banner

banner

愛犬との信頼関係をチェックしてみよう!信頼関係を築くうえで大切なこととは

お気に入りに追加

犬と暮らしていく上で最も重要なことは、犬との信頼関係を築くことです。「名前を呼んでも無視される」「しつけが入らない」「愛犬に噛まれる」「可愛がっているのに言うことを聞かない」そんなお悩みをよく耳にします。このような犬の行動を「問題行動である」と一言で片付けてしまうことは簡単ですが、本当にそうなのでしょうか?問題行動だと考える前に、愛犬との信頼関係について今一度見直してみませんか?

今回は、犬との信頼関係を築くために何が必要なのかについてご紹介します。信頼関係が築けているかのチェック項目も合わせてご紹介するので、ぜひ確認してみてください。

愛犬との信頼関係をチェックしてみよう!信頼関係を築くうえで大切なこととは
話題/ 犬用ベッド徹底比較 犬用ベッドなんでも良いって思ってない?愛犬の寿命にもつながるベッドの選び方教えます。

目次

  1. 犬との信頼関係とは
  2. 犬との信頼関係をチェックしてみよう
  3. 犬と信頼関係を築くために必要なこととは
  4. 犬とより楽しい生活を送るために必要な信頼関係

犬との信頼関係とは

犬と飼い主
stephencphotog

犬は、多くの動物の中で唯一人間を最良のパートナーと考えている動物だということが、アメリカのエモリー大学の研究でわかっています。

この研究では、MRIを使った犬の脳内の神経反応から、犬がどんな音や匂いよりも人間の匂い、特に飼い主の匂いをまず優先して嗅ぎ分けることがわかっています。また、特筆すべきは、犬は人間の悲しみや嬉しいという感情を共有しているようだというところ。

犬との信頼関係を築くためには、まずは犬の気持ちや行動を理解しておくことが大切であることが、このことからもわかるのではないでしょうか。

飼い主の感情を理解している

 飼い主との信頼関係が築けている犬は、飼い主をよく観察し感情に敏感に反応します。飼い主が喜んでいる時、嬉しい時は犬も一緒に喜びや嬉しさを表現します。

反対に、飼い主が悲しんでいる時や泣いている時は、心配してそばについて慰めてくれるような行動をとります。

また、怒りの感情を飼い主があらわにしていると、犬は近寄らずどこかに隠れてしまうこともあります。

犬と人間の絆に関する記事はこちらをチェック

犬と人間は特別なパートナーになれる?国内外の研究で明らかになった「犬と人間」の絆

あわせて読みたい

犬と人間は特別なパートナーになれる?国内外の研究で明らかになった「犬と人間」の絆

人間と犬は信頼関係を築いて強い絆によって結ばれ、お互いにかけがえのない存在になることができる生き物です。実際に、犬は飼い主である人間の気持ちを汲み取った行動をしてくれることがありますよね。このように犬と人間が特別なパートナーになれるのはなぜか、国内外の研究結果に見る事実をご紹介していきます。

不安や恐怖を感じると犬は信頼できる飼い主の元へ行く

あなたの愛犬は、びっくりした時にあなたの元へやってきますか?

飼い主との信頼関係ができている犬は、恐怖を感じた時や不安に思った時に、飼い主のもとへ一目散にやってきます。

多くの動物が恐怖を感じたり驚いた時に、その場から走り去るのに対し、犬が信頼できる飼い主の元へ駆け寄ってくる行動は人間の子供が親元へ戻ってくるのと同じような行動だと考えられています。

アイコンタクトを取る

動物園で、動物の目をまっすぐに見てはいけないと言われたことはありませんか?また、初めて会う犬の目を見ることもよくないと言われています。

通常、動物は目を見ることで感情を読み取ります。動物同士では、目を合わせることが敵意を持っていたり威嚇をするなどの意味があることから、目を合わせてはいけないと言われているのです。

一方で、視線を合わせることでコミュニケーションを取っていたオオカミの性質を受け継いだ犬は、飼い主とアイコンタクトを取ることで信頼しているという自分の気持ちを飼い主に伝えているのです。しかし積極的に犬が飼い主と目を合わせないようにしている場合は、信頼関係が築けていない可能性があります。

こちらの記事もチェック

犬が目を合わせない理由とは?愛犬の気持ちを汲み取れる飼い主になるために

あわせて読みたい

犬が目を合わせない理由とは?愛犬の気持ちを汲み取れる飼い主になるために

愛犬に見つめられるのは、飼い主としては嬉しいことですよね。しかし、飼い主が見つめても愛犬が目を合わせてくれないときがあります。犬が飼い主から目をそらすのは、どのような理由なのでしょうか?本記事では、犬が目を合わせないときの心理や飼い主が取るべき行動、また飼い主が犬と目を合わせない方が良い場合についてもご紹介します。

飼い主にお腹を見せる

お腹は内臓などの重要な臓器があり、犬にとって急所ともいえる大切な部位です。そんなお腹を見せてくれるのであれば、犬は飼い主を信頼し安心感を抱いているといえます。ただし、お腹を見せることを嫌がる犬もいるので、仰向けになってくれないからと言って一概に信頼されていないというわけでもありません。

詳しくはこちらの記事をチェック!

犬が「へそ天」する理由ってなに?愛犬が仰向けになる時の気持ちや教え方をご紹介

あわせて読みたい

犬が「へそ天」する理由ってなに?愛犬が仰向けになる時の気持ちや教え方をご紹介

犬が仰向けになってお腹を出している姿は「ヘソ天」と言われ、犬と暮らしている方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 ヘソ天は野生の動物では滅多に見れない無防備な姿。その理由は何でしょうか。理由を知れば、大切な愛犬のことをさらに深く知ることができます。 今回は、犬が仰向けになっているときの理由や仰向けを嫌がる犬の心理、そして仰向けの教え方などをご紹介します。

【獣医師監修】愛犬がお腹を見せる4つの理由|犬の気持ちと隠された意味を解説

あわせて読みたい

【獣医師監修】愛犬がお腹を見せる4つの理由|犬の気持ちと隠された意味を解説

犬がコロッとひっくり返り、お腹を見せる姿はとても可愛らしいですよね。散歩中や遊んでいるときなど、様々な場面で人や他の犬にお腹を見せるような仕草をしますが、周りに誰もいない時でもお腹を上に向けていることもあります。この行動にはどのような理由があるのでしょうか?反対に、お腹をあまり見せない子はなぜ見せてくれないのでしょうか? ここでは、犬がお腹を見せる理由や、その時の気持ちを解説します。

お尻をくっつけてくる

犬がお尻をくっつけてくるのは安心している証拠です。野生下では、知らない相手に背中を向けるのは襲われる心配がありとても危険だったので、本能的にお尻を向けないようにしています。そのため、愛犬が飼い主にお尻をくっつけてくるのは心を許しているサインなのです。

詳しくはこちらの記事をチェック!

【獣医師監修】信頼されている証?愛犬が飼い主さんにお尻を向ける心理とは

あわせて読みたい

【獣医師監修】信頼されている証?愛犬が飼い主さんにお尻を向ける心理とは

愛犬に突然お尻を向けられた経験はありませんか?何気ない行動のように見えますが、実は、ある気持ちが込められているんです。 愛犬との信頼関係をより深めることができるように、今回は犬が飼い主さんにお尻を向ける愛らしい理由について解説します。

口の周りを舐めてくる

犬が口周りを舐めてくるのは甘えや信頼の証とされています。また、犬の祖先である狼の子どもは親の口の周りを舐めてご飯をせがんでいたことから、その名残でエサを催促している可能性もあります。

こちらの記事もチェック!

犬が足を舐めてくるのはどうして?7つの理由から犬の行動を徹底解説!

あわせて読みたい

犬が足を舐めてくるのはどうして?7つの理由から犬の行動を徹底解説!

犬は、飼い主の匂いがついた靴や靴下が大好きです。大切な靴を嚙まれたり、靴下が片方、行方不明になったり…なんてことも、犬と暮らしていると日常茶飯事です。そんな犬が靴や靴下以上に好きなことが、飼い主の足をペロペロ舐めること。特に、汗をかいている足は犬の好物の一つ。人間からすると汚くて臭いが強そうな足ほど、犬には好まれる傾向があります。やめさせようとしてもなかなかやめてくれない犬の足舐め。今回は「なぜ犬が足を舐めてくるのか」その真相に迫りたいと思います。

名前を呼ぶと反応する

愛犬の名前を呼んだ際に駆け寄ってきてくれるのであれば信頼関係が築けているでしょう。名前を呼んでも、少し離れたところで様子をうかがっている、無視するなどの行動が見られた場合は、過去の嫌な経験から近づくのをためらっているのかもしれません。

こちらの記事もチェック!

愛犬が名前を呼んでもきてくれない…。呼び戻しのトレーニング方法を解説!

あわせて読みたい

愛犬が名前を呼んでもきてくれない…。呼び戻しのトレーニング方法を解説!

愛犬の名前を呼んでも聞こえていないかのように無視したり、そっぽを向いてしまったりする場合は、呼び戻しのトレーニングをする必要があります。愛犬の名前を呼んでも愛犬が来てくれないと、いざというときに生命に関わる事故に繋がることもあるので危険です。この記事では愛犬が呼んでもこない理由や、呼び戻しの練習方法を解説します。

腕や太ももにあごを乗せてくる

飼い主の足などにあごを乗せてくるのも信頼している証です。犬にとって無防備な状態なので、安心できる相手でないとこのような行動はとりません。

これらの他にも以下のような行動が見られたら愛犬に信頼されているといえるでしょう。

  • 大事なおもちゃを持ってくる
  • 身体を触らせてくれる
  • 飼い主のそばで寝る
  • ため息をつく
  • 飼い主がいなくても落ち着いている など

詳しくはこちらの記事をチェック

なぜ犬は飼い主の上で寝る?可愛すぎる理由があった!

あわせて読みたい

なぜ犬は飼い主の上で寝る?可愛すぎる理由があった!

犬が自分の身体の上で寝ている姿を見ると、とっても癒やされますよね。もっとフカフカで快適な寝床があるのに、なぜ自分の上で寝るのだろうか?と考えたことはありませんか?実は、犬が飼い主のお腹や足の上で寝るのにはちゃんとした理由があったんです。また、寝姿によっても犬の気持ちや状態は微妙に異なります。今回は、犬が飼い主の上で寝る理由、犬が人の上に乗る行動を許してはいけない場合、寝姿から分かる犬の気持ちについてご紹介します。

犬のため息にはどんな意味があるの?考えられる4つの理由や対処法

あわせて読みたい

犬のため息にはどんな意味があるの?考えられる4つの理由や対処法

「ふと気がつくと愛犬がため息をついている…」なんてことはありませんか? 犬も人同様にため息をつきますが、ため息を聞くと「何か嫌なことがあったのかな」「ストレスが溜まっているのかな」と思ってしまいますよね。 しかし、その理由は嫌なことがあったり寂しかったりといったネガティブな意味だけではありません。 今回は、通常の鼻息とため息の違いやため息をする4つの理由、その対処法についてご紹介します。

犬の分離不安の症状や原因は?寂しがり屋との見分け方や対策も紹介

あわせて読みたい

犬の分離不安の症状や原因は?寂しがり屋との見分け方や対策も紹介

犬はかわいがればかわいがるほど愛情を返してくれるため、ついつい甘やかしてしまいますよね。 しかし甘やかしすぎてしまうと、飼い主さんの姿が見えないことで極度にストレスを感じる「分離不安症」になってしまう恐れがあります。 今回は分離不安とはどんな症状があるのか見ていきましょう。 この記事を読むことで、あなたの愛犬に分離不安の可能性があるのか、また分離不安が疑われる場合の対策がわかります。 寂しがり屋の犬との見分け方も一緒に紹介しているので、ぜひご覧ください。

犬との信頼関係をチェックしてみよう

犬と飼い主
StockSnap

飼い主との信頼関係が築けているかどうかは、犬の行動でチェックすることができます。もし、次のような行動が日常的に見られるようなら、もしかすると愛犬と信頼関係が築けていないのかもしれません。 

5つのチェックポイント

この5つの行動のうち1つでも当てはまれば、犬と飼い主の間に、何か問題があるのかもしれません。犬と信頼関係を築くために、最も大切なことは飼い主が犬の行動や気持ちを理解することです。なぜ今この状態で噛み付くのか、なぜ唸るのかなど、犬がその行動をとるにはそれなりの理由があるはずです。

もし、「しつけ」と称して、このような犬の行動を力ずくで抑え込もうとしているなら、信頼関係を築くことは難しいと考えましょう。

  • 飼い主に向かって唸る
  • 目を合わせない・無視する
  • マウンティングをする
  • 吠える
  • 噛み付く

犬と信頼関係を築くために必要なこととは

犬と飼い主
8777334

犬と信頼関係を築くためには、まずは犬の気持ちや行動を理解することが大切です。しかし、だからと言って、人間の子供のように扱う擬人化することも間違いです。

犬にも感情がある

しつけの指導をするトレーナーの中には、犬との主従関係を築くことが大切である、犬には強いリーダーシップを持つ飼い主が必要であるなど、飼い主が強くなることを勧めることがあります。

また反対に、絶対に叱ってはいけない、褒めて伸ばすことを推奨するドッグトレーナーも多くいます。どちらの考えも状況によっては必要ですが、犬にもポジティブな時とネガティブな時があります。

まずは、犬が今どのような感情を持っているのかを見極めることが大切だと言えるでしょう。

犬を擬人化しない

特に小型犬の飼い主に多く見られるのが犬の擬人化です。まるで人間の赤ちゃんのように犬を扱う擬人化は、犬の本質を理解できていないばかりか犬が不安になってしまうかもしれません。擬人化によって、常に犬の言うことばかりを聞いている飼い主は犬からの信頼を得ることはできません。

犬が飼い主に対して不信感を持ってしまうと、「この飼い主は信じられないから噛み付いて言うことを聞いてもらおう」「自分がリーダーなのだから唸って威嚇しよう」と犬が考えてしまう可能性があります。

擬人化と可愛がることは全く別のものなのです。擬人化されて育った犬とは、もしかするとうまく信頼関係が築けていないかもしれません。 

犬のストレスに気付いてあげよう

しつけをするには、犬との信頼関係が大切です。犬と信頼関係ができていないのに、力ずくでしつけをしようとしても犬は聞く耳を持ちません。まずは、犬がどんな時にストレスを感じているのか理解する目を持つことが大切です。

犬は人間と同じようにストレスを感じ、そしてそのストレスがマイナスの感情を生み出します。言葉を話すことができない犬にとって、「自分は今ストレスでいっぱいいっぱいなんだ」という感情を噛む、唸るなどの行動で表している可能性もあるのです。

愛犬からのストレスサインに気づこう

愛犬のストレスサインに気づいて。犬がストレスを感じる状況や解消方法について

あわせて読みたい

愛犬のストレスサインに気づいて。犬がストレスを感じる状況や解消方法について

人間と一緒に暮らしている家庭犬は、人間と同じようにストレスを感じています。また最新の研究では、飼い主がストレスを感じると犬もストレスを感じることがわかっています。また、犬もストレスがたまると、人と同じように体に悪い影響が出る可能性もあるのです。今回は、犬のストレスの原因と解消法をご紹介します。

犬を安心させてあげる

飼い主を信頼している犬は、恐怖や不安を感じた時に飼い主の所へ逃げ帰ります。

しかし、反対に飼い主を信頼していない犬は、常に不安や恐怖を感じることから攻撃性を前面に出す可能性があります。力ずくや強制ではなく、犬との信頼関係を築くためには、飼い主がリーダーシップを持ち犬を安心させてあげることが大切なのです。

これらの他にも、しつけと称して日常的に犬に対して声を荒げて怒っていたり、言うことを聞かないからと言って暴力をふるったり、犬の嫌がることをしているようであれば、犬と信頼関係を築くことができないのは明白ですよね。

犬とより楽しい生活を送るために必要な信頼関係

犬と飼い主
YamaBSM

 犬は家族の一員と言われるようになり、室内で犬と暮らすことが当たり前となった昨今、犬を擬人化する飼い主が増えてきています。

犬との信頼関係を築くために最も大切なことは、「犬は犬らしく」あること。おしゃれな洋服を着せ、カートでお散歩をするのではなく、大自然の中を思いっきり走り回らせてあげる、犬同士のコミュニケーションをとらせてあげるなど、犬として生きていく上で大切なことが多くの飼い主から欠落しているように感じます。

犬にとって必要なのは、おやつをくれて猫なで声で可愛がってくれる飼い主ではなく、いざという時に自分を守ってくれる頼り甲斐のある飼い主です。このことこそが犬との信頼関係を築く上で最も大切なことだと心に刻んで、犬との楽しい毎日を送ってください。

こちらの記事もチェック

犬からの信頼度も分かる。愛犬がすり寄ってくる4つの理由とは

あわせて読みたい

犬からの信頼度も分かる。愛犬がすり寄ってくる4つの理由とは

犬は感情豊かな動物です。一緒に暮らしているといろいろな表情を見せてくれます。そして、人間の意志や感情を読み取ろうといつもアンテナを張っているところもあります。そんな犬が見せる行動のひとつに「すり寄る」があります。あなたがソファに座ってリラックスしている時やお散歩中に犬がすり寄ってきた経験はありませんか?犬によってすり寄り方はさまざまですが、この記事では犬自身の感情表現のひとつである「すり寄る」行動について解説します。

主従関係じゃない!犬と人間には「信頼関係」が大切。犬との信頼関係の作り方やチェック方法

あわせて読みたい

主従関係じゃない!犬と人間には「信頼関係」が大切。犬との信頼関係の作り方やチェック方法

昔から、犬との主従関係が大切といわれ長年常識として捉えられてきました。これは、犬と近いオオカミの習性を当てはめて考えられてきたことがひとつの要因です。 しかし、現在では研究が進み「犬との主従関係やリーダー論が必ずしも正しいとはいえない」という考えが広まってきています。そこで今回は、犬との主従関係の必要性や信頼関係の作り方、チェック方法などを詳しく解説します。

愛犬の寿命に繋がる!?犬用ベッド徹底比較 2024年最新版 床ずれの防止、腰の負担予防など愛犬の健康のために考え抜かれた犬用ベッドを徹底比較!
komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

あわせて読みたい

【petan編集部企画】ペットベッド「DoggyBaseとは?」

犬との絆に関する記事

【獣医師監修】「オキシトシン」は犬と人の絆に関係する!愛情ホルモンがもたらす効果と研究結果

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】「オキシトシン」は犬と人の絆に関係する!愛情ホルモンがもたらす効果と研究結果

近年、愛情ホルモン・幸せホルモンとも呼ばれている「オキシトシン」と犬に関する研究が進み、オキシ...

2023年11月17日

【獣医師監修】飼い主さんのあくびが愛犬にうつるのは絆が強い証?あくびがうつる理由と絆の関係を解説します

犬の生態/気持ち

【獣医師監修】飼い主さんのあくびが愛犬にうつるのは絆が強い証?あくびがうつる理由と絆の関係を解説します

近くにいる人があくびをしていたら、ついつられて自分もあくびが出てしまう…というのはよくあること...

2023年10月13日

愛犬と飼い主は似ている?人間の心理と愛犬との運命的な出会いの秘密

犬の生態/気持ち

愛犬と飼い主は似ている?人間の心理と愛犬との運命的な出会いの秘密

みなさんは、なぜ今そばにいる愛犬と一緒に暮らしたいと思ったのでしょうか。なぜ、たくさんの犬の中...

2023年4月25日

犬と人間は特別なパートナーになれる?国内外の研究で明らかになった「犬と人間」の絆

犬の生態/気持ち

犬と人間は特別なパートナーになれる?国内外の研究で明らかになった「犬と人間」の絆

人間と犬は信頼関係を築いて強い絆によって結ばれ、お互いにかけがえのない存在になることができる生...

2023年1月30日

ハチ公だけじゃない!渋谷の忠犬のほかにも存在した知られざる忠犬物語

犬の生態/気持ち

ハチ公だけじゃない!渋谷の忠犬のほかにも存在した知られざる忠犬物語

忠犬と聞くと、多くの方がまず『忠犬ハチ公』を頭の中で想像されると思います。渋谷の待ち合わせスポ...

2023年1月4日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード