banner

banner

愛犬の残暑対策に!秋に摂りたい栄養素や犬用の手作りレシピをご紹介

お気に入りに追加

北海道ではすでに秋風が吹き始める頃ですが、関東などはまだまだ暑い日が続いています。

夏の猛暑を何とか乗り越えた人間も犬達も、そろそろ疲れが出てきているのではないでしょうか。食欲の秋を存分に楽しむため、今のうちに犬達の夏の疲れを取り除いてあげましょう。

愛犬の残暑対策に!秋に摂りたい栄養素や犬用の手作りレシピをご紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 夏の暑さで犬が消耗するものは何?
  2. 夏と秋のはざまがダメージを与える
  3. 秋に向けて摂らせてあげたい栄養素は何か
  4. 残暑続きでも食べられる優しいおやつ
  5. 胃腸と体力の回復を目指したい季節

夏の暑さで犬が消耗するものは何?

犬
rzierik

 スリムで短毛の犬種は冬よりは夏の方が快適そうと言う方もいます。しかしたいていの犬は暑さが苦手です。梅雨明けしてからは、ぐったりと元気が落ち込む子も多いのではないでしょうか。

夏の暑さは犬達にどんなダメージを与えているのでしょうか。

室内と外気の温度差で奪われる体力

 夏場は涼しい時間帯に散歩に出るようにしていても、外気と室温にはかなりの温度差が出ます。汗をかきにくい犬は人間のようにスムーズに体温調節ができません。この温度差も体力を大きく消耗させます。

失われるミネラルと水分

 犬は人間ほど汗をかきませんが、それでも全身に汗腺があり、微量の汗をかいています。また、口でハァハァするパンティングや肉球と鼻先にある汗腺から汗を出して体温調節をしています。そのため、人間ほどではなくてもミネラル分などが体から出て行ってしまいます。注意が必要になるでしょう。 

夏と秋のはざまがダメージを与える

犬の散歩
clarkdonald413

 季節が移り変わる頃、気候はとても不安定になり真夏の暑さと秋の涼しさを繰り返すようになります。夏に室温と外気の温度差でダメージを受けた体は、気候の変化でさらに追い討ちをかけられてしまいます。 

気圧の変化にも影響を受ける犬の体

 人間は低気圧の日に頭痛や倦怠感を感じる方がいますが、動物も気圧の変化が体調に影響を及ぼすことがあります。特に台風の多い夏から秋にかけては気圧の変動が大きく、人間と同様にダルさを感じる犬もいるようです。

また、豪雨や雷が苦手なコにとってはメンタル面でもダメージを受けます。個体差はありますが、気をつけてあげたいですね。

運動&睡眠不足が免疫力を下げてしまう

 夏場に散歩時間が短くなることで、運動不足になるだけでなく外の刺激を受ける機会も減り「つかれた、ねむたい」と感じることが少なくなりがちです。また雷や窓に打ちつける暴風雨の音で睡眠を妨げられたりすると、犬もゆっくり休むことが難しくなります。そんな時間が続くと免疫力が下がってしまうこともあります。 

秋に向けて摂らせてあげたい栄養素は何か

ごはんを食べる犬
eminens

 夏の間ドッグフードをあまり食べなくなってしまっていた子には、まずはフードを食べられるようにしてあげたいところです。極端な栄養補給よりも、栄養バランスが良く消化の良い専用フードをしっかり食べられる方が体力の回復への近道です。 

良質なタンパク質が体のバランスを整える

 フードを食べる量が少ない場合は、ビタミンB1が含まれる豚肉などの肉類で、タンパク質を補ってあげるのも効果的です。タンパク質は夏場の運動不足で衰えがちな筋肉強化や白血球、細胞を作る材料になります。また、豚肉のビタミンB1は疲労回復に効果があると言われています。

同じくタンパク質が豊富な食材として卵もあります。ゆで卵が好きな子なら、ササミと卵のご飯なし親子丼も良いかもしれませんね。

脱水が心配な時には輸液の経口投与も

 犬は暑くても犬同士で遊び始めると思わずがんばってしまうこともありますよね。遊んだ後に疲れが見えるようなら、人間の赤ちゃん用ポカリを薄めて与えたり、自作の経口補水液で電解質を補うこともおすすめです。 

経口補水液の作り方

 以下の材料を混ぜ合わせれば簡単にできます。

量が多いので、愛犬が飲みたがる分だけ飲ませ、残りは冷蔵庫で保管してください。

  • 塩:ティースプーン1杯
  • グルコース(ブドウ糖):デザートスプーン1杯
  • 水:2パイント(1パイント=約568ml)

残暑続きでも食べられる優しいおやつ

ごはんを食べる犬
kabofoods Unsplash

 ドッグフードが思うように食べられない時は、少し目先を変えて口当たりの良いおやつで食欲を回復させてあげてはいかがでしょうか。体に優しくて栄養の摂れるおやつをご紹介します。

豆腐は植物性タンパク質、卵は動物性タンパク質、キャベツは胃腸を保護して働きを良くしてくれるビタミンU、そして豚肉からは疲労回復のビタミンB1とタンパク質が摂取できます。

鶏モモ肉の肉汁ジュレがけ豆腐卵

 豆腐とゆで卵は愛犬に合わせて量を加減してください

【材料】

  • 鶏モモ(肉汁のみ使用):1/2枚
  • 豆腐:大さじ1
  • ゆで卵:小さじ1
  1. 鶏モモ肉をフライパンで蒸焼きにし、肉から出てきた肉汁だけを器に取り分けます
  2. 粗熱が取れたら冷蔵庫で肉汁を冷やし、プルプルに固めます(1時間前後)
  3. 食べる直前に崩したゆで卵と豆腐の上から、ジュレをほぐして乗せれば完成です

 ジュレはササミなどアッサリした肉では固まらないため、モモ肉を使用

モモ肉は脂身が多いので、与えすぎにご注意くださいね。

スープ仕立てにするなら、ササミの肉汁でも美味しく食べられます。

キャベツと豚肉のミルフィーユスープ仕立

 重ね焼きをするため量が多くなっています。小型犬には多すぎるので加減してくださいね。

【材料】

  • キャベツの葉:2~3枚
  • 豚のしゃぶしゃぶ用ローススライス:15枚くらい
  1. キャベツの葉を小さいフライパンに敷き詰める
  2. キャベツの上から豚肉を同様に敷き詰める
  3. さらに豚肉の上にキャベツの葉を敷き詰める
  4. フライパンに蓋をして、弱火で5〜8分ほど蒸し焼きにする
  5. 粗熱が取れたらまな板の上に乗せ、型抜きもしくは適当な大きさにカットする
  6. 器に盛り、白湯を適量注いで完成

胃腸と体力の回復を目指したい季節

犬
Engin_Akyurt

 気候が変化する夏から秋にかけては、犬も疲れが出ます。もしもお腹を壊しているような場合には、動物病院で診てもらう必要もあるかもしれません。その間は変わった食べ物を与えるよりも、ふやかしフードやウェットフードなどバランス良く栄養補給ができる食べ物が適しています。

体力の回復に栄養は不可欠です。愛犬に一番適した食べ物で、素早くダメージを無くしてあげたいですね。

こちらの記事もチェック!

愛犬にさつまいものおやつを作ってあげよう!適量や手作りレシピを紹介

あわせて読みたい

愛犬にさつまいものおやつを作ってあげよう!適量や手作りレシピを紹介

さつまいもは焼いたり蒸したりさまざまな食べ方があります。栄養も豊富で、犬に与えても問題のない食材です。自然な甘さのさつまいもを好んで食べる犬は多いですが、与え方には注意しておきたい点があります。 今回は、さつまいもの栄養素や与える際の目安量などの注意点、愛犬のために手軽に作れるさつまいもを使ったレシピをご紹介します。

疲労回復に効果抜群?!鶏の「砂肝」を使った犬用レシピをご紹介!

あわせて読みたい

疲労回復に効果抜群?!鶏の「砂肝」を使った犬用レシピをご紹介!

鶏の砂肝って大丈夫なの?と思っている方もいらっしゃると思いますが、鶏の砂肝は犬の健康のために効果がある食材といわれています。市販のおやつでも、砂肝を使った商品はたくさんあるほどです。レシピサイトでも、たくさんの飼い主さんが砂肝を使った美味しそうな手作りごはんを作っています。今回は、そんなレシピサイトに投稿されている鶏の砂肝の手作りごはんをご紹介します!栄養満点の手作りごはんを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

ゼラチンを使ったおすすめ犬用レシピを紹介!気になる栄養素と与える際の注意点も

あわせて読みたい

ゼラチンを使ったおすすめ犬用レシピを紹介!気になる栄養素と与える際の注意点も

ゼラチンはプリンやゼリーを作るのに使われており、犬のおやつ作りにも活用できそうな食材です。ここでは、ゼラチンに含まれている栄養素や犬に食べさせる際の注意点とゼラチンを使ったおすすめの犬用レシピもご紹介していきます。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

関連記事

【獣医師監修】犬はおからを食べても大丈夫!栄養豊富でダイエットにも。与える際の注意点とおすすめレシピをご紹介

食べもの

【獣医師監修】犬はおからを食べても大丈夫!栄養豊富でダイエットにも。与える際の注意点とおすすめレシピをご紹介

さまざまな栄養素が含まれており、ダイエットフードにもよく用いられるおからは、基本的には犬が食べ...

2024年3月13日

【獣医師監修】犬にとってチョコレートは危険な食べ物。中毒を起こす原因や症状などを解説します

食べもの

【獣医師監修】犬にとってチョコレートは危険な食べ物。中毒を起こす原因や症状などを解説します

私たちが日常的に口にするチョコレートが犬にとっては危険な食べ物ということはよく知られていますよ...

2024年1月31日

【獣医師監修】犬にチョコレートは危険!与えてはいけない理由と誤って食べてしまった場合の対処法を解説

食べもの

【獣医師監修】犬にチョコレートは危険!与えてはいけない理由と誤って食べてしまった場合の対処法を解説

犬にチョコレートを与えてはいけないということは、一般的によく知られていますよね。しかし、犬にと...

2024年1月16日

【獣医師監修】犬の「玉ねぎ中毒」は命に関わることも。玉ねぎを与えてはいけない理由や症状、対処法まで解説

食べもの

【獣医師監修】犬の「玉ねぎ中毒」は命に関わることも。玉ねぎを与えてはいけない理由や症状、対処法まで解説

犬に与えてはいけない食べ物は多数あります。その中でも「犬に玉ねぎを与えてはいけない」という話は...

2023年12月13日

【獣医師監修】犬に生の大豆は与えてはいけない?理由と誤って食べてしまった場合の対処法について

食べもの

【獣医師監修】犬に生の大豆は与えてはいけない?理由と誤って食べてしまった場合の対処法について

豆類の中でもたんぱく質の含有量が多く「畑の肉」とも呼ばれる大豆。大豆は豆腐や味噌、納豆、煮豆、...

2023年11月8日

もっと見る

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード