柴犬におすすめのブラシはどれ?ブラシの種類や選び方をご紹介
頭が良く活発な性格をしており、日本だけでなく世界中で愛されている柴犬。柴犬を飼うにあたって最も懸念されている点としては「抜け毛」が挙げられますが、抜け毛ケアを行うときに必要なブラシはどのようなものを選んだらいいのでしょうか。本記事では、柴犬におすすめのブラシに関して、ブラシの種類や選び方などをご紹介していきます。柴犬を飼っている方も、これから飼う方も是非参考にしてみてください。
柴犬におすすめのブラシとは?
柴犬は毛が抜けやすい犬種のため、日頃からブラッシングでケアをしてあげる必要がありますが、ブラッシングをするにはブラシが必要です。ここでは、柴犬のブラッシングで使えるさまざまな種類のブラシをいくつかご紹介していきます。
①スリッカーブラシ
一般的に柴犬のブラッシングによく使われているのがスリッカーブラシと呼ばれるものです。
スリッカーブラシは、細いピンでできている金属製のブラシのことを言い、ブラシの先が「く」の字に曲がっているのが特徴です。
スリッカーブラシは換毛期のような毛が大量に抜けるシーズンの抜け毛ケアとして使用されることが多く、アンダーコートを取り除いてあげることができます。
スリッカーブラシはごっそりと抜け毛を除去することができますが、やりすぎると毛が抜けすぎてしまうこともあるため加減が必要です。
先が尖っているため、力を入れすぎると柴犬の皮膚を傷つけてしまったり怪我をさせてしまうこともあります。
スリッカーブラシはソフトタイプとハードタイプの2つあるので、初心者の方はソフトタイプを選ぶのがいいでしょう。
②ラバーブラシ
次にラバーブラシをご紹介します。
ラバーブラシとは、ゴム性の突起がいくつもついたブラシのことを言い、不要な被毛を取り除くことができます。
スリッカーブラシと違ってブラシの先が丸く柔らかいため、皮膚に与える刺激は最低限に抑えることができ、安心して使用することができます。
柴犬は神経質で敏感な一面があり、スリッカーブラシのような皮膚に刺激のあるブラシで撫でられると、その感触や刺激を嫌がる場合がありますが、ラバーブラシは刺激が少ないためスリッカーブラシが苦手な子は代わりにラバーブラシでブラッシングしてあげましょう。
また、ラバーブラシはブラシ自体が柔らかい作りになっており、毛を取り除くだけではなくマッサージの効果もあるので、愛犬をリラックスさせたい時にも使用することができます。
③スクラッチャーブラシ
柴犬のブラッシングにはスクラッチャーブラシもおすすめです。
スクラッチャーブラシとは、一般的なブラシとは異なり、ブラシの目がバリカンの歯のようになっているのが特徴です。
抜け毛やムダ毛をしっかり取り除くことができるため、背中やお尻周りなどの比較的毛深い場所もしっかりとブラッシングすることができます。
しかし、ブラシ自体が刃物に近い形状をしているので、顔周りやお腹などの毛が薄くてデリケートな部分に使用する時は怪我をさせないように十分に気を付けましょう。
④ピンブラシ
次にピンブラシをご紹介します。
ピンブラシは、ブラッシングに慣れていない方やブラッシングをするのが苦手な方におすすめのブラシです。
ピンブラシの特徴としては、ピンの先が丸く加工されていたり、ボール状の保護カバーが付いているため、皮膚を傷付けにくいので扱いやすいと言われています。
また、水洗いができるものが多く使用後のブラシの手入れも簡単にできるため、長期間の持ち運びにも向いています。
⑤獣毛ブラシ
獣毛ブラシはイノシシやブタなどの動物の毛でつくられており、毛並みを整えたり毛に艶を出したりするなど、ブラッシングの仕上げの時に使用されるブラシです。そのため、抜け毛の除去には向いていません。
スリッカーブラシなどと違って獣毛ブラシは皮膚への刺激が少ないため、マッサージ効果や皮膚の血行を促進する効果など、抜け毛除去以外の用途で使われることがほとんどです。
⑥グルーミンググローブ
手袋の表面に突起があり、手にはめてお腹や背中などを撫でるようにとかすだけでブラッシングができるグルーミンググローブも、ブラッシングを嫌がる子には特にぴったりです。
グルーミンググローブは、優しく撫でるだけなので痛みを感じにくく、ブラシのピンを怖がる子の場合でも比較的使いやすいため人気です。
また、飼い主さん自身の手で毛を取り除くため、顔周りや足の内側、尻尾などのデリケートな部分や細かい場所の抜け毛も簡単に取り除くことができます。
ブラッシング全般が苦手な子や、ブラッシング初心者の方には是非おすすめです。
⑦コーム
ブラッシングする際には、最後にコームで整えてあげるといいでしょう。
コームはブラッシングの仕上げに毛並みを整えるためのもので、我々人間が日々使うようなくしと同じような役割を果たしています。
コームはブラッシングの仕上げに使う以外にも、スリッカーブラシなどに絡みついた被毛を取る際にも役立つため、一つは持っていて損はありません。
柴犬のブラシの選び方
さまざまな種類のブラシをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ブラシと一括りに言っても多くの種類があることが分かりました。そんなブラシの中からどのようなものを選べばいいのか、何を基準に選んだらいいのか迷われる方も少なくないはずです。ここでは、ブラシの選び方を解説していきます。
愛犬や人間の手の大きさに合ったもの
ブラシの選び方の基本として、ブラシの大きさは商品によってそれぞれ異なるため愛犬や使う人の手のサイズに合ったものを選ぶのがポイントです。ネット通販でブラシを購入する際は注意しましょう。
同じ柴犬であっても大きさや体格には個体差があるので、ブラシの大きさは愛犬のサイズに注目して選ぶのがおすすめです。体格に対してブラシが小さすぎると上手く抜け毛を掻き出すのができず、反対に体格よりも大きいブラシを使っているとスムーズにブラシを動かすことができず効果的にお手入れすることができません。
また、ブラッシングに慣れていない場合や柴犬を飼い始めたばかりの方は、ブラッシングをする人の手の大きさに合わせて選びましょう。
柴犬用ブラシは本体のサイズだけでなく、グリップ部分の大きさや素材にもこだわっているものもあります。
グリップ部分が太いものは手が小さい方にとっては扱いにくい場合もあるため、一度試し握りをしてブラッシングをする人の手のサイズに合わせた商品を選びましょう。
重すぎないもの
柴犬用のブラシを選ぶ際には、ブラシ本体の重さも確認しておきましょう。
大きさと同じように、ブラシの重量は商品によって異なり、サイズが大きくても軽量なものや逆に小さい割に重いものなど、さまざまな重さのブラシがあります。
換毛期などは特に頻繁にブラッシングをする必要があるため、重いブラシを使っていると手が疲れてしまいます。最後まで丁寧にブラッシングをしてあげるため、長く使用しても手や手首が疲れないようなものを選びましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事では、柴犬のブラッシングに関しておすすめのブラシやブラシの選び方をご紹介しました。
抜け毛の多い柴犬と付き合っていくには、ブラッシングは必須ですよね。特に換毛期になると抜け毛の量は格段に増えるため、効果的に抜け毛を除去できるブラシが活躍します。
ブラッシングのやり方やコツなどを知っておくだけでなく、どのブラシを使うかも重要なので、愛犬のブラシ選びに迷われている方や、これから柴犬を飼う予定の方は是非この記事を参考にブラシ選びをしてみてください。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
柴犬に関する記事
健康管理/病気
柴犬の平均寿命はどのくらい?長生きのコツやかかりやすい病気は?
柴犬は日本犬ならではのクールな顔立ちと可愛らしさを兼ね備え、多くの人が釘付けになっています。最...
2024年9月13日
飼い方/育て方
柴犬は抜け毛が多い!抜け毛対策のコツをご紹介
日本犬を代表する柴犬は、今や日本国内にとどまらず世界中で「SHIBA」として愛されています。最...
2024年9月13日
健康管理/病気
柴犬はアトピーになりやすい?発症の原因と飼い主さんができること
柴犬は環境への順応性が高く、比較的身体が丈夫だと言われていますが、実は皮膚病にかかりやすい犬種...
2024年9月13日
健康管理/病気
柴犬の肉球のひみつ|肉球の役割ってなに?色の違いは?お手入れの必要はある?
犬はどこをとっても可愛らしいですが、耳やしっぽと並んで人気の部位といえば「肉球」ではないでしょ...
2024年9月12日
飼い方/育て方
柴犬って臭いの?~柴犬が臭い時の原因と対処法~
くるんと巻かれた尻尾にピンと立った背筋、唐草模様がよく似合う黄金色の毛並みが魅力的な柴犬は、今...
2024年9月12日