banner

banner

愛犬が足を引きずっていたら…。犬が足を引きずる原因や症状、対処法など

お気に入りに追加

犬が足を引きずることや跛行している姿を見たことはありませんか?犬は人と比べて痛みに強い動物なので、足に何らかの異常があっても我慢することがあります。しかし、犬が足を引きずる場合は痛みが強いことを表しています。ここでは犬が足を引きずる症状や原因についてご紹介します。

愛犬が足を引きずっていたら…。犬が足を引きずる原因や症状、対処法など
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬が足を引きずる原因と症状
  2. 犬に足を引きずる症状がでたときの対処法
  3. 老犬が足を引きずる場合のケア方法
  4. 犬が足を引きずるようになったらすぐ病院へ

犬が足を引きずる原因と症状

犬
Winsker

 犬が足を引きずるときの症状は原因により異なります。足を引きずる症状は放置すると悪化することもあるので、出来るだけ早く動物病院を受診することをおすすめします。ここでは原因と症状についてご紹介します。 

  1. 神経疾患
  2. 怪我・皮膚疾患
  3. 関節疾患
  4. 加齢による筋力の衰え

原因1)神経疾患

 犬が足を引きずる原因として神経疾患が疑われます。神経疾患の場合は足を引きずる以外にも腰の痛みから始まり、痛覚の麻痺、下半身麻痺などの症状が見られますが、症状の現れ方は病気や個体差により異なります。

神経疾患は見た目では判断することができないため、動物病院で精密検査が行われます。精密検査は動物病院でできるものと検査センターでできるものに別れ、検査センターで受ける場合は予約が必要になり検査を受けるまで時間がかかります。そのため、原因を早く突き止めるためにも早めにかかりつけの動物病院を受診し、獣医師と相談しましょう。

原因2)怪我・皮膚疾患

 犬が足を引きずる原因として怪我や皮膚疾患が疑われます。足の怪我や皮膚疾患の場合は足を過剰に舐めたり噛むなどの症状も見られます。足に痛みや炎症があるときはその足に負担をかけないように浮かせたり引きずることがあります。足は行動するときに必ず使う部位なので病状が悪化しやすいため、早めに動物病院を受診し治療を受ける必要があります。 

原因3)関節疾患

 犬が足を引きずる原因として関節疾患が疑われます。股関節や足の関節を痛めたことにより足を引きずる、痛がる、跛行などの症状が現れます。関節疾患はジャンプや過度な運動により痛めることがあります。過度な運動は避けましょう。 

原因4)加齢による筋力の衰え

 もう1つ、犬が足を引きずる原因として考えられるのが、加齢による筋力の衰えがあります。犬は前足をよく使う傾向にありますので、特に後ろ足の筋力が衰えてくることが多く見られます。特に大型犬は自身の体重を支えられなくなって、散歩中などに後ろ足を引きずる症状が見られることがあります。 

犬に足を引きずる症状がでたときの対処法

犬の怪我
DACphoto

 犬が足を引きずっているときすぐに動物病院を受診できれば安心ですが、夜中や休日など病院が休みのときには困ってしまいますよね。ここでは家庭での対処法、対策をご紹介します。 

家庭での対処法は「安静」

 家庭での対処法としては「安静」です。原因が何かわからない段階では無理に動かすことより安静にし休ませることが一番です。散歩などの運動は避けて、クレート内で生活させるようにしましょう。犬が足を気にして噛んだり舐めたりする場合は悪化しないようにエリザベスカラーをしてあげておくといいでしょう。

※エリザベスカラー・・・外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具のこと。

老犬が足を引きずる場合のケア方法

ごはんを食べる犬
moob Unsplash

 動物病院に行ってもなかなか症状が改善しにくい加齢によって足を引きずる場合には、食事内容の見直し・足元の保護のほかマッサージなどがケア方法として挙げられます。 

食事内容の見直し

 まず、栄養価の高い食事、毎日の運動が挙げられます。栄養価の高い食事で犬の体の中から鍛えましょう。グルコサミンやコンドロイチン、ヒアルロン酸やコラーゲン、他にもビタミンC、オメガ3脂肪酸などを摂取することで関節や老化防止に効果があると言われています。これらの成分を摂取するためには、栄養価の高い食事をバランスよく食べることが大事です。食事内容を見直し、サプリメントを与えることを検討してみましょう。

毎日の運動では足の関節や筋肉などを鍛えることができ、年をとっても元気に歩くことができます。

犬の靴で足を保護

 また、加齢による筋力の衰えが原因の場合は、散歩時の足の引きずりによる怪我をケアするため、犬用の靴を着用することも検討してみてください。地面などに足がこすれてしまい、怪我・出血してしまうのを防ぐことが可能です。足の引きずりを保護する場合は、つま先部分が強化されている耐久性の高い靴がオススメです。

『RUFFWEAR(ラフウェア)/Grip Trex (2足1組)/4,581円(税込)』

商品ページはこちら

 アウトドア向きに作られた、頑丈な靴底(Vibramソール)で耐久性も高めです。 

犬が足を引きずるようになったらすぐ病院へ

犬
fattycorgi Unsplash

 ここでは犬が足を引きずる症状や原因についてご紹介しました。犬が足を引きずる行動は犬の足に何らかの異常があることが考えられます。出来るだけ早く動物病院を受診することが望ましいですが、受診することが難しい場合はクレートで安静にさせます。足の状態を見て犬が噛んでいる もしくは 舐めている場合はこれ以上悪化しないようにエリザベスカラーを装着し、関節疾患や神経疾患の疑いがある場合は家庭で判断することは難しいためかかりつけの獣医師に診察してもらいましょう。 

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

注意が必要な行動に関する記事

【獣医師監修】犬が咳をしているときに考えられる病気は?原因と要注意な症状を紹介します

健康管理/病気

【獣医師監修】犬が咳をしているときに考えられる病気は?原因と要注意な症状を紹介します

犬が咳をしているのを見たことはありますか?犬の咳は人間の咳とは違って「ケッケッ」「カッカッ」と...

2024年3月15日

【獣医師監修】犬のくしゃみは病気の可能性も?くしゃみを頻繁にする場合に心配な病気とは

健康管理/病気

【獣医師監修】犬のくしゃみは病気の可能性も?くしゃみを頻繁にする場合に心配な病気とは

愛犬が小刻みに頭を振ってくしゃみをしている姿は、なんだか愛らしいと思ってしまいますよね。しかし...

2024年1月22日

【獣医師監修】犬の多飲多尿は病気のサイン。判断の目安や考えられる病気は?

健康管理/病気

【獣医師監修】犬の多飲多尿は病気のサイン。判断の目安や考えられる病気は?

皆さんは愛犬の飲水量、尿量について普段から把握するようにしていますか? 「愛犬がお水をたくさ...

2023年10月2日

【獣医師監修】老犬が口をくちゃくちゃするのはなぜ?注意が必要なケースと考えられる病気

健康管理/病気

【獣医師監修】老犬が口をくちゃくちゃするのはなぜ?注意が必要なケースと考えられる病気

皆さんの愛犬がシニア期に入ってから、ご飯の時間ではないのに口をよく動かしているなぁと感じたこと...

2023年8月24日

【獣医師監修】歩くときに後ろ足がよろけるのは病気のサイン?考えられる病気と対処法

健康管理/病気

【獣医師監修】歩くときに後ろ足がよろけるのは病気のサイン?考えられる病気と対処法

愛犬が歩く際に後ろ足がよろけたところを見たことはありますか?歩き方がおかしいときは、何らかの病...

2023年6月29日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード