パートナーに優しいレシピ|犬の七草粥で無病息災の1年にしよう
新年の縁起食といえば「七草粥」が定番ですよね!
今回は、人間が食べる七草粥の意味や効果を解説しながら、犬も食べれちゃうワンちゃんバージョンの手作り七草粥レシピもご紹介したいと思います。愛犬に手作り七草粥をつくって一緒に一年の無病息災を願いましょう。
春の七草粥の意味とは
日本では、毎年1月7日の朝に七草粥を食べる習慣があります。スーパーに行くと「雑草?!」と思わず見入ってしまうパックがたくさん並びます。
何となく手に取ってみるのですが、実はあまり食べたことがない。なんて方もいるのではないでしょうか。
縁起物という印象の七草ですが、どんな意味があるのでしょうか。
起源は中国。春の七草で無病息災と立身出世を願う
七草粥は日本古来の習慣かと思っていましたが、起源は中国です。
1月7日は「人日の節句」として前漢の時代の中国では邪気を祓う為に、7日の七にちなんだ七草粥を食し、一年の無病息災を祈ったそうです。
春の七草は「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」を指します。
お正月料理で疲れた胃腸を労わる効果も
春の七草の効能は、主に胃を守る、整腸作用、血流促進などと言われています。
お正月に栄養のあるものをたっぷり食べて少しお疲れ気味の胃腸を労わる効果があるようですね。
そのほかにも、歯槽膿漏予防、咳やタンを鎮める、骨粗鬆症予防など、体の色々な機能を高める作用もあるそうです。
春の七草の効果を詳しく見てみよう
七草のそれぞれの栄養を細かく見ていきましょう。愛犬にも欲しいな、と思う栄養素がたくさん詰まっています。
セリ(セリ科)
高血圧を抑え、動脈硬化を予防し、整腸効果もあると言われています。
ナズナ(アブラナ科)
骨粗鬆症予防のほか、解熱効果、止血効果などもあるとされる植物です。
ゴギョウ(キク科)
咳止め効果、利尿効果などが期待できるとされています。
ハコベラ(ナデシコ科)
歯槽膿漏予防や鎮痛作用などで、古くから用いられてきた植物です。
ホトケノザ(キク科)
同じホトケノザでシソ科の植物もありますが、食べられるのはキク科のものになります。
胃を守り、整腸効果が期待できる植物です。
スズナ(アブラナ科)
カブのことを指します。
胃腸のトラブルや風邪などの時に食べると良いとされてきた植物です。
スズシロ(アブラナ科)
ダイコンのことを指します。
消化不良の改善や便秘の解消など、消化器系に優しい作用を持つ植物です。
ワンコバージョンの七草粥を作ろう!
人間用の春の七草をそのままワンちゃんが食べて良いのか少し心配だったので、似た効果が期待できる「ワンちゃんバージョンの七草粥」をご紹介します!
効果で選ぶ犬用「春の七草」
今回選んだ食材は、以下のようになります。
カブとダイコンは、七草の食材をそのまま使うことにしました。
犬用七草と期待できる効果
- セリ→昆布(整腸効果、血液サラサラ)
- ナズナ→ブロッコリー(骨粗鬆症予防)
- ゴギョウ→リンゴ(咳止め)
- ハコベラ→ニンジン(歯槽膿漏予防)
- ホトケノザ→豆腐(高血圧予防)
- スズナ→カブ(風邪予防)
- スズシロ→ダイコン(胃の保護)
春の七草・犬用豆腐のみぞれ和え
材料は上記の食材のみを使用しました。今回は肉なしでチャレンジしてみます。
~作り方~
- 昆布、ブロッコリー、カブ、ダイコンを細かく刻んでゆでる
- カブとダイコンの葉を入れる
- ゆで上がったらゆで汁ごと器に盛る
- 崩した豆腐とすりおろしたニンジン、リンゴを盛り付けて完成
ココでひと工夫!
- 人間用はお粥にしますが、犬にはあえて白米を与える必要はないので今回は豆腐で代用することにしました。
- ニンジンとリンゴは酵素が豊富です。食べる直前にすりおろすことで、酵素を損なわずに摂ることができます。
- ダイコンもすりおろした方が酵素がたくさん摂れるのですが、辛みが出ると食べづらくなると思い、加熱することにしました。
今年も1年愛犬と健やかに過ごせますように
今回は春の七草粥についてご紹介しました!いかがでしたでしょうか?
せっかくの縁起物ですから愛犬とも一緒に食べれたら嬉しいですよね。毎年七草粥を食べながら「今年はどんな1年になるだろう」と、ぼんやり考えてしまいます。新年って、不幸になるコトはあまり想像しないのが不思議です。少し大変なことがあったとしても、家族みんなが元気で明るく生活できたらいいなって思います。
みなさんにとって、そしてみなさんの大切なワンちゃんたちにとっても、素敵な1年でありますように。
こちらの記事もチェック!
この記事のライター
choco
シェルティとの生活に憧れる社会人です。みなさんの愛犬との暮らしがより豊かになるような情報を発信できたら、と思っています!
手作り(ごはん・おやつ)に関する記事
食べもの
犬に手作りご飯やおやつを与える意味やメリット・デメリットは?
近ごろは、飼い主さんの意識が犬の「手作りご飯」や「手作りおやつ」に向いてきているように思います...
2023年4月25日
食べもの
パートナーに優しいレシピ|犬の七草粥で無病息災の1年にしよう
新年の縁起食といえば「七草粥」が定番ですよね! 今回は、人間が食べる七草粥の意味や効果を解説...
2023年4月18日
食べもの
愛犬のためにキャベツを使ったごはんを作ってみよう|気になる栄養素やおすすめのレシピ本まで
キャベツは1年中スーパーの野菜コーナーに陳列されていて、いつでも手に入れやすい野菜ですよね。愛...
2023年4月17日
食べもの
愛犬にチーズを使った手作りごはんを作ろう!おすすめのレシピ本も紹介
チーズは栄養価が高く、料理からお菓子、おつまみまで様々な食べ方ができる魅力的な食材ですよね。今...
2023年4月19日
食べもの
愛犬に手作りごはんを作りたい|メリット・デメリットは?おすすめのレシピ本も紹介
愛犬に新鮮で美味しい手作りごはんを与えたいという飼い主さんの声をよく耳にします。ドッグフードか...
2023年3月22日