えたことがありますか?何か問題のある場合には動物病院の診察を受けることが先決ですが、関節に悩みを抱える犬の強い味方になる「犬の関節ケア用サプリメント」は、足腰の症状の緩和のために用いるだけでなく、将来的な病気の予防を目的として愛犬に与えることもできます。しかしながら、サプリメントに配合されている成分は商品によって様々で、形状や味の種類も異なるので選び方に迷うことがあるかもしれません。 ここでは、愛犬の関節ケア用サプリメントの選び方と、おすすめ商品10選をご紹介します。

筋力の低下

筋肉量の減少が原因で足が震えてしまうのであれば、リハビリを行うことで良くなることが多いです。急に運動量を増やすと身体に負荷がかかってしまったり、怪我をしてしまうこともあるので、はじめは軽い運動を少しずつ取り入れるようにしましょう。

足が震えているからと言って、散歩の時間をなくしたり運動を控えてしまうと筋力の低下に拍車をかけることになるので、できるだけ運動の機会を設けるようにしましょう。

こちらの記事もチェック

犬の筋肉の役割や衰えたときのリスクは?鍛える方法や食事も紹介

あわせて読みたい

犬の筋肉の役割や衰えたときのリスクは?鍛える方法や食事も紹介

私たち同様、犬も筋肉不足を起こします。 筋肉が衰えると多くのリスクがあるため、飼い主さんは日常でできるトレーニングをおこないましょう。 今回は犬の筋肉の役割や、衰えたときのリスクを紹介します。 筋トレの方法や食事も解説していますので、ぜひ読んでみてください。

老犬は後ろ足から老化が!マッサージと筋力アップで老化防止を

あわせて読みたい

老犬は後ろ足から老化が!マッサージと筋力アップで老化防止を

老犬になると歩く速度が遅くなり、階段の昇り降りが辛くなるなど、足腰の衰えが気になってきます。 体力自体の衰えも出てきますので、段々と静かに寝ている時間が増えてくる老犬は、なおさら筋力が落ちてしまいます。特に足の老化はあっという間に進んでしまいますので、寝たきりになってしまわないようにケアをする必要があるでしょう。

寒さ

寒さが原因の場合は、室温を調節したり毛布をかけるなどの対策をしましょう。洋服を着ることにあまり抵抗がないようであれば、お散歩時だけでなく、室内でも洋服を着せてあげるのも1つです。犬用ヒーターや湯たんぽの活用もおすすめです。

愛犬のための寒さ対策はこちらをチェック!

犬にヒーターはいつから必要?6つのサイン

あわせて読みたい

犬にヒーターはいつから必要?6つのサイン

人間よりも犬の方が毛皮に覆われており寒さに強いと言われていますが、冷え込む朝晩など地域によっては犬にもヒーター等の暖房器具が必要なことがあります。果たしていつ頃から準備が必要なのでしょうか?特にイタリアングレーハウンドなどの寒さに弱い犬種は日頃から飼い主さんが室内の温度を徹底し、愛犬の健康を守っていく必要があります。この記事では犬の暖房器具の使用開始目途や、使用時の注意点などを解説していきます。

室内の寒さ対策ってどうしてる?冬でも愛犬が暖かく快適に過ごせる環境を作ろう

あわせて読みたい

室内の寒さ対策ってどうしてる?冬でも愛犬が暖かく快適に過ごせる環境を作ろう

犬を室内で飼っている皆さん、寒さ対策は万全ですか?冬の間は、特に朝方や夜など家の中でも気温が下がることがあるため、愛犬の寒さ対策にもしっかりと気を配らなくてはなりません。 ここでは、室内で暮らす愛犬が、快適に過ごすための寒さ対策をご紹介します。

室内犬は寒さに弱い?愛犬が寒がっているサインと飼い主が知っておくべき室温管理

あわせて読みたい

室内犬は寒さに弱い?愛犬が寒がっているサインと飼い主が知っておくべき室温管理

愛犬に対して、「寒いのかな?」と思うけどよく分からないということはありませんか?犬は言葉での意思表示をすることができないため、私たち飼い主が愛犬が見せるサインをしっかりと読み取ってあげる必要がありますよね。ここでは、愛犬が寒いと感じているときに見せる4つのサインと、室内での湿度・温度管理についてご紹介していきます。

犬に床暖房を使用する場合は安全を心がけて!床暖房のメリット・デメリットをご紹介

あわせて読みたい

犬に床暖房を使用する場合は安全を心がけて!床暖房のメリット・デメリットをご紹介

冬の寒さが厳しくなると、犬の寒さ対策にも真剣に取り組まなければなりません。 犬も大切な家族の一員なので、飼い主なら誰もが、犬にも快適な冬を過ごしてほしいと考えたことがあるでしょう。犬の寒さ対策にはいくつかの方法がありますが、少し前から注目を集めているのが床暖房です。 ここでは、犬の寒さ対策として床暖房を使用するメリット・デメリットを詳しく解説していきます。さらに、床暖房をさらに安全に使用するための方法も紹介していきます。

恐怖心やストレス

恐怖心やストレスが原因の場合は、不安や恐怖のもとを取り除いてあげるようにしてください。大きい音が苦手であれば、別の部屋にケージを移動したり、布をかけてあげるだけでも落ち着くこともあります。病院の場合は連れて行かないという訳にもいかないので、おやつをうまく活用して、「頑張ったらいいことがある」「病院は嫌なことをされる場所じゃない」という認識をしてもらいましょう。 

神経症状

神経疾患は原因を突き止め、治療を開始する必要があります。足が震える以外に跛行、歩行に異常、嘔吐・下痢、排尿障害などが見られる場合、もしくは少しでも様子がおかしいと感じる場合は出来るだけ早く動物病院を受診しましょう。

犬の足がプルプルと震えるときはしっかりと観察する

犬

ここでは犬の足が震えるときの原因や症状についてご紹介しました。足は犬にとってとても大事な部位です。まずは原因を突き止めましょう。原因がわかれば、対策を取ることで足の震えを軽減させることができます。そのために犬の行動や足の様子などを観察し、必要があれば動物病院を受診しましょう。 

犬の震えに関する記事はこちらもチェック

犬が震えて元気がない?理由と知っておきたい原因、対策

あわせて読みたい

犬が震えて元気がない?理由と知っておきたい原因、対策

寒い時や何かを怖がっている時に、犬が震えているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?例えば、動物病院の玄関で震える、爪切りを見ると震える、暖かい家からお散歩に出ると震えるなど、私たち人間と同じように、犬はさまざまなシーンで震える時があります。しかし、気にしたいのは、そんな精神的な震えとは別に、病気によって震えている時。震えていると同時に元気がない、嘔吐する、呼吸が粗いなどの症状がある場合は注意が必要です。今回は、犬が震えている時の原因と対策についてご紹介します。

【老犬の震え】まずは原因を特定。震えの理由に応じて対策してあげよう。

あわせて読みたい

【老犬の震え】まずは原因を特定。震えの理由に応じて対策してあげよう。

老犬が寒い季節でもないのに体をブルブルと震えさせているのを見たら、どこか具合でも悪いのかと心配をしてしまいますよね。 もちろん寒くて震えていることもありますが、そうではない場合も実はあります。 そこで、老犬が震える原因や、震えている時の家庭でできる対処法を紹介しますので、是非参考にしてください。

老犬の震えは大丈夫?自然な震えの原因や病的な震えの特徴などを解説

あわせて読みたい

老犬の震えは大丈夫?自然な震えの原因や病的な震えの特徴などを解説

愛犬が震えていると、どこか体に異常があるのではないかと不安になりますよね。 しかし老犬が震えることは、珍しいことではありません。 愛犬の震えが心配ないものかどうかを見極めるのは飼い主さんです。 この記事を読み、震えの原因や対処法について考えてみてください。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード