banner

banner

マルチーズの成犬はどれくらいのサイズになる?理想的な大きさは?

お気に入りに追加

超小型犬に分類されることもあるマルチーズはとても小さな犬種ですが、成犬時には実際どのくらいのサイズ感になるのかご存知ですか?「想定外の大きさになった・・!」ということは雑種犬や大型犬と比べると起こりにくいと思いますが、小型犬でも思いの外大きく成長する子は珍しくなく、「大きくなりすぎて飼えない」という人間の身勝手な理由で里親に出されるケースも少なくないため、犬を飼う前にはあらかじめどれくらいの大きさになるのか知っておくことが大切です。本記事では、マルチーズの子犬期の体重推移と成犬時の大きさ、また理想体重についてご紹介します。

マルチーズの成犬はどれくらいのサイズになる?理想的な大きさは?
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. はじめに|マルチーズの子犬の体重推移について
  2. マルチーズの成犬はどれくらいのサイズ?
  3. マルチーズは肥満に注意!
  4. マルチーズは個体差が少ないけれど

はじめに|マルチーズの子犬の体重推移について

マルチーズ

子犬の成長スピードには個体差があるため、必ずしも決まりきった数値で推移するわけではありませんが、マルチーズの子犬の体重はだいたい以下のように推移します。

 生後2ヶ月 

 550g            

 生後3ヶ月 

 700g

 生後4ヶ月 

 1㎏

 生後5ヶ月 

 1.3㎏

 生後6ヶ月 

 1.4㎏

 生後7ヶ月 

 1.5㎏

 生後8ヶ月 

 1.6㎏ 

 生後9ヶ月 

 1.65㎏

 生後10ヶ月 

 1.8㎏ 

人間と比べると犬の成長スピードは早く、小型犬はこの短い期間で出生時の体重(約100~200g)から20倍ほどの体重になると言われています。

超小型犬・小型犬の場合、生まれてから10ヶ月ほどで成犬になるため、生後6ヶ月頃までは著しく体重が増加し、生後7ヶ月頃からは緩やかに増えていく傾向にあります。そして生後12ヶ月になる頃には成長がほとんど止まるので、この時のサイズをキープすることが理想的です。

ただし、成長スピードには個体差もあるため、成犬になるまでに1年以上かかる子もいます。1歳を過ぎてもまだまだ大きくなりそうという場合、成長途中である可能性もありますが、心配であれば動物病院で診てもらうとよいでしょう。

子犬の体重推移についてはこちらの記事もチェック!

子犬の体重推移について|サイズごとの成長スピード、出生時の体重、推移の例をご紹介

あわせて読みたい

子犬の体重推移について|サイズごとの成長スピード、出生時の体重、推移の例をご紹介

あっという間に過ぎる子犬期ですが、どのくらいのペースで大きくなっていくのか気になるという飼い主さんは多いのではないでしょうか?子犬の体重は小型犬・中型犬・大型犬という身体の大きさや犬種によって異なりますし、個体差もあるので一概に何g、何㎏とお伝えすることはできませんが、目安は知っておきたいですよね。今回は、子犬期の体重の一般的な目安となる数字と、身体の大きさごとの体重推移の例をご紹介していきます。

マルチーズの成犬はどれくらいのサイズ?

マルチーズ 

成犬になった時のマルチーズの体重は約2~3㎏体高は約20~25㎝です。

体重2㎏、体高20㎝のマルチーズを例に、どのくらいの大きさなのか身近なもので比較してみると以下のようになります。

マルチーズ 体重 体高

体重2㎏は、だいたい500mlのペットボトルが4本、1㎏の袋入りの砂糖であれば2つ分くらいの重さです。(3㎏であれば1.5Lのペットボトル約2本分)

体高とは、地面から背中までの高さを指しますが、マルチーズの体高20㎝はバレーボール(4号)の直径ほどの高さとなります。(25㎝であれば1Lのペットボトルの高さくらい)

「マルチーズは成犬になっても小さい!」ということを、なんとなくイメージしていただけたでしょうか?

個体差は少ない

トイプードルやチワワ、ポメラニアンなどの小型化が進められた犬種とは異なり、マルチーズはもともと小さいサイズで誕生した犬種です。そのため、比較的個体差が出にくいと言われています。

しかし、そうは言っても平均より小さい子、大きい子はもちろん存在します。骨格がしっかりしていると大きくなる傾向にあり、オスとメスで比べるとオスの方が大きくなりやすいようです。

また、両親犬の身体の大きさも重要な因子となります。両親やそのどちらかが平均より大きい場合、生まれてくる子犬も平均より大きく育つかもしれません。両親犬は平均的なサイズでも、祖父母やそれ以前の祖先が大きいという場合には、代をまたいで遺伝する可能性もあります。兄弟間で大きさが異なるケースも0ではありません。周りの子よりも大きいからと言って肥満だと決めつけず個性として受け入れることはもちろん、その子に合った体重管理をすることが大切です。

理想的なサイズってどれくらい?

日本で血統書の発行や犬籍の管理をしているJKC(ジャンパンケネルクラブ)によると、マルチーズの犬種標準(スタンダード)は体重が3~4㎏、体高は牡が21~25㎝、牝が20~23㎝となっています。(※)

犬種標準とは、その犬の理想的な姿として定められたもので、ドッグショーに出陳したり、犬質の維持・向上のためにブリーダーが繁殖する際の指針となる数値です。そのため、必ず犬種標準で定められている数値でなければいけないというわけではありません。ここで定められている範囲から外れていても一緒に暮らす上では何ら問題はないのです。

※上記の犬種標準は2024年2月22日現在のものです。犬種標準は改正されることがあるので、気になる方は定期的にJKC(ジャパンケネルクラブ)のホームページをチェックしてみてください。

マルチーズは肥満に注意!

マルチーズ

人間に限らず犬も肥満には注意しなければいけません。小型犬だからと言って運動させずにいると、どんどん太って不健康になってしまいます。犬をダイエットさせるのは大変なので、毎日の食事管理と運動習慣で健康的な体重を維持できるようにしましょう。

お散歩は毎日!

超小型犬や小型犬は身体が小さいことから必要な運動量が少ない子もいます。しかし、だからと言ってお散歩に行かなくてもいいというわけではありません。マルチーズは活発な性格をしており、運動したり飼い主さんと遊んだりすることを好む犬種です。天気が悪い日や、飼い主さんの体調が優れない日などは室内遊びでも問題ありませんが、できれば毎日2~3回、10~20分ほどのお散歩をしてあげるようにしましょう。

お散歩には肥満防止だけでなく、ストレス解消や気分転換、筋力の維持、社会化、愛犬とのコミュニケーションの時間などたくさんの役割があるので、愛犬と楽しみながら毎日の習慣にしてみてくださいね。

適正体重を知る方法

マルチーズは極端に小さかったり大きく成長することが少ないとは言われていますが、それでも身体の大きさには個体差が生じるものです。基本的には適正体重を15%超えると肥満だと言われているものの、愛犬が平均よりも小さい・大きい場合、基準が分からないので判断しにくいですよね。そこで愛犬が適正体重なのかどうかを知る方法がBCS(ボディコンディションスコア)で体型をチェックするという方法になります。

BCSについて

BCS(ボディコンディションスコア)とは、犬の身体を見たり触ったりして体型を5段階(または9段階)に評価し、愛犬の体重(体型)が適正かどうか知ることができる指針となるものです。

■BCS1:痩せ

脂肪がなく、あばら骨や腰の骨、骨盤が触らなくても視認できる状態。横から見たときに、お腹や腰のくびれが吊り上がっている。

■BCS2:やや痩せ

あばら骨に容易に触れることができる状態。上から見たときの腰回りのくびれが顕著で、横から見たときのお腹の吊り上がりも明白。

■BCS3:理想体重

無駄な脂肪がついておらず、あばら骨に触ることができる状態。上から見たときにあばら骨の後ろに腰のくびれが見られる。お腹もゆるやかに吊り上がっている。

■BCS4:やや肥満

若干の脂肪がついているが、あばら骨に触れることができる状態。上から見たときに、腰のくびれがやや確認できる。お腹周りもやや吊り上がっている。

■BCS5:肥満

脂肪がたくわえられ、あばら骨に容易に触れることができない状態。腰回りや尻尾の付け根にも脂肪があり、くびれがほとんど確認できない。お腹は垂れ下がっている。

ここではBCS3が適正体重となります。現時点で適正なのであれば、愛犬の体重をはかり、維持するように努めましょう。見ても触ってもよく分からないという場合は、獣医師に診てもらうのがおすすめです。 

マルチーズは個体差が少ないけれど

マルチーズ

もともと愛玩犬として誕生したマルチーズは比較的個体差が少ないと言われているため、成犬になったときのサイズ感が平均と大きく異なることはあまりないかもしれません。

それでも周りよりも小さい子、大きい子が生まれるケースは大いにあります。調べてみると、2㎏に満たないマルチーズや5、6㎏のマルチーズもいました。だからと言って健康上に問題があるというわけではなく、その子の個性です。

成犬になっても小さい、1歳を過ぎたのにまだ体重が増え続けているという場合は、BCSを参考に愛犬の適正体重を把握し、体重管理に役立てましょう。気になることがあればかかりつけ医に相談してくださいね。

こちらの記事もチェック!

マルチーズの子犬をお迎えしたい!気になる飼育のポイントをまとめました

あわせて読みたい

マルチーズの子犬をお迎えしたい!気になる飼育のポイントをまとめました

人懐こく明るい性格のマルチーズは、よき家庭犬としての素質を兼ね備えており、古くから親しまれている犬種です。真っ白でふわふわな被毛と愛らしい外見で、日本でも人気があるので、見かけたことのある方も多いと思います。 今回はマルチーズの子犬にフォーカスし、子犬に与えるエサの量・回数をはじめ、散歩やシャンプーを始めるのに適した時期などについてまとめました。

マルチーズの平均体重ってどれくらい?適切な食事量、運動量を知って体重管理しよう

あわせて読みたい

マルチーズの平均体重ってどれくらい?適切な食事量、運動量を知って体重管理しよう

マルチーズはモコモコとした被毛に覆われているため、見た目だけでは肥満かどうか分かりづらいところがあります。そのため、愛犬の体重管理をしていくためには、平均的な体重や体型を知っておくことが重要と言えます。今回は、マルチーズの平均体重・体型の確認方法をはじめ、食事や運動による体重管理についてご紹介します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
choco

この記事のライター

choco

シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

マルチーズに関する記事

【獣医師監修】マルチーズの目の周りが赤いのは病気?考えられる原因とは

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズの目の周りが赤いのは病気?考えられる原因とは

愛犬の目の周りが突然赤くなっていたら病気が原因なのではないかと不安になりますよね。マルチーズは...

2024年5月13日

マルチーズの飼い方|しつけのポイントをおさえて上手に育てよう

飼い方/育て方

マルチーズの飼い方|しつけのポイントをおさえて上手に育てよう

中央地中海沿岸地域出身のマルチーズは古くから愛玩犬として人々と暮らしてきた犬種で、その姿は大き...

2024年4月23日

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

健康管理/病気

マルチーズの耳ってどんな形?犬の耳の形やお手入れが必要な理由を知ろう!

ふわふわの被毛にまんまるの目をしたマルチーズは、古くから人間と暮らしてきた歴史を持ち、何世紀に...

2024年4月22日

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

健康管理/病気

【獣医師監修】マルチーズがかかりやすい病気にはどんなものがある?予防するためにできることを知っておこう

犬は人間よりも寿命が短いですが、家族の一員である大切な愛犬にはできるだけ健康で長生きしてもらい...

2024年4月22日

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

飼い方/育て方

マルチーズの睡眠時間について|どれくらい寝る必要があるの?寝すぎは病気のサイン?

犬と暮らしていると、「うちの子、寝ている時間が長い気がするけどこれって普通なのかな?」と思うこ...

2024年4月17日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード