banner

banner

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

お気に入りに追加

犬の靴が役立つシーンは「滑り防止」「やけど・冷え予防」「怪我予防」「ナックリングのサポート」など多岐に渡ります。最近では、室内外用・雨の日用などの種類も展開されているため、用途に合わせた靴を選べるようになりました。

今回は、犬の靴を購入する方に向けて、購入したらやるべきこと、正しい履かせ方、上手なお手入れ方法や保管方法に加えて、一緒に使用すると便利なグッズも紹介します。

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介
【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

目次

  1. 犬の靴を購入したらやるべきことって?
  2. 犬の靴の正しい履かせ方が知りたい!
  3. 犬の靴のお手入れのコツと保管方法
  4. 犬の靴と一緒に使うと便利なグッズ
  5. 肉球トラブルから守るためにも靴には慣れさせておこう

犬の靴を購入したらやるべきことって?

犬
wsanter

 豊富なデザインと使用目的別に選べる犬の靴は、人間の靴と違い、4本の足に履かせるため、4足セットが基本です。そして、使用目的別に素材や形が異なることも特徴です。まずは、犬の靴を購入したら、外で使用する前にまずは次の2つのことを確認しておくことが大切です。 

サイズを確認する

 犬の靴は試着してから購入することが最善の方法ですが、試着ができないケースも多くあります。そのため、まずは室内で履かせてみてサイズがあっているか確認することが大切です。前足と後ろ足の肉球の大きさが違うこともあるため、4足ともしっかりと履かせてサイズの確認をしましょう。ただし、一度履いた犬の靴は返品ができないため、購入前に正確に足の大きさを計測しておくことが大切です。 

部屋の中を歩かせてみる

 犬が靴を歩くとおかしな動きになることをご存知ですか?これは、犬にとって大切な触覚でもある肉球が機能しないことから起こる気持ちの悪さの表れとも言えます。そのため、靴を脱ごうとしたり、固まって動かなくなってしまったりすることも。犬の靴を購入したら、まずは靴を履いて歩くトレーニングから始めましょう。 

犬の靴の正しい履かせ方が知りたい!

犬
DenisDoukhan

 裸足で過ごすことが当たり前の犬にとって靴を履くことは不快そのもの。そのため、まずは靴を履くことを嫌がらないように、決して焦らず怒ったりせずに気長に行うことが大切です。まずは、靴を履かせる前に、足先や肉球に触られることに慣らしておきましょう。犬の靴は、正しく履かせないと脱げてしまったり、靴ずれをおこしてしまうなど怪我の原因にもなりかねません。正しく履かせるためには、犬がじっとしていてくれなければなりません。嫌がる犬を無理やり抑えつけながら靴を履かせようとするのではなく、おやつやおもちゃで気を紛らわせながら履かせることがポイントです。 

  1. 犬が動かないようにしよう
  2. 前足から履かせて、つま先までしっかり足を入れよう
  3. かかとまできちんと入れてベルトで固定
  4. 前足を履かせたら歩いてみよう
  5. 後ろ足に履かせよう

ステップ【1】犬が動かないようにしよう

 犬に靴を履かせるためには、まっすぐ立たせた状態にすることが必要です。特に、靴を履くことを嫌がって座ったり伏せをしないように、リードをつけて係留することがおすすめです。 

ステップ【2】前足から履かせて、つま先までしっかり足を入れよう

 犬に靴を履かせるときは、前足から先に靴を履かせることがポイントです。そして、つま先がしっかり靴の先端に届くまで入れることが大切です。このとき、つま先まで足が入っていないと、靴の先端が余ってしまい爪を傷めたり、足が靴の中で動いてしまうためうまく歩けないり、犬が靴をますます嫌いになってしまう可能性があり注意が必要です。つま先まで足が入っているか、靴の先端を触って確認しましょう。 

ステップ【3】かかとまできちんと入れてベルトで固定

 つま先まで足がちゃんと入っていることが確認できたら、かかとを入れます。かかとが靴の底に着いたことを確認し、足首をベルトで固定します。ここでのポイントは、足首を締め付けすぎないこと。足首が曲がる余裕をもたせてベルトを締めましょう。 

ステップ【4】前足を履かせたら歩いてみよう

 靴を嫌がる犬は多いため、まずは前足だけ履かせて、室内で歩いてみることがおすすめです。靴を気にしないように、おもちゃなどで注意を引きながら歩く練習をします。上手に歩けたら、思いっきり褒めてあげましょう。 

ステップ【5】後ろ足に履かせよう

 前足に靴を履いて上手に歩けたら、後ろ足に靴を履かせましょう。履かせ方は、前足と同じです。後ろ足に靴を履くと、気持ち悪がる犬が多くいます。また、足を床につけることを嫌がったり、変な動きになってしまうことがありますが、笑ったり面白がったりしないようにすることが大切です。 

適切な使用時間

 あらゆるシーンで活躍する犬の靴ですが、長時間の使用は控えましょう。犬の肉球は、唯一犬の体の中で汗をかける場所です。そのため長時間、靴を履くことで肉球が蒸れてしまいます。靴が必要な遊びや散歩が終わったら、なるべく早く靴を脱がせてあげましょう。 

犬の靴のお手入れのコツと保管方法

犬
JACLOU-DL

 さまざまなシーンで活躍してくれる犬の靴ですが、使用する場所はアウトドアが主体です。そのため、使用後はきちんとお手入れをして、清潔にしておくことがおすすめです。 

  1. 汚れている時は洗う
  2. 内側までよく乾燥させる
  3. 型崩れしないように保管しよう

ポイント①汚れている時は洗う

 雨の日やキャンプなど、犬が靴を履く場面では、泥はねや泥水などによって靴が汚れることが多くあります。帰宅して、靴が汚れていたら、石鹸で優しく手洗いすることがおすすめです。また、靴の内側もきれいに洗っておくことで、清潔にキープすることができます。 

ポイント②内側までよく乾燥させる

 濡れる場所での使用後や洗ったことで犬の靴が濡れている場合は、陰干しをして乾かすことが大切です。靴の外側だけではなく、内側もよく乾かしましょう。特に、犬が足を入れる内側は、生乾きの状態にしておくとカビが発生したり細菌が繁殖してしまう原因ともなるため、しっかり乾燥させましょう。 

ポイント③型崩れしないように保管しよう

 犬の靴は、デザインによって保管方法に注意が必要です。ラバー素材の靴を保管する場合は、ラバー同士がくっついてしまわないように、内側にベビーパウダーなどの粉を全体にはたいておきましょう。また、靴はポリエステルや合成皮革などが使用されていることが多いため、丸めて収納したり何かの下敷きになり潰れてしまわないように保管することが大切です。特に、つま先部分は犬が足を入れやすい形状に設計されていることが多いため、柔らかい素材で作られている場合はコットンなどを詰めて潰れないようにしておきましょう。 

犬の靴と一緒に使うと便利なグッズ

犬
StockSnap

 犬に靴を履かせることは簡単ではありません。特に長毛種の場合、被毛が絡まってしまったり、つま先がなかなか入らなかったりと、手早く履かせることが難しいのも事実です。そこで用意しておきたいのが、犬に靴を履かせるときのお助けアイテム。素早く靴を履かせるために、ぜひ使用してみてください。 

ラバー製の靴専用器具があれば心強い!

 犬のファーストシューズとして人気のあるラバーブーツ。これは風船のような形状とラバー素材で作られている使い捨てタイプの犬の靴です。全面ラバーで作られているため履かせにくいことでも知られています。そんな履かせにくい時のお助けアイテムとなるのが、トングのような形をした専用の器具です。この専用器具を使うと、驚くほど簡単に靴を履かせることができると高評価のアイテムです。 

  • 商品名:Pawzジョーズ ラバーブーツ用装着器具
Amazonで見る

靴下で保温の効果UP!

 最近では、履かせやすく脱げにくい設計の犬の靴が増えてきましたが、それでも嫌がる犬の足を1本ずつ靴に入れていく間に、最初に履かせた靴を脱いでしまうなんていうお悩みも多くあります。そんなときにぜひ、活用したいのが犬用の靴下です。靴下を履いていることで、靴との滑りが良くなり、するっと履かせることが可能になります。さらに、雪山などで遊ぶ時には、靴下を履くことで保温効果も期待できます。また、肉球に怪我をしているときには、傷保護用の靴下を履かせてあげることで、靴に傷が当たって痛みを感じることも無くなります。 

  • 商品名:ペットアドバンス/犬用靴下Skitter(スキッター)
Amazonで見る

肉球トラブルから守るためにも靴には慣れさせておこう

犬
pasja1000

 犬にとって、靴は未知のもの。太古の昔から、裸足で生活してきた犬は、靴を履くことに抵抗があります。しかし、靴は肉球を保護したい時になくてはならないアイテム。靴の素材や形によっては、靴擦れが出来てしまったり、足が窮屈になってしまい犬がストレスを感じる場合もありますが、靴は犬の肉球をあらゆるトラブルから守ってくれるもの。いざというときに抵抗なく履けるように、普段から靴を履く練習をしておくことがおすすめです。

こちらの記事もチェック

愛犬に室内で履かせたいおすすめの靴をご紹介!タイプ別に比較してみました

あわせて読みたい

愛犬に室内で履かせたいおすすめの靴をご紹介!タイプ別に比較してみました

最近、ペットショップなどで犬用の靴を見かけることが多くなりました。4本の足にちょこんと靴を履いた姿はなんとも可愛らしいですよね。犬に靴を履かせる理由は、ファッションのためだけではなく、夏の暑い時期にアスファルトの熱から肉球を守るためだったり、室内ではフローリングを歩くときの滑り止めとして履かせることもあります。今回は、室内で犬に靴を履かせるときにおすすめの靴を「履かせやすい靴下タイプ」と「脱げにくいブーツタイプ」に分けてご紹介します。

犬の靴5選!愛犬の靴デビューにピッタリな快適で脱げない商品をご紹介

あわせて読みたい

犬の靴5選!愛犬の靴デビューにピッタリな快適で脱げない商品をご紹介

「愛犬に靴をはかせてみたいけど、うちの子が履いてくれるか心配・・・」という飼い主さん、犬靴デビューに当たっては靴選びと慣らし方が重要です。裸足が当たり前の犬にとっていきなり硬い靴を履いて歩けと言われても、それは難しいです。しかし、ファーストシューズを上手に選んで正しく慣らしていけば、ちゃんと靴をはいて歩いてくれるようになります。 今回は、靴デビューにおすすめな快適で脱げない犬靴5商品をご紹介します。

banner

komugi

この記事のライター

komugi

都内で愛犬のビーグルと暮らしています。コロナ期間中に肥満体型になってしまった愛犬のために食事や運動について勉強をはじめました。面白い発見や愛犬家の皆様に役立つ情報があればどんどん発信していきます!

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

あわせて読みたい

【実施中】Makuakeで<Petan編集部企画>抗菌防臭ペットベッド応援購入プロジェクトを開始しました!

靴・靴下に関する記事

シニア期の犬にぴったりの犬用靴が知りたい|老化による症状をカバーするおすすめの靴を紹介します

健康管理/病気

シニア期の犬にぴったりの犬用靴が知りたい|老化による症状をカバーするおすすめの靴を紹介します

犬は私たち人間と違い素足が基本です。しかし、犬が怪我や病気をしてしまったとき、足場が悪い場合や...

2023年4月24日

凍結防止剤や融雪剤は犬のカラダに悪影響?冬でも安全に散歩できる犬用の靴も

お出かけ/遊び

凍結防止剤や融雪剤は犬のカラダに悪影響?冬でも安全に散歩できる犬用の靴も

雪がよく降る寒冷地では、気温が下がって雪が降りそうになると道路に「凍結防止剤」を散布します。車...

2023年3月28日

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

お出かけ/遊び

犬用の靴を購入したらまずやることって?お手入れ方法や一緒に使うと更に便利なグッズも紹介

犬の靴が役立つシーンは「滑り防止」「やけど・冷え予防」「怪我予防」「ナックリングのサポート」な...

2023年3月20日

足を引きずるようになった老犬をサポートする方法と肉球を守るための靴・靴下のススメ

飼い方/育て方

足を引きずるようになった老犬をサポートする方法と肉球を守るための靴・靴下のススメ

年齢を重ね、筋力の衰えなどから足を引きずって歩くようになってくると、飼い主さんは愛犬の老いを実...

2023年3月15日

【散歩におすすめ】機能性にこだわった犬用の靴を使うシーン別に徹底比較!

お出かけ/遊び

【散歩におすすめ】機能性にこだわった犬用の靴を使うシーン別に徹底比較!

暑い時期や雨の日、雪道での散歩時は愛犬に靴を履かせることで足まわり(とくに肉球)をアスファルト...

2023年3月14日

もっと見る

関連するキーワード

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード