banner

banner

トリミングが必要な犬種って?被毛の構造やトリミングのメリットについてご紹介

お気に入りに追加

犬の「トリミング」は、一般的に、被毛をカットしてきれいな状態に整えるという意味を持ちます。被毛が長く伸び続ける犬種にとっては、トリミングは日常的なケアとして必要不可欠です。ここでは、定期的にトリミングする必要がある犬種や被毛の構造、トリミングするメリットについてご紹介します。

トリミングが必要な犬種って?被毛の構造やトリミングのメリットについてご紹介
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬種によって異なる被毛の構造と特徴
  2. トリミングが必要な犬種|被毛の構造と関係ある?
  3. トリミングをするメリットとは
  4. 定期的なお手入れで綺麗な被毛を保とう

犬種によって異なる被毛の構造と特徴

ブラッシングされる犬
Ron Lach Pexels

 犬の被毛は犬種によって様々です。お手入れをする上で、被毛の構造や特徴を知っておきましょう。 

長さの違い

 犬は被毛の長さにより「長毛種」「短毛種」と分類されることがあります。

長毛(ロングコート)タイプは長い被毛で全身が覆われており、手入れをしないと毛が絡まってしまうためブラッシングが欠かせません。 短毛(スムースコート)タイプは、非常に短い毛で全身が覆われ、見た目で筋肉のつき方や骨格が確認できます。 また、長毛と短毛の中間の長さの被毛をミディアムコートと呼びます。 

毛質の分類

 犬の被毛の構造にはまっすぐに伸びた長毛のほか、「ワイヤーヘア」や「カーリーヘア」などがあります。 ワイヤーヘアはミニチュアシュナウザーなどテリア系の犬種に多く、針金のようなゴワゴワした固い手触りで、抜け毛が少ないという特徴があります。 カーリーヘアはくるくるとした巻き毛です。水を弾く性質があり、プードルなどの水猟犬に多く見られます。 

上毛と下毛

 犬の体表にある被毛を上毛(オーバーコート)と言います。上毛には紫外線などの外部からの刺激から皮膚を守る役割があります。 また、オーバーコートの下に生える細くて短い、柔らかい被毛のことは下毛(アンダーコート)と言い、保温や防水の働きがあります。 

トリミングが必要な犬種|被毛の構造と関係ある?

トリミングされる犬
Tima Miroshnichenko Pexels

 犬の被毛には、上毛と下毛の両方の被毛が生えている「ダブルコート」と、下毛がない「シングルコート」があります。トリミングが必要な犬種は主に「シングルコート」の犬になります。 

ダブルコート

 ダブルコートの犬種は、寒い季節は身体を保温するため下毛が密生します。そして、暑い時期には通気性を良くするために下毛が抜け落ちます。 

シングルコート

 下毛の生えないシングルコートの犬種は、一年を通して徐々に毛が生え代わるため、手入れをしないと伸びた被毛がもつれてしまいます。 そのため、一般的にシングルコートの犬は定期的なトリミングが必要になります。 

代表的なトリミング犬種

 トリミングが必要な犬種 

  • プードル
  • シーズー
  • マルチーズ
  • ヨークシャーテリア
  • シュナウザー
  • コッカースパニエル など

トリミングをするメリットとは

トリミングされる犬
Artem Korsakov Pexels

 犬のトリミングというと、美容目的で行われるイメージがあるかもしれません。しかし実際にはオシャレ以外に健康を守るためのメリットもあります。 オシャレ以外のメリットには次のようなものがあります。 

怪我や病気の予防

 目の周りの毛が長く伸びると視界を妨げたり、目に入って傷つけてしまうことがあります。また、足の裏の毛も伸びるので滑って足を痛める危険性があります。 無駄毛をカットすることで、これらの予防が可能になります。 

衛生状態を保つ

 被毛を放置すると伸び続ける犬種は、手入れをしないと毛が地面を引きずって汚れたり、もつれて毛玉になることがあります。 また、肛門周りや陰部の毛が長いと排泄物で汚れたり、雑菌が繁殖しやすくなります。定期的にトリミングすることで、身体を衛生的に保つことができます。 

定期的なお手入れで綺麗な被毛を保とう

トリミングされる犬
alektas

 定期的なトリミングが必要な犬種は、長期間お手入れをしないと不衛生になるだけでなく、怪我や病気を誘発してしまいます。

トリミングの頻度は、犬種などによりますが月1回が目安になります。基本的にはトリミングサロンにお願いすることをお勧めしますが、自宅でカットする場合には怪我をさせないよう十分注意して行いましょう。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

毛質・被毛の構造に関する記事

くるくるした毛を持つ犬が知りたい!カーリーヘアの代表的犬種や特徴・お手入れ方法をご紹介!

犬の生態/気持ち

くるくるした毛を持つ犬が知りたい!カーリーヘアの代表的犬種や特徴・お手入れ方法をご紹介!

犬の被毛の「カーリー」とは、巻き毛のことです。巻き毛の犬と聞くと、まずプードルをイメージする人...

2023年6月1日

「コーデド」ってどんな被毛タイプ?主な犬種やお手入れ方法を解説

犬の生態/気持ち

「コーデド」ってどんな被毛タイプ?主な犬種やお手入れ方法を解説

犬の被毛の形状に「コーデド」というタイプがあることをご存知でしょうか?コーデドタイプの犬はドレ...

2023年1月24日

毛艶をキープするために!短毛種の犬におすすめのお手入れグッズ10選!

飼い方/育て方

毛艶をキープするために!短毛種の犬におすすめのお手入れグッズ10選!

意外に被毛のお手入れが大変な短毛種。「お手入れの手間を減らしたり、簡単に毛艶をキープができるグ...

2023年1月12日

トリミングが必要な犬種って?被毛の構造やトリミングのメリットについてご紹介

犬の生態/気持ち

トリミングが必要な犬種って?被毛の構造やトリミングのメリットについてご紹介

犬の「トリミング」は、一般的に、被毛をカットしてきれいな状態に整えるという意味を持ちます。被毛...

2022年12月24日

抜け毛が少ない犬種は?被毛や抜け毛の仕組みとお手入れのコツ

飼い方/育て方

抜け毛が少ない犬種は?被毛や抜け毛の仕組みとお手入れのコツ

犬と暮らす上で避けては通れないのが「愛犬の抜け毛問題」。部屋に抜け毛が散乱したり、抜け毛の手入...

2022年12月19日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード