AATU(アートゥー)のドッグフードって知ってる?シニアやダイエット中の犬におすすめしたい健康フードをご紹介!

お気に入りに追加

大切な愛犬に最高のごはんを食べさせてあげたいと思い、愛犬に合うドッグフードを探している飼い主さんは多いのではないでしょうか?なかなか満足できるごはんに巡り逢えていない…という方は、ぜひAATU(アートゥー)を検討してみてほしいです。AATUは最高の品質を目指して製造されている新しいドッグフードで、昨今注目を集めています。今回は、AATUの原材料やおすすめの商品などを紹介していきます。

AATU(アートゥー)のドッグフードって知ってる?シニアやダイエット中の犬におすすめしたい健康フードをご紹介!

目次

  1. AATU(アートゥー)ってどんなもの?
  2. こんな犬にAATU(アートゥー)をおすすめしたい!
  3. AATU(アートゥー)のおすすめ商品3選をご紹介!
  4. AATU(アートゥー)はどんな犬にもおすすめです!

AATU(アートゥー)ってどんなもの?

ごはんを食べる犬
eminens

 AATU(アートゥー)は、犬が健康を維持するために必要とする栄養素を追求して作られたイギリスのドッグフードブランドです。「AATU」とは、フィンランド語で「高貴な狼」という意味です。犬と狼は共通の先祖を持ちますが、そんな彼ら本来の食事バランスを考慮して丁寧に編み出されたレシピです。 

AATU(アートゥー)の特徴

 AATUは、効率の良い消化、栄養吸収、愛犬の満足をコンセプトに開発されたドッグフードです。最新の研究をもとに、犬の健康維持に最適のレシピを用いてつくられたフードなので、大切な愛犬に安心して与えることができるという点が特長です。 

素材・原材料へのこだわり

 AATUは肉中心の食事を好む犬のために、肉80%と20%の野菜/フルーツ/ハーブ/植物由来原料で構成されています。1kgのフードを作るのに2.5kgの原材料を使用しており、犬に必要な栄養素が凝縮して含まれているのが魅力です。また、穀物やジャガイモ、そしてアレルゲンとなるたんぱく質を使わずに手作りされています。 

アレルギーへの配慮

 他のドッグフードとは異なり、AATUは動物性タンパク質の素材を1種類しか含んでいないフードです。単一動物性タンパク質のため、愛犬がアレルギーの場合はアレルゲン素材を簡単に避けてフードを選ぶことが可能です。 

 【関連記事】 

アレルギー対応のドッグフードを紹介!愛犬に合ったフードを選ぼう

あわせて読みたい

アレルギー対応のドッグフードを紹介!愛犬に合ったフードを選ぼう

人と同じように、犬もアレルギーを起こす場合があります。アレルギーの原因にはハウスダストやノミ、食餌などがありますが、食物アレルギーの場合にはアレルギー対応のフードが有効です。ただし、同じ食物アレルギーでもアレルゲンは個体によって異なるため、愛犬に合ったフードを選ぶ必要があります。 ここでは、アレルギーに対応したドッグフードをご紹介します。

製法

 AATUは肉を主原料とするフードなので、犬が安全にフードを食べられるように慎重に研究を続け、ドッグフードを作るのに最高の製法を編み出しました。1kgのAATUフードを作るのには2.5kgの材料が用いられますが、この材料は少量ずつゆっくりと加熱されます。この製法は時間がかかりますが、素材に含まれた栄養素を極力失わないようにするために不可欠なプロセスです。 

こんな犬にAATU(アートゥー)をおすすめしたい!

ごはんを食べる犬
mattycoulton

 AATU(アートゥー)は、オールステージの犬に向けて製造されたドッグフードです。そのため、子犬からシニア犬まで安心して与えることができますよ。ここでは、特にフード選びを気を付けたいダイエット中の犬やシニア犬になぜAATUをおすすめしたいかを解説していきます。 

ダイエット中の犬

 AATUには犬が必要とする栄養素がたっぷりと含まれています。それにも関わらず、犬が健康な生活を楽しむのに不必要な成分や過剰な脂質が含まれていないため、ダイエット中の犬にもおすすめです。また、バランスのとれた食事でエネルギーが湧き出し、より積極的に運動に取り組むことで体重低下にもつながります。

シニア犬

 シニア期に突入した犬はちょっとしたことで体調を崩しやすく、病気の心配も増えてしまいます。そんなシニア期だからこそ、犬が本来必要とする栄養素をたっぷりと含んだフードを与えることで、健康寿命を伸ばし、活発に過ごすことができる時間をより長く楽しむことにつながります。また、穀物が含まれていないので消化器官に余計な負担をかけず、安心して食べさせることができますよ。 

AATU(アートゥー)のおすすめ商品3選をご紹介!

ごはんを食べる犬
moob Unsplash

 AATU(アートゥー)はシニアからダイエット中の犬まで、どんな犬にも安心して与えられるドッグフードです。ここでは、AATUのおすすめ商品を紹介していきます。 

AATU チキン

 ドッグフードの主原料として人気のチキンをメインに使ったAATUのドッグフードです。チキンは身近にある食材だからこそ、安心して犬に食べさせることができる人は多いのではないでしょうか?また、肉類の中では比較的脂質が少ないので、ダイエット中の犬にもおすすめの商品です。

商品情報

  • 商品名:AATU(アートゥー) ドッグフード チキン 1.5kg
Amazon商品ページはこちら

AATU ダック

 ダックを動物性タンパク質として用いたAATUのドッグフードです。ダックはドッグフードの主原料としてチキンほどメジャーではなく、いつものフードをなかなか食べてくれない犬も喜んで食べてくれるかもしれません。また、穀物不使用なので消化しやすく、消化器官が気になる犬におすすめの一品です。

商品情報

  • 商品名:AATU(アートゥー) ダック ドッグフード 1.5kg
Amazon商品ページはこちら

AATU サーモン&ニシン

 動物性タンパク源をサーモンとニシンに限定したAATUのドッグフードです。サーモンやニシンはアレルギーを発症しにくく、チキンやダックなどの動物性タンパク質を食べるとアレルギーを発症してしまう犬におすすめの一品です。また、AATUの他のフードよりカロリーが高めなので、活動量の多い犬にも向いています。

商品情報

  • 商品名:AATU(アートゥー) サーモン ドッグフード 1.5kg
Amazon商品ページはこちら

AATU(アートゥー)はどんな犬にもおすすめです!

ごはんを食べる犬
cottonbro studio Pexels

 ここでは、AATU(アートゥー)のドッグフードについて解説していきました。

AATUは犬の健康を最重視して作られたドッグフードなので、シニア犬からダイエット中の犬まで、どんな犬にも安心して食べさせることができます。また、アレルギーへ配慮したレシピで、アレルギー持ちの犬にもおすすめのラインナップです。犬のごはんで悩んでいる人は、AATUのドッグフードを是非試してみてくださいね。

【関連記事】

ドッグフードの保存におすすめの容器をご紹介|湿気や酸化を防いで鮮度を保つ!

あわせて読みたい

ドッグフードの保存におすすめの容器をご紹介|湿気や酸化を防いで鮮度を保つ!

愛犬のために高品質なドッグフードを購入しても、保存状態がよくないと風味が劣るほか、健康にも悪影響を及ぼしてしまうことがあります。愛犬が美味しくごはんを食べられるよう、鮮度を保てる保存容器は必須アイテムです。この記事では、ドッグフードの保存におすすめの入れ物をご紹介します。密閉度の高いものや扱いやすいものなどを厳選しましたので、参考にしてみてくださいね。

老犬用ドッグフードに切り替えるタイミングはいつ?食事量や回数は?気になる老犬の食事について

あわせて読みたい

老犬用ドッグフードに切り替えるタイミングはいつ?食事量や回数は?気になる老犬の食事について

愛犬が年齢を重ねて老犬と言われるような年齢を迎えた時には、食事の量や回数について考えなくてはならなくなります。また、年齢に見合ったドッグフードを選ぶことが必要とされます。 現在食べているドッグフードから、新しく選んだドッグフードに切り替える時には、どのような方法を取っていますか? ドッグフードを切り替える時には、上手に切り替えてあげないと思わぬ体調不良を引き起こしてしまうことがありますので、ここで紹介するドッグフードの切り替え方法を是非参考にしてみてくださいね。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

関連記事

愛犬に手作りごはんを作りたい|メリット・デメリットは?おすすめのレシピ本も紹介

食べもの

愛犬に手作りごはんを作りたい|メリット・デメリットは?おすすめのレシピ本も紹介

愛犬に新鮮で美味しい手作りごはんを与えたいという飼い主さんの声をよく耳にします。ドッグフードか...

2023年3月22日

愛犬にりんごを使ったおやつを与えても大丈夫?おすすめのレシピ本も紹介

食べもの

愛犬にりんごを使ったおやつを与えても大丈夫?おすすめのレシピ本も紹介

栄養豊富で甘くて美味しいりんごは、犬に食べさせても問題ないのでしょうか。今回はりんごに含まれる...

2023年3月22日

愛犬の体重は大丈夫?肥満体型にさせないためのおすすめ「低脂肪ドッグフード」10選

食べもの

愛犬の体重は大丈夫?肥満体型にさせないためのおすすめ「低脂肪ドッグフード」10選

愛犬の体重管理はしたいけど、ご飯はしっかり量を食べさせてあげたい!そう考えている飼い主さんには...

2023年3月22日

おすすめの人気おやつをまとめて紹介!愛犬のために無添加や国産など安全で美味しい商品を選ぼう

食べもの

おすすめの人気おやつをまとめて紹介!愛犬のために無添加や国産など安全で美味しい商品を選ぼう

愛犬とのコミュニケーションやご褒美としておやつを与えている方も多いのではないでしょうか?しかし...

2023年3月21日

犬に与えてはいけない食べ物まとめ!野菜や果物など種類別に解説

食べもの

犬に与えてはいけない食べ物まとめ!野菜や果物など種類別に解説

犬が食べてはいけない食べ物について、みなさんはどれくらいご存知でしょうか? 私たち人間にとっ...

2023年3月21日

愛犬の歯磨きガム、どれがいい?選ぶ時のポイントは3つ!おすすめ商品も

食べもの

愛犬の歯磨きガム、どれがいい?選ぶ時のポイントは3つ!おすすめ商品も

歯磨きガムは、犬の口腔ケアが手軽にできると支持されています。しかし、種類が多く、どれが愛犬に適...

2023年3月18日

柴犬に適したエサ選び|与え方とおすすめのフードも紹介します

食べもの

柴犬に適したエサ選び|与え方とおすすめのフードも紹介します

愛犬の毎日の食事は、健康維持に大きく関係しています。とはいえ柴犬にとって、どんな餌が適している...

2023年3月9日

愛犬に魚を使ったごはんを作りたい!犬に魚を与えるメリットと注意点も

食べもの

愛犬に魚を使ったごはんを作りたい!犬に魚を与えるメリットと注意点も

愛犬に対する健康志向が高まっている中、愛犬のためにごはんを手作りする飼い主さんが増えています。...

2023年3月9日

愛犬の残暑対策に!秋に摂りたい栄養素や犬用の手作りレシピをご紹介

食べもの

愛犬の残暑対策に!秋に摂りたい栄養素や犬用の手作りレシピをご紹介

北海道ではすでに秋風が吹き始める頃ですが、関東などはまだまだ暑い日が続いています。 夏の猛暑...

2023年3月6日

おすすめの無添加ドッグフードをご紹介!理解しておきたい「無添加」の意味もあわせてチェック

食べもの

おすすめの無添加ドッグフードをご紹介!理解しておきたい「無添加」の意味もあわせてチェック

大切な愛犬に、いつまでも元気で健康な毎日を送って欲しいと願うのは、飼い主さんなら当たり前のこと...

2023年3月4日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード