犬も日焼けする⁉日焼けしやすい部位や犬種、対策を紹介
夏の間は日差しが強く、日焼け対策を徹底している方はたくさんいらっしゃいますよね。ですが、愛犬の日焼け対策はしていますでしょうか?実は、犬も人と同じように日焼けをしてしまうことがあります。そのため、日頃から日焼け対策を心がけ、散歩の時間などについてよく考える必要があります。ここでは犬の日焼けのメカニズムや日焼けしやすい部分について解説していきます。また、犬の日焼けの症状や対策も紹介していきます。
犬も日焼けする⁉
犬も人間と同じメカニズムで日焼けする!
犬が日焼けをするメカニズムは、人間が日焼けをするメカニズムと同じです。太陽光に含まれる紫外線が健康な細胞を傷つけ、死なせてしまうことがあります。それを検知した死んでしまった細胞の周りの皮膚が炎症を起こす、これが日焼けという症状になります。
日焼けと紫外線の関係、日焼けしやすい時間
日焼けは紫外線に当たることで引き起こされます。そのため紫外線が多い時間は日焼けがしやすい時間となります。
紫外線は、UVA(紫外線A波)・UVB(紫外線B波)・UVC(紫外線C波)の3つの種類があると考えられており、そのうちUVA・UVBの2種類が地表に届きます。UVAは人間で言うと、シミ・シワ・たるみ、皮膚がん・白内障の原因になると言われています。また、UVBは"日焼け"の原因と言われています。紫外線の強さ・量は、種類にもよりますが、夏の時期に多く、午前10時から午後2時の間に最も多いことが確認されています。
犬の日焼けの症状
犬は体中が毛で覆われているため、日焼けに気づくのは少し困難かもしれません。しかし、直接皮膚の赤みや異常を確認できなくても、日焼けの症状は他にもたくさんあります。
日焼けをすると皮膚が乾燥し毛がいつもより多く抜けてしまうことや、炎症による痛みで寝っ転がったり触られるのを嫌がることがあります。犬の皮膚や被毛に異常が見つかった場合はなるべく早く動物病院へ連れて行くようにしてください。
犬が日焼けをしやすい部位、日焼けしやすい犬種
毛が少ない部分に日焼けしやすい
毛が生えている部分も日焼けをすることがありますが、最も日焼けをしやすいのは毛が少ない部分です。多くの犬に共通して毛が少なく日焼けしやすいのが、耳 、目の周り 、鼻 、お腹 、口の周りです。
短毛種やピンクの肌の犬は注意!日焼けをしやすい犬種
どんな犬種でも日焼けはしますが、他の犬種よりも日焼けをしやすい犬種もあります。毛が短い犬や、ピンクの肌をした犬は注意が必要です。
日焼けをしやすい犬種
- グレーハウンド
- アメリカン・スタッフォードシャー・ブルテリア
- ボクサー
- チャイニーズクレステッドドッグ
- ダルメシアン
- ワイマラナ
- ウィペット
- ホワイトシェパード など
犬の日焼け対策
犬の日焼けは、犬と飼い主の両方にとって不快なものになります。そのため、犬が日焼けをしないように、日焼け対策をしっかりとするのが大切です。ここでは日焼け対策をいくつか紹介していきます。
犬の毛はむやみにカットしない
犬の毛は体を守るためのものです。限度を超えたサマーカットなど、毛を短く剃ったり切ったりしてしまうと、日焼けをしてしまいやすくなってしまいますので、注意が必要です。
できるだけ紫外線を避ける
最も基本的な日焼け対策は紫外線を避けるということです。熱中症や肉球火傷の危険性もありますので、特に夏場は犬の散歩は早朝や夕方にするように心がけ、紫外線の多い時間帯は日陰で過ごすようにしてください。
犬用の日焼け止めを使用する(人間用は絶対NG!)
最近では犬用の日焼け止めがたくさん販売されています。獣医とよく相談し、自分の犬に合った日焼け止めを使用するようにしてください。また、犬は日焼け止めを舐めてしまうことがあるので、人用の日焼け止めは絶対に使用してはいけません。
犬も日焼け対策!しっかり備えて夏を楽しもう
夏はキャンプや川遊びなど、愛犬とアウトドアを楽しむのには最高の季節です。しかし、日焼け対策をしていないと、犬が痛い思いをしてしまうかもしれません。今年の夏は人だけではなく、犬もしっかりと日焼け対策を心がけるようにしてくださいね。
この記事のライター
komugi
都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!
関連記事
健康管理/病気
「パグ座り」って知ってる?特徴的な座り方をする理由と注意が必要なサイン
みなさんは「パグ座り」という言葉を耳にしたことはありますか?その名の通りパグによく見られる座り...
2024年10月4日
健康管理/病気
柴犬がかかりやすい病気が知りたい|原因と予防法を知って健康管理しよう
かつて日本の山岳地帯で狩猟犬として活躍していた歴史を持つ柴犬。当時は外飼いされることがほとんど...
2024年10月2日
健康管理/病気
柴犬に多い皮膚病について|原因とケアのポイントをご紹介
柴犬は身体が丈夫で病気に強く、長生きしやすい傾向にあると言われますが、かかりやすい病気もいくつ...
2024年9月30日
健康管理/病気
老犬の寝ているときの呼吸が早い・・異常か判断するポイントと考えられる原因を解説
犬はシニア期に入ると、筋力・代謝の低下や視覚・聴覚、消化機能、認知機能などの身体機能の衰えが認...
2024年9月26日
健康管理/病気
柴犬は認知症になりやすい犬種。症状の進行を遅らせるためにできることとは
ドッグフードの品質向上や獣医療の発展、飼育環境の変化などの理由から犬の寿命は一昔前と比べて飛躍...
2024年9月26日