banner

banner

ドーベルマンの平均寿命は?健康寿命を伸ばすために飼い主ができること

お気に入りに追加

凛々しくクールな顔つきと、艶やかなタン色の被毛が魅力的なドーベルマン。強面な顔つきから一見怖そうな印象を持たれがちですが、穏やかで愛情深く従順な性格で訓練がしやすい犬種なんです。そこで今回は、家族に迎えるにあたって気になるドーベルマンの平均寿命やかかりやすい病気、健康で長生きしてもらうために必要な運動量などについてご紹介します。

ドーベルマンの平均寿命は?健康寿命を伸ばすために飼い主ができること

目次

  1. ドーベルマンの平均寿命はどのくらい?
  2. ドーベルマンの適正体重と食事管理
  3. ドーベルマンがかかりやすい病気
  4. ドーベルマンに必要な運動量とは
  5. ドーベルマンが快適に暮らせる環境
  6. ドーベルマンと長く一緒に過ごすために

ドーベルマンの平均寿命はどのくらい?

ドーベルマン
patstatic

ドーベルマンの平均寿命は、10〜13年と言われており、大型犬の中では平均的な寿命と言えます。大型犬は、体の大きさに比べて臓器が小さく、日常的に臓器への負担が大きいことや、小型犬と比べると早いスピードで成長することから、小型犬よりも平均寿命が短いと言われています。シニア期に入るのも早く、5〜6歳頃からシニア犬となります。

大型犬の年齢を人間の年齢に換算したものを表にまとめました。

犬の年齢 

人に換算した年齢

1歳 

12歳

2歳 

19歳

3歳 

26歳

4歳 

33歳 

5歳 

40歳

6歳 

47歳 

7歳 

54歳

8歳 

61歳

9歳 

68歳

10歳 

75歳

11歳 

82歳

12歳 

89歳

13歳 

96歳

14歳 

103歳

犬の年齢を人間に換算すると何歳?こちらの記事で詳しく解説しています

犬の年齢は人間では何歳?平均寿命や健康管理に外せないポイント

あわせて読みたい

犬の年齢は人間では何歳?平均寿命や健康管理に外せないポイント

犬を飼っていると「人間だと何歳になるのだろう?」と疑問に思うことがありませんか? この記事では、愛犬の年齢を人間に換算する方法や老化を遅らせるためにできることをお伝えします。 犬用の特別療法食についても解説するので、シニア犬になっても愛犬に元気でいてもらいたいと願う飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。

ドーベルマンの適正体重と食事管理

ドーベルマン
YamaBSM

ドーベルマンの適正体重は約40〜45kg、メス32〜35kg程度となっており、大型犬に分類されます。体重は、大型犬になればなるほど体高によっての個体差が大きくなりますので、理想体重は一概に言えません。定期的にドーベルマンの全身を手で確認し、太りすぎてはいないか、または痩せすぎてはいないかを確認することが大切です。 

1日でも長生きしてもらうためには、毎日の食事管理で適正体重を保つことが重要となります。1日の給餌量を守り、肥満に注意しましょう。おやつも摂取カロリーとして計算してください。後述する胃捻転を予防するためにも、食事の回数を何回かに分け、少量ずつ与えるのもよいかもしれません。

こちらの記事もチェック

【獣医師監修】犬の食事は1日何回が適切?ライフステージごとの目安と注意点

あわせて読みたい

【獣医師監修】犬の食事は1日何回が適切?ライフステージごとの目安と注意点

犬の食事回数は1日あたり何回が適切なのか疑問に思ったことはありませんか?犬は年齢によって必要な栄養素の量やエネルギー量が異なるため、ライフステージに合わせた栄養管理や食事管理がとても大切になります。ここでは、子犬期・成犬期・シニア期に分けて、食事回数の目安や注意点について解説します。

ドーベルマンがかかりやすい病気

ドーベルマン
Alexas_Fotos

 大事な家族の一員である愛犬には、健康に長生きしてもらいたいですよね。ドーベルマンには、大型犬特有のかかりやすい病気である股関節形成不全と胃捻転、拡張型心筋症などの病気に気を付ける必要があります。 

股関節形成不全

股関節形成不全とは、大型犬や超大型犬に起こりやすい疾患です。 この疾患は、遺伝的素因が多いとされていますが、成長期の偏った栄養や運動なども原因になると言われています。生後4〜12ヶ月頃の成長期に分かることが多いと言われており、症状としては腰を振るように歩いたり、横座りをする、重症になると歩行困難になる子もおり、手術が必要になることもあります。 

胃捻転(いねんてん)

胃捻転とは、文字通り胃がねじれる急性の病気です。大型犬の中でも胸の深い犬種に起こりやすいと言われており、ドーベルマンもこの中に該当します。起こる原因としては、早食いや誤飲、食後すぐの激しい運動、空気を大量に飲み込んだ場合などが挙げられます。

胃がねじれたことによるショックで、24時間以内に亡くなることもあるため、症状が見られたらすぐに動物病院を受診しましょう。

拡張型心筋症

心筋症とは、心臓の筋肉に異常が起こり、心臓の働きが低下する心臓病です。拡張型心筋症は筋肉が薄くなることによるものです。遺伝性疾患と言われており、歳をとることで発症のリスクが高まり、3〜10歳の中年齢で多く見られます。

症状としては、元気や食欲がなくなる、運動を嫌がるなどが挙げられ、重症化すると呼吸困難や不整脈が見られることがあります。予防法はないですが、早期発見が重要となるため上記のような症状がみられた場合は、早めに病院に相談しましょう。

ウォブラー症候群(頸椎すべり症)

頸椎により脊髄が圧迫されてしまう病気です。首を動かしたがらない(下げたままにする)、後ろ足のふらつきといった歩行異常などが見られます。内科療法としてステロイド剤を投与して腫れを抑えたり、運動制限をすることで症状の改善を図る方法がありますが、進行性の病気のため歩行が困難になったり四肢が麻痺していきます。外科的処置として、脊髄を圧迫しているものを取り除く手術をする場合もあります。

ドーベルマンは好発犬種とされていますが、発症の原因は分かっておらず、有効な予防法はありません。

ドーベルマンに必要な運動量とは

ドーベルマン
buddhapixel Unsplash

逞しい筋肉質な体をもつドーベルマンは、毎日かなりの運動量を必要とする犬種です。

朝晩の1日2回、1回あたり1時間以上の散歩を毎日行いましょう。ただ歩くだけの散歩では運動量が満たされているとは言えないため、一緒にジョギングをしたり、広い公園などでのボール遊びやダッシュなどたっぷりと走らせて運動量を確保してあげましょう。

落ち着きのある性格をしていますが、運動量が不足してしまうとストレスが溜まり破壊行為などの問題行動を起こしてしまうこともあるため、存分に走らせて発散させてあげることが大切です。

また賢い犬種なので頭を使うノーズワークなども好みます。雨で外にお散歩に行けない日などは、知育おもちゃなどを活用するとよいでしょう。

ノーズワークについて詳しくはこちら

愛犬とドッグスポーツを楽しもう!嗅覚を使ったスポーツ【ノーズワーク】について

あわせて読みたい

愛犬とドッグスポーツを楽しもう!嗅覚を使ったスポーツ【ノーズワーク】について

ここ数年、急激に話題となっている【ノーズワーク】という新しいドッグスポーツをご存知ですか?耳にしたことはあるけれど、具体的にどんなことをやるのかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、子犬からシニアまで、全ての犬が楽しめるドッグスポーツの一種ノーズワークについてご紹介します。

知育おもちゃについてはこちらの記事で紹介しています 

愛犬のストレス解消にも!おすすめの知育おもちゃをタイプ別にご紹介!

あわせて読みたい

愛犬のストレス解消にも!おすすめの知育おもちゃをタイプ別にご紹介!

頭を使って遊ぶ知育おもちゃは、愛犬の考える力や集中力を育むのに役立ちます。また、脳をフル回転させて遊ぶことで程よい疲労感も得られることから、愛犬のストレス解消にもなってくれます。今回はそんな知育おもちゃを、タイプ別にご紹介していきますので、愛犬に合ったおもちゃをぜひ見つけてあげてくださいね。

散歩に行けない日は知育玩具で頭を使って遊ぼう!おすすめ商品の紹介も

あわせて読みたい

散歩に行けない日は知育玩具で頭を使って遊ぼう!おすすめ商品の紹介も

台風や雨の日など、どうしても外に散歩に行けないとき、愛犬のストレスが溜まってしまわないか心配になりませんか? そんなときにおすすめなのが犬のための知育玩具です。頭を使いながら遊べるおもちゃなので愛犬が飽きずに長い間遊ぶことができ、雨の日にもおすすめのアイテムです。今回の記事では、犬の知育玩具の種類や特徴と、上手な活用方法をご紹介します。

ドーベルマンが快適に暮らせる環境

ドーベルマン
Aysun Kahraman Öktem Pexels

大型犬なので広いスペースが確保できることが望ましいです。ケージやトイレなどを設置しても十分に歩き回れるとよいでしょう。警戒心が強い面があるため、刺激のない落ち着ける環境を室内で作ってあげると、攻撃性を持ちにくくなります。

ドーベルマンは寒さに弱い犬種のため、室温には気を配る必要があります。冬は犬用ヒーターや毛布、湯たんぽなどを活用して暖かい環境を整えてあげましょう。夏場は室内であっても熱中症対策が欠かせません。湿度も体調不良の原因となるので、あわせて気にかけるようにしましょう。

また、股関節形成不全になりやすいので、足腰に負担がかからないよう高低差のあるところにジャンプさせない、犬用ステップを使って段差を低く、滑らない床材に変えるなどの工夫も大切です。

温度・湿度対策についてはこちらの記事をチェック

室内の寒さ対策ってどうしてる?冬でも愛犬が暖かく快適に過ごせる環境を作ろう

あわせて読みたい

室内の寒さ対策ってどうしてる?冬でも愛犬が暖かく快適に過ごせる環境を作ろう

犬を室内で飼っている皆さん、寒さ対策は万全ですか?冬の間は、特に朝方や夜など家の中でも気温が下がることがあるため、愛犬の寒さ対策にもしっかりと気を配らなくてはなりません。 ここでは、室内で暮らす愛犬が、快適に過ごすための寒さ対策をご紹介します。

犬の熱中症|夏になる前に知っておきたい原因や応急処置、予防法

あわせて読みたい

犬の熱中症|夏になる前に知っておきたい原因や応急処置、予防法

犬も人間と同じように熱中症になることがあります。 犬は全身を毛で覆われているうえに、体の一部でしか汗をかけないため体温調節がしにくく、熱中症になりやすいといわれています。 熱中症は重症化すると命を落とす可能性もあるため、特に夏は注意が必要です。 この記事では家族の一員である愛犬を熱中症から守るため、熱中症の原因や症状、応急処置の方法について解説します。

犬が快適に過ごせる湿度ってどれくらい?起こりうる健康トラブルや湿度を保つ方法をご紹介

あわせて読みたい

犬が快適に過ごせる湿度ってどれくらい?起こりうる健康トラブルや湿度を保つ方法をご紹介

犬を飼う上で、温度管理が重要だということは有名ですが、実は湿度にまで気を配らなければいけないということはご存知でしょうか。湿度管理は、犬の健康管理をする上でとても大切なものです。 今回は、犬が快適に過ごせる湿度や、湿度管理を怠ることで発生する弊害について解説していきます。湿度を適正に保つための方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

環境づくりのポイントはこちら

大型犬を室内飼いしたい!室内飼育できる犬種や環境作りのポイントなど

あわせて読みたい

大型犬を室内飼いしたい!室内飼育できる犬種や環境作りのポイントなど

犬を育てるとき室内で一緒に生活をしてあげられると、犬にとっての寂しさが軽減されて良いですよね。室内飼育には、たくさんのメリットがある一方で、大型犬は体が大きく、動きも小型犬や中型犬に比べるとダイナミックなため、室内で育てる上では注意しなければならない点も多くあります。ここでは大型犬の特性や室内での育て方のポイントについてご紹介します。

ドーベルマンと長く一緒に過ごすために

ドーベルマン
YamaBSM

ドーベルマンは、小型犬と比べると短命の傾向にありますが、飼育環境や健康管理に気をつけることによって平均寿命よりも長生きするケースは多くあります。バランスの取れた食事と毎日の運動量をカバーすることで、体型管理と愛犬のストレス発散に役立ちます。ドーベルマンは、外見に反して寂しがり屋で飼い主と一緒にいることを好むため、たっぷりとスキンシップの時間をとり愛情をかけながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。

ドーベルマンに関する記事はこちらもチェック

ドーベルマンの子犬をお迎えしたい!成長スピードや育て方など事前に知っておきたいこと

あわせて読みたい

ドーベルマンの子犬をお迎えしたい!成長スピードや育て方など事前に知っておきたいこと

ピンと立った耳が凛々しくてカッコいいドーベルマンですが、子犬の頃は断耳をしていないことが多いため、垂れ耳と大きな手足が可愛らしい印象です。ついつい甘やかしてしまいたくなりますが、子犬期のしつけはとても大切なもの。ここではドーベルマンの子犬の魅力や成長スピードなどを、育て方のポイントと合わせてご紹介していきます。

ドーベルマンって実は甘えん坊なの?ドーベルマンの性格や育て方について徹底解説!

あわせて読みたい

ドーベルマンって実は甘えん坊なの?ドーベルマンの性格や育て方について徹底解説!

ドーベルマンは、警察犬や軍用犬として活躍している犬種です。犬好きな人でも近寄るには一瞬躊躇してしまうような迫力がありますよね。 その見た目から、ちょっと怖そう…というイメージを持っている方がいるかもしれませんが、実は甘えん坊な面もあるのです。そんな魅力たっぷりのドーベルマンについてご紹介します。

犬の断耳が行われる理由?手術費用やデメリットも解説

あわせて読みたい

犬の断耳が行われる理由?手術費用やデメリットも解説

ドーベルマンやボストン・テリアなど、犬種によって断耳(だんじ)する必要があることに疑問を持ったことはありませんか?動物愛護の観点から、断耳の必要性については世界的に議論されています。 本記事では、犬の断耳が行われている理由や、動物病院で行われる手術について解説していきます。また、断耳手術によるデメリットも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

なぜ犬の尻尾を切るの?禁止している国もある?デメリットが多いにも関わらず断尾する理由とは

あわせて読みたい

なぜ犬の尻尾を切るの?禁止している国もある?デメリットが多いにも関わらず断尾する理由とは

キュートなお尻がかわいいコーギーやトイプードルは、尻尾が短いことで有名ですよね。尻尾が短いのは生まれつきだと思っている方も多いようですが、尻尾を切る「断尾」により短くなっていたり、完全にない状態になっていたりします。 今回は、断尾する理由と、断尾を様々な理由により禁止している国についてお話しします。

見た目が似ているミニチュアピンシャーについてはこちらの記事をチェック

ミニチュアピンシャーの成犬ついて。サイズや散歩量、かかる費用など

あわせて読みたい

ミニチュアピンシャーの成犬ついて。サイズや散歩量、かかる費用など

ドーベルマンを小さくしたようなルックスのミニチュアピンシャーは、「ミニピン」の愛称でも親しまれ人気を集めています。小さい体ながらスタミナがあり運動が大好きなので、犬と一緒にたくさん遊びたい人にまさにぴったりな犬種です。 この記事では、そんなミニチュアピンシャーの成犬のサイズや必要な散歩量、一緒に暮らすにあたってかかる費用などについてお届けします。

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

ドーベルマンに関する記事

ドーベルマンの子犬をお迎えしたい!成長スピードや育て方など事前に知っておきたいこと

犬の生態/気持ち

ドーベルマンの子犬をお迎えしたい!成長スピードや育て方など事前に知っておきたいこと

ピンと立った耳が凛々しくてカッコいいドーベルマンですが、子犬の頃は断耳をしていないことが多いた...

2023年2月24日

ドーベルマンのしつけ方のコツ!性格と特徴を活かした飼育方法を解説

しつけ

ドーベルマンのしつけ方のコツ!性格と特徴を活かした飼育方法を解説

警察犬や軍用犬としても活躍するほどの頭の良さと運動能力を兼ね備えているドーベルマンは、引き締ま...

2023年3月28日

ドーベルマンの抜け毛事情を解説!自宅ケアとトリミングサロンを上手に活用して換毛期を乗り切る!

飼い方/育て方

ドーベルマンの抜け毛事情を解説!自宅ケアとトリミングサロンを上手に活用して換毛期を乗り切る!

凛々しい顔つきと筋肉質な体のバランスが美しいドーベルマン。ドーベルマンのかっこよさを更に引き立...

2023年3月28日

ドーベルマンの平均寿命は?健康寿命を伸ばすために飼い主ができること

健康管理/病気

ドーベルマンの平均寿命は?健康寿命を伸ばすために飼い主ができること

凛々しくクールな顔つきと、艶やかなタン色の被毛が魅力的なドーベルマン。強面な顔つきから一見怖そ...

2022年12月15日

ドーベルマンって実は甘えん坊なの?ドーベルマンの性格や育て方について徹底解説!

飼い方/育て方

ドーベルマンって実は甘えん坊なの?ドーベルマンの性格や育て方について徹底解説!

ドーベルマンは、警察犬や軍用犬として活躍している犬種です。犬好きな人でも近寄るには一瞬躊躇して...

2022年10月23日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード