トイプードルの鳴き声はうるさい?吠える原因を知って対策しよう
トイプードルはフレンドリーな性格で育てやすく、比較的、無駄吠えが少ないとされています。しかし一方では、鳴き声がうるさいという声も。穏やかと言われるトイプードルが吠える原因は何なのでしょうか?今回はトイプードルが吠える理由や対策方法をご紹介します。愛犬が吠えて困っているという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
トイプードルが吠える原因って?
社交的な性格から、あまり吠えることのない犬種だとされているトイプードルですが、小型犬なので警戒心が強く少し怖がりな面があります。窓の外の通行人や車の音に反応して吠えることもあれば、ご飯が欲しい、遊んで!などの要求から吠えるということも。ここではトイプードルが吠える原因として考えられることを挙げていきます。
社会化不足による恐怖心から
飼い主以外の人や、よその犬と関わる経験が少なかった子は、見ず知らずの相手に対して恐怖心を抱きやすいです。インターフォンの音が鳴り、見たことのない人が来訪したときや、ドッグランで他の犬に遭遇したときに、自分が知らない相手に対しての警戒心と恐怖心から吠えてしまうのです。トイプードルはフレンドリーな性格をしているので、人見知りせずに関わっていく子も多いですが、もちろん個体差もありますし、社会化不足により知らない人や犬が苦手な子もいます。
来客者に対して吠えるのは警戒心の現れです。縄張り意識から、侵入者だ!と威嚇していることもあります。警戒心から吠える場合、鳴き声が大きくなりやすいので、早めに対策することが重要です。
要求から
「おやつが欲しい!」、「お散歩に行きたい!」など、自分の要求を飼い主さんに伝えるために吠えていることもあります。犬は言葉を話せない代わりに仕草などで自分の気持ちを相手に伝えます。コミュニケーションの一環として吠えることは珍しくないですが、自分の要求を通すためにいつまでも吠えるのは良いことではありません。愛犬が吠えるたびに飼い主さんが要求に応えてしまうとわがままになってしまうので、しっかりしつける必要があります。
不安や寂しさから
飼い主さんが留守にしているときや、姿が見えないときに鳴く場合は、寂しさを感じているかもしれません。不在の時によく鳴いてしまうのは分離不安症の可能性もあります。1人(匹)での留守番が難しくなったり、自分の身体を噛んで傷つけてしまうこともあるので、愛犬との距離感を見直した方がよいかもしれません。
痛みがあるときも「クゥーン」と鳴くことが多いため、愛犬の様子がおかしいと感じたら動物病院へ連れていきましょう。
詳しくはこちら
興奮から
「大好きな飼い主さんが帰ってきた!」、「これからお散歩に行ける!」など、嬉しさから興奮のあまり吠えていることもあります。噛みついてしまうこともあるので、落ち着かせるために「待て」や「伏せ」といったコマンドをマスターしておくと良いですね。
トイプードルに吠えさせないようにするには
犬が吠えるのには理由があります。愛犬がどんな思いがあって吠えているのかを考え、理由に合わせて対処することが大切です。
人や犬と触れ合わせる
トイプードルに限らず、見ず知らずの人や犬、物などに対して反射的に吠えないようにするには子犬のころの社会化がとても大切になります。
恐怖心から吠えてしまうことが多いので、なるべく早いうちから外に連れ出し、色々なものと関わることで、フレンドリーな子に育ちやすくなります。なるべくさまざまな経験をして、犬にとって怖いと思うものを減らすことが重要なのです。
また、社会化には恐怖心の緩和だけではなく、犬同士のルールを学んだり、人間社会で生きていくための準備期間としても大切です。愛犬が人間と一緒に生活するうえで、あらゆるものがストレスに感じてしまわないようにするためにも、子犬期に社会化の機会を作ってあげましょう。成犬になっても不可能ではありませんが、時間と根気が必要になります。その場合は、愛犬のペースに合わせて慣れさせてあげていってくださいね。
社会化についてはこちらの記事で詳しく解説しています
花火や工事、インターホンなどの音に慣れさせる
人にとって花火の音や工事の音は理由が分かっているので怖いと感じることはあまりありませんよね。しかし、犬にとってはなんだかよくわからない大きな音がするのは怖いことです。雷は人でもびっくりしてしまいますが、なるべく特別な音だと思わせないよう、飼い主さん自身が大きく反応しないようにしましょう。飼い主さんが落ち着いていることで、「大丈夫なんだ」と思ってもらえます。
日常生活でいえば、洗濯機や掃除機、ドライヤーの音なども苦手な子が多いです。線路や踏切が近いお家であれば、電車の音なども警戒の対象になるといえます。お散歩中にびっくりして走り出してしまうといったトラブルを防ぐためにも、テレビやYouTubeでいろいろな音を流して少しずつ慣れさせてあげると良いでしょう。
吠えても無駄、嫌なことがあると認識させる
要求吠えをする場合は、吠えても思い通りにならないと思わせることが大切になります。トイプードルは賢いので、吠えても自分の要求が通らないと分かると、比較的すぐやめてくれるはずです。トイプードルが要求吠えをするときは具体的に以下のような対応をしましょう。
- 吠えていても無視する
- 遊んでいる途中に吠えたら中断する
- 吠えたら大きな音を死角から出す
犬が要求吠えをしているときには、とにかく無視をすることが効果的です。要求に応えてしまうと、吠えれば自分の言うことを聞いてくれると学習してしまいますし、反応してしまうと構ってもらえると認識します。愛犬の方を見ない、触らないなど徹底して知らんぷりしてください。
叩いたり大きな声で叱るのは逆効果です。飼い主は敵だ!と思われてしまうと、さらに吠えたり、噛みついたりと攻撃的になる恐れがあります。
留守番時の工夫
仕事をしているとどうしても家をあけている時間が長くなってしまいますよね。トイプードルは飼い主さんが大好きなので、1人で過ごす時間が長いと寂しくて吠えてしまうこともあります。なるべく退屈しないようにおもちゃを用意しましょう。知育玩具は頭を使うので適度に疲労感を得ることができます。
お留守番の時間が長い分、帰ってきたらスキンシップを図ったり、一緒に遊んであげたりして触れ合う時間を確保してあげてくださいね。
また、通行人や車の音などに反応して吠えている場合には、窓の外が見えないようにカーテンを閉めたり、静かな部屋にサークルを移動するのも手です。ケージであれば布をかけておくことで落ち着く子もいます。
こちらの記事もチェック!
安心させてあげる
警戒して吠えているときは、愛犬を安心させてあげましょう。社会化も大切ですが、「日々の暮らしの中でよく聞く音だ」、「何も悪いことは起こらない」と理解してくれればインターフォンやの夕方のチャイムが鳴っても無駄吠えしなくなります。
こちらの記事もチェック!
無駄吠えは運動不足が原因かも
トイプードルは小型犬ながらとてもパワフルな犬種です。そのため、運動欲求が満たされていないとストレスから無駄吠えに発展してしまうこともあります。あまりお散歩に行けていない、お散歩の後も遊びたがっているという場合、体力が有り余っているため、吠えることでエネルギーを消費しようとすることも。ドッグランが近くにあれば、連れて行ってあげると喜んでくれるでしょう。なかなか時間が取れないという場合でも、お散歩の時間を少し延ばしてあげるだけでも変わるので試してみてください。
こちらの記事もチェック!
トイプードルの吠え声対策としてできること
小型犬であっても吠え声はなかなかの大きさなので、近隣の方の迷惑になってしまうことがあります。留守番中に愛犬が頻繁に吠えていたら、トラブルにならないか心配になりますよね。ここでは鳴き声を少しでも軽減するためにできることを紹介します。
①窓に対策する
鳴き声はやはり窓から漏れていることが多いです。隙間にテープを張ったり、防音カーテンに変えたりするとある程度、外への漏れは軽減されます。
②ケージを防音効果のある素材で囲む
防音効果のあるケージの購入や防音壁に変える、防音効果のある塗料を塗るというのは、大がかりだったり、それなりのお金がかかったりしてしまいます。愛犬の過ごすケージやサークルを吸音素材の布やカーテンなどで囲ってみると吠え声が軽減されるかもしれません。
③無駄吠え防止グッズを使う
犬が不快に感じる音を出して無駄吠えを防止するグッズや、アプリなどが販売されています。自宅に置くだけで効果を発揮するアイテムもあるので活用してみましょう。
詳しくはこちら!
トイプードルが吠える原因を突き止めて対策しよう
今回はトイプードルが吠える原因や対策方法をご紹介しました。しかしこれはトイプードルに限った話ではなく、どの犬種でも同じことが言えます。
犬が吠えるのには理由があるので、愛犬に合わせた対策が必要です。無駄吠えはすぐに解決するのが難しいこともありますが、繰り返ししつければ愛犬にも伝わるはず。
しつけ教室や役立つアイテムなども活用して上手に対応しましょう。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
トイプードルに関する記事
飼い方/育て方
トイプードルのトイレトレーニングのコツ!失敗してしまう場合の原因と対処法も
犬をお迎えしたときにまず初めに教えるべきことが、トイレです。お互いがストレスなく暮らすためにも...
2023年6月13日
食べもの
トイプードルにおすすめのドッグフード【無添加・国産編】|国産の定義や無添加の意味もあわせて解説
ご飯は毎日与えるものなので、愛犬には安心・安全なドッグフードをあげたいですよね。しかし、ドッグ...
2023年6月12日
食べもの
トイプードルのドッグフードの選び方| オススメ商品もご紹介!
トイプードルはとても頭の良い犬種なので、食べ物の味を覚えてしまい、食事が偏ってしまう子も少なく...
2023年6月9日
飼い方/育て方
トイプードルのご飯の量はどれくらいが適切?ライフステージにごとに紹介します
愛犬にご飯を与える際に、どれくらいの量が適当なのか迷ったことはありませんか?トイプードルは消化...
2023年6月8日
食べもの
トイプードルがチョコレートを食べてしまった!症状や応急処置方法など解説
人間には害がなくても犬が食べてしまうと危険な食べ物があります。犬に食べさせてはいけないで有名な...
2023年6月7日