【北陸地方】愛犬と一緒に初詣に行きたい|犬連れOKの神社と周辺施設をご紹介

お気に入りに追加

せっかく初詣に行くなら、愛犬も一緒に連れて行きたいとは思うものの、多くの神社では犬を連れての参拝を許可していません。また、犬と一緒に参拝できる神社を探すのも一苦労ですよね。そんな方のために、本記事では、北陸地方で犬連れOKの神社を紹介していきます。愛犬と一緒に初詣に行きたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【北陸地方】愛犬と一緒に初詣に行きたい|犬連れOKの神社と周辺施設をご紹介

目次

  1. 愛犬と一緒に初詣に行ける神社【新潟】
  2. 愛犬と一緒に初詣に行ける神社【石川】
  3. 愛犬と一緒に初詣に行ける神社【富山・福井】
  4. 初詣中は愛犬を抱きかかえておくのがベター

愛犬と一緒に初詣に行ける神社【新潟】

神社

 お米やお酒の名産品がたくさんある新潟県。神社の数が日本一としても知られ、数多くのパワースポットがあります。そんな新潟県の、犬を連れていける初詣スポットを紹介していきます。 

【新潟】新潟縣護國神社

新潟県新潟市にある新潟縣護國神社。戊辰戦争をはじめとした、殉国のご英霊を祀る神社です。2018年に改装され、明るく新しい雰囲気の中で初詣をすることができます。

1月7日までは、その年の干支が描かれた大きな絵馬が社殿に飾られており、見た目にも楽しい神社です。

犬を連れている場合は御神門の手前までしか入れないので、2人以上で訪れることをおすすめします。売店ではペット用のお守りが売られているので、愛犬のために買ってあげるのもおすすめです。

 

施設情報

住所:新潟県新潟市中央区西船見町5932-300

駐車場:有り

【新潟】春日山神社

新潟県上越市にある春日山神社。春日山城跡に建設され、上杉謙信公を祀った初詣スポットです。武将を祀る神社ということもあり、勝負ごとに関するご利益を期待できるでしょう。

社殿に着くまでには長い石段を登りきらなければいけないので、抱えることができるサイズの犬種を飼っている方におすすめの初詣スポットです。

春日山城はハイキングスポットとしても人気なので、雪が少なければ、神社から山頂まで散策してみるのもおすすめです。

施設情報

住所:新潟県上越市大豆1743 駐車場:有り

【新潟】彌彦神社

新潟県西蒲原郡弥彦村にある彌彦神社。「おやひこさま」の敬称で知られる、新潟で人気の初詣スポットです。三が日には約25万人もの人が初詣に訪れます。

境内には宝物殿があり、刀剣や書画などを見て回るのもおすすめです。

注意点として、境内での散歩はあくまで黙認という対応となっています。周りの人に迷惑のかからないように、愛犬を抱きかかえるか、カートに乗せて参拝するようにしましょう。

施設情報

住所:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2 駐車場:有り

【新潟】蒼紫神社

新潟県長岡市にある蒼紫神社。この神社のご祭神である「牧野忠辰」は、「しろ」という名前の犬を可愛がっていたということでも有名な神社です。

境内には「忠犬しろ神社」と名づけられた石造があり、多くの犬好きが愛犬の健康祈願に訪れる場所でもあります。

売店では、「犬みくじ」や「愛犬守」といった、犬に関するおみくじやお守りが数多く売られています。犬好きならば、初詣に限らず、一度は訪れてみたい神社です。

施設情報

住所:新潟県長岡市悠久町7070

駐車場:有り

愛犬と一緒に初詣に行ける神社【石川】

神社

能登半島や金沢市など、人気の観光地がたくさんある石川県。県外からもわざわざ訪れるような、歴史の深い神社が数多く点在しています。 

【石川】氣多大社

石川県羽咋市にある氣多大社。「氣多」という言葉が使われている通り、氣が多く集まる場所として、パワースポット好きからの人気が高い初詣スポットです。

社殿の後ろにある森は通称「入らずの森」と呼ばれています。聖域とされており、立ち入ることが許されていないことからも、格式の高さを感じさせます。

ぜひ初詣で訪れて、愛犬に良い氣をたくさんに吸収してもらってはいかがでしょうか。

 

施設情報

住所:石川県羽咋市寺家町ク1-1

駐車場:有り

【石川】安宅住吉神社

石川県小松市にある安宅住吉神社。全国で唯一「難関突破」のご利益があり、受験や就活を控えている方に人気の初詣スポットです。元旦には繁栄を祈る「元旦祭」が行われ、全国から多くの人が訪れます。

参道には謝野晶子歌碑や弁慶像があり、愛犬と一緒に巡ってみるのがおすすめです。神社の外では梯川や安宅海の風景を楽しむこともできます。

施設情報

住所:石川県小松市安宅町1

駐車場:有り

【石川】石浦神社

石川県金沢市にある石浦神社。「きまちゃん」という犬のマスコットがいることでも知られる神社です。犬は建物内に入れないものの、境内では一緒に歩くことができます。

縁結びのご利益があり、女性に人気の初詣スポットです。2019年には101基の鳥居が建てられ、新たな観光スポットとしても話題になりました。

売店で売られているお守りは、色とりどりの水玉柄でとても人気が高いです。もちろんペット用のお守りも売られており、骨の形をした可愛らしいデザインとなっています。

施設情報

住所:石川県金沢市本多町3丁目1番30号

駐車場:有り

愛犬と一緒に初詣に行ける神社【富山・福井】

神社

ソースかつ丼や富山ブラックといった、数多くのB級グルメがあることでも有名な福井県と富山県。食文化に恵まれた両県の、犬を連れていける初詣スポットを紹介していきます。 

【富山】富山縣護國神社

日枝神社と並ぶ人気の初詣スポットです。ご利益は「家内安全」となっています。

初詣の期間は年が明ける前から露店が出始めるので、どこかお祭りのような雰囲気も感じることができます。

犬は境内まで入れるものの、社殿の中までは入れません。したがって、参拝している間は愛犬に外で待っていてもらう必要があるので注意しましょう。

施設情報

住所:富山県富山市磯部町1-1

駐車場:有り

【福井】氣比神宮

 

福井県敦賀市にある氣比神宮。松尾芭蕉が訪れた場所としても有名な神社です。氣比神宮の鳥居は「日本三大鳥居」のひとつで、どこか気品を感じる美しさがあります。

初詣で訪れた際には、愛犬と鳥居の前で記念撮影するのもおすすめです。

注意点として、境内では犬を抱きかかえた状態でのみ参拝することができます。境内で散歩をさせないようにしてください。

施設情報

住所:福井県敦賀市曙町11-68

駐車場:有り

【福井】毛谷黒龍神社

福井県福井市にある毛谷黒龍神社。地元では「くろたつさん」の愛称で親しまれ、国土を守護する四大明神のひとつです。訪れた人の悪い邪気を払い、力と知恵を授けてくれといわれています。

境内には「幸運の撫で石」という石があり、撫でることで無病息災を祈願することができます。売店にはペット用のお守りも売られており、ぜひ初詣に愛犬と一緒に訪れてみてはいかかでしょうか。

施設情報

住所:福井県福井市毛矢3丁目8-1

駐車場:有り

初詣中は愛犬を抱きかかえておくのがベター

犬 飼い主

初詣には多くの人が集まることから、愛犬にリードを付けて歩かせるのは危険です。参拝客の邪魔になったり、興奮してケガを負わせるリスクもあるので、なるべく抱きかかえておくようにしましょう。

大型犬を飼っている方は、混雑する時期を避けて初詣を行うなど、工夫することをおすすめします。マナーをしっかり守り、新年を気持ちよくスタートさせましょう。

こちらの記事もチェック 

犬と一緒に初詣は行ける?参拝のマナーと犬のお守りが買える神社

あわせて読みたい

犬と一緒に初詣は行ける?参拝のマナーと犬のお守りが買える神社

新年の最初のイベントとして初詣を楽しみにしている方も多いと思いますが、出来る事なら愛犬もお留守番させず一緒に連れて行ってあげたいですよね。しかし、神社やお寺ではペットの入場を禁止しているところも多く、気軽に連れて行ける場所ではないのが難しいところ。 この記事では、「犬が初詣に行けない理由」と「神社仏閣の参拝マナー」、「犬のお守りが買える人気の初詣先3選」について紹介していきます。

犬と参拝できる神社8選!事前に知っておくべきポイントやマナーを確認

あわせて読みたい

犬と参拝できる神社8選!事前に知っておくべきポイントやマナーを確認

数年前までは、神社への参拝に犬を同伴するなんて絶対NG!とされていましたが、最近では犬の同伴がOKな神社が増えてきています。犬用のお守りを用意してくれている神社もありますので、一度愛犬を連れて参拝をしてみてはいかがでしょうか。 今回は、愛犬と一緒に神社を参拝する際の、マナーや持ち物などを紹介しますので、参拝に出掛ける際の参考にしてみてください。

ずーこ

この記事のライター

ずーこ

動物全般が大好きで現在は猫を飼ってます!犬もだいすきなのでpetanでは犬に関する様々な情報を発信していきたいと思います!!

関連記事

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

お出かけ/遊び

トイプードルの散歩に最適な気温は何度?暑い時期・寒い時期の散歩の注意点とは

小型犬のトイプードルは一般的に室内犬として飼われる犬種ですが、とてもアクティブで活発です。家の...

2023年5月29日

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

お出かけ/遊び

【トイプードルの散歩事情】散歩はどのくらいの頻度でいくべき?散歩に必要なアイテムや嫌がるときの対処法をご紹介!

室内犬として絶大な人気を誇る「トイプードル」。カラダが小さいし、おうちの中でたくさん遊んであげ...

2023年5月26日

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

お出かけ/遊び

着心地が良くておしゃれ!おすすめの犬服を紹介します!

犬用の服は、ファッションとして楽しむ以外にも、寒さ対策や暑さ対策、またショッピングモールなどへ...

2023年4月30日

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

お出かけ/遊び

チワワに服を着せたい!おすすめの洋服タイプや服を着るメリットについて

最近は、可愛らしいデザインの洋服が多く販売されていますよね。ショッピングセンターや公園など、街...

2023年4月30日

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

お出かけ/遊び

愛犬とボール遊びをする際に気をつけること。見落としがちなポイントをチェック!

適度に弾力があり、コロコロと転がるボールは犬が大好きなおもちゃですよね。ペットショップへ行って...

2023年4月27日

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

お出かけ/遊び

犬好き必見!幅広い年代に愛されている犬のキャラクターをまとめて紹介!

世界的に有名で人気のあるディズニーやサンリオなどには、たくさんのかわいい犬のキャラクターが登場...

2023年4月27日

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

お出かけ/遊び

ゴールデンレトリバーと一緒に体を動かそう!どんな遊びが好き?得意なドッグスポーツは?

賢くて運動能力も高いゴールデンレトリバーと遊ぶなら、一緒に体を動かす遊びがおすすめです!もとも...

2023年4月26日

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

お出かけ/遊び

湘南は大型犬が多く暮らすエリア?憧れのライフスタイルを想像してみよう

颯爽と波に乗るサーファー、砂浜を大型犬と長い影を伴って散歩する人、遠くから夕陽に赤く染まる富士...

2023年4月26日

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

お出かけ/遊び

【犬種クイズ】日本では見かけない?古い歴史を持つ赤白被毛のコントラストが美しい鳥猟犬は?

海外では鳥猟犬として活躍し、家庭犬としても人気の犬種です。 日本ではほぼ見かける事がないので...

2023年4月25日

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

お出かけ/遊び

愛犬とキャンプや登山を楽しむなら!snow peak(スノーピーク)の犬用アウトドア用品が気になる

アウトドア製品を中心に、上質なものづくりを実践するブランド「snow peak(スノーピーク)...

2023年4月25日

カテゴリー

人気記事ランキング

Petan独自調査

獣医師監修記事

おすすめ記事

人気のキーワード